安吉にかけて!解答篇/フゾクの謎

『フゾク』の謎
[ふぞくのなぞ: "FUZOKU" the Nagaokan AREA51]

 学年を繰り上がるとき、あるいは小学校から中学へ進学する際に、ふと気が付くといなくなっている子がいる。引っ越したわけでもなく、×××に拉致されたわけでもなく。その謎を解くカギ、それが、『フゾク』――『新潟大学教育学部附属長岡中(小)学校』である。
 義務教育課程の私立校のないナガオカで、小中ですでに入試を経験し、電車やバスの定期を持ち遠距離通学をする『フゾク』生徒は、ある意味おそるべき子供たちであり、教室に『クーラー』がある、『セントラルヒーティング』である、温水プールがある、給食をナイフとフォークで食べる、小学生ですでに英語が喋れる、中学で車を運転できる、週末はいつもパーティ、……等、ハナワ君かビバヒル白書のようなゴージャスかつハイソなフゾク・ライフが巷で囁かれている。


【市民の噂:2001.3.18掲載】

 箝口令が施かれているのか、『フゾク』経験者からの報告は一件もなく、「〜らしい」情報ばかりが寄せられた。その内容は、
・今はなき大手高校付属幼稚園から新大附属小学校入りするという『フゾクづくし』が、最も難易度&ステイタスの高いコースらしい。
・長靴をはかないらしい
・ナガオカ弁禁止らしい


【初証言!:2001.3.25】

 禁断のゾーンから生還した、元ミッシング・チルドレンからついに証言が!!
重い口を今、とうとう開く?(フゾク中学卒業:20代女性)

フゾク中を卒業して11年になりました。
当時のフゾクは……
 男子のほとんどは農業用ゴム長で、堂々と登校していました。もちろん、バスや電車で登校してくるので、できれば履きたくない!と強く思っているのですが、駅から学校までがかなり離れているので、便宜上履かざるを得ないって感じでした。女子はあまり履いていませんが、それはどの中学校でも同じという程度の話で、特別フゾクの生徒が長靴を履かないわけではなかったです。コートの類は自由なので、割と明るい(派手?)色で、楽しげです。
 また、長岡弁は喋り捲りでしたが、いろんな所から集まってくるので、意思の疎通を図るため、標準語で会話する方が楽な感じがありました。でも、長岡弁駄洒落も多く作られていたから(ロッカーねーろっかー。ダイヤ改正だいやー。など)普通に長岡弁で喋っていたと思います。
 あと、中学受験が一番難関で、小学6年になるとそろってNSGで出会い、NSGに行かない人は自由自在を購入して受験勉強していました。フゾクの幼稚園から12年間の一貫教育をされた人は、面白い人が多かったです。小学校からの9年間教育の人は、軽いタッチで人生を歩んでいる人が多かったです。中学から入ってきた人は熱い人が多かったです。
 フゾクはいいところです。フゾクに通った人は自分が楽しい思いをしていたから、自分の子供もフゾクに入れちゃお〜っと、と 考えている人が多いみたいです。

 これはハッピーそうなミッシング期間! 長靴を履いた『ビバヒル』! 「ロッカーねーろっかー」にはあんまりコメントしないで次のご投稿へGo!


【キング・オブ・ミッシング:2001.3.25】

フゾクについて(フゾク幼稚園〜中学卒業:50代男性)

 小学校は40名クラスが2つ、中学は50名クラスが2つあり、当然中学への入試では合格率は85%程度だったように記憶しています。
 授業の特徴は、生徒が教員のためのモルモット(各教員がいろんなテーマで教育方法を考え、実施した結果を年に1回開催される研究会で、県内の教員を集めデモを行う資料づくりに必要)であったためか、教科書が最後まで終了したことは無かったように思います。
 附属には私の母親(大正生まれ)の他私の姉たち、娘達も通いました。
 通学圏の規定が中学のときは、1時間以内で通学可能なこと。という決まりがあったように思います。(娘の時代では新幹線で湯沢より…という例もありましたが)
 学校としては他との違いがあるようには感じませんでした。
 子供の父親参観日に登校すると、クラスメートや先輩、後輩とよく一緒になりましたのでこの雰囲気を嫌った経験者はあまりいないのでは?

 幼稚園からのフゾク・ライフを経験しているこのかたは、先行投稿の傾向分析からいけば、「面白い人」になりましょうか。しかもこのかた、なんと第2高等学校(いまの大手高校)附属幼稚園もご経験! こんなフル・フゾク経験者は滅多におられないのではないかと。キング・オブ・ミッシング。っていうか、ミッシングしてない期間がないですね。


【アメリカで思い出すフゾク:2001.4.8】

卒業生として投稿するしかない(フゾク小〜中卒業:20代男性)

 僕は22歳で今アメリカに留学中の者です。でももちろん生まれは長岡で、英語より長岡弁の方が流暢に話せます(笑)。余談ですけど、この前どうしても美松のシュークリームが食べたくなって、友達に頼み込んでアメリカに持ってきてもらいました。アメリカでサンキューまつりのシュークリーム食べたことがあるのは僕だけじゃないでしょうか・・・。 で、今日は、NG!で、フゾクの話題が出てたんで、「卒業生として投稿するしかない」と思い、初めて投稿させていただきます。
 前置き長すぎですね、ハイ。

 僕は小学から中学までをフゾクで過ごしました。フゾクは幼稚園、小学、中学とそれぞれ玄関が分かれているんですが、建物の中で全部つながっていて、小学に入りたての頃は、知らないうちに幼稚園や中学校の中に迷い込んだりしてあせったことを覚えてます。

 あと、中学校の屋上には生徒も普段は入れない巨大な天文台、っていうか望遠鏡のある部屋があり、そこはフゾク生にとってもミステリーゾーンでした。噂では天文部というカルトな団体が毎週怪しい集会を開いてる、とのことでした。

 学校行事については、小学6年の修学旅行で東京に行くなど(当時)、結構リッチで、他の学校の人から「い〜がらぁ〜」と、羨ましがられてました。あと、修学旅行とは別に自然教室なるものがあり、5,6年生は夏休みに磐梯山とか立山とかを登りに行ってました。

 そして、なぜか四郎丸小と附属小は仲が良くないらしく、通学中にばったり出会ったりすると、即、雪合戦バトルになったことを覚えてます。
 通学はバスを乗り継いで通ってたので冬とかは大変でした。

 と、まあ書き出したらきりがないんですけど、とにかくフゾクはユニークな学校で、そういう環境下で育ったフゾク生はやっぱりちょっと変わった人が多いみたいです(自分を含む)。

 税関で麻薬犬に捕まらなかったんでしょうか、美松のシュークリーム。習慣性があるのに(笑)。四郎丸とのライバル関係はハツミミでした。長高×大手に次ぐ抗争か!?
 別件ですが、この投稿者さん、遠いアメリカの空の下で
「昔長岡駅にトーア仏壇かどこかの巨大な募金箱(坊主のマネキンと釜みたいな??)があったような気がするんですけど」と煩悶中。坊主マネキンと釜って、夢にみるにもシュールすぎる取り合わせ…。


【良家の子女とジンギスカン:2001.4.8】

実は、私(フゾク小3〜中卒業:20代男性)

こんにちは、以前にも×××でメールを書いた者です。
実は、私、フゾク出身なんです。
小学校3年生から中学まで通ってました。

当時、すごく謎だったのが70年代のディスコソング「ジンギスカン」にあわせて踊るんです。
しかも、体育館で、全校生徒で。
で、サビの所でみんなで
「おっおっ 鬼ババー 芋食って 屁こいて パンツが破れた〜」
なんて替え歌で歌い出す始末…。なんか、濃い学校でした。
ちなみに、私が小5の頃からダンスナンバー(?)が「ジンギスカン」から「ロマンティックが止まらない(!)」に変更になりました。なんでかは知りませんが…。いまも踊っているのでしょうか…。
あ、ちなみにフゾク中学校ではそんなヘンなダンスは有りません。
中学になると、なんか、皆、部活に明け暮れてました。
でも、大会とか劇ヨワなんですけど…。
あとは、バス&電車通学の特権で、ダイエーとかピーコック(懐かしい)とか貨車村(懐かしい)とかで買い食いし放題。土曜日とかは、そこにキャロットとかハイテックセガとか長崎屋の上のゲームコーナーが加わります。結構下校の時は遊びまくってました。

そんなことを書いていて思いだしました。
うちの×××の××は現フゾクの××です。
結構フゾクって親子代々通ってるんですよ。
ちなみにメジャーな企業の子供たちで同級生に、「×××の息子」「×××××の娘」「×××の息子」「×××××××××の娘」なんて感じで、今も仲が良ければ長岡ソシアルクラブ(?)のコネクションがもてま す。とはいっても、もう疎遠ですが…。
では、ごきげんよう。

 後半伏せ字だらけなのは、いやらしいことが書いてあるわけではなく、まるだしのままでは投稿者さんにアレなので、アレした次第でございます。ダンスはやっぱり社交界につきものですから、小学生のうちから鍛練させるのではないかと。……ナガオカ社交界で、名士たちが『ジンギスカン』踊ってたらどうしよう。しかも替え歌で。


【組織が見ている!?:2001.4.22】

附属カミングアウト(フゾク中1〜2年夏,30代男性)

 実は私も附属でした.とはいえ中学校だけ,しかも2年生の夏に引越しに伴って転校してしまいました.以下に特徴を箇条書きします.

・入試は体育もあって,私のときはバスケットボールを何回も壁に向かって投げるテストがあったような...大昔なので記憶が薄いです...
・昭和50年代前半で既に半数以上が塾通%8!!!2「をしていた
・部活動は盛ん.剣道とか男子バレーが強かったような.
・私の頃は今の帝京高校のあるところにありました.他の20代の方々の頃だと昔の新大教育学部跡地です.私が高専に行っていた頃に今の校舎になったように憶えています.
・長岡市内の中学校で給食だったのはフゾク以外なかったような...母がとても喜んでいました.
・玄関前に生える銀杏が実る!!!ニ!!!ニても臭かった.
・自転車通学のヘルメットがださかった.
・電車やバス通学のために腕時計着用が認められていて,体育のときなどは貴重品袋に腕時計を入れて,日直が管理していた.
・確かに社長,先生の子供が多かった.
・校長は新大教育学部の教授だった.
・副校長という普通無いポストがあった.
・フゾクから地方の市立中学校に転校すると,おぼっちゃまと思われた.
・し!!!かも教科書をとびとびに進めるのでちょっと大変だった.

これ以上書くと組織に狙われるとか,そういうのはないはずです.

↑とはいうものの、文字化けの多さに何らかの組織の力を感じざるをえない主宰であった。……「銀杏が実る!!!ニ!!!ニても臭かった」って、銀杏が臭いと組織にどーゆー不都合があるのかは謎ですが。


【近隣の声:2001.4.22】

近隣住民からの声。

教習時期のフゾク通り(?)はスゲかった

フゾクといえば、私は中学の時、フゾクの前(横?)を通って通ってたのですが、教育実習の時期は実に恐かったです。
なぜかというと、駅の方から大量の教育実習生が自転車でやってくるからです。
ガーッて感じです。
フゾク幼稚園出身の友人Aによると、「あそこは新潟大学教育学部フゾクだから、教育の実験場なんだって。だから育実習生が大量に来るんだよ」とのことでした。
ついでに「実験場だから生徒も実験台として変わったのを入学させてるんだって」とも言っていました(ホントかよ)。
しかし、私には、その友人Aより明らかに変人度の高いBという友達がいますが、奴はなんとフゾク幼稚園受験に失敗しています。
確かにフゾク生には変わった人が多いかもしれませんが、フゾク生じゃない人にも、変わった人が多いです。(つーか、私の友達に変わった人が多いのか・・・。ヤバイ・・・)

タイトルの『フゾク通り』は、まさにフゾクと四郎丸小を分断するように走っている通りです。何ていう通りか忘れてしまいました。
おっと今、フゾクは移転してしまってるんでしたね。
昔、フゾクが移転する前の話です。

PS
東京に修学旅行ってリッチなのか?
それってかなり恥ずかしい%8!2ゥら
上京しても言わない方がいいよ。
>今度上京してくるみなさん

これまた微妙なトコが化けてますね(笑)。
そして、通りを挟んだ宿命のライバルからついに投稿が!


【四郎丸×フゾク:2001.4.22】

フゾクに敵対心を抱いてました

フゾクネタが出てまいりましたので、投稿させていただきたいと思います。
私はフゾクにほど近い四郎丸出身でございます。
フゾク出身の方もおっしゃっていましたが、四郎丸とフゾクは妙に敵対していましたねえ。
歩いて数分という近い距離だったからでしょうか。
敵対する根拠なんぞ、今考えると何もないような気がするんですが。
フゾクの人とすれ違う度に火花が散っておりました。
長靴を拒んだというお話もありましたが、イマイチ長岡人らしからぬ都会っぽい雰囲気をコドモながらに感じとっていたのかもしれませんね。
四郎丸には制服があったのですが、フゾクのそれとは違って、やはり田舎臭かったですし。
羨望が為せる敵対心だったのでしょうか、って負けてるやん。
また、中学(四郎丸は南中に進んでました)の時に、東京から転校生がやってきたのですが数ヶ月でフゾクへと転校していってしまいました。
誰も口には出さなかったものの「ああ、やっぱ東京の人はフゾクに行くんだな」とやるせない思いになったこともありましたねえ。
フゾクは長岡における東京モン、みたいなイメージが今でもあります。

うおー、火花散る『フゾク通り』。っていうか、四郎丸側では『四郎丸通り』? まるで、『日本海』の日本側と韓国側の名称のような。ともあれフゾクが移転した今、この抗争は沈静化したのでしょーか。


【フゾクライフAtoZ:2001.4.30】

どこからがおかしいのかもう判断つきません(フゾク中学卒・20代男性)


うちは割と普通の家庭なのですが、附属に行っていたせいで、
医者・歯医者のうちの友達がたくさんいました。。。
社長のうちとかも、(しかし不況でつぶれた会社もあったなぁ。。)
某××××の娘とか。
金持ち以外で多いのは、教師の子供。です。

附属に関しては、授業の進度やレベルが違うため、
塾でも附属コースがあったりしました。(某TOP進学会)
しかし、ぼちぼちなレベルにすぎないです。
附属でもっともハイレベルな方々はZ会をつかってたりします。
授業のレベルということであれば、附属は試験が難しいらしく、
市立中学と比較するとき、35〜50点増し(5科目500満点で)
にして計算すると妥当な計算になっていました。

進学では、卒業後は長高に行く人間がもっとも多いのですが、
無理をして落ちる者あり、清心に行く女子もあり、
県外に飛び出す者もあり、よくわかりません。
ちゃんとここら辺の高校に行く人もたくさんいます。

たしかに遠距離通学多いです。
川口・堀之内・十日町・小千谷・柏崎など。
途中で新潟市に引っ越したにもかかわらず、
長岡まで通ってたやつもいましたねぇ。。

長岡弁については、ごく普通です。
濃ゆい長岡弁を話すやつは結構いました。

服装についてなのですが、一般的にはそう変わりませんが、
一つ変わった校則がありました。
登下校は制服じゃないとだめなんです。
てことは、部活で疲れ切っていても、ちゃんと制服に着替えて、
下校しないといけないということなのです。
もしこれを破ると、部活の活動停止があると言われていました。
だから、街で附属のジャージを着て歩く人は少ないのですよぉ。
制服はもう一つ。入学すると、イチムラ(もうないねぇ。。涙)から、
制服のご案内がきました。が、変わった制服で。
いわゆるカラーの部分がプラではなく、堅い襟芯でした。
でも、普通の標準服着ていっていいんですけどね。

あと、私が在学中にLL教室をつぶして、パソコン教室に
してました。一太郎の1.2とか、おそろしいソフトを。。

あ、修学旅行は中学は奈良・京都でしたよ。
ただ、3泊4日でした。ほかの学校は2泊3日だったはず。
(余談ですが、奈良で泊まったお宿がしばらく後に全焼し、
クラスが騒然となった、なんてこともありました)
でも、最近行き先を変えたようですね。
これは現在の公式サイトをご覧あれ。
一年の時はスキー合宿なんてものもありました。
池の平でしたね、たしか。

運動会なんてのもポイント。
幼少中で合同なのです。。。大変なんです、これが。
そして、なぜか応援歌が早稲田の「紺碧」と慶応の「若き血」の
替え歌が基本として存在し、、、。
男子棒倒しが結構ハードでした。
私は体格があったということもあり、3年の時は棒持ちをやり、
とっても痛かったです。(涙)
合唱コンクールも一つポイントが。
ピアノ伴奏も生徒がやるわけですが、半分以上は男子です。
各クラスに何人かピアノの上手な男がいました。

教育実習は大変ですね。。
てか、生徒は遊んでますが。
なにしろ、いっぺんに数十人の教生がくるわけですから、
(教生:教育実習に来た大学生のこと)
生徒は教生をだれも特別扱いなんてしてくれません。
むしろ、いじめられます。特に女性の教生が女子の生徒に。
友人(新大教育学部卒)曰く、「友達の女の子が、
実習で附属になっちゃって、がんばって、最終日に、
生徒に『2週間ありがとうございました。お手紙だしたいので、
これに住所とか書いてもらえますか?』と言われ、
感慨に浸りながら書いて渡すと、『でも、本当はこんなのいらないんだ』と
言われ、ショックを受けた」とのこと。
事の真偽ははかりかねますが、小学校だったとのこと。。。
ちなみに、新大で、実習先を選ぶにあたっては、
「附属=スカ」だそうです。
生徒にいじめられ、馬鹿にされ、教官には厳しくされ、、、。

あ、職員室でも、教員室でもなく、教官室なんですよ。そういえば。

儀式なんかも変ですね。
教育学部附属だけあって、卒業式に学部長が来るんですよ。
だから、校長式辞、後援会長祝辞、に加えて、
学部長告辞っつーのがありました。
しかも、生徒で編成される弦楽団なんてのもありましたね。。
小さな頃から習ってた子とかがやるんですけど。
音楽の授業でバイオリンをやらされてましたし。

ん〜、、、思い出すときりがないので、今日はこの辺で。
てゆーか、どこからがおかしいのかもう判断つきません(苦笑)
ではでは。

春夏秋冬網羅するレポートたいへんありがとうございます〜。『ピアノを弾く男子』っていうのはイカニモな! 音楽の授業でバイオリンっていうのもスゴいなあ。ジャージ登下校禁止といい、ほかの『市立』とは一線を画すフンイキがありますわ。応援歌は、私の通ってた『市立』でも、やっぱり『コンバットマーチ』とかパクってましたが(笑)。


【ちょっとした誤解と四郎丸モンダイ:2001.4.30】

『フゾク』名称に関するちょっとした誤解と、四郎丸モンダイに関するフゾク卒業生さんの考察。

新潟大学教育学部(今は、人間科学部)附属長岡中学校

「フゾク」は、新潟大学教育学部(今は、人間科学部)附属長岡中学校と言うのが本当の名前です。
よく、「長岡附属」だと覚えている人がいますが、教育学部の附属であって、長岡の附属ではないのです。
そして、「付属」ではないのです。
附属の人は、個性を十二分に発揮していますが、変な人はいないと思います。
どんなに人が集まっていても、自分を表現できる、その強靭な?心が=変な人 かもしれませんが。面白い人いっぱいで、楽しいところです。

四郎丸学区に住んでいる子供が、多く附属に行ってしまうのは、たしかに、四郎丸からしてみると「裏切り者〜!」という感じがするかもしれません。
しかも、少し前まで、四郎丸も同じような制服を着ていたし。
フゾクに「孤高の小学生(中学生)」ってムードがもっとあれば敵対心はなかったのかもしれません。
「なんで、あんた、フゾクなの?」って感がぬぐえないから、ライバル視しちゃうのかも。


【行革の波紋:2001.5.5】

先日新聞に

 先日新聞に載っていたのですが「国立大学の附属小中学校統廃合へ」なる記事を見かけました。新潟大学も文部省の同一県内に教育学部は複数要らない(上越教育大学があるため)との方針により人間科学部に改組されたようですが今回の記事で教育学部附属でない小中学校(全国9国立大学の附属学校)は統廃合の対象になるとか書いてありました。新大附属長岡がこれに該当するか知りませんが行政改革の流れのなか先行きは安泰ではではないようです。国立大学の独立行政法人化も近いですし・・・・

フゾクに迫るかつてない危機。「今回は絶対匿名で!(附属関係者に狙われるので・・・)」と投稿者さん談でございます。文字化けもなく届いたので、このたびは検閲をパスしたのではないかと(笑)。


【謎の陸上部:2001.5.5】

某市立中学陸上部ご出身のかたより。

ユニフォームが少なくとも4デザイン

わたしがフゾクと聞いて思い出すのは、フゾク中陸上部のユニフォームが少なくとも4種類くらいデザインがあったことでした・・・。わたしは中学生のころ、陸上部に入ってたのですが、たまに陸上競技場で大会があるわけなんですよ。そこで見かける「附属長岡」と書かれていた(かどーかイマイチ記憶が定かではありませんがたぶん書いてあった)ユニフォームは、わたしが見ただけで@黄色、A黒か紺、B黄緑、Cあとなんだっけ?青かな?の4デザインがあったと思います。「さすがフゾク…」と思っておりました。

高校に入って、フゾク中から来た友達にそのことを聞いてみたところ、返ってきた答えは「フゾクに陸上部はない」とゆうものでした。「はぁ?」と思ってよく聞くと、毎年、市内大会の時期になると、足の速そうな人とか、そうゆう上位を狙えそうな人を校内で選抜するらしいのです。つまり、フゾクの選手は、普段は他の部に所属している人たちだとゆうことです。ここからはわたしの推測ですが、たぶんそういう選抜者について、毎年違うユニフォームを作るんではないかと…。真偽のほどはわかりませんので、フゾク卒業生さんの意見を待ちたいところでございます。

おお、チーム全員が助っ人! バラバラのユニフォームは、それぞれの本来の部活のジャージでは? 剣道部のヒトとかが防具つけて走ってたらコワいですが。


【近距離通学者:2001.6.1】

遠距離通学者が多いと言われるなかで、こんなヒトも。

南中に通うより近そうだから

私(男)は中学校のみフゾクでした。理由はただ一点、「南中に通うより近そうだから」という不純なものでした。
フゾク構成員は、確かに医者や社長のご子弟が多かった気がします。
某イタリアン飲食店の娘さんも同学年にいたような。

覚えている事と言えば、
1:運動会がフゾク校園全体で行われていたので、幼稚園児もいた。
可愛いなぁと思ったけど、冷静に考えると時間の無駄。
2:「環境の部屋」と呼ばれる部屋があったような。ただの物置なんですが、なぜそう呼ばれていたんだっけ・・・
3:いわゆる生徒会が「学友会」と呼ばれていました。しかもその歌「学友会歌」ってのがあって、結構変な旋律だった。でも好きでした。
4:中庭に謎の池がありました。なんに使うんだ?
5:ナガオカ高校に進学する人が主流だった気がします。前年に国際情報とかが出来てそっちに行く人、ラサールに行く人などいろいろでした。海外留学するなんていう、リッチな人もいた気がします。私はここで上げた何処にも行けませんでしたとも(泣

思い出すと、結構懐かしいものですね。


【帰ってきた少女:2001.6.1】

フゾクから生還したばかりの少女の声!

附属って本当にあったんだ

私は、ここ最近付属中を卒業したばかりのものです。
そして今現在花の高校生(?)をしてます。
高校に入って驚いたんですが、みんな大抵附属の名前は知っているのに場所は知らない人が結構多いんです。
自己紹介のときなんか出身校を名乗ったら、珍獣を見るような目で見られました。
わけを聞くと
「なんか附属に通っている人はじめてみた。附属って本当にあったんだ。」
そんなに附属は特別視されていた(!?)なんてびっくりでした・・・。
外見は、すごそうですが、実際学校生活を送ってみると大してほかの中学校と変わらないと思います・・・多分。

私は小学校から附属なんですが、入学する前は、附属では“お父さん・お母さん”を“お父様・お母様”と呼ぶよう強制されると、仲のよっかた子から聞いて、たいそう怯えてました。今思うととてもアホ臭い自分に笑えますが、当時は必死だったんです。

在学中から私も気になっていた陸上部のユニホーム、何であんなに種類盛りだくさんなのか今も気になります。
副校長が何でいるか?についてですが、副校長ってのは校長が普段、いや、滅多にいない(学部の教授なので大学で授業をしている)ので職務代行のためにいるらしいです。


【フゾク少年合唱団:2001.6.17】

謎多きフゾクのなかの、さらなる謎集団。

フゾクにもあった少年合唱団

若草合唱団の話が出ましたが、フゾクにもあったんですよ。
その名も「少年合唱団」。
「少年」と言うだけあって男の子しか入れないんですね。
先生も当時は男の××先生でした。
みんなが給食の準備をしている時間帯に練習をするんです。
だから、確か少年合唱団の子は給食当番を免除されてしたと思うし、当然のように給食に遅れてくるわけですよ。

なにぃー
男しか入れない?
給食当番をやらないだと?
今じゃ考えられないようなサベツが当時のフゾクにはあったんですね。

 どーゆー意図で結成されたのかよくわからない『男の園』。なぜ給食寸前に練習してたのかも謎ですねー。腹へってるときのほうが声がよく出るのだろうか、少年って。


【Re:近距離通学者さん:2001.6.23】

ありがたい補足投稿〜。

近距離通学者さんの投稿を読んで

「環境の部屋」は、「環境委員会の物置」で、教室の4分の1のサイズだったと思います。とにかくサンポールがたくさん置いてあって、掃除の時間に委員長自らトイレ掃除の人に分けて歩いていました、私のときは。

「学友会歌」の旋律が変なのは、生徒から詞と曲を募集したからだそうです。募集当時、あの曲のように、途中で変調するのが若い子の間で流行っていたそうです。「キャンディ・キャンディ」っぽい。……学友祭楽しかったな〜。お化け屋敷がんばったな〜。

「中庭の池」は、小学校の中庭にも池があって、そっちの方はちゃんと鯉か何かが住んでいるんですよ。中学校の方は、ため池状態で、たま〜に、気の効いた男子10人くらいがデッキブラシで自主的に掃除していました。理科の「水の中の生き物」の学習の時、その池から各種「藻」を採取し、プレパラートを作った覚えがありまーす。

池が藻類グリーンに染まるのはどこの学校も一緒なんでしょうねー。トイレ掃除に「サンポール」といい、意外に庶民的な。


【Re:フゾク少年合唱団:2001.6.23】

これまたありがたい補足投稿。なんと、少年合唱団の少年(あたりまえ)だったというかたより!

ついに少年合唱団まで

ついに少年合唱団まで明らかにされましたか!
今回のメールの発信者はいつ頃の人なんでしょうか?
私が小・中在学中の音楽担任は男しかいませんでした。
今を思い起こせば私が小学校4or5年(昭和34年頃)と記憶しています。
4・5・6学年?より10〜15名ほどが音楽室に集められ、いきなり「合唱団を作る」と宣言され自動的にやらされた記憶があります。
昼休みどころでなく、夏休み、毎週土曜日曜休み無く(これは何かのコンクールの前だったか)練習した覚えがあります。
たぶん創立時のメンバーの一人と思います。
女の子がいなかったのは、このときの音楽の担任が音質のバランスのため、男だけにしたのではないかと思います。
その証拠といっては何ですが、パートはバス、テナー、アルト、ソプラノとちゃんと4部で編成していました。(ちなみに私はソプラノでした。)
この頃の思い出としては、新潟で開催された全国学校音楽コンクールなるものに出場(長岡からは宮内中学校と我が小学校だった記憶があります)新潟大会の優勝校は新潟の学校で、参加賞に乾電池(スポンサーが湯浅電池だった)をもらった思い出があります。
私の子供の時代は女子だけの合唱部になっていました。
昔の記憶で書いているため、一部危ないところもあるかもしれません。
とりあえず情報まで。


【四郎丸6年生の葛藤:2001.6.23】

雪玉飛び交うナガオカの危険地帯・四郎丸×フゾク。しかし、当然ながら、四郎丸小からフゾク中学に進学する子もいるわけで…。

6年生になると掌を返すように

私も附属中学校出身です。さらに、四郎丸小出身です。思いつくままに書いてみました。

四郎丸小と附属小はその当時(当時は今の帝京高校のところにあった)既に仲が悪かったですね。私は小学校5年生の時までは、冬の帰宅時「附属は生意気だ!」と雪合戦をけしかけていたことを覚えています。なぜ、生意気かという理由は忘れてしまいました。しかし、進学したときに同級生になるかもしれない連中と無用のトラブルは控えておいたほうが良いという理由から6年生になると掌を返すように辞めてしまいました。ところで、今でも仲が悪いのですか?

私は、附属を今から約20年前に卒業しました。その当時陸上部はありましたよ。今は無いのですか?たしかに、当時から人数は少なく市内の陸上大会には他の部から借り出されて出場する人もいましたよ。私が3年生の時は,同級生にバケモノのような人(本籍は排球部)がいて、走り幅跳びで市内記録を出して優勝してしまったのを覚えています。他の部もそこそこ強かったのを覚えています。特に軟式テニスは結構強かったのを覚えています。

今はどうか知れないのですがその当時もやはり、教師・医者・地域経済の大立者の子息・息女が多かったですね。××鉄××の娘さんや、×××酒×の跡取息子さん、××医院の息子さんといった具合にすごかったですね。今でもそうなんでしょうか?

最近は教育熱が高まって附属に進学させたがる親が多いと聞きます。でも、エスカレーターで高校・大学へ進学できるわけでは無いのですから不思議に思います。
私の時で長岡高校(当時、国際高校は無かった)に70人くらい進学した記憶があります。でも、みんな一生懸命勉強して試験を受けて入った分けですから他の中学でも一緒のように思います。

ところで、今は、修学旅行はどこに行っているのでしょうか?私の時は東北旅行に3泊4日で行った記憶があります。なぜ東北(仙台,平泉)かというと、その当時の高校は関西方面に修学旅行に行くところが多く、高校で関西方面に行くのに中学も同じ方向では勉強にならないという理由からでした。しかし、長岡高校ではその年修学旅行が廃止されてしまった為、私は京都・奈良というのは大学の時に初めて行ったのです。


【外川踏切の戦い:2001.7.7】

フゾク生をおびやかす新たなる敵。

ブゾクVS南中

「フゾクVS四郎丸」という図式ノ他に、「ブゾクVS南中」もあるんですよ。
しかもフゾクの方が圧倒的に肩身が狭いところが。
それは外川踏み切りです。

登校時、千手からフゾクに通う私は、外川踏み切りで、大量の南中軍団とたった1人ですれ違うのです。白いかばんを斜めにかけた南中軍団は、声高に列をなしてしゃべりながら歩いてきます。私は、1人その波に逆らってフゾクへ向かうのでした。
正直こわかった。

当時派手な感じの男の双児がいたんだよね、むこうには。
気味悪いスキーウエアを、男のくせにおそろで着ておりちよっとパンチっぽい髪型だったような・・・。
ガンつけられたらどうしようって。
しかし、赤城神社くらいまで行くと、がぜん元気が出て来ました。
駅方向からくる味方の数が多くなり、勢力が逆転するわけです。


【外川踏切の戦い 其の弐:2002.3.16】

伝説の地・外川踏切に飛び交うさまざまな思惑……。

ごめんなさい

イジメてました>附属中
しかも私は通学の時、戸川踏切を通っていました。
なんかムカついてたんですよ。やっぱり妬み?のようなものがあったのだと思います。
附属の人を見つけてはからかったりした記憶がありますね。本当にごめんなさい。

附属と南中は近かったせいもあり、妬み倍増(笑)だったのではないでしょうか?
因縁の四郎丸出身者も南中に行く、という事も関係しているのかもしれません。
南中は街中にあるため、四郎丸、千手、サカノウエと都会?(笑)でマンモス校の子が多く、長岡の中でも多少なりともハイソ?意識があったのではないでしょうか?
そんな自分たちより上っぽい?附属が「なんかムカつく」と・・・その様に推測します。

...To Be Continued!


安吉Topへ