鉄道模型製作のページ

〜仕掛品の“後悔”ページ?〜
まずは作業予定のみで失礼。



更新:2003/09/29
西武401系風小型車(フリーランス)・2両[製作中]
【解説】
目下製作中でも一番進んでいる?車輌。
中学時代に失敗作の西武101系キットがもったいなくて、廃材から作った車輌群が元ネタ。この2両も完成直前で放棄された車体を解体→再生したモノ。
一応、701系シリーズの雨トイとHゴム扉の試作車を兼ねて。
【プロトタイプ】
…と言ってもフリーランスだし(苦笑)
設定としては後付けだけど『西武軌道新宿線(→都電杉並線)が現存し、西武鉄道新宿線との直通運転用には701系シリーズの小型車が用意された…』という感じ。京津線みたいなイメージになると嬉しいかも。路モジに手を出すかは未知数ですが(←その前に動力化が…)。
未撮影 秩父鉄道1000系(旧塗装)
→国鉄101系・未定[計画変更]
【解説】
昨年の学祭企画『秩父鉄道』にあわせて製作していた元国鉄101系。秩父鉄道導入当初の「黄色+茶帯」の予定だったが黄色の発色が悪くシンナープール。
その後、先頭車左右側板のエラーから帯がうまく回せないことが発覚、秩父用は新規で組み、いっそこちらは単色の101系にしてしまおうと計画変更。
車体工作はかなり力を入れ、ホロ吊り金具も再現。ただ編成モノとして両数を増やすなら同じ作業をやらないとね…(苦笑)
【プロトタイプ】
計画変更となった現状では未定。
関西線もいいなぁ…と思ったらシールドビーム化してあったり、鶴見線だとモハ100形だし…とどうしたらよいものやら。
妥当なのは武蔵野の1000番代かがんばって10両フル編成にしちゃうか、かも。まだ101系の編成持ってないし。
未撮影 国鉄201系<快速/緩行>・未定[休止中]
【解説】
関水製201系の製品化以後、数年間に渡り継続中の「東京西局車輌増備計画」に伴う加工予定より。
国鉄仕様での製作を基本とするため京阪神色セットはこれまでに11セットを購入。うち総武10両(+クハ201-3)が完成、中央快速20両が今なお屋上加工待ち。
車体自体はドアコック蓋の修正と前面の加工程度だが、両数が多いのと屋上ランボードの拡大に手間取って休止中。
【プロトタイプ】
上記の通り、妻面窓あり・JRマークなしの国鉄仕様。
予定では基本の「中央快速6+4」「中央快速貫通」「中央総武緩行」の3パターンで武蔵小金井・豊田やクーラーキセの違い、年次変化などを作り分けたいつもり。
900番代も車体は用意済なのでいつかは仕上げてやりたいが…。
未撮影 国鉄153系<急行/新快速>・未定[準備中]
【解説】
言わずと知れた関水製。トミー製の発売により165系はそちらを増備することにしたいので、関水の既存車を有効活用するための計画案。
急行「東海」最末期に集めた165系や購入から6年が経ち未だ屋根のない新快速色、湘南色10両なども含めてかなりの両数に。
トミーから153系は出ないだろうとの予想からだが…さてどうなることやら。ちなみにサロ用にはわざわざサロ455形を新規で用意してあったりします(←またムダに?
【プロトタイプ】
大垣の「東海」編成にしようかと考えていたが155系も組み込まれていたりで、当初の在庫整理の意味合いから離れてしまい再検討中。サハ153形の工作を避けると田町の伊豆編成かなぁ?
新快速もきっちり仕上げてやるつもりだが、多客時には2本併結があったりしたらしく2本目も用意しようか(アンデコボディもあるし)と夢は膨らむ。今さらフルディテールに加工するつもりもあまりないので。
それでも怒涛のベンチレーター交換工事が…(苦笑

以下、続々更新予定。

国鉄常磐工場へ戻る