きょうの思い出

02/21

 1988年「歌え!アイドルど〜む」越後湯沢のルーデンスビレッジ中里のプライベートゲレンデに雑誌Duetの取材で来ていてスキーヤ雪遊びをしているVTRが流れました。この日、内海くん、諸星くん、寛くん、敦くんの4人はスキー初体験だったそうです。
「青春のフレーズ」も雪の中から。まずは内海くんなんだけど、ちょっとビデオの頭を出遅れてしまったので「○○を得意とする」って言ってるのですが、その○○が何のことだか不明です。すみません(^^;)。その後「中でもソロバンが上手いです」と言ってるけど多分これはギャグではないかと思われるので、○○は多分スキーかな? そんなこと言ってるけど、この日初めてのスキー、転んでばかりの散々たる有り様とのナレーション付きで、スキーで転ぶシーンが流れてましたからね。
大沢くんは小学校3年の時、子供用のスキーで遊んでて小川に落ちて肺炎になりかけたことがあって、それ以来のスキーだけと、きょうは気合を入れて天辺から挑戦してみたいと思いますと言って、滑っていきました。
颯爽と滑っているのは誰かと思ったら淳くん。でも派手に転んで、その状態からスキーについて一言。ミニスキーはやったことあるけど、長いスキーはやったことないからね。でも初めてで、今までで一番長く滑って来たけど、すごい転んで足捻っちゃって、今苦しいですと言いながらも、笑顔の淳くんでした。
寛くんは滑った後で、10回も転んじゃったと照れ笑をして、スキーは止まらないですね、足を内股にすれば止まると言われたけど、止まらなくて焦っちゃいましたと言ってましたが、でも楽しいスポーツですとも。
晃くんは1回だけスキーの経験があるけど、その時は指を骨折してしまったので、今回はそんなことないように頑張りますとのことで、スキーを滑り前に倒れたところで「もう、お家帰りたいよ」とぼやいてました。
白いスキーウエアで佇む敦くん、カメラに気付いて「僕、1回もやったことありません、スキー。頑張ります」と一言。おっかなびっくり滑って、でも転ばずに止まってホッとしてました。
諸星くんは雪の中に倒れたところからで「今のカット、カット」と叫んでました。その後も滑っては転びで(やはり彼は転倒の仕方も派手…)、スキーをやる時は人のいないところでやりましょうとのことでした。

 1991年「満員御礼!学園キッズ」番組ラストに歌のみの出演。特にアクシデントなどはありませんでしたね。この頃ってみんなちょっと長めの髪型で、特に大沢くんがかなり長くてうざったそうです。踊ってると爆発頭になっちゃってるし…。淳くんもちょっと笑えるシルエットの頭(^^;)で、私はこの頃の淳くんをマンガのキャラクターの「アシベくん」と呼んでました。

 1992年「ミュージックステーション」歌前の話はなし。この頃はコーナーは「Just Fit10」だけだったかな? で、そこでも誰も発言もなかったので、ここまで16分もビデオ録画したのに、ただ後ろに座ってるだけ…。今見るとちょっと虚しいビデオかも。
この日の振り付けは西条先生。やっぱり一番歌にしっくり合ってるかなって感じ。以後、この振りで歌ってましたね。間奏での晃くんと淳くんのアンダースルーを一度生で見たかったけど、この歌、コンサートなどでやっても振りが違ったり、メドレーに組み込まれてたりで見ることができなくて残念でした。
歌い終わって、バレンタインデーに貰ったチョコレートのお返しはどうするんですか? と言われて、晃くんがお礼としてホワイトデーに電話でみなさんと直接お話をしようと言う、企画を作ってますとのお知らせがありました。タモリさんはバレンタインデーを無駄な習慣だと常々言ってるから、この時も光GENJIが先頭を切って、こういう無駄な習慣を止めようと訴えていただかないと…と言ってましたが、メンバーはそれを肯定する訳にもいかないから、リアクションに困ってました。この時、晃くんはローラースケート履いてるから、隣のタモリさんは小柄だから晃くんの肩までしかなくて、そうでなくても背の高い晃くん、この身長差でものすごい大男に見えました(^^;)。タモリさんの反対隣の敦くんと淳くんがまたちんまりと可愛いですからね…。特に淳くんはこの日ラブリーちゃんでした


HOME BACK