きょうの思い出

10/31

 1987年「GENJI GENKI 爆発」この回も淳くんは欠席です。小さい頃はどんな子供だったかと言う話で、敦くんが長々と通ってた保育園のことを説明してましたが、保育園のホールのことを説明するだけで聞いててとても疲れる話でした(^^;)。晃くんは子供の頃「助けオニ」と言う遊びをしてたと言ったら、それは「警察と泥棒(警泥)」と言うだの「泥警」と言ってただのとみんな口々に言ってました。諸星くんは山で野犬狩りや象狩り(^^;)をしてたと。それから昔飼ってた動物の話でやはり諸星くんは山だったからタヌキや鹿や象(また言ってる)がいたと言って、カブトムシを解剖して雄と雌をアロンアルファでくっつけてたなんて言ってました。
初恋の話。初恋と言っても最近だろうと敦くんを冷やかす諸星くん。実際晃くんは小学校5年生の時って言ってるけど、3年前のことだもんね。ここで言っちゃうとヤバイって照れまくってました。諸星くんと寛くんは俺達は歳とったからって言ってたけど、諸星くんはみんなの前でヒーローになるのが好きだったから、女の子はあまり意識しなかったので初恋はしなかったそうです。
GENJIの何で?のコーナー。最初の葉書は何で男の子は女の子の嫌がるようなことをするの? の敦くんの答えは、女の子のことが好きだから。でもこれはする人としない人がいるってことでしたが、諸星くんや寛くんはしてた方だそう。2枚目は男の人って何で嫌らしい本を見てるの? これは晃くんが指名されてましたが、見てないって逃げてましたね。諸星くんはお兄さんがいたので見てちょっと興奮しっちゃったと正直。敦くんは自分がないもんだから見たくなるんじゃないですかと。結論としては男としては常識。敦くんによると見るスリルが楽しいんだそうです。

 1988年「ワイルドで行こう!」第3話。朝からオオカミ男に変身してしまったアキラ、どんな夢を見たのかオサムに話して聞かせるが、オサムはサユリからの電話でアキラにスーパーでのバイトを押し付け、フィットネスクラブに出掛けてしまう。
ミサオの友人に強引にデートに誘われたアキラだが、何とか彼女に触れられないように必死。その頃、オサムは憧れのサユリさんに映画に誘われ、フランス料理で食事中。だが、サユリに彼氏かと思われる男性から電話が掛かって来て、彼女に置いてけぼりを食らったオサムはフランス料理を2人分食べる羽目になるのだった…。誰もいない家に帰る気がしなくて、喫茶店で沈んでいたミサオのところに、サユリに消えられてガックリのオサムがやって来る。2人で家に帰る途中、アキラがミサオの友人とデートしてることを聞き、心配するオサム。オサムの心配通り、オオカミ男に変身してしまったアキラは街の人々に追いかけられていた。
なんとか家に逃げ帰ったアキラだったが、そこへミサオが帰って来てしまい、とうとう正体がバレてしまう。家を出ていこうとするアキラを「行くところもないくせに…」と引き止めるミサオだった。
翌朝。朝食のオカズを巡ってケンカするアキラとオサム。賑やかにも平和な(?)麻生家の朝だった(笑)。

 「歌のトップテン」「剣の舞」1位で初登場。2日後が寛くんの18歳のお誕生日と言うことで、金とプラチナとダイヤモンドで出来た10億円のバースデーケーキが登場しました。もちろんこれをプレゼントしてもらった訳ではなく(それなら出してくるなよって感じですが…)見せるだけ。その後普通のバースデーケーキが出て来てろうそくの火を消してました。
歌の最初の方で剣を上に投げ上げるところで、諸星くん上手く受け取れずにポロリ。いつか誰かは落すんではないかと思ってたけど、多分これが第1号だと思います。

 1993年「アイドル オン ステージ」この日はSAY’Sでの出演。夏のコンサートオープニングナンバーの「Native」(すっかり忘れてたけど、そんなタイトルだったのね…)、「Groovin' Night」と「サヨナラと言えなくて」をやりました。
どれもコンサートでの印象が強いから、コンサートの時に入ってた掛け声などが聞こえないと物足りないですね。特に「Groovin' Night」はファンが歌ってる部分があるからそこで歌が聞こえないと変。セットの一部でファン入れてるんだから(私はこのダサいとしか言いようのないファン入れが大ーー嫌いでした!)、変な振りなんかさせないで歌わせればいいのにって思いました。歌わせてないならファンを映すなって思うし。
ジャニーズナンバーを歌うコーナー(アイドルメドレーでしたっけ? 番組全体でビデオ残してないから忘れちゃいました(^^;))で「ブルドック」と「ためいきロ・カ・ビ・リー」を歌いました。「ためいきロ・カ・ビ・リー」はそれぞれソロパートがあって、最初の部分が淳くんのソロ。この曲は途中からレギュラーメンバーも参加でした。


HOME BACK