きょうの思い出

04/08

 1988年「ミュージックステーション Special」この日は90分のスペシャルバージョン。オープニングはテレビ局の駐車場の桜の木の下から。東京は4月だと言うのに、前日、大雪が降り、まだ雪が残ってて結構寒そうです。最初の曲は「ヤーレンソーラン北海道」をはっぴ姿の子供達や着ぐるみの牛達と一緒に踊ってました。
そしてCM明け、スタジオに戻ってトップで歌。まだ足の怪我の治っていない諸星くんはちょっと遅れて入ってきました。この日は光GENJIもスペシャルってことで、諸星くんと晃くんのソロもあり、今回も歌の時に着ているTシャツをプレゼントと言ったら、タモリさんは同じものをプレゼントするのかと思っていたら、実際に着たものをそのまま回収してプレゼントするとわかったら、女子高生はそれを被ったりするんだろうな…なんて、ひとりで興奮してました(^^;)。女子高生はそんなことはしないと思うけど…。
歌はまず、スパンコールの衣装で「パラダイス銀河」から。そして諸星くんがマッチさんの「ひとりぼっちのバースデー」を歌い、晃くんが田原俊彦さんの「ジュリエットへの手紙」を歌いました。2人が歌ってる時、たのきんコンサートのVTRが挿入されたり、マッチさんと田原さんもこの日、ゲストでいらしてたので、歌う2人を見守る姿も入りました。でも、田原さんは結構おちゃらけてたけど…。そして、内海くんの2人の先輩へのメッセージが入りボーダーのTシャツ(光はグレーのTシャツ)「ザ・青春セイリング」を全員で歌い、再び「パラダイス銀河」になり、アニメの間奏後は「剣の舞」の時に着ていた和服の衣装で、諸星くんは牛車に座り、6人はローラー履いて周ってました。
田原さんの歌に光の2人がダンサーで参加。前日の夜中の2時頃まで特訓をしたと言う2人は、黒いタキシード姿で外のステージでやった「抱きしめてTonight」の間奏からの参加でした。
エンディングも外からで、雨が降ってきちゃって、みんな身体縮こめて寒そうにしてました。

 1989年エスキモーアイスクリーム、クリスピーナのCMに光とGENJIがそれぞれ出演。光もクリスピーナのCMに出てたってことは、この時にはもうボングショコラはなくなってたってことでしょうか? 私はクリスピーナよりボングショコラの方が好きでしたけれど…。
私がこのCMを見たのはこの日でしたが、オンエアーは1週間前には始まっていたようです。このCMはあまり好きじゃないな。

 1990年岡山2日目。この日はSMAPが来ていたので、プログラムは以前のものに戻ってました。でも大沢くんのソロのイントロでGENJIの4人が踊ってたところはそのまま残ったので良かったです。
この日は全体2部の方が面白かったかな? 挨拶で淳くんが『桃太郎さん、桃太郎さん』(岡山だからね)と歌っていたら諸星くんが「サル、サル」と言ってました。面白かったのはミュージカルでのアクシデント、マモルくんを送っていくシーンで自転車が倒れそうになって誰かが「あ、危ない」って言ったら、下で晃くん(かどうか実は私の位置からは見えなかったのですが、諸星くんが「ありがとう赤坂」と言ってたので多分)が受け止めたような振りして「はい」って大沢くんにマモルくんを渡してたの。なかなかナイスな晃くんのアドリブでした。この日は晃くんと淳くんが妙に仲よしさんで、やたら顔を見合わせては笑い合ってましたね。
2部の本編ラストでは淳くん、赤いお花を拾って頭に載せたり、羽根の扇子を拾って扇いだり、野球帽を拾って被ったりといろいろしてました。この野球帽は内海くんに取られてしまったのだけど、引っ込む時にまた被せてもらってました。この日、私が見たのはここまで。この日中に家に帰り着くため、アンコールは捨てて駅までタクシー飛ばしました。で、予定の新幹線に乗り、東京駅では必死の4分乗り換えをして家には11時45分に着いたのですが、会場から家まで約5時間半、我ながらすごいことしたなぁと思います。彼らはこの日どうしたのかな? と思ったら最終の新幹線で帰ったそうで、アンコールまで見てたら一緒になれたのか…とちょっと残念でしたけど、新幹線はむちゃくちゃ混んでて大変だったらしいですし、最終だと私は家まで帰れなかったから、平和に予定通り家に帰れたので善しとしなくちゃね、です。

 1991年「光のスターライト キッス」「GENJI GENKI 爆発」に代わって「All About光GENJI」が始まりました。最初の放送は7人揃ってましたが、その後は2〜3人のランダムな組み合わせでの放送で、この年の暮れ辺りから曜日の担当が決まって月曜は大沢くんと晃くん、火曜は諸星くんと淳くん、水曜は淳くんと晃くん、木曜は寛くんと敦くん、金曜は内海くん(最初の頃は敦くんや寛くんと)でした。舞台などの出演のあるメンバーがいるとこれにも少し変動はありました。当然、私の楽しみは火曜と水曜でしたが、ナイターのある時期はよく番組がつぶされて放送なくてガッカリしたことも多々ありました。

 おまけ1994年大阪厚生年金会館での諸星くんのソロコンサートに淳くんがゲスト出演しました。この日が金曜日でなかったら、私も大阪まで行ってたのですが、平日4日連続のSAY'Sコンサートにソロコンサーとのお陰で、これ以上休むことができず、大阪行きを諦めたことをどれだけ悔しかったことか…。
聞いた話では淳くんは1部、2部ともステージに上がり、1部ではアフロ5のダンスコーナーに金髪のアフロヘアーのかつらを被って登場し、一緒にひと踊りしたり、「たどり着いたらいつも雨降り」に引っ張り出されて諸星くんは淳くんの胸に顔を埋めて歌ったり、手を繋いで壇上まで連れて行って相合傘をして、その後のMCでは自分で飛行機のチケット代まで出して来てくれてありがとうと言ってたそうです。
2部ではMCでメンバー何してるのかな? 山本くん何やってんのかな? と言ってるところへ、テレコとマイクを持って淳くん登場。自分のラジオ番組でレポーターしに来たってことだったけれど、録音に失敗したとかでこの時のものはラジオでは流れませんでしたね。楽屋での話などは少し流れたけど…。でも、これって淳くんをステージ上げるための言い訳かなって思ったりもしましたが。で、少し話をして、その後のメドレーの「STAR LIGHT」を一緒に歌ったそうです。一緒と言うか、諸星くんにテレコのマイクを渡して(取られて?)自分が諸星くんのマイクで歌ってたそうです。
メンバーが来てもステージに上げないなんて言ってた諸星くんでしたが、わざわざ自腹を切って大阪まで来た淳くんに感動してステージに上げてくれたようですね。私としてはもうちょっと違う解釈もしたいけど…。


HOME BACK