きょうの思い出

03/18

 1988年「ミュージックステーション」「こんばんは」に力がなかったと言われた諸星くん、リハーサル中に両足を怪我してしまったとのことで、両足グルグル包帯巻き状態…。本人は強がってたいしたことないですなんて言ってるけれど、両足だから大変そう。さすがにローラースケートは履けないけれど、歌には振り付きでちゃんと参加してました。でも、寛くんと淳くんの膝に乗るところも出来ませんでしたね。歌の途中にはそれぞれの卒業写真が映りました。晃くん・敦くんは小学校の、諸星くん・寛くん・淳くんは中学、内海くんと大沢くんは高校時代の写真かと思われますが、この2人のは卒業写真ではないですね。
この日はもう1曲「Graduation」も歌いました。これはこの日で番組を卒業する早見優さんに捧げるような形でしたけど、別に彼女は引退する訳でもないのに…って思っちゃいました。一応番組始まった時からレギュラーしてた優ちゃんだけど、光GENJIとは全然絡まなかったから、レギュラーだったって記憶もあんまりありませんしね…。
この日から毎週プレゼント企画が始まって、最初のこの日は「Graduation」を歌った時に着ていたセーターでした。

 この年の元日に武道館で行われた少年御三家のコンサートビデオです。私はこのコンサートは残念ながら生でコンサートを見てませんが、このビデオやTBSで放送になった番組をずいぶん見たお陰で、すっかり見た気になっちゃってます(^^;)。多少、カットされてると思いますが、その辺も生を見てないのでよくわかりません…。
諸星くんがこのコンサートのリハーサル中に胸部を骨折して、本来ならコンサートなどに出れる状態ではなかったのでしょうが、本人たっての希望で出演したとのことで、胸のギブス姿も痛々しく頑張ってます。時々苦しそうに胸を押さえる姿が涙を誘っちゃいますね…。涙と言えば、「Graduation」での淳くんの涙も当時、私には感動でした。
コンサートだけでなく、所々にリハーサルの様子なども入ってて、普段見られない姿もわかって楽しいです。私たちはきらびやかなステージしか見てないけれど、あの素晴らしいステージは見えないところでの彼らの努力と、沢山の人々の力に支えられてできてるんだなって改めて思いますね。

 1989年前日見たアイドル共和国のCMを録ろうとしたら、今度はワンショットの新しいCMが入ってパニック。CMっていきなりが多いから、初めて見た時は本当に焦るし、録画できるまでは落ち着きません。
今回のCMはオフの日編と言うか、冷蔵庫編と言うか、メンバーそれぞれ冷蔵庫からワンショットを取り出して飲んでるバージョンでした。晃くんと敦くんが2人で冷蔵庫の前にしゃがんでお尻を振り振りしているのが可愛い。

 「GENJI GENKI 爆発」オープニング、「そこのおふたりさん、産業革命って知ってるかな?」と諸星くん、寛くんが家内制手工業だろ? と答えると、「いや、墨田工業だ」と。で、淳くんが、いわゆるマニュファクチャーって言うんでしょ? と言うと、「これらは…」と産業革命の説明を始める諸星くん、その頃日本は江戸時代で、米騒動があったんだよねと言って、晃くんと敦くんに、お前らも勉強した方がいいぞと。何かオチがあるのかな? と思ったけど、台本通りだろうけど、真面目に話して、その後年号の語呂合わせを幾つか言ってみたりして、ふたりに感心される諸星くんでした。
「哀しみ自慢・なんまんだぶ」のコーナー。この日紹介した葉書は、お正月に父親とふたりで親戚の家に行き、酔っ払ったお父さんが帰りの電車で寝込んで、起こしても起きず、降りる駅を3つも通り越してしまったと言うもの。寝過ごすのは電車には限らず、テレビを見忘れたとかもよくあるよねと諸星くんと晃くんが言うと、寛くんは映画館で寝ちゃって、目が覚めたら終わってたことがあると言ってました。諸星くんにそれはウソっぽいと言われてたけど、眠いときは寝ちゃうよね。寛くんも途中から寝ちゃったそう。
後半は、最近はデビュー当時のプロフィールと変わったところがあると思うので、その中でもきょうは、今一番欲しい物は何か? と言うことで、それぞれ言ったんだけど、「みんなの気持ち」とか言わないでくださいね。ホントは高い物とか欲しいくせに、「みんなの気持ち」なんて格好付けすぎなんですよねと言う諸星くん。で、まず淳くんは「土地」と答えて、オヤジに家を建ててもらうので、まずは土地と言ったけど、ホントは別にあるだろうと突っ込まれて、JUN MENのスーツが欲しいと。「色は?」と聞かれて、色は別に…と言うんだけど、諸星くんは、絶対あるよ、八王子の丸井で見てるんだもん。黒だろ? で、ズボンはちょっと太めがいいんだろ!? 上に黒のコート着るからなと、そこまでわかってるなら、淳くんに買ってあげて(笑)。晃くんはひとり住まいの家が欲しいと言ったら、それは将来的なものだろ? 今欲しい物は? 皮ジャン欲しいんだろ? とやはり突っ込まれ。敦くんは、今1万円札コレクションしてるのと言うと、お金じゃなくて、買いたいけど買えないものあるだろ? と言われて、ひとつはGジャンと言った後、タートルネックの服や短い丈のジャケットなどいろいろ言ってました。寛くんは敦くんが持ってた8cmCDのウォークマンがいいなーと思って…と。何かこれって時代を感じますね。最初CDは12cmサイズのみだったから、シングルの8cmのもの聴くにはアダプターが必要だったりしたんですよね。後、寛くんは皮ジャンも欲しいと。諸星くんは大沢くんの持ってるベルトや皮のカバンが格好いいので欲しいと言って、後、皮ジャンやギターなど。雑誌には言えないからねと言って、最後は開き直ってみんな欲しい物を言ってたけど、ラジオで言っても同じじゃないの? ま、なかなか言えない彼らの本音ってところでしょうか?
エンディング、人間って本音言わなきゃダメだよね、ウソを言ってると損をすると。だから来週からは本音のコーナーを作ろうなんて言ってましたが、きょうは汗かいちゃいましたねーとも言う諸星くんでした。

 1991年「EXテレビ」アルバムチャートで 「(333)Thank you」が3位にランクイン。男性アイドルは今や本当に彼らだけと紹介されてました。映像はジャケット写真のみ。「ジプシーカード」が流れてました。

 1994年「はなきんデータランド」アルバム「HEART'N HEARTS」が4位に初登場。映像は「この秋…ひとりじゃない」が使われてましたが、これはプロモーションビデオの方かな?


HOME BACK