本文へジャンプ
マニュアルのつくり方・生かし方



マニュアルのつくり方・生かし方』   PHP研究所刊

  マニュアルの必要性が叫ばれる一方で,「マニュアルは,;融通のきかない画一的サービスを生む元凶だ」との指摘も聞かれます。こうした批判が出る一因は,「マニュアルは,絶対唯一の手順書」とするとらえ方,考え方にあります。

 本書では,マニュアルは,「仕事を状況に応じて臨機応変に要領よく,行っていくための,基準や指針」と定義し,マニュアルの作成の実務とその活用を論じます。
 さらに,パソコンを駆使してのマニュアル作成,さらにデジタル化,さらにオンライン・マニュアといった電子化によるマニュアル活用体制についても言及しています。


マニュアル作成の,具体的な手法を提供
 ・社員の動きを変えたい,戦力化したい
 ・クレーム対応などの非定型業務をマニュアル化したい
 ・読みやすく,分かりやすいマニュアルをつくりたい
 ・効率化(ローコスト・オペレーション):作業効率向上,コスト低減,非社員化の推進
 ・パソコンを駆使してマニュアルを作りたい
 ・マニュアルをデジタル化したい



◆マニュアルのつくり方・生かし方
マニュアルのつくり方・生かし方小林 隆一

PHP研究所 2006-11-02
売り上げランキング : 14077


Amazonで詳しく見る
by G-Tools


本誌の特徴,類書にない魅力
 ・この本一冊でマニュアル作成,活用の基本知識を得られる
 ・HOW TO とWHY,WHATのバランスをとる内容
 ・パソコン活用のマニュアル作成,デジタル化を詳述
 ・マニュアルセミナーの講師経験からの読者ニーズへの対応   

★楽天ブックス★
マニュアルのつくり方・生かし方

マニュアルのつくり方・生かし方

価格:1,575円(税込、送料別)

  

内容構成・もくじ
 第1章 マニュアル批判論に応える 
  1−1 マニュアルとは何か
     ・マニュアルの語源は「手に持った本」
  1−2 時代対応のマニュアル
     ・マニュアル化とは,暗黙知を形式知にすること
  1−3 マニュアルに対する誤解を解く
     ・マニュアルに対する批判的な見解をただす
  1−4 あるべきマニュアル像
      ・時代とともに変化するマニュアルの役割
                  時代が求めるマニュアルの要件

 第2章 使えるマニュアルの条件
  2−1 マニュアルは完璧でなくてよい
     ・素早くつくって,導入のタイミングを失わない
  2−2 モノマネを排す
     ・他社版マニュアルの複写はナンセンス
  2−3 自前のマニュアル作成体制の勧め
     ・作成の丸投げは禁物
  2−4 組織ぐるみの体制づくりが不可欠
     ・マニュアルがすべてではない

 第3章 マニュアルの種類
  3−1 マニュアルを四つに分類 
     ・マニュアルの概念とその用途は広範に及ぶ
  3−2 規範(マインド)マニュアル
     ・企業理念の浸透・定着を図る
  3−3 業務(オペレーション)マニュアル
     ・業務の標準化手順を文書化
  3−4 取扱い・操作説明マニュアル
     ・利用者向けマニュアルと運用・管理マニュアル
  3−5 教育訓練(テキスト)マニュアル
      ・集合研修用テキスト,自己啓発用テキスト,OJTテキスト

 第4章 使えるマニュアルの作成手順 
  4−1 マニュアルの作成手順
     ・前提条件の確認〜企画〜設計〜制作〜導入
  4−2 作成手順1 企画
     ・作成目的,作成方針,トップの理解,関連資料の収集 
  4−3 作成手順2 調査・分析
     ・マニュアル作成に先立ち,まず現状を見極める
  4−4 作成手順3 設計 
     ・内容構成,アウトライン〜詳細設計,レイアウト
  4−6 作成手順4 制作
     ・マニュアル原稿執筆,ビジュアルの制作,印刷
  4−7 マニュアル導入・運用
     ・試行〜本格運用

 第5章 機能分析 
  5−1 機能分析とは
     ・対象業務の全体像を把握
                  業務の構成要素と分析区分
  5−2 2つの分類方法
     ・決めつけは失敗のもと(事実誤認)
  5−3 業務機能とその分析単位
     ・業務目的と内容は,具体的な表現とする
      ・主語+述語,数字,事例をまじえる
     ・中分類,大分類とも,具体的表現とする
  5−4 機能分析の進め方
     ・機能分析で対象業務の棚卸しを行う
  5−5 業務の概要とその使命を確認する
     ・業務目的,要件の確認と業務内容の文章化 
  5−6 業務体系図の作成
     ・仕事の一覧,棚卸し表
  5−7 業務遂行の基準を確認する
     ・業務の使命,要件の確認と処理概要を文章化する
  5−8 フローチャートで仕事を図解する
     ・人,情報,動作の流れを記号でとらえる
  5−9 教育訓練マニュアルの編成
     ・機能分析による構成要素の洗い出し
  5−10 規範マニュアル編成                   
     ・機能分析で構成要素を多角的に分析する

 第6章 マニュアル文章の書き方  
  6−1 わかりやすい文章
     ・読者の知識,技能水準への対応
  6−2 「わかりやすさ,読みやすさ」の基本原則
     ・簡潔な文,親しみやすい文を心がける
  6−3 「わかりやすさ,読みやすい文章の組み立て方
     ・欲張らずに要点を絞り込む
  6−4 トップダウンで記述
     ・全体像から入り部分的な記述に移る  
  6−5 文章表現の工夫
     ・現在進行形で書く,受動態は厳禁
  6−6 商標登録されている用語は置き換える
     ・ブランド名と普通名詞の使い分け
  6−7 差別語,差別表現への気配り
     ・社内規定のマニュアルも言葉遣いには細心の配慮を
  6−8 目次のつけ方
     ・目次の工夫で検索性を向上
  6−9 レイアウトの工夫
     ・見出し,本文,図表の配置

 第7章 図解表現で説明力力アップ
  7−1 図解化で魅力ある紙面づくり
    ・数値はもとより,文字も図解化の対象
  7−2 文章を図解化する
    ・箇条書き,チェックリスト,マトリックス図表を活用する
  7−3 数値をグラフに変換する     
    ・グラフで,数字データをひと目でわかる形とする
  7−4 絵図解
    ・イラストや写真で現実的,かつ写実的な内容表現となる
  7−5 その他の図解方法
    ・特性要因図,親和図,組織図

 第8章 パソコン活用のマニュアル作成
  8−1 使用機種,使用ソフト
     ・MACの場合,Windowsの場合
  8−2 画像形式には2種類ある 
     ・ドロー系とビットマット系
  8−3 マニュアルのデジタル(電子)化
     ・ファイル形式は4つある
  8−4 日本語入力
     ・記号や特殊文字の入力手順は簡単
  8−5 ワードによるマニュアル作成
     ・マニュアル作成に役立つ10項目
  8−6 エクセルによるマニュアル作成
     ・ワードよりもファイル管理が容易
  8−7 マニュアルの基本デザイン
     ・基本体系を決めて統一を図る
  8−8 読みやすく,使いやすくの工夫
     ・メリハリのある紙面づくりのために


                     
06年11月01日発行  ISBN4-569-65713-3  1,575円
PHP研究所発行

ブログ マニュアルのつくり方・生かし方  
    
          ★楽天ブックス★
         Yahoo セブン&アイ          


『マニュアルのつくり方・生かし方」を蔵書登録している図書館
                           
             07/02/08現在  ・・・図書館蔵書検索による・・・

図書館横断検索 図書館所蔵一覧−(287箇所 297冊)−−


□国立機関
国立国会図書館
国立情報科学研究所


□大学・高専・短大(13箇所13冊)
早稲田大学理工学部 学生読書室
岐阜工業高等専門学校図書館
岐阜経済大学図書館
産業能率大学図書館
関外大 336/Ko12 06-6605
摂大 本館 336||K 20608116
電機大千葉 336/KO-12 7006009243
東工科大 336||K 280015
文教大湘南 336||Ko12 2211065003
名産大 4014877
麗沢大 336/Ko126 000464544
富山短期大学
鹿児島国際大学

□北海道(7箇所7冊)
市立富良野図書館 富良野市若松町5番10号
深川市立図書館 深川市西町3番15号  
旭川中央図書館
石狩市民図書館
札幌市図書館
名張市立図書館
弟子屈町公民館

□岩手県(2箇所2冊)
岩手県一戸町立図書館
奥州市立水沢図書館


□秋田県(2箇所2冊)
秋田県立図書館
横田市図書館


□山形県(1箇所1冊)
山形県立図書館


□宮城県(7箇所7冊)
宮城県図書館
利府町図書館
白石市図書館
塩竃市民図書館
岩沼市図書館
蔵王町図書館
美里町図書館

□福島県(4箇所5冊)
福島市立図書館本館
福島市西口ライブラリー
郡山市図書館 
須賀川市図書館


□栃木県(5箇所5冊)
宇都宮市図書館
鹿沼市立図書館
小山市立中央図書館
高根沢町図書館
宇都宮市立東図書館

□茨城県(8箇所8冊)
牛久市中央図書館
守谷中央図書館
石岡市立図書館
利根町図書館
坂東市立図書館
阿見町図書館
取手市図書館
筑西市図書館

□群馬県(3箇所3冊)
群馬県立図書館
館林市立図書館ホームページ
おうらちょうりつとしょかん  邑楽町立図書館



□埼玉県(20箇所20冊)
行田市図書館
日高市立図書館
幸手市図書館
杉戸町図書館
所沢市図書館
大利根町図書館
飯能市図書館
清瀬市立図書館 新着案内
狭山市図書館
富士見市図書館
草加市中央図書館
旧吹上町図書館
小川町図書館
滑川町図書館
川口市図書館
さいたま市図書館
新座市中央図書館 1冊 ほっとぷらざ 1冊
志木市 宗岡第二公民館 1冊   柳瀬川図書館 1冊
和光市立図書館
日高市立図書館


□千葉県(17箇所17冊)
千葉市図書館
八千代市立緑が丘図書館
佐倉市立図書館
成田市立図書館
我孫子市民図書館
浦安立図書館
船橋市図書館
四街道立図書館
銚子構成図書館
八街市立図書館      
市川市立図書館
君津市立図書館
富里市立図書館
我孫子市民図書館
市原市立図書館
銚子市立図書館
習志野市図書館


□東京都(13箇所13冊)
中央図書館 /336.0/5463/2006 定位置 可能/不可/可能 開架 社会(2階)  5013023217 2006/12/05
日比谷図書館
東京都杉並区図書館
足立区図書館
江東区図書館
渋谷区図書館
東久留米市図書館
町田市立中央図書館
青梅市図書館
あきる野市図書館 検索ページ
瑞穂町図書館
日の出町立図書館
福生市立図書館


□神奈川県(16箇所23冊)
横浜市中央図書館
横浜市神奈川 図書館 貸出中
横浜市 港南図書館 準備中
横浜市都筑図書館 貸出中
横浜市泉図書館 準備中
川崎市川崎図書館     貸出中
川崎市中原図書館     貸出中
川崎市宮前図書館
相模原市図書館
大和市図書館
海老名市図書館
平塚市図書館 5冊
大磯町図書館
二宮町図書館 2冊
鎌倉市図書館
葉山町図書館



□長野県(4箇所4冊)
長野市立図書館
坂城図書館
諏訪市図書館
下諏訪町図書館

□山梨県(5箇所5冊)
笛吹市一宮 図書館  
甲斐市立竜王図書館  
中央市立玉穂図書館  
北杜市はくしゅう図書館  
富士河口湖町立図書館


□新潟県(10箇所10冊)
新潟市立中央図書館
新潟県立図書館
新潟市立豊栄 1件
新潟市立西川 1件
白山市図書館
長岡市立中央
上越市立
三条市立
小地谷市立
十日町市立



□岐阜県(12箇所12冊)
大垣市立図書館
多治見市図書館
池田町図書館
ハートピア八安図書館
高山市図書館
岐阜市立図書館
郡上市図書館
可児市立図書館
中津川市立図書館
各務原市立図書館
岐阜県図書館
多治見市立図書館

□静岡県(10箇所10冊)
富士市立図書館
藤枝市図書館 〒426-8722 静岡県藤枝市岡出
伊豆の国市立図書館
焼津市立図書館
御前崎市立図書館
菊川市立図書館菊川文庫
袋井市立袋井図書館
湖西市立図書館
浜松市立図書館
掛川市立図書館


□愛知県(16箇所16冊)
瀬戸町図書館
各務原市立中央図書館蔵書
犬山市図書館
安城市図書館
蒲郡市立図書館
刈谷市図書館
豊川市図書館
常滑市図書館
豊田市図書館
岡崎市図書館
小牧市図書館
碧南市図書館
田原市図書館
一宮市図書館
美浜町図書館
扶桑町図書館



□三重県(1箇所1冊)
三重県立図書館

□石川県(8箇所8冊)
石川県立図書館
羽咋市立図書館 石川県羽咋市旭町ア200 
小松市立図書館 0
能美市立図書館
金沢市立図書館
津幡町立図書館
内灘町立図書館
輪島市立図書館


□福井県(3箇所3冊)
越前市中央図書館・今立図書館
越前町立図書館 
坂井市立丸岡図書館

□富山県(7箇所7冊)
富山県立図書館
魚津市立図書館
高岡市立図書館
射水市中央図書館
南砺市立福野図書館
南砺市立福光図書館
南砺市立井波図書館


□滋賀県(9箇所10冊)
守山市立図書館   
草津市図書館
湖南市図書館
栗東市図書館
甲賀市信楽図書館
甲賀市甲賀図書館
甲賀図書情報館
日野町立図書館
愛荘町図書館
米原市立近江図書館


□京都府(7箇所7冊)
京都市図書館

京都市中央図書館
京都市醍醐中央図書館
京都市岩倉図書館
京都市西京図書館
京都府向日市立図書館
野洲図書館  


□大阪府(13箇所13冊)
大阪府立図書館 
大阪市立図書館
枚方市図書館
河内長野市図書館
池田市図書館
豊中市図書館
高槻市図書館
堺市図書館
吹田市図書館
箕面市図書館
四條畷市図書館
和泉市図書館
大東市図書館



□奈良県(5箇所5冊)
生駒市図書館
斑鳩町立図書館
大和高田市図書館
葛城市立図書館
三郷町立図書館


□三重県(2箇所2冊)

三重県図書館
東員町図書館
 

□和歌山県(3箇所3冊)
和歌山県立図書館
和歌山市民図書館
みなべ町立図書館



□兵庫県(4箇所4冊)
神戸市中央図書館
兵庫県三田市図書館
姫路市立図書館
兵庫県猪名川町


□岡山県(7箇所7冊)
岡山県立図書館
岡山市立図書館
倉敷市立図書館
津山市立図書館
戸町立図書館
浅口市立鴨方図書館
岡山県瀬戸図書館


□広島県(6箇所6冊)
広島県立図書館
広島市立図書館
東広島市図書館
北広島市図書館
江田島図書館  
福山市図書館

□山口県


□鳥取県(2箇所2冊)
鳥取県立中央図書館
西伯郡南部町図書館

□島根県


□徳島県(2箇所2冊)
徳島県立図書館  
藍住町図書館


□高知県(2箇所2冊)
高知県立図書館
高知市民図書館


□愛媛県立図書館(1箇所1冊)
愛媛県立図書館


香川県(2箇所2冊)
香川県立図書館
高松市図書館




□福岡県 (12箇所12冊)
福岡市総合図書館
筑紫野市民図書館
古賀市立図書館
粕屋町立図書館
新宮町立図書館
前原市図書館
久留米市立図
八女市立図書館
苅田町図書館
中間市図書館
筑前町図書館          


□長崎県(1箇所1冊)
佐世保市立図書館

□佐賀県(2箇所2冊)
鹿島市図書館
武雄市図書館


□大分県(1箇所1冊)
大分県立図書館


□熊本県(1箇所1冊)
熊本県大津町おおづ図書館 

□宮崎県(1箇所1冊)
綾てる図書館


□鹿児島県(2箇所2冊)
鹿児島市立図書館: 
いちき串木野市図書館  


□沖縄県(4箇所4冊)
沖縄市立図書館
糸満市図書館
浦添市図書館
名護市図書館












   

          
                                【上へ】   |   【前のページへ戻る】       |     【ホームへ