2010 MEMORIES

2010.1.1

2010年新年ロゴ
虎穴に入らずんば

得られないことで有名な虎児が今年のモチーフなわけですが、昔の人はどうしてそんな危険を冒してまで

赤ちゃんトラが欲しかったのかかなり謎。白くまピースみたいに成長してもやさしい猛獣さんにしたくて?

おおかたの予想通りの猫のような虎画像とともに明けました2010年!

描くときも猫のつもりで描きましたとも!と居直り中。あれ、そういえば、「猫」と「描」って似てますね。
猫くときも描のつもりで猫きましたとも!と書いても違和感ナシ。

というわけで、寅年の思い出なのに猫のことばっか言いながら始まりました「Memories」、これまた猫言及率の高いサイト「ゆきの研究室」さんの「なぜここで?」から2010年のNG!巻頭二行を逆輸入させていただきつつ、打ち上げ開始でございます〜!

2010.1.9

すぐさばきにあう

「死後さばきにあう」系コワい看板のことを友達と茶化して喋った日の夜、掃除中に頭をぶつけて人生初の

タンコブを。看板パワーもさることながら、ドリフのコントのようにみるみる膨らむタンコブパワーに驚愕です(^^;。

2010.1.16

Big Quake, Small Hands

大災害が起きたら寄付のつもりでその土地の物を買うようにしているのですが、今回のハイチは報道で最貧国

(ミもフタもない表現)と言われるだけに、 ホントに何もなく。唯一の輸出品コーヒーはもともと希少っぽいし……

新年早々に発生したのが中米ハイチの大地震。
現在も感染症や治安悪化で「渡航の是非を検討してください」が出てますね。

中米諸国は地理の授業でほとんど習わないので、恥ずかしながら位置すらこの地震のニュースで初めて知ったです。
カリブ海に浮かぶひとつの島の西側がハイチ、東側がドミニカなんですね。
島の名前は「イスパニョーラ島」、直訳すれば「スペインの島」とゆー、なんともアレなネーミング。。。

2010.1.23

痛いのにお互い妙な笑顔が浮かぶのがフシギ

裏日本 日本海側で雪を落としすぎた風が関東をカラカラにするために、連日はげしい乾燥と格闘中。

お釣をもらうとき店員さんに静電気スタンガンをお見舞されたりするので、スーパーでさえ戦場ですう。

2010.1.30

私が知らないだけでワカモノの日常語だったりするのでしょーか

携帯で「とんでもない」と打とうとしたら、「とんで」のところで予測第一候補になんと「屯田兵」!

もちろん過去に一度も使ったことないし、携帯メールで「屯田兵」の需要があるとも思えないのにぃ。

2010.2.6

2010年バレンタインデーロゴ
最後にクビだけ残るのがコワいので…って、結局小心な理由

2月も2週になりまして、アワテ気味にチョコくまちゃんを描いちゃ出し。こういうキャラ立ち食物は

頭から食べるか足から食べるかが争点なわけですが、主宰は小心なワリには「頭から」派なのでした。

思い起こせば2010年の冬は厳冬で、裏日本日本海側は豪雪だったんですよねえ。
そのぶん東京は空気がカラカラ、デジタル湿度計の表示はしばしば「LO」になり。
低すぎて数字を出せないなんて、視聴率じゃないんだから。

今年、電気店や雑貨屋さんで爆発的に見かけるオシャレさんなアロマ加湿器も、このあたりから流行り出してきたような。
数年前に主宰が加湿器を探していたときは、アロマっちゅーよりヴィックス・ヴェポラップ的な効能の添加剤ばかりだった気がします。
それにしても無駄に力のある名前だなあ、ヴィックス・ヴェポラップ。

2010.2.14

なのに聖火ランナーの「オレ達の戦いはこれからだ!」的旅立ちエンディング

昭和っコの主宰はてらいもなくわくわくと五輪watchさせていただくわけですが、回を追うごとに

長大化する開会式にはさすがに途中でグッタリと。歌と踊りを蓮舫先生に仕分けしてほしいです。

2010.2.21

規定服だと着こなし問題がかえって厄介ですし(^^;

フィギュアの採点論争が沸くたびに、同じ曲・同じ構成でやればイイのにと思う今日この頃。

ただし衣装だけは、どんなトンデモ系でも着たくて着てる感があるので不問というコトで〜。

2010.2.28

敵を知っている強さ

真央ちゃん悔し泣きにもらい泣きした切ない気分が晴れないうちにチリ地震→津波でまさに高振幅な

今週末。チリも日本も1960年の教訓が生きているので比較的被害が少ないという報道が救いです〜。

そして2月、バンクーバー・オリンピック開幕!

開会式は長尺すぎて「長かった」という以外ほとんど記憶が……あ、一か所だけ覚えてます。
マイケル・J・フォックスが出てました!
主宰的には過去に見た映画の面白かったランクでめちゃめちゃ上位です、「バック・トゥー・ザ・フューチャー」。
でも、映画好きの人たちが真面目に映画の話をしているときにそれを言うと、なんだかかわいそうな子を見るような目で見られるとゆー(^^;。
いいじゃん、わかりやすいのが好きだって!

本競技では、やっぱりフィギュアをガン見だったです。
フリーが終わった後の真央ちゃんの泣き方が、宮崎駿の作画かよ!ってほどの可憐さで切なさ倍増。切ない気持ちをアンサイクロペディアで癒したかったのに多すぎる人がそう思ったらしく見れないし。

そうそう、02.21に「着こなし」とか書いているのは、例の着崩しスノボ選手くんのせいですね。
2010年は、朝青龍(なんと一発変換!)とか絵微増……変換できず……海老蔵とか、「品格」問題が各方面であった気が。コメンテーターが「品格」言いたいだけちゃうか、とついつい品なくツッコミたくなるほどでした。

その五輪の終わる頃、今度は南米チリで大地震。
チリはこのあと例の鉱山事故もあり、今年の漢字ならぬ今年の国というものがあるとしたらチリなんじゃないかというくらい、ニュース続出でした。

2010.3.7

昭和の舶来嗜好の反動?

職場で子供のころ親をどう呼んでいたかの話になって、いまのワカモノは幼年期から「とーちゃん

かーちゃん」の和風系だったことを発見。昭和の主流だった「パパママ」はいつのまに少数派に…

2010.3.14

上は坊主にピアスに皮ジャンで

下は三河屋さんみたいな紺の前掛けとゆーワカモノを電車などで時々見かけ、謎ファッションだなあと

思っていたところ、職場に出入りの宅配業者の制服までが前掛けに!方向性のわからない流行〜(^^;

2010.3.22

2010年桜ロゴ
寒いの苦手な主宰は微調整のため逆に荷物が増えてます

道行く人々が昨日まで着ぶくれしていたのに翌日めっきり細くなっているという今日このごろ。

秋は徐々に着こんでいくのに、春はジャンプアップですよねえ。springの名はダテじゃない?

2010.3.27

「一厘」は「一輪」と紛らわしいからダメかもですが

先週桜画像にしたものの、その後のありえない寒さで東京の桜はいまだ一分に満たない開花率…

と書きながら思ったのですが、どうして「割」を飛ばしてその下の単位の「分」を使うのだろー?

厳冬から引き続き寒春とゆーことで、東京ではなかなか桜が咲かない春でした。
たしか3月中には咲かなくて、例年年度納めを兼ねていた主宰職場のお花見が開けなかった記憶が。

厳冬寒春で外で遊ぶのが億劫な人が増えたから……なわけではないんでしょーが、この冬あたりから一気呵成に普及し出したモノがコレ↓

2010.4.1

2010年エイプリルフールロゴ
最近はやりのアレを

黄色い丸い子も始めたようで、意外な交友関係に飼い主(?)の主宰もびっくりしています。

馬高遺跡の人々がすでに長岡弁だったとは。そして、かたつむりを操る姫の正体に恐怖なう!

吉例エイプリルフール企画なう、って、すでに「なう」ではないですが(笑)。
「なう」っていう単語が世の中でこれほど使われたのは、80年代に「ナウい」が流行って以来ではないかと。「ナウ」とカタカナで書かないのはきっとその「ナウい」の甘酸っぱい記憶のせいでございましょー。

黄色い丸い子がびびりながらつぶやいている「ろいこくろりでぃうむ」は、リアルでかたつむりを操るこれ
動画もいろいろ出てきますが、解像度の低いモニタあるいはナローバンドで見ることをオススメします〜。

2010.4.2

「五分咲き」でも5%しか咲いていないことになるのでは

不思議な人々が何やらつぶやきあっていたうちに、東京多摩の桜はようやく五分を超えました。

と書きながら引き続き、どうして「割」を飛ばしてその下の単位の「分」を使うの?と悩み中〜。

2010.4.4

マニア歓喜(笑)

「東西線が開通したて」と親が言うので電車かと思ったら長岡駅の東西連絡通路なんですね。

伝説の東西地下道へのリスペクトで骨董屋さんや熱帯魚屋さんが出店したらいいのになー。

2010.4.11

スキップとか塀の上を歩くとかでも同じ仮説が立ちそうな

同僚がお昼休みにナワトビを。理由を聞いてみたところ「小さな子供はやたらぴょんぴょん跳ねている。

大人になって不健康になるのは跳ねる運動をしなくなるから」と推理したとのこと。そ、そうかなあ…。

2010.4.18

野菜は高いけどアレルギー薬代は浮いてるし

この時期は年度変わりの激務の上に、花粉ほか春独特のけだるさに体調もおかしくなりがちなのですが、

今年は気候が冬のままなので、ただ忙しいだけで済んだ気が。記録的寒春も悪いコトばかりじゃない?

2010.4.25

針を刺したあと血圧で勝手に出てくるのを採る方式が主流とか(もちろん人間も)

ウチの犬を毎春の健康診断に連れて行ったら、「血圧が低すぎて血液検査ができない」と獣医さん談。

「採血=注射器で血を吸う」と思っていたので、犬にも低血圧があるってコトとともに二重のオドロキ!

2010.5.9

2〜3年採らずにいたら竹と竹の間が1ミリくらいになる予感

毎年タケノコ狩りに行っていた竹林が今年は休採年とのこと。先日タケノコ以外の用事で行って

みたら、雨も降っていないのに驚異的な雨後のタケノコ状態でどびっくり。浅間の鬼押出しかと!

2010.5.16

二回に一回は両肩入れてしまいます(^^;

バッグを同じほうの肩にばかり掛けるのはよくないということで、長年掛け慣れていたのと逆の

肩に掛けるべくトライ中。普通に掛ける分にはいいのですが、タスキ掛けが意外に難易度高っ!

2010.5.22

仕事の道具かと思ってました

母の日のカードにちょっと幾何学的なカーネーションを描いていてフと思い出したのが、子供のころ

父が持っていた妙なモノ。思いつくキーワードでぐぐってみたら、なんと、オモチャだったとは〜!

2010.5.30

ショルダーバッグをタスキ掛けする肩を変えた勢いで

バッグも変えようかなと物色中。電車や街角で人のもガン見なんですが、最近は短いハンドルを肩掛け

するのが主流なんですね。タスキ掛けがかつてのセカンドバッグ的ポジションになったらどうしよう〜。

カバンを掛ける肩、ずっと左だったのを、このころから右にしたんでしたっけ<すでに定着してしまったので忘れている(^^;
主宰は肩こり知らずな体質で、「こる」という感覚すらピンとこなかったんですが、美容院のマッサージのときに「こってますね」と言われるし、鏡で見ると確かにいつも左が上がり気味。単に「肩こり」センサーがニブかっただけかも?というわけで、ストレッチとかもやってみたりしています。
それでスッキリしたかと言うと、これまたニブいのでやっぱりよくわからないのでした(^^;。

いっぽう、非常にわかりやすくスッキリしたのが4月に開通した長岡駅の東西通路でございます。
主宰的長岡の今年の重大ニュースのひとつですよ、コレ!
主宰実家は東口なので、帰省時にはよく使うこの通路、いままではなんだか風通しが悪い感じだったのですが、すこーんと明るくなってうれしいかぎり!

そして、この時期世間を騒がせたのが宮崎の口蹄疫。
中越地震のとき、ヘリで一頭一頭運んで助け出したのと同じ生きものが、一方では地域全頭処分という。
こういうことは突き詰めるとシーシェパードみたいなことになるので、敬遠シフトで構えておりますが、飼ってる犬がこのころ血圧が見当たらないくらいヨボヨボだったせいもあり、「生きものとは」みたいなことをついつい考えてしまったり。
いま思い起こしても、なんともやるせないニュースでありました。

2010.6.6

ライトスタッフ

首相辞任ですっかり薄報道だった野口さん地球帰還、ソユーズが昔ながらの落っこち式なのにも

驚きましたが、焦げ焦げの機体から出てすぐ笑ってインタビューに答えてるのにもただ感服〜。

2010.6.13

夏の大三角の下

たったいまUstreamで「はやぶさ」帰還中継を見てきたところでございます。けっこうな

大火球だったので、願い事を3回唱えたオーストラリアの子供さんもいるでしょうねえ。。

うれしいニュースが立て続けに空から降ってきたのがこのころ。
日本人最長宇宙滞在記録を背負ってソユーズで落っこちてきた野口聡一さん、イトカワの粒子を抱いてオーストラリアの砂漠に落っこちた「はやぶさ」。

「はやぶさ」は、七転び八起きの過程と、最期は大気圏突入で燃え尽きるというミッションの切なさゆえか、このあと右肩上がりの大人気。
ドラマを背負う「機械」って、定期的に現れる気がします。
中越地震の「とき」なんかもそうですね。
善い付喪神とゆーか。

「はやぶさ」が最後に撮った地球の画像も、データの欠けさえも神がかり的な美しさだったのでありました。

2010.6.20

ブブゼラ・キャンセラ機能が耳に付いてきた今日このごろ

治安がアレで現地レポーターがめっきり少ない南アW杯なわけですが、通訳さんも現地調達なのか、

インタビューが軒並み超訳に。アテレコされた選手が次々面白キャラになってしまって不憫ですう(^^;

2010.6.26

典型的マモノ枠なのにマモノ感がない〜

W杯決勝Tは強豪国やスター選手のスゴさをミーハー的に楽しむものと思っていたのに、

まさかの日本勝ち残り! うれしいいっぽう親戚のオバちゃんみたいなハラハラ感が(^^;

2010.7.4

「無回転シュートの予定でしたが2回転になりました」(棒読み)

民放のW杯中継は解説者のヒイキがあからさまで、優勢なときのはしゃぎぶりもさることながら、

敗色濃厚なときの沈みっぷりはもう放送事故かと。スケートの佐藤有香さん的冷徹解説希望〜。

そしてサッカーW杯ですよ!

超訳インタビューのひとつはニコニコ動画に上がってますね
たはは、これ見てたなあ。これじゃないインタビューで、女性通訳さんのも大笑いでした。いや、通訳さんが笑うんですよ、選手の笑いに合わせて「アハハハ」とか。それはアテレコしなくていいんじゃないかと。

日本代表はというと、「岡ちゃん、ごめんね」が流行語大賞にノミネートされるほどの予想外の大健闘!
予想外の健闘といえば、今年の国(勝手に認定)チリも、アグレッシブないいチームだったです。
震災からの復活というドラマを煽りたい演出が若干アレでしたけど、そーゆーのは日本の民放のお約束なんでしょーね。

2010.7.11

引っ越しのない国へ引っ越したい

主宰職場ではこのムシ暑い中オフィスの引っ越しが。森がいくつ消えたのか心配になるほど出てくる

書類や、過去からの復讐なのかとびびるほど発掘されてくる古いOA機器の数々に、もーぐったり〜。

2010.7.24

2007年 Fenixロゴ
毎度同じ絵柄ですみません(^^;ゞ

あつはなついねえ…と、寒くなりそうなことは何でも言ってみたくなる猛暑続きの今日この頃。

TOP画くらいはスカっと行こうというわけで、花火TOPの打ち上げ開始でございます〜。

2010.08.02

遠距離まつり

ustreamで花火中継見てました〜。音もクリアだし、実況がフィギュアとかシンクロとかの解説っぽくて

すばらしい。「トリプルアクセル」のように繰り出す「昇り曲導つき」とか「かむろ菊」に心躍ります。

2010.08.03

8/3 本日も視聴中ustream長岡まつり花火中継

すっかりトリコのustream生中継。打ち上げ前にすでにマニアックな解説が(笑)。「かむろ菊」は

昔の「しだれ柳」なんですね。Twitterアカウントを持ってないから実況できないのがくやしいなー。

2010.8.20

顔ハッキリ度: 0歳ハーフ>大人の日本人

米国人と結婚した友人が出産し、先日、赤ちゃんお披露目会を。デジカメの顔認識マークの

反応速度が、誰と撮っても「赤ちゃん>大人」ってところに人種の違いを感じてみたり〜(^^;

2010.8.28

ほとんどの人が懲りて翌年は作らない

夏が来るたび職場に大量発生して人々をびびらせる奇怪な緑の物体群――それはゴーヤ。毎年誰かが

家に流行りの緑のカーテンを作っては実が成りすぎて困って職場に押しつけていくんですよねえ、もー。

2010.9.5

熱帯仕様

今週末に所用で帰省したところ、長岡が涼しくてプチびっくり。でも気温を見ると

東京とはほんの数度の差しかなく、それで涼を感じられる自分にまたびっくり〜(^^;

いやいやホント酷い夏でした。
日中、外を出歩くと頭がクラクラしましたもん。35℃が日常で、30℃で「涼しい…」と思った覚えが。

その猛暑の中、主宰の職場は果敢にも引っ越し。
収納部分と床部分では床の面積のほうがずっと広いはずなのに、収納から出した荷物は床いっぱいになるという不可解。
荷物は床に置くと膨張するとしか思えない!

引っ越し先は新築なんですが、あまりの暑さに窓開けをせずにいたものだから、シックハウスで具合が悪くなる人続出。産業医が来ちゃいましたよ。「産業医の相談会」の案内は社内メールでしばしば見るものの、ナマ産業医を見たのは初めてでした。人事の作った想像上の生物だとばかり(笑)。

そして、この猛暑のなか、人々を冷ややかな気分にさせたのが「消えた高齢者」。
戸籍上は生きているのに、存在が確認できない高齢者がたくさんいるらしいという。
発端の足立区のケースは在宅(と言っていいのか…)のままミイラ化していたとのことで、最初にニュースで見たときは宗教絡みかと。

そうそう、今年の国(勝手に…)チリの鉱山落盤事故も、このころでございます。
「救出作業は冬までかかるが地下の33人には伝えていない」というニュースにこっちが息苦しくなりました。

2010.9.19

かぶりものの長袖を着るのに勇気が要る

やっと涼しくなってきたわけですが、朝涼しくても「いーや昼には暑くなるかも」と

すっかり疑い深くなってしまって、ついつい一枚脱げる服装に。猛暑PTSDっすねえ。

2010.10.3

また」って書かれてるし

秋になったとたん地震が多発してる気が。先日の福島のとき東京の主宰の携帯が鳴り、

初めて「エリアメール」なるものを知りました。6年前は主宰はまだmovaだったなあ。。

2010.10.11

万能×万能

主宰はコーヒーはもとより紅茶も緑茶もドリッパーでいれているのですが、フィルタが切れたときは

クッキングペーパーで代用します。そのペーパーも、油切り水切り食器拭き、時には犬のお風呂にも…

2010.10.17

湘南カラー in 裏日本

今日10/17は主宰のメイン路線の中央線オレンジ車両のラストラン。都内の電車は引退後地方に払い下げ

られることがあり、上京当初に東海道線を初めて見たときは「信越線!?」と逆に驚いたものでした〜。

2010.10.24

ってコトはいろんな地方の上京人が東海道線の湘南色を見て郷愁を

先週ココで信越線は東海道線の払下げと書きましたら、払下げは払下げでも広島・群馬方面のお古

とのツッコミが(^^;ゞ。あのオレンジ+緑は国鉄時代の標準カラーのひとつだったそーですう。

2010.10.31

「お前の欲望を解放してやる」by 5歳児

コレ↑、友達のお子さんの目下のお気に入りフレーズなのですが、杉本彩かマツコかと思いきや

いま放送中の仮面ライダーの悪役の台詞なんだとか。平成ライダーは何と戦っているのだろー(^^;

ようやく秋めいてホっとしはじめたこのころ、南の海が沸騰するような凍結するような事件が。
いまも各方面で引きずっている、尖閣諸島中国漁船衝突でございます。

流出映像は主宰もYou Tubeで観ました。ウィキリークス問題も同時進行な感じで、すごい時代になったなあ、と。
ネットに接した当初の、「世界のろうにゃくなんにょ(<言えてない)が同じ土俵に!」感を再認識。

そうそう、今年の二行で何度も登場している生中継サイトUstreamも、「世界のろうにゃくにゃんにょが」感の強いものですね。
宇宙から大気圏突入する探査機と、信濃川から打ち上がる花火を同じサイトで見る時代が来ようとは〜。

そして10月に生中継されたのは、今年の国(勝……)チリの33人救出劇。
主宰は狭いところも揺れる乗りものも苦手なので、あの救出カプセルそのものに恐怖しましたが、屈強なミネロスは元気いっぱいでしたねえ。
「チチチ!レレレ!」のチリコールもなんだか胸を熱くさせるものが。
日本でああいうことがあっても、「にっぽん!にっぽん!」みたいなコールはまず上がらないかと(^^;。
お国柄って不思議。

2010.11.14

百均ではなくブランド品でもない

↑という花瓶が欲しくて雑貨屋さんやデパートを回ったのですが、驚いたことにどこにも無く! 

世の中はすっかり二極化したのだなあとしみじみしつつ、大きめのガラスのストッカーで代用〜。

2010.11.23

ヘンなサイトばっか釣れるかと思ったら意外にそうでもない(^^;

いま部屋に百合の花束が飾ってあるのですが、球根で増えるのに香りや花粉の存在感がすごすぎる

のはナゼ?と思ってぐぐってみたら同じ疑問を抱く人が何人も。なるほど、受粉もアリなのですねえ。

このときの百合はもう終わってしまいましたが、花瓶(ストッカーですけど…)と花は、いまも主宰の部屋を飾っております。
その横には白いフロシキ包み。
中には犬の骨壷。
巻頭二行にもたびたび登場し、今年も血圧のなさを驚かれたりキッチンペーパーで身体を拭かれたりしていた主宰宅の犬ですが、この11月に16歳の天寿を全うした次第。
直前までふつうにゴハン食べて昼寝して、その昼寝から目覚めないという、静かな最期でございました。
……徳を積んだ人みたいじゃん、もー。

2010.11.28

2010年クリスマスロゴ
そしてココも青系で(^^;↑

青色LEDの登場以来、年末イルミがいっせいに真っ青になったわけですが、先日久々に都心に行ったら

電球色が大復活でプチびっくり!主宰の住む多摩地区は今年も青系、来年あたり暖色の波が届くかと〜。

2010.12.5

ウカウカしている間に猛烈にニュースに遅れたのかと

先日車に乗っていたら、前を走る車のナンバーの通常ひらがなが入る部分がなんと「Y」。ひらがなを

使い尽くしてついにアルファベットが!?と思って調べたら、米軍関係の車両とか。ヨコタのYかなあ?

2010.12.12

画面上下にワイワイ出ていた乗り替えメッセージがなくなってちょっと寂しい

20年使っていたテレビをようやく買い換えたのですが、アンテナケーブルを挿したら普通に地デジが

映ってビックリしました。ケーブルTVなので別の契約が必要だとばかり思っていたのにどーゆーこと?

来年の7月にアナログ最後の日を見届けるつもりでいたのに、ハプニング的に地デジ化です。

テレビ新調そのものも、洗濯機が壊れたのでその買い替えの勢いというハプニング進行。
ちょうどエコポイント半減直前の時期に重なり、家電量販店に行ったらおそろしい人混みでびびりました。
テレビ売り場なんて、銀行みたいに整理券配布ですよ。しかも「お待ち人数 75」とか。
あんなの初めてみた光景。

主宰はと言うと、洗濯機売り場でダメモトで「テレビも買いたい」と言ったら、まとめ買いコンシェルジュみたいな人が出てきて、行列せずに買えてしまったという、これまたハプニング進行。
そんな裏ルートがあろうとは〜(<と当事者が言うのもナンですが(^^;)。
「お待ち人数 75」の中の人、誠に申し訳ないです。

エコポイントは、ただ値引きするのかと思ったら、なかなか面倒くさいシロモノなんですね。
なんといまどき書類で申請。
ネットでも申請できるといいつつ、用紙をプリントアウトして最終的には郵送だし。
あの大行列の人々が全員申請するんでしょうから、その書類をさばく作業も膨大なものになるんじゃないかと。
もしかして、雇用対策も兼ねている???

2010.12.19

駅大手口から信濃川まで

↑の間が長岡のいわゆる「山の手」だそーで、ようやく長岡に進出したWiMAXのアンテナもそこばかり。

WiMAXモバイル機購入気分が高まり中なのに主宰実家は東口(´・ω・`)。今期はネットなし正月かなあ。

2010.12.26

プレ2011年
干支画像もひとまわり

↑を記念して、初代スタンバイ画像を使いまわしお蔵出し。若干加工してみたところ、12年前の線と

今の線にまったく違和感がないのは主宰の進歩がアレなせいではなくベクター描画だからですね、うん。

そして、いま。

干支画像も一巡し、次の一巡りがまた始まろうとしている今日この頃でございます。

主宰は生活を変えるのがあまり好きじゃないほうなのですが、今年は犬を見送り、カバンを掛ける肩を変え、職場も引っ越し、はからずもテレビまで地デジ化するなど、めずらしく大小さまざまな変化の波が押し寄せた年でありました。
WiMAXの波も押し寄せてくれたらよかったんですが、そのあたりはダウンタウン東口の悲しさ(´・ω・`)。

そんなのも含め、2011年に来る波が善きものであるよう祈りつつ、それではみなさま、よいお年を!



TOP PAGEへ