安吉にかけて!/長高・大手の河岸戦争2

長高・大手の河岸戦争2
[ちょうこう・おおてのかがんせんそう:the riverbank war ]

『修学旅行廃止の謎』で触れた、長岡高校と大手高校。栖吉川を挟んで対峙するこのふたつの進学校には、長年の確執があると囁かれている。のどかにもゴミだらけな河岸に、いま何が起こっているのか!

■関係者の証言■


26:Re:賢人渡らずの橋(長高卒・男性)

長高と大手(当時は女子高)の間の橋は、『賢人渡らずの橋』じゃなくて、『健児不渡ノ橋』だったはず。
育ち盛りの長高生の誰かが「女の子の尻ばっか追いかけてちゃいけない」って、自戒の念(?)で名付けたんだと思う。
当時の長高生は大手の女の子に憧れてたから、悪意があって付けた名前じゃないと思うよ。

なんと! 戦時にありがちな、なんでもかんでも悪く解釈するというアレだったんですねえ、『不渡ノ橋』。でも、両校の間に川が流れていて橋がかかっているっていうの、よく考えればえらくドラマチックな舞台装置でございます。


27:俺らもこう見られてる!?(大手卒・男性)

最後の大手制服世代です。
ちなみに「君たちの代から修学旅行はとりやめになりました!」の世代でもあるわけだ。

大手制服自由化が教師から提案されたのはご存じのとおり。
でも、幾度か「生徒側から却下された」歴史もあります。
当時、駅付近を歩く女子高生の制服はどこが一番か?に、
「かわいい系の商業VSほのかな色気の大手」
と二分されてました。
大手は伝統的に女子の意見が強く、この制服信仰は大きかったようです。
卒業してゆく三年女子はせっかくだから残そうよ、とも。
でもって教師側は自由化を望んでるから、「制服の乱れを注意しない」状況がまかり通ってました。
で、女子はスカートをタイト気味に改造したり、丈も好みで短くしたりと、ますますおしゃれ(当時)に。

さて、昭和の御代が残り一年とは思わぬ頃、例によって制服自由化が噂に上りました。
時まさに生徒会長選挙目前。
短ラン着てたりするおしゃれ指向(?)な男子の「制服自由化推進」の生徒会長立候補が密かに計画されましたが、「お前らの代で決めても実施は翌年らっけにな」という教師の無情な宣言に「な〜んだ、チッ」と辞退。 いかにも生徒会長らしい生徒会長に決まったわけです。
でもこの時の動きが、
「いいねかや、もう制服廃止で」
という投げやりな意見に育ちます。

あと忘れてはいけないのが、その年一月二日、
 ドラマ「翼をください」(NHK、主演:江口洋介)
「学校で差別するな」を縦糸、「落ちこぼれ私立の兄(江口)とエリート県立の弟との対立と家族愛」を横糸にしたドラマなのですが、
『あきらかに服装の違う私立生徒と県立生徒』が、
『道路をはさんで分かれて歩いている』シーンが……
こ、これはまさに当時の長岡駅西口朝の風景そのもの!
そのシーンは「俺らもこう見られてる!?」というトラウマとなって、 翌年度の自由化決定となったと思われます。(笑)

でも基本的に大手VS長高というのは、『眼中にない長高教師生徒』『温泉につかってど〜でもいい大手生徒』『その生徒の態度にあせる大手教師』てな図式だった気がします。
それにしても、現役生徒にとって私服が誇りになってるとは思わなんだ。

フと思ったフシギなこと。服装はどんどんフリーになっていくのに、ジャージと水着と上履きは一向にフリー化しないのはどーしてなんでしょ?


28:余白に県高とKJの平均点が(長高卒・女性)

長高卒です。久しぶりにNGを見ていたら高専話は出てるは、長高×大手話が広がってるはでオドロキ、笑い、ウズウズしてつい投稿してしまいました。

私が現役生の頃(7〜8年前です。)は、センター試験を、本来ならG大で受けるところ、「受験者が多いから」という理由で現役長高生のみ長高で受けてよいという年代でした。(ああ、在学年度バレるかな・・・)今年の3月卒業のコに聞いたら、「それは長高生に有利になるから」という理由で今はやってないそうですけど。

センター試験の後ですが、校内平均点?(もちろん自己採点ですが)が教務室に貼ってあって、余白に県高とKJの平均点が書きこんでありました。

当時それを見て、「あ〜、ウチはこの2校をライバルだと思ってんのか〜、やっぱり」と思ったもんです。大手は書いてなかったと思います。向陵は以下同文です。

でも大学で出会った県高卒の人もKJの人も、「長岡高校」と聞いても「へ〜そうなんだ〜、長岡ね〜」みたいな反応だったので、向こうは長高なんて気にもしてないのかなと感じました。大手を見る長高みたいな感じか?違うかな?大手の人ゴメンナサイ。

それと、先の「センターを長高で受験」という出来事について、担任は喜んでましたが(受験生多い→4大進学者多いってことか?)、私は大学でお隣り富山県出身の友達から
「富山高校は3年生全員がセンター受験させられる。全員受験が当たり前。」
と聞いて、「やっぱり長高もたいしたことなかったのね」とようやく自覚しました。(県高、KJはどうなんでしょうか?情報求ム。) 
北陸3県は教育熱心だと聞きますが、長高が進学校でいられる低い大学進学率の新潟県(その代わり専門学校進学率は全国トップだとか)はやっぱり、北陸に入れてもらえない新潟県・・・。

あと話は変わりますが、私の年代は、ルーズソックスがはやる前の年(こんな言い方でわかるかどうか・・・。1コ下の学年以後は長高でもルーズ率が上がったように記憶してます。)で、ルーズ率はまだ低くて、私は履いたことがありませんでした。
でも大手に行った友達は当然のようにルーズだったので(大学の推薦入試にルーズで行ったら落ちたって言ってたし)、過渡期(?)だったのかも・・・。てゆうか、遅かったorオクテだったから?いや、長高だからか??
ルーズも、スーパールーズ(この単語自体が懐かしい)が出てきたかどーかくらいの頃で、もちろん3重にしたりする人なんかいなかったと思います。
長高生は、いろんな意味でアクが強くて(←私の印象だけでなくて、新大の教授談ですよ)、Going my wayな人が多くて、服装も流行に流されないってか、おしゃれな人はおしゃれに、普通の人は普通に、そうでない人はそうでなく生きていける学校でした。寒い日雪の日に制服の学校のようにスカート履かなくてすむところが良いところだと思っていました。

 普通の人は普通に、そうでない人はそうでなく(笑)。ルーズソックスは、制服じゃないと似合わないと思うんですが、長高・大手の私服女子はどういう組み合わせで履いていたんでしょ? 


29:ベクトルを決める時代(KJ卒・男性)

自分はナガオカ人ではないのですが、高校の話の中で、自分の出身校である国際情報高校(以下KJ)の話が出ていたので、つい反応してしまいました。
場違いとは知りつつも、KJの謎についてちょっとお話ししてみようと思います。
読み飛ばし推奨ですが。

・『情報高校』という略称について
 『KJ』と言ってるのは内部の人間だけみたいですね。(w
 KJは普通科ではなく、「国際文化科(K)」と「情報科学科(J)」に分かれています。
 要するに文系・理系です。
 自分はJでしたが、『情報高校』と略される度にKの奴らは無視された気分だったようです。

・自宅学習は4時間
 「最低でも4時間」です。中には7,8時間やるツワモノも。
 まあ予習復習そして宿題を真面目にやれば4時間はかかる。

・部活動は週3日
 しかも一日一時間程度。課外活動というより授業の一環ですね。
 週3日のうち1日(火曜日)が必修で、帰宅部は存在しません。

・頭でっかちのサイボーグを作っているみたいなイメージ
 KJ生がみんなそうだと思われると心外ですが(w
 KJでも頭でっかちは嫌われます。

・土日も模試で夏休みは二週間
 模試のおかげで二ヶ月ぐらい毎日学校行ってたことがあった。
 長期休暇も名目上は一般的なものと変わらないのですが、「全員参加の補習」という形で潰されていきます。当然宿題はタップリ♪
 ちなみにKJは生意気にも大学と同じ二学期制をとっていて、夏(冬)休みは前(後)期中の長期休暇っつー感じです。前期終業式の次週が後期始業式・・・。

・高校3年間はつらいが、その時身につけた知識は将来役立つ
 確かに知識は身につくが、それよりも同時に身につく忍耐力のほうが役立つ。

最後に、No.25の方へのレスを。
(ご本人は挑発ではないと仰ってましたがw)
「KJ生は自主性がない」と思われるのは心外です。
あの3年間をやり通した人間に自主性がないはずがない!

自分のやりたいことができる、学びたいことを学べるのが大学にはいってからじゃないとできない、そんな人たちが、そんな「行きたい大学」を見据えて、KJに集まってくるのだと思います。
KJでできるのは、良くも悪くも「大学に入るための勉強」です。いわば苦行ですね。

高校生活は所詮、人生の下積み時代、ベクトルを決める時代だと思います。
そこは無限の方向性があり、そのそれぞれに無限の可能性があります。
どんな方向に進もうとも、「前に進む!」という強い意志があればどこまでも行けます。
「高校生は本来こうあるべき」と方向を限定するのはおかしい。
スタートはこれからなのだから。

長文乱筆多謝。ではでは。

雪原の新勢力より豪速球! どう迎え撃つのか旧勢力! って言うか、学生時代をウカウカと過ごし、今になって人生に追われている主宰に一番イタかったり〜(笑泣)。


30:やはり想いは一方通行で(大手現役・女性)

どうも、大手現役生です。思い余って投稿しました(笑)

 河岸戦争に参戦しているのは、大手の(一部の)先生だけだと思います(戦争になってない)。生徒は全然意識してません。先生だけで熱くなってます。

 某進路指導の先生なんて、口を開けば『長高』『隣の学校』『川岸の学校』。しまいには『君達だってもうちょっと頑張っていれば、隣の学校に行けたはずです!』なんて言う始末。それが、折角大手に入ってきた生徒に言う台詞なのか…。まぁ入学してから成績が下がる人多いんですけどね。

 それに、先日(というか去年)の模試の結果。
 誰も聞いていないのに、授業中にその先生は熱弁(?)を奮ってました。まぁ生徒はほとんど聞き流していましたが。
 先生の言う事には、向陵には勝ったけれども他の進学校には負けている、だそうです。…しかも、その前の模試では向陵に負けていたらしいとの事……。
 向陵に追い越される日はそう遠くではない…??

 後、No.15の記事にも書いてある通り、
 「入るのが大変で、あとは楽なのが大手、その逆が向陵」
 は、大手でも通説ですね。
 先生方はどうやったら赤点を出さずに済むか奔走してますから(笑)実際、それに救われましたし…。さすが『大手温泉』!(よくはない)

 ちなみに、国際情報といえば。
 中学校の時掲示板に貼り出されていた、やけに気合の入ったKJポスター(というかパンフ?)を必ずといっていい程思い出します。それと、授業が90分、という事には驚きましたね。
 それにしても……何で(女子の)冬服と夏服が全く違うんでしょうね…KJ。不思議で仕方がありません…。

 思い余って非戦派登場。「参戦したがっているのは指導者だけ」なんて、最近よく聞くハナシでございます。そして素朴な疑問。大手の先生が長高に異動になっちゃったりすることはないのでしょーか?


31:長高で教えたかった(大手現役・女性)

No.30の方へ・・・
その某進路指導の先生とはS木では・・・?
「自分は大手じゃなくて長高で教えたかった」
とまで言ったO滝先生に嫌われているS木えー○ん先生じゃないっすか!?(現役大手生ならわかるはず)

ちなみにKJの夏服があんな色してんのは、遠くからみてもすぐに「KJ生だ」とわかるようにらしいです
KJ生がわりい子んならんよーに・・・

勢いで投稿してしまいました・・・

 うおー、大手内部の長高シンパ。当局にばりばりマークされてそうですね。いつか栖吉川を泳いで渡ってしまうのでは……。


32:大手って温泉??(大手現役・男性)

現役の大手生です。
大手って昔から温泉とか入ったらラクとかよく言われますが、自分ではそうは思いません!!
自分だけかもしれませんがついていけてないのが現状・・・。
今年は倍率が高いのもあってか、先生たちはかなり!勉強に力を入れています(-_-)。理系離れをくい止めるために数学を週7時間にしたり、あとは・・・まあ大手も頑張ってるんです!!! 推薦で入学し、頭のいいはずの人がクラスでビリ・・というのも多々あり、勉強が思ったよりも難しいのです(*_*)
これも長高が影響しているのでしょうか・・・?

生徒はそんなこと気にせずに自由奔放に過ごしているのですが、先生方はそうでもないようです。
社会のk先生は長高の話をよく持ち出します。
修学旅行がなくなったのは駆け落ちだ!とか、長高が体育祭の日に花火のようなものをあげて、うるさいですねえとか言ってキレ気味だったり・・・そもそも長高が大手側にグラウンドが向いてるのはなぜなのでしょう?? もしや大手に対して挑発?? まさか・・・ねえ(^^;)考えすぎですよね。

自分には長高に友達がたくさん存在しているのですが、メール毎日のようにして楽しいですよ(^_^)v
向こうもうちらを意識してる様子はなさそうだし・・とにかく大手と長高には何かと確執があるように思われてるみたいですが、そんなことはないと思いますよ!!
今時そんなこと考えてるのはしょぼい教師だけ!!!(だと思う)
大手は大手なりにいいところだし、長高だって頭いいしすごい尊敬してます。
修学旅行は・・・ないのは寂しいな・・・

現役世代は過去の確執にとらわれない平和共存派が多いですねー。ナンバー・ワンにならなくても、もともと特別なオンリー・ワンっちゅーわけで。しかし、このなごみ投稿のあとに……。


33:対岸のO高校は、かなうまい!(長高卒・女性)

私、長高を昭和56年に卒業しました。
そう40才です。
長高の同窓会は40才になった学年が総会の幹事を務める習わしなのです。
参加者約800名。
昭和2年卒の席からずず−っと下に向けて、今年は75卓ものテーブルを用意しました。厚生会館に!
「厚生会館」って、行ったことあります?
小学校1年の入学の集いと、プロレス以来の聖地ですよ!
あの建物は、もしかしたら長高の同窓会総会のために残してあるのかも。

そして総会後には簡単な酒宴なのですが、今年はなんと91才のおじいちゃまが乾杯の音頭でした。
皆様、地元長岡の名士であったり、各地からこの日を楽しみに集うおじ(い)さまなのです。
「わたしらエリートだから」ってオーラが出まくりなんだなあ。

しかし、校歌と応援歌のCDがあったり、おじいちゃまが若いもんに説教してたり、「すごいよ、長高」と思った同窓会でした。
みんな母校を愛する人々なのだ。

56年卒の私たちは160名近く全国各地から集まりました。
2次会はシャッフルタイムがあったりでほとんど合コンののり。
「昔好きだったんだぜえ」などとささいていた輩もいたかもね。
さすが130年の歴史でしょ。対岸のO高校は、かなうまい!

来た! 久々のピンポイント爆撃! 戦いの聖地・厚生会館に陣取り、合コンっぽいこともしながらもネオコン化していくのか長高!


34:大手女子生徒のあの制服は(長高卒・男性)

私はちょうど大手で制服自由化の動きがあった頃長高にいましたが、実は長高男子生徒にとって、大手女子生徒のあの制服ははっきり言って憧れの的でした。
かくいう私も♂なので、あの頃のときめき感がまだちょっとあったりします(笑)。

はっきり言っちゃなんですが、あのスカート、逆光のときに微妙に透けるんですよねぇ。もちろん体のラインや下着が見えたりすることは決してないんですが、夕日の光が微妙にスカート全体に広がって、まるで観音様の後光のように生地全体がキラキラと輝くのがわかるんです。最近よくあるプリーツ入りまくりのミニミニスカート制服なんかより、遥かに上品で清楚な感じがしたものです。…って、アヤしいか、俺!?(爆)

大手女子生徒の方で、野暮な長高男子生徒のそうしたときめきをまさか意識していたとは思えないのですが、制服自由化は教師の方が熱心で、特に女子生徒を中心に猛烈な反対意見が強い、と風の噂に聞いて、長高男子生徒は安堵していたように思います。

まもなく制服自由化されたんですが、女子生徒はそれでもあの制服を着ていたような。長岡に帰ってもなかなかあの制服が拝めないな、と思っていたら、そうか、私服が浸透しちゃったんですね…。

「vs」ではなく一方的なアヤしい思い入れの話になっちゃいましたが、まぁそんなこともあったと。

ほんとに全然「VS」ではないご投稿どーもです(笑)。そーそー、かつての大手の制服はプリーツではないんですよねえ。OLさんのようなセミタイトのスカートは、高校制服界では珍しいのではないかと。東京でも見たことないような気がします。そういうオークションに出したら高値がつくか、制服と信じてもらえなくて買い取り拒否かのどっちかかも?


pre35:河岸戦争外伝(再掲)

膠着化する『長高・大手の河岸戦争』の影に、いまひとつの戦いが。
その名も『チョーコー対決』。
長岡高校と長岡工業高校はともに『チョーコー』の略称を用い、互いに譲る気配がないのである。
ちなみに、市内の各高校の略称は以下の通り。

(略称の五十音順)
 おーて・・・・・大手高校
 こーりょー・・・向陵高校
 ちゅーえつ・・・中越高校
 ちょーこー・・・長岡高校
 ちょーこー・・・長岡工業高校
 ちょーしょー・・長岡商業高校
 てーきょー・・・帝京長岡高校

↑と書いたら異論数件。
長岡工業・商業はそれぞれ「こーぎょー」「しょーぎょー」とマンマな略称も使われているらしい。逆に、上で「ちゅーえつ」とストレート略された中越高校は「えつこー」、またはさらに略されて「えつ」らしい。
…と、各論入り乱れたが、どうやら内部と外部の呼び名に差があるということらしい。商業・工業はそれぞれ内部では「ちょーしょー」「ちょーこー」と略されているが、外部は「しょーぎょー」「こーぎょー」と呼ぶようである。「新潟大学」が県内では「シン大」、県外では「ガタ大」と呼ばれているようなものか(「シン大」だと「信州大学」と区別がつかないから)。ちなみに「新潟高校」は「ケン高」らしい。「県高」ってこと?

「ケン高」の「ケン」はやはり「県」らしく、なんと「ケンタカ」と読むのが正解らしい。「県内一学力が高い」が由来とか。なんちゅーわかりやすい階級社会なんでしょー、新潟教育界、と思ったら、もともとは「ケンコウ」だったという続報が。なんと現役ケン高生からのご投稿。

「県高」は「県立高校」の略です。
県立高校は多くあるのでこれではおかしいと思われるかもしれませんが、昔は県立高校がそれほど多くありませんでした。
 また、本来「県高」の発音は「けんたか」ではなく「けんこう」でした。
しかしそれでは「県工」、つまり新潟工業高校との区別ができないので、「けんたか」になったわけです。

なるほどでございます。これは長岡の「ちょーこー」パターンですね。長岡でも「長高」「長工」のふたつの「ちょーこー」があるのですが、「長高」が「ちょーたか」になる日も近い!?


35:頂上決戦!?(県高卒・女性)

新潟高校、たしかに新潟市内で「ケンタカ」と呼ばれています。
由来が「県内一学力が高いから」かどうかは分からないのですが。
私は「新潟で最初に出来た(少なくとも新潟市内では)県立高だから」だと思ってました。

入学時の学力は多分高いと思うのですが、卒業時には国際情報に抜かれているとのもっぱらのうわさです。
先生方はけっこう国際情報を気にしているようです。生徒自身はなんだか我関せずみたいな人が多いのですが。

でも県高生になるとなぜか自分で「ケンタカ」と言うのが恥ずかしくて「うちの高校」とか「新潟高校」とかみんな言ってました。何でだろう?

ちなみに応援歌や応援エールの中では「新高(しんこう)」と言ってましたが、そんな呼び方入学するまで知らなかったし、応援のとき以外使いませんでした。

長高・大手の唯一の共通認識と言えるのが「ケン高は別格」。その神聖ニシテ侵スベカラズなケン高を、すでに射程距離に入れているとは、KJおそるべし!


36:意外なところで長高生は(長高卒・女性)

こんにちは、私は昨年度長高を卒業して上京(進学)したものです。ここを見てると帰省したくなりますねぇ・・
「長高は、大手を気にしてない」と言いますが、私が在学中は皆かなり気にかけてた様子でしたよ(私の周りだけかも・・)。
まず、大手と長高の大きな違いは「おしゃれか否か」です。
大手は昔女子高だったということもあってか、皆オシャレさんなんですね。最先端の格好をして、ブランド物のバックを持って歩いていらっしゃいます。それに比べて、長高はみーーんな野暮ったい・田舎っぽい・ダサい格好をして「あぁ〜明日は小テストだぁ〜。週末は代×ミの模試だしぃ〜・・」とか考えながら歩いてます(偏見??)。通行人が見ても、一目瞭然だそうです。大手生のほうがキラA&華やか☆なので、長高生はそんな輝いている大手生を見るとたじろいでしまうのです。東進ゼミナールの手前で二校の生徒の通学路が合流するんですが、だんA長高生のしゃべり声は小さくなっていきます。。。なぜか緊張します。。敢てあの橋を渡って、大手に行く勇気はありません。。。
勉強面や校風では相手にしていないのは事実ですが、意外なところで長高生は大手生を意識していた気がします。

あと、長高の「ライバル(?)高校」としては、KJ・ケンタカ の他に高田高校があります。
聞いた話だと、ケンタカ・高田・KJ・長高・三条は「新潟県TOP5」のようです。
長高の教師陣は三高を気にかけていないのですが・・・
順位をつけるなら、ケンタカが不動の1位、あとは2位タイって感じだそうです。さらに、金沢の進学校の模試のデータも教室に掲示されていました。他見にも手を伸ばすつもりでしょうか・・?
あと何故か、高専は眼中に入っていないようです。

そういえば、長高合格圏内にいるけど校風がアレだから大手に行くって女の子、昔からいたよーな気がします。
「何故か、高専は眼中に入っていない」は何と言ってヨイやらですが、主宰も『NG!』で教えてもらう(自分で書いてるのになぜかこの感覚)以前は、「コーセン」は伝説の動く城みたいな感覚でしたからねえ。眼中に入れるどころか、実在するんですか?っていう感じで(笑)。


37:長高も大手もあまり(KJ卒・男性)

長高vs大手になぜか国際情報の話が出てるので投稿してしまいます。
私は長岡生まれではありませんが、うちの高校の先生方は長高も大手もあまり意識してなかったようです。
それよりも新潟高校や山形東高校、ほかの有名私立高校が標的でした。
でもそれも熱心なのは先生たちだけで、ほとんどの生徒はどうでもいい感じでした。

「自宅学習4時間」っていうのも、しっかり守ってる人は少数派でした。
実際、私は2年の頃ほとんど自宅学習0時間で、予習も復習も全然してませんでした(笑)
こういうおバカもKJにはゴロゴロいましたよ。
もちろん真面目なひともいましたけど。
たぶん真面目率(?)がほかの高校より高いだけで、生徒の質は普通の高校とそれほど変わらないんじゃないでしょうか。

自慢ですが女子は美人が多かったですね。とくに文系クラス。
入学したときは「この学校美女ばっかじゃん!!」と本当に驚きました。
さすが美人の多い新潟県。。。

睨み合いにすらならないうちにすでに上位リーグに参入していたKJ。河岸戦争はやはり栖吉流域で牧歌的に戦っていたほうがいいのかも。自衛隊も撤収したことだし。……それにしても、長高・大手界隈がホンモノの軍用機や軍用車だらけになる日が来ようとは、このネタを書き始めた頃には夢にも思いませんでした。


38:透けたのは夏用の(大手卒・女性)

大手高校のスカートは四枚はぎのフレアースカートだったのよ。修学旅行先で

「まぁ、スカートが優雅ね〜とてもいいわ〜」

と、褒められた記憶があります。
透けたのは夏用のスカートの方ね。
ホント透けたのよ。ペチコート着用がお約束でした。

話は変わりますが、私が在学中、大手と高専のカップルって結構まわりにいたんだけど、カップル率及び卒業してからのメオト率って高いのでしょうか?
冬、吹雪の中を駅の東口に向かって歩くのが辛くて、思わず「車を持っている高専生」をゲットしたくなったことがあります。

長高男子のみならず通りすがりの人をも魅了する大手スカート。「とてもいいわ〜」のくだりを読んだとき、なぜかオカマさんの映像が浮かんでしまいましたが、実際は年配のご婦人あたりでしょうか。旧大手制服は、昔の白黒フィルムのニュース映像なんかに出てくる「女学生」のイメージに近いのかも。しかし、イマドキの制服事情はというと↓…。


39:他国から見た感想(市外・男性)

親父が長岡高校出身なので、ちと絡みたくなりまして。
あ、戦況を左右するような内容ではないです。他国から見た感想?です。

制服がないってのは、うらやましいような、寂しいような、悲しいような、・・・
なんせ、私は最北○上高校(しかも中退、だってつまんねぇんだもん。)、しかも学区が統合されたとかで今では優秀な頭脳はみんな南下(新潟、新発田)しているとか。
都市のガッコは昔からハイカラなんですね。

・・っと、制服がないってことは、必然的にアレもないってことですよね?
男心を踏みにじる、新手(か?)の性犯罪。↓
アレですよ。「短くしたスカートの中に見えるものは・・・・・!」
・・・純白じゃないんですよ。だいたいはジャージのハーフパンツなんですね。
・・・短くすんのは自由だけどさ、ね?わかるでしょ?わかってやってんでしょ?

という事がおこってるんですよ。制服学校には。
非制服高校の諸君、君らは幸せなんだか不幸せなんだか。

あっ、ミニスカ! ミニスカと言えば!…と思わずすごい勢いで食いついているのは、地震のとき信越線の普通列車に乗ってビックリした光景がつぎつぎに走馬灯してるから〜<死んじゃうよ。ナガオカに限らず、新潟の制服女子高生のスカート、もーれつに短いのはどーしてなんでしょーか。東京のミニスカっ子よりもさらに上がってる気が。下にマイクロぱんつでも見えちゃうのではないかとー!


40:××渡らずの橋(大手在学中・女性)

「長高・大手の河岸戦争」の最初の「賢人渡らずの橋」が少し違うような…時代による変化でしょうか?
私の家は親子揃って大手卒業なんですが、母は女子高時代に在学していました。
その当時は『男子渡らずの橋』と呼ばれていたそうです。確かに渡っている男子はいなかったらしいです。

おおお、これは貴重かつ甘酸っぱい女子校時代情報! あの橋を挟んで男子校と女子校が対峙していたかと思うとドキがムネムネなわけですが、川崎〜中沢方面在住の長高男子は登下校にどーしても橋を渡る必要アリって気も。まさか渡河…?


41:同国なのに他国扱い(高専卒・男性 2005.08.06掲載)

長高・大手・向陵・KJの戦争を見ていて、高専卒としてはだまっていられなくなりました(笑)

長岡の進学校となると、長高・大手・向陵・KJが挙げられますが、近年、高専も進学校になりつつあります
最近の卒業生のうち、6〜7割が進学、残り就職みたいな感じですね
といっても、進学者のうち5割が某G大ですが・・・(笑)
中にはT大など、一流大に進学する人もいます
また、国立大進学率に関して言えば、明らかに4校をより上だと思います

なぜそうなのか、それは裏技があるからです
それは 「編入学」
高専生が卒業すると丁度短大卒と同じになり、そこから4年生大学にいく場合、3年生に編入学することになります
実際、3年編入学者なんて(大学入試にくらべ)圧倒的に少ないわけで、そこが狙い目なのです
また、例の教育改革で高専も独立行政法人になったため、教官側もこぞって進学を勧めているとかなんとか
そのせいか、高専自体、あまり他高校は相手にしていません
ただ、学生(男子)たちは高校生(女子)との繋がりを切望しています

実は穴場の高専、大学行きたい人は入学してみてはいかが?(宣伝)

あと高専ネタなんですが、近々(始まってるかな?)4つの校舎の取り壊しが始まります
原因は震災により、いたるところでひび割れがあり、本来なら耐震補修だけだったのですが、全部壊してたてるそうです
まーアレのせいで爆発まで起きる騒ぎですし、確かにやらなくちゃいけないのかなと思います
ただ、5年間学んできた校舎が取り壊されるのは、なんか妙に切なくなりますね・・・

非戦闘地域と思われていた高専にも独法化によりついに軍靴の足音が!? そして同時に、解体業者の安全靴の足音も。。。校舎の最期を見届けに行く場合は、アスベストに要注意でございます〜。


42:卒業して分かる歴史の重み(長高卒・女性 2005.10.02掲載)

長高・大手の河岸戦争に投稿(投石行為?)でございます。
近頃KJが県下1位だ2位だといろいろ言っているようですが、卒業して、さらに就職して「入学時点での偏差値など問題にならないOBの層の厚み」を思い知ることになるはず;;;
 なぜなら、中越地区で要所を占めるお偉いさんはほぼ長高OB。(今回の地震でクローズアップされた旧山古志村長の長島さんももちろんです。)
 つまり、就職を始め、営業活動でも「長高OB」の肩書きはその他の肩書きに比べて「話が早い」のです。
 県内のそれも中越地区などと言う狭い地方に留まるつもりなどないという人は多いでしょうが、長高卒の財界人、医者、弁護士その他もろもろ、すでにお偉いさんになって全国に散らばっています。(もちろん、OB支部も全国にあります)このネットワーク、さらに長高OBの愛校心を考えると、もし同じ学力なら…自分の子供には長高進学を薦めますね。

おおお、久々の挑発∞(<古すぎてむしろ新鮮)! 米百俵の米のひとつぶひとつぶが各地に散らばって実っているわけですにゃー。長島村長もとい長島議員も長高OBだったとは。小選挙区のエリート医師も長高卒だったなら開けてビックリなことになっていたのかも!?


43:続・××渡らずの橋(長高卒・男性 2006.04.16掲載)

「賢者渡らず」がとても気になったので投稿します。
僕は長高OBですが、正確には「健児渡らずの橋」です。

戦前、長岡中学は男子校かつエリート(?)でしたから、女学校(現大手高)に気を取られているようではいかん!という意味で、当時の教師が生徒に言っていた言葉だそうです。これは同窓会会報に書いてあったことなので、まず間違いないと思います。「ケンジ」が「ケンジャ」に誤変換されて伝わったのでしょう。自分のことを「賢者」だなんて、長高はそこまでゴーマンではないし、大手高の人が思うほど大手を見下してもいないですYO(笑)
ジッサイ、長高でも、真ん中より上の成績を取らなければ新大にも行けず、(はっきり言うのもナンですが)3流4流私大にしか行けない人もたくさんいます。そういう生徒から見れば、大手(&向陵)から新大(等、国公立)に行く人の方がはるかにカシコク見えるでしょう。

大手を見下すとか仲悪いどころではなく、僕が在学していた頃(80年代)は、
 「大手は美人が多い。東大に入るより大手のカノジョをつくりたい」
 「長高の女子は女子でしかないけど、大手の女子は女子高生」
などと「大手の女子ネタ」で盛り上がる(モヤモヤを発散する?)のが長高男子の「お約束」だったのですYO(笑)

男だらけの男子校(<あたりまえ)時代、河の向こうの女子だらけの女子校(<あたりまえII)は、それはもーボンノーしげきっくすな存在だったんでしょーねえ。「40.××渡らずの橋」読むと、大手サイドでは「男子渡らずの橋」と呼ばれていたとのこと、つーことは、大手女子が橋を渡って長高方面に行く逆ナン・パターンはアリですか?


44:続々・××渡らずの橋(大手卒女性の娘さん 2006.05.28掲載)

母が大手(当時は第二長岡)の生徒会長を務めていました。
例の橋について母及びその友人から証言を取りましたのでご報告いたします。

長高−大手(第二長岡)間の橋は、当時大手(第二長岡)側でも、43番さんがおっしゃる通り『健児渡らずの橋』と呼ばれていました。
理由も『健児たるもの、女子にうつつを抜かしていてはならん!』というものです。
けれど、やはりそこは健康な少年達、健児になり切れる者は少なく、休み時間になると女子高が見える橋の上にずら りと並び、女子高側では学ラン姿の少年達が居並ぶ様を「ツバメ」と表していたとのこと。
更には女子高に侵入、走り回り逃げ回った挙げ句に先生にとっ掴まったという、健児ではないが猛者な生徒まで現れ たそうです。
ちなみにその猛者、今は某大病院のとってもエラいお医者様になっておられるとのことです…。

以上、『渡らずの橋』誕生世代からの証言でした。

うおー、初の二世からのご報告! 世代を超えて語りつがれる愛とボンノーの伝説でございます。女子高に潜入する男子って、いまならかなりオタちっくな事件なんですが、このころだとほほえましさを感じさせるのがフシギ。まだトイレに盗撮カメラ仕掛けるとか、リコーダーを盗んでナメるとかの技術(?)が登場していないせいでしょーか。今週、某大病院でパソコンの前で妙に赤面しているエラいお医者さんがいたら、当該猛者の疑惑度高し!


45:謎の刺客・英智ウィル学院(英智現役・女性 2006.10.01掲載)

宮内駅から見えるビルの上の青い看板。

「英智ウィル学院高等学校」

長岡市民の皆さん、さぞ気になっていることでしょう(たぶん?)
×高から上記の高校に転学した私(ええ、もったいないことしました。。。)でよければお教えします。
あの…中学とも高校とも違う独特の雰囲気を持つあの場所を。。。

こ、これはハツミミ「英智ウィル」! 昼は「ごきげんよう」が定番あいさつのお嬢様がたがキラキラ行き交い、夜は地下で秘密結社とかナントカの秘法とかがアレしていそーですよ「英知ウィル」! 河岸戦争もついに新境地に突入かっ! ・・・って、カタカナ名前に幻想を抱きすぎ>主宰。


46:新たなる危機!(市内・女性 2009.04.18掲載)

大変です。
あの、大手がついにこの春、定員割れしたようです。
(まるで大手企業の就職ランキングですね)
原因は諸説紛々ですが、河岸戦争でおなじみの「素敵な制服」が廃止されたことは大きかったようです。
「コーリョー遠いけど、制服可愛いし、いいとこ進学してるし…」
っと、市内中心部にお住まいの某新一年も言っていました。

2年半ぶりの続報は、内なる敵・少子化! 昭和の河岸戦士たちは支配からの卒業を求めて私服化して行ったわけですが、平成の世では逆に希少化した制服がブランド化してもてはやされるという歴史の皮肉でございます。そのうち長高・大手にも制服復活の動きとかが出てきたりするのかも? そのときは大手はぜひ伝説のタイトスカートで!


47:ビッグネーム対決!(市内・大手卒・女性 2009.06.27掲載)

大手のスカートはタイトじゃなくてフレアースカートだったのよー

向陵高校校歌って、あの谷川俊太郎氏作詞だって今日知りました(wikiより)

あらっ、フレアーだったのですか! それはますます珍しい。いまもあったなら、フィフティーズかヴィクトリア調っぽくてコスプレ人気が出てたかも!
校歌はけっこうビッグネームが書いているんですよねえ。調べましたら、長高:堀口大學、大手:相馬御風とか。主宰的ステキ校歌は、前に甲子園に出た三条の工業高校の「テクノロジスト♪」なんですけど(笑)。



安吉Topへ