きょうの思い出

02/11

 1988年「ザ・ベストテン」8週連続1位達成! いよいよ金の椅子が近づいてきましたが、自信のほどはどうですか? と聞かれて、力強く「あります」と答える淳くん。諸星くんは「頑張ります」、大沢くんは「ファンのみなさん、よろしくお願いします」と。時間がないのでこれだけですぐ歌。歌前の話は45秒くらいしかなかったわ…。
スタジオの床には大きくV8と書いてあるのだけれど、この日の床は何だか滑るのか、歌の最初のポジションに入るところで、淳くんと敦くんがダブるでコケ! その後、淳くんはちょっと笑いながらソロ歌ってるし、敦くんは1列に並んだところから広がって行くところで、再びコケ! それも立ち直りが聞かなくてヨロヨロしちゃってました。床よりローラーの具合が悪かったのかもね…。でも、内海くんも淳くん達がコケた辺りでよろめいてるし、大沢くんも滑りにくそうにしてるから、やっぱり床に問題ありだったのでしょう。
間奏でローラースケート脱いでから、V9からV12の歴代の記録をお持ちの4名の方の写真に飛び込んで場所移動。そこでは怪しげな怪人達が12から9の段の間を金のボールを転がり落してました。

 1989年「GENJI GENKI 爆発」オープニング、5匹生まれた子犬にそれぞれ名前をつけてくださいと言うお葉書に、寛くんは「ゲン」(♂)淳くん「チョロ」(♀)晃くん「犬(ケン)」(♂)敦くん「ウイウイ」(♀)諸星くん「平茂さん(タイラシゲル)」(♂)。みんなすごいネーミングしてくれたけど、葉書の主は本当にこんな名前をつけたのかしら? 私なら却下。
この日は溜まっている葉書の紹介。まずは「人のものまねを会話に取り入れるのが流行っているので、みなさんの面白かったことや、流行ってるギャグ、気に入ってるフレーズなどを教えてください」と言う葉書。諸星くんは「あー、赤ちゃん!」かなと。「明太子」とか…と淳くんネタ。晃くんは「行こうぜ」と言うのが合い言葉のようになってると言ってたけど、どうやらこれはメンバーの身内ネタのよう。いろいろあると思うけど、改めて考えると出てきませんねと言って、どんな風に会話にものまねを取り入れてるのか、テープに録って送って来て欲しいですねと言うことで、この話は保留に。
「結婚したら奥さんのことを何と呼びますか? 新婚時代と子供が生まれてからと。名前は例として『松井直美』で」と言う葉書に、諸星くんは「直美」と呼び捨て、子供ができてからは…難しいですねと言って、おじいさんがおばあさんをどう呼んでるかから、話は「日本むかし話」に逸れちゃいました。敦くんは最初は「直美」、子供誕生後は自分が「ママ」と呼んでるので、多分「ママ」。晃くんは名前で呼んで、子供ができてもずっと名前で。淳くんは悩んでいたら、あだ名でとか? と言われて「なんちゃん」とか…。子供が産まれてからは自分のお父さんが「お前」とか「おい」とか呼んでるので、同じようになると思うと。寛くんは「直美」「直ちゃん」などいろいろ言うと思うと言って、子供誕生後は「おばさん」とか「おい」とかで、あまり名前は呼ばないと思う」
続いての葉書は「もし女の子になれたら、まず始めに何をしてみたいですか?」と言うもので、淳くんは、スカート穿いてリボン結んで町を歩いてみたい。晃くんは、女の子になったら男の人が考えることは一緒でしょ!? と言って、銭湯に行ってみたり…と。敦くんは鏡の前に立ちたい、確認したいと言って、「何を?」と突っ込まれてました。寛くんは今までの身体と違ったところが気になるんじゃないかと。諸星くんは、アパートの前や公園で子供たちと遊んだり、生ゴミ出したり…。
最後は「髪が反抗期なんです。どうしたらいいでしょうか? みんなが使ってるスプレーなどを教えてください」と言うもので、敦くん、淳くんともスプレーじゃなくてムース派。晃くんは自分に合うものを探してます。寛くんはトリートメント系のムースとくせ毛直しのスプレー使用。諸星くんは使ってなくて、たまにジェルを。テレビに出る時は踊ると頭がでかくなるので、固めてると言うと、他のメンバーも普段は使ってないと言うことで、僕達あまりこーゆーことに詳しくないので、友達に聞いてくださいとのことでした。

 1990年「スーパーJOCKEY」まずはお葉書紹介。諸星くんは「源義経」でNGを沢山出して、家に帰りたいと泣いたと言う話があるのですが、本当ですか? とのお葉書に対して、NGを18回出して…と答えかけた諸星くんの話を遮って、たけしさんが和己くんはジャニーさんに内緒で寮を抜け出して来ますからねなんて言って、和田アキ子さんと一緒にお好み焼きを食べてた話をして、すっかり脱線してそのまま話しは流れてしまいました。その後、他のゲストの話で、UFOのことになって、光GENJIのメンバーでUFOを見たことある人いますか? と聞かれて、諸星くんや晃くんは淳くんのことを振り返って見てたけど、話はなし。
歌の後、クイズのコーナーには浅香唯ちゃんと大沢くんがゲストチームで参加。クイズの内容はビデオに残ってないのでわかりません(^^;)。正解ではなかったけれど、ゲストチームの答えが一番近くて賞品の自転車を貰ってました。優勝してメンバーも喜んでたけど、メンバーまで賞品は貰えなかったんじゃないかなぁ?
「良く見りゃ似てるこの2人」のコーナーでは大沢くんと下着のパンツの外人モデルさんの写真や晃くんと電車の中から自転車で降りてくる少年(何かの雑誌にでも載ってた写真でしょうか? 外国の写真です)が紹介されてました。大沢くんの方はあまり似てなかったと思いますが…。
ホームパーティーグッズ紹介のコーナーには内海くんと諸星くんが参加。諸星くんはダーツのような射撃ゲームを試していました。後は全員参加で爆弾ゲームをやってたけど、諸星くんが次の人に爆弾を渡すのに投げて2回とも栓が取れちゃったのって、失敗なんじゃないのかな?

 「フラッシュ&ジャンプ」1日にBSで放送された番組の地上波放送。BSの時より放送時間が短いのでチョコチョコとカットされてました。目立ったところではコントで「さらば涙と言おう」を歌った部分と内海くんと諸星くんの司会が結構切られたかな。
歌はBSの時と同じメドレーの方が流れてましたが、私としては公録の時に歌っただけで未放送の「荒野のメガロポリス」の方を流して欲しかったです。

 1992年「おはよう!ナイスデイ」前日、中野サンプラザで行われた堀越高校の卒業式の様子を伝えてました。卒業を迎えた気持ちをインタビューされて、晃くんは式の最中に結構ジーンとして涙が出て来たけど、マスコミの人が入って来たのがわかったから、目を瞑って涙を隠していたと。敦くんは卒業証書を持っていると、やったぜ! となると言ってました。2人とも高校生活はエンジョイできて、友達もいっぱいできて、楽しい思い出が沢山あるようです。と、主に答えていたのは敦くんでしたが…。それにしても、ファンの人が多かったですねとレポーター&コメンテーターの人が驚いていました。「モーニングショー」も同様。


HOME BACK