■ へら‐ぶな【箆鮒】■
■ ゲンゴロウブナの人工飼育品種。溜池養殖・釣堀用・放流種苗用などにする。■
| ・・月・・日(曜日) | 天気 | 釣り場所 | 釣果 | 竿の長さ | エサ情報 | 備考 |
|---|---|---|---|---|---|---|
| 02月28日(土) | 晴れ | 新利根川 | 0枚 | 18尺 | バラケ&グルテン | オデコ |
★02月28日 新利根川
今年初めての釣りでしたが、釣果はオデコでした。1月に風邪をひいてからやっと
2月中旬に何とか治ったので、先週近くの釣り場を見に行ったがヤハリ未だ外は寒い
ねー。でも今日は暖かく成るとの天気予報で、最初「横利根川:網の外」を見に行っ
たら、強風で釣りにならないのとヘラの動きもイマイチなので「新利根川:幸田橋上
流」で今年最初の釣りをして来ました。(幸田橋近くに釣り人が、5人居まして)
でも、この時期は川沿いやその近くで「農業用水用工事」が盛んに遣っていたり、
川の土手の野焼き時期なのか、釣り場に車を止めるときは注意しないとねーーーー。
この日は、天気も良く防寒具(ダウンジャケット類)を着なくても暖かかった。が
だんだんヘラのアタリもなく釣れないと、体の方も冷えますねー。
エサは、最初バンバンとバラケを打ち込んで、1時間ぐらいしたらアタリらしい浮き
の動きが有ったので合わせたら、竿に伝わってくる感覚ではヘラじゃなくジャミアタリ
でした。それから餌を小さめにして両グルテンに替えて、またアタリが無くなったらバ
ラケを付けたりしましたが、ヘラの顔は見られませんでした。
段々体も冷えてきたので、また風邪でもひいたら釣りが出来なくなるので早上がりし
ました。 イャーーーマイッタねーーーー。(オデコでーーーす)
季節も、寒くなったり暖かくなったりと、段々春に近づいてるのが肌で感じます。
*仕掛けは、流れがあるので外通しでエサはバラケ&グルテン(イモグル&底グル)
*道糸:1号,ハリス:0.6号,上針:7号,下針:5号
● 感想や釣り場情報は ●