きょうの思い出

06/24

 1988年「ミュージックステーション」この日はサザンオールスターズの「みんなのうた」に他の出演者も乱入。光GENJIももちろん参加して、フミヤさんが桑田さんの後ろにくっ付いて、メンバーに合図したので、みんなもその後ろに繋がったり、歌う桑田さんに片膝ついて手のひらをヒラヒラさせたりして、タモリさん言うところの「スタジオはそりゃ大騒ぎさ」になってました。ドライアイスで床が濡れてるので滑ったりもしてたけど、でも、みんな楽しそう。
歌前の話は、前週の衣装プレゼントの発表とこの日のプレゼントのお知らせだけでした。この日のプレゼント衣装はオープニングと「みんなのうた」の時にも着てた「ガラスの十代」を歌ってた時のもので、赤いパジャマのような衣装でした。
歌は最初、ローラースケート履いてるので、この日はローラースケート隊が間奏の前のところで少しバックに付いてました。で、間奏からはローラー脱いで裸足で踊ってたんだけど、画面ではどこからかハッキリ確認できないんだけど、スタジオには雨が降ってたのかな? 床が濡れてたのか、歌になるところの足を蹴り上げる振りで、内海くんは足を滑らせ、転んでました。その後、淳くんもちょっとズルッとなったみたい…。最初から最後まで、この日は滑りまくりでしたね。

 1989年前日、「ミュージックステーション」で大沢くんが言ってた通り、多分この日から彼らはダンスレッスンと、GENJIは「Micro Magic」のCF撮影のため、アメリカ・ニューヨークへ旅立ちました(多分)。帰国は上の3人と下の4人はバラバラだったみたいで、学校のある下の子達はほとんどすぐ、28日辺りに帰って来たようです。上の子達はもうちょっとゆっくりしてきたみたいですけどね。

 1990年「スーパーJOCKEY」まずはお葉書紹介。敦くんは早口言葉が得意なのでしょうか? 良かったらテレビで聞かせてくださいと言うのもで、ファンが盛り上がってるとダンカンさんがよっぽど上手いんでしょうねって言ってたけど、逆なのよねぇ(^^;)。例文の早口言葉がやっぱり言えない敦くん、これは言えないのが楽しいのであって…と言い訳してました。
諸星くんのソロなしバージョンの歌の後は軍団クイズのコーナーで、ゲストチームで寛くんが参加。でも正解できなかったので賞品はもらえませんでした。


HOME BACK