きょうの思い出

10/20

 1988年「映画情報」この日の夜中、テレビを点けた途端、「内海光司・大沢樹生」って字が飛び込んで来て、画像も全然知らないものが流れてたので一瞬パニック。何なの? と思いつつも慌ててビデオを録り始めたら、その後GENJIの話題もあって、そう、映画情報のミニ番組だったのでした。光・GENJI両方の映画共、1日にクランクインしたと言ってますが、映画の話題をテレビで見たのはこれが初めてでした。これまでは「スターライトキッズ」や「ワイルドで行こう!」の番宣チェックで毎日大変だったのが、やっと一息つけたと思ってましたが、これで今度は映画チェックに気の抜けない日々が始まりました。

 1989年「ミュージックステーション」歌前の話は学生組の運動会の話。淳くんは100mとリレーと綱引きに出たそうで、100mを12秒ちょっとで走ると言う淳くん、これはなかなか速いタイムだけど、野球部の足の速い人と当たってしまったのでちょっとの差で2位。リレーは淳くんの前の1年生の走者がバトンを落してしまったので4位だったと言ってました。淳くん所属の玄武団は今年は3位だったそうです。タモリさん、ちゃんと去年の話を覚えててくださって、玄武団は弱いんだよねと言ってました。晃くんは中距離に出て学年3位でメダルを貰ったと。敦くんはリレーに出てと言ったら、諸星くんが「遅いの」と口を挟んで来たので、結果は言わず「頑張りました」と言ってました。
歌はイントロで少し、ゴールデングランプリを受賞したシーンが流れ、途中所々で「太陽がいっぱい」のオリジナルアニメが流れました。このアニメ、「パラダイス銀河」のアニメよりは似てるけど、何か見てると笑っちゃいます(^^;)。

 「GENJI GENKI 爆発」オープニング、メンバー同士でエッチな話をしますか? お互い誰が一番エッチだと思いますか? との質問葉書。誰がと言うのは、敦くん→諸星くん、晃くん→諸星くん、淳くん→敦くん、寛くん→諸星くんと、この葉書をくれた人共々、諸星くんと言う意見が多かったけど、その諸星くんは淳くん。いやらしい口の開き具合と言い、楽屋ウロチョロ事件と言い…と言いつつ、でもむっつりスケベってのがありますから、佐藤くんじゃないかと。
募集していたノベルティーアイデア決定の発表。78万枚の応募の中から、第1候補と予備で2つ、計3つ選んだと言うことで、ドラの鳴る中、重々しく諸星くんから発表がありました。まずは音に反応して踊るおもちゃ。これはメンバーの人形が音に反応して動くというもので、これが第1候補。そして、メンバーの顔がついて、それぞれイメージカラーのハンガー、5人の顔になるジグソーパズルが予備で採用されました。出来上がり次第、ノベルティーグッズとして使い、アイデア考案者の人には、5人分の人形をまずプレゼントしますとのことでした。
後半は新コーナー、「こんな奴いるかな?」のお葉書紹介。これは何処の学校にも必ずひとりはいそうな奴を考えてみようと言うコーナーで、この日紹介した葉書では「普段は大人しいのに、体育の時間になるとやたら張りきる奴」「周りの人の給食の残りを食べてしまう奴」「1年中、身体のどこかにバンドエイドを貼ってる奴」「全然勉強してないと言いつつ、実は必死にやってる奴」「学校に変な虫を持ってくる奴」「トイレで煙草を吸ってて、火事騒ぎを起こす奴」「コーラの一気飲みをする奴」「やたら高いカメラとかを持って来て、みんなにいじられて壊れたと泣く奴」「体育の後に体育着の臭いを嗅ぐ奴」「授業中、靴を脱ぐ奴」これには淳くんと敦くんはやると言ってました。「校歌を歌う時、必ず音を外す奴」「卒業するまでまともに校歌を歌えない奴」これには諸星くんはいないよと言って、今でも歌えるものと、中学校・小学校、更には幼稚園の歌も歌ってました。「自分の家の場所を隠してる奴」にも、これはないでしょうと言い、家に上がらせない奴はいるけどと言う、諸星くんと敦くんでした。ほとんどにいないよと言ってた諸星くんは、自分の時と時代が違ってるから…なんて言ったら、晃くんに大して変わらないよと突っ込まれてました。
この日はもうすぐ発売のニューアルバムからの曲を掛けてたのだけど、最後「風の大地」を掛けてた時、諸星くんから「太陽がいっぱい」のアニメーションビデオと絵本とトランプのセットが11月7日に発売になり、新アルバムも10月25日に発売になりますと宣伝がありました。


HOME BACK