バーコード作成ソフトの紹介 |
|
図書の整理などに利用するバーコードを数字を入力したセルを選択後、作成ボタンをクリック入力するだけで簡単に作成することができます。作成されるバーコードの種類は、NW7でバーコードの大きさは数字の入力されたセル幅とセルの高さに合わせて作成されます。 尚、同時に作成できるバーコードは5000個までです。 1、必要な機器 ウインドウズに対応のエクセルが利用できる環境。 2、ソフトのダウンロード ここをクリックするとダウンロードできます。 (ダウンロード後、USBメモリーにコピーして下さい) ファイルは「bar365.zip」です、中にエクセルファイル「bar365.xls」が1つだけ入っていますので、 コピーしてすぐに実行できます。 3、使い方 ファイル「bar365.xls」をエクセルから読み込むだけです。 操作 ①エクセルを起動する。 ②エクセルのメニューから「bar365.xls」を読み込む。 インターネットからダウンロードした後の最初の操作では、下図の「エクセルの保護ビュー」が 表示されますが、このファイルに問題があるわけではなく必ず表示されるものです。 「編集を有効にする」をクリックして下さい。2回目以降の操作では表示されません。 (最初は、オートマクロが動かないようです。開いたらすぐに終了するとよいと思います) ![]() ③表示される画面(下図)に従い操作してください。 ![]() |