2019年 10~11月 鹿児島の祭り,イベント
鹿児島県は,南北600キロメートルに及ぶ温暖で広大な県土の中に,世界自然遺産に登録されている屋久島や奄美群島をはじめ特色ある島々,桜島等の火山,豊富な温泉,緑あふれる森林などの多彩で豊かな自然に恵まれた県です。歴史にはぐくまれてきた個性豊かな祭礼行事,民俗芸能,伝統工芸などの伝統文化がいまに続いています。
鹿児島おはら祭り 11/2~3
Index
10月 花火大会・イベント・祭り一覧 ・祭り
神事 イベント 11月 イベント・祭り一覧 祭り 神事 イベント
┏━┓
┃★┃ 桜島小みかん
┗━╋…─────
桜島小みかんといえば,甘くて美味しい世界一小さいミカンです。11月14日から今シーズンの収穫が始まりました。糖度は12度以上と甘さも十分です。桜島小みかんは,県内のデパートやスーパーで販売され,11月中には収穫を終えるということです。
|
|
|||
2019年10月 祭り・イベント
▼10月の祭り・イベント一覧
日 程 | イベント | 開催地 | あ ら ま し | |
10/1~11/30 | いぶすき菜の花マラソン エントリー(申し込み受付)期間: 2020年1月12日(毎年1月の第2日曜日に)開催 | |||
10/6(日) | 華の50歳組運動会 | 阿久根市 | 母校の運動会に50歳になった卒業生が参加する恒例の行事。 | |
10/8(火) | 2019かごしまの新特産品コンクール(鹿児島 サンロイヤルH) | |||
10/13(日) | 山神の響炎 日置市山神の郷公園 | 一斉に小松明(こたいまつ)に炎を灯す「山神の響炎」が行われる。 | ||
10 月 |
10/13(日) | 阿久根みどこい秋まつり 花火大会 :阿久根港外港埋立地:約1万発の花火が打ち上げ | ||
10/19(土) | 高山やぶさめ祭り花火大会 | 高山やぶさめ祭の前夜祭として「高山やぶさめ祭花火大会」を開催 | ||
10/20(日) | ひおき秋まつり | 日吉中学校グランド | 3,000発の花火が,秋の夜空を彩ります。 | |
10/20(日) | 高山やぶさめ祭 | 肝付町新富 | 四十九所神社しじゅうくしょじんじゃ)(の「流鏑馬」。 | |
10/20(日) | 吹上秋祭り | 吹上浜公園 | 特産品の販売や名店街などが並ぶ秋祭りが開催されます。 | |
10/20(日) | 鹿児島神宮 隼人浜下り | 御神輿や約400人の御神幸行列が練り歩く「きりしま隼人浜下り」など。 | ||
10/26~/27(日) | 谷山ふるさと祭り | 谷山一帯 | 1980年から続く,鹿児島市南部最大の祭り。 | |
10/26~27(日) | 妙円寺詣り行事 | 日置市伊集院町 | 鹿児島三大祭りの一つ。関ケ原の戦いでの島津義弘の遺徳をしのぶ。 | |
10/26~11/24(日) | かのやばら祭り2019秋:かのやばら園 | 約3万5000株のバラが植えられている国内最大規模のバラ園。 | ||
10/27(日) | 小京都ふるさと祭・ 知覧平和公園自由広場 | 地元農業と観光をテーマに,薩摩の小京都「ちらん」で開催する秋祭り。 | ||
いぶすき菜の花マラソン 2020年1月12日(日)開催 -エントリー受付中
いぶすき菜の花マラソン は,日本で一番早いフルマラソン公認コースの市民マラソンとして,毎年1月の第2日曜日に開催しています。 コース沿いには,黄色い絨毯を広げたような菜の花畑,九州最大の湖「池田湖」,薩摩富士とも称される「開聞岳」などの大自然はもちろん,沿道での温かい声援と心のこもったおもてなしが,ランナーの皆さんを励まし元気づけてくれます。
現在では,全国屈指の大会に成長し,約2000人のボランティアと市民総出の応援があり,ふかし芋やぜんざいなどが振る舞われ,選手にとってはスタートからゴールまで記憶に残るおもてなし日本一のマラソン大会です。
【菜の花マラソンの出走参加権】が、ふるさと納税の返礼品に!
昨年に引き続き、今年も『ふるさと納税』による募集を開始いたしました。
ふるさと納税でのお申し込み期間は、9月15日(日)~11月13日(水)までです。
※ふるさと納税の寄付金以外に別途エントリー料はかかりません。
|
|
|||
⇒⇒ いぶすき菜の花マラソン ⇒ http://www.ibusuki-nanohana.com/
⇒⇒ エントリー ⇒ http://ibusuki-nanohana.com/marathon/howto/
●受付: 2020年1月11・12日(土・日)
指宿のホテル・旅館 【総合】 ランキング 2019.08.01現在 ↑→↓ 2019.03.25との比較
ぎんしょう | ||||||||||
休暇村 指宿(いぶすき) | 指宿ロイヤルホテル | 指宿白水館 | 指宿温泉 花の温泉ホテル 吟松 | いぶすき秀水園 | ||||||
温泉の湧く南国パラダイスリラックスリゾート。休暇村オリジナル「びわの葉入り砂むし温泉」も大好評。 ・料金:4,612円~ |
海の面した小高い丘の上にあり、こじんまりとしたホテル世界遺産の屋久島まで見渡せる絶景が自慢。・料金:4,167円~ | ゆったりとした松の庭園 元禄風呂・砂むし温泉 雅の宿 ・料金:9,500円~ |
むし温泉の隣に立ち、湯煙り昇る温泉卓の砂むし会席や9階天空野天風呂♪・料金:7,408円~ | 南薩摩の湯の里指宿にて心尽くしの料理とやすらぎのひとときを…・料金:16,200円~ |
||||||
総合評価 4.29 ↓-0.06 |
総合評価 4.42 ↑0.48 |
総合評価 4.27 →0.0 |
総合評価 4.49 ↓-0.04 |
総合評価 4.15 ↓-0.51 |
||||||
指宿・枕崎 人気ランキング第6位 | 指宿・枕崎 人気ランキング第5位 | 指宿・枕崎 人気ランキング第3位 | 指宿・枕崎 人気ランキング第2位 | |||||||
指宿コーラルビーチホテル | 指宿いわさきホテル | 指宿フェニックスホテル | 指宿民宿 千成荘 | ペンション菜の花館 | ||||||
指宿駅から最も近いエリアにある、砂むし入浴にも便利なホテル。館内大浴場は100%天然温泉。お得なビジネスプランもあり!・料金:4,000円~ | 三世代同時に楽しめる本格的温泉リゾートホテルです。・料金:5,463円~ |
全室オーシャンビュー♪鹿児島特産を使ったお料理と、温泉&砂むし風呂でリゾート気分を満喫。・料金6,389円~ | 砂むし(砂楽)まで約200m。米・野菜は田畑直送。全室バス・温水トイレ付・LAN接続無料。・料金4,000円~ | 開聞岳と錦江湾の眺望が抜群。天然温泉露天風呂と美人ママの心の味をご堪能下さい。・料金6,436円~ | ||||||
総合評価 3.75 ↓-0.1 |
総合評価 3.95 ↓-0.09 |
総合評価 4.08 ↓-0.24 |
総合評価 4.14 |
総合評価 - |
||||||
指宿・枕崎 人気ランキング第9位 | ||||||||||
エクセレント指宿 | 指宿海上ホテル | 指宿シーサイドホテル | ホテル末広温泉 | 旅館 月見荘 | ||||||
地上30m最上階をメゾネットタイプにした3LDK・100㎡のお部屋。広いバルコニーからの眺めは空と海のパノラマ。料金:5,973円~ | 耳ををすませば、海の物語が聞こえてくる♪。館内には砂蒸し温泉も完備・料金6,000円~ |
錦江湾を望む海辺の絶好のロケーション!館内で名物砂むし温泉が楽しめる♪南国指宿のリゾートホテル☆・料金4,908円~ | 薩摩の小京都、知覧武家屋敷群の入口にある温泉です。料金:3800円~ | 天然砂むし会館「砂楽」の目の前。こんなに近くてすみません。料金:70600円~ |
||||||
総合評価 4.69 ↓-0.02 |
総合評価 3.71 ↑0.22 |
総合評価 3.75 ↓-0.09 |
総合評価 3.75 ↓-0.31 |
|||||||
民宿 たかよし | 指宿温泉 指宿こころの宿 | 旅館山下荘 | 昔ながらの小さな宿 川久 | やど 松風 | ||||||
素朴で温かいお女将さんの笑顔と料理に出会えるアットホームな宿。料金:3593円~ |
湯・食・美と究極の癒しテーマスポット!平成19年に指宿温泉郷にオープンした宿。露天風呂やエステ、岩盤浴が楽しめます。料金:5,510円~ | JR指宿駅徒歩10分。指宿砂むし温泉へ200m♪平成17年リニューアルし、自慢の温泉風呂が完成☆・料金:- |
全館禁煙】泉質主義。純度100%の源泉掛流し。アットホームな料理とおもてなしが好評。料金:3,024円~ | いそがず。あわてず。ちょっとのんびりと。小さなやどで大きなやすらぎ。料金:7500円~ | ||||||
総合評価 4.75 ↓-0.04 |
総合評価 4.2 ↑0.04 |
総合評価 4.6 ↓-0.07 |
|
|||||||
指宿温泉 温泉水プールガーデン&離れ 吟松別邸 悠離庵(ゆりあん) | ペンション菜の花館 | 指宿ベイヒルズ HOTEL&SPA | こらんの湯 錦江楼 | OCEAN RESORT えぐち家 | ||||||
貸切露天風呂&温泉水プール付き離れのお部屋でゆったりと上質。料金:15,093円~ | 開聞岳と錦江湾の眺望が抜群。天然温泉露天風呂。料金:5750円~ | 絶景のロケーション&豊富なスパ施設&旬の食材を使った和洋創作料理☆で癒しを楽しむ。料金:6,482円~ | 天然化粧湯とも呼ばれる美肌成分メタケイ酸を豊富に含み、錦江湾と桜島の絶景を全客室から望める小旅館。料金:6,482円~ | 【全19室の小さな絶景オーシャンビューホテル】。美食と湯之元源泉の大浴場で大切な人と紡ぐ。料金:8,334円~ | ||||||
総合評価 4.77 ↑0.17 |
総合評価 4.28 ↓-0.03 |
総合評価 4.22 ↑0.15 |
総合評価 4.33 ↑0.52 |
|||||||
指宿・枕崎 人気ランキング第1位 | 指宿・枕崎 人気ランキング第7位 | |
||||||||
ローズマリーホテル | ゲストハウス ライダース イン 指宿 | 民宿 うなぎ湖畔 | 旅館 月見荘 | 潟山倶楽部 | ||||||
ハーブに囲まれた閑静な小さなお宿。手作りの家庭料理とアットホームなおもてなしでお出迎え。。料金:5,700円~ | 「砂蒸し温泉砂楽」まで歩いて2分以内。屋根付き駐車場/駐輪場完備の安宿です。料金:2,500円~ | うなぎ池」の地底から湧出する温泉をお楽しみ頂けます!共同冷蔵庫も完備。料金:4,320円~ | 天然砂むし会館「砂楽」の目の前。こんなに近くてすみません。料金:7560円~ | 自然を満喫しながらゆっくりとお過ごしください。料金:5,940円~ | ||||||
温泉宿 元屋 | 指宿民宿 千成荘 | |||||||||
低料金(お一人様一泊2800円、連泊割引あり)温泉掛流し、24時間入浴可。個室、台所付きの部屋、自炊、ゆっくり湯治。料金:2,800円~ | 砂むし(砂楽)まで約200m。米・野菜は田畑直送。全室バス・温水トイレ付・LAN接続無料料金:4,320円~ | |||||||||
10月 6日(日) 阿久根市の名物行事 華の50歳組
1951(昭和26)年に阿久根小学校で始まった『華の50歳組』は,いまでは市内全小学校で取り組まれ,市をあげての一大イベントとして阿久根の秋の風物詩になっています。
今年も,全国各地から満50歳になる市内小学校の卒業生が阿久根に帰省し,それぞれの小学校の運動会に参加します。
主なスケジュールは次のとおりです。
・運動会「華の50歳組」競技: 2019年10月6日(日) 市内各小学校
◆『華の50歳組』の歴史-その始まりから今日まで
50歳組が始まった昭和20年代の中頃は,ようやく終戦の混乱も納まり,人々は精神的には落ち着きを取り戻しつつありました。その一方で,物質面では衣食住は欠乏し,特に食糧事情は深刻を極めていました。
そんな時勢にあって,古橋・橋爪の両選手が水泳の世界記録を次々に書き換え,国民に明るい希望を与え,日本復興に向けての兆しがようやく見えてきた時期でもありました。
当時の阿久根は,イワシの豊漁景気に沸き,経済的にも活気を呈していました。また,昭和27年には,鹿児島県内6番目の市制を施行と,隆盛の一途にありました。
・昭和26年 阿久根小学校で華の50組誕生!!(第5回運動会)
・昭和28年 大川小学校で始まる ※昭和32年からという説もあります
・昭和35年 西目小学校で始まる
・昭和50年代 山下小学校で始まる
・ 〃 尾崎小学校で始まる
・〃 鶴川内小学校で始まる
・昭和60年 折多小学校で始まる
・ 〃 脇本小学校で始まる
・平成6年 田代小学校で始まる
〃 隼人小学校で始まる
◆誕生のいきさつ
昭和26年に阿久根小学校の体育主任であった岩切亀彦氏(故人)によると,当時50歳であった数名の間で血気盛んであった青年時代の競争話がもちあがり,それに同調する人々がお互いの挑戦論をエスカレートさせ,さらに数名が加わり「今,競争して決着をつけよう」という話になり,当時の阿久根小の竹下利男校長(故人)に秋季運動会で50歳の競争種目を入れてくれるよう相談に行ったのがきっかけと言われています。
また,一説によると,この年に天皇陛下が50歳を迎えられたので,これを機会に同じ年の50歳の人達が率先して何かスポーツでもやってみようということになり,竹下校長に相談して事が運ばれたとも言われています。
呼び方についても,なぜ「華の50歳組」となったかは定かではありませんが,平成2年までは「花」の字であったものを阿久根小学校29年卒の方々の50歳組のときに『人生の折り返しとなるこれからを華やかに生きよう』ということで「華」に変更されています。
◆目的の発展
当初,50歳組の目的は,中年層の体力保持,健康増進であったと思われますが,現在は,50歳という節目の歳に,母校の運動会へ参加するのを機会に同級生が一堂に会し,お互いの無事を喜び,
亡師・亡友の慰霊を行うとともに,童心にかえって競技に参加して旧交を温め,連帯感を深める同窓会として阿久根市特有の慣習になっています。
◆商標登録が認可されました
市では,このように全国的にも珍しい心温まる伝統を市の財産と位置づけ,後世まで守り・育んでいく為に,平成17年2月に特許庁に対して,『華の50歳組』の商標登録を出願しました。平成18年3月に認可されました。今後も他に類を見ない阿久根市の固有の伝統行事として受け継がれ,さらなる発展が期待されます。
参考資料・出典:阿久根市ホームページ http://www.city.akune.kagoshima.jp/osirase/50.html#8
10月 8日(金) 2019かごしまの新特産品コンクール
このコンクールは、多様化する消費者ニーズに対応した売れる商品づくりを促進するため、県内で新たに開発・製造・改良された商品を広く公募し、生産者の技術の向上、製品開発意欲の高揚を図ろうとするものです。
入賞商品については、パンフレットの配布や展示販売会の実施などにより、県内外に広く紹介宣伝し、販路の拡大等を図ることとしております。
また、今年は2020年の「東京オリンピック・パラリンピック」及び「燃ゆる感動かごしま国体・かごしま大会」の開催を控えており、時代のニーズに対応し、「KAGOSHIMA」の魅力をアピールする新商品の創出に取り組みを行い、国内外の観光客等の増加を見据えた観光土産品の開発を促進します。
主催:かごしまの新特産品コンクール実行委員会(鹿児島県、鹿児島市、鹿児島県特産品協会)
開催日時:令和元年10月8日(火) 9:30~16:20
会場:鹿児島サンロイヤルホテル 2階(太陽の間)
10月13日(日) 阿久根みどこい秋まつり 花火大会
阿久根市の「み(見・魅・味・美)どころ」をアピールする「阿久根みどこい祭り」の花火大会が,阿久根新港外港で開催されます。尺玉やスターマイン,音楽にあわせたレーザー花火など,約1万発の花火が打ち上げられ,秋の夜空と海面を色鮮やかに染め上げます。日中は,大バーベキュー大会が行われ,地元の海の幸,山の幸が味わえます。
・開催日時:2019年10月13日(日) 19:30~20:15
・場所: 阿久根市 阿久根新港外港埋立地 (肥薩おれんじ鉄道阿久根駅から徒歩15分 )
・問合せ先:阿久根商工会議所 0996-72-1185
10月13日(日) 山神の響炎
日置市の山神の郷公園を会場に,午後6時を過ぎると地域住民の手を借りて約7千本もの小松明(こたいまつ)に炎を灯す「山神の響炎」は,10月13日(日)に行われます。
のどかな田園地帯に小松明のゆらめく炎が,幻想の世界へと誘います。特設ステージでは太鼓演奏やライブイベントが繰り広げられ,ゆらめく炎とともに見る人の心を癒してくれます。
・開催場所:鹿児島県日置市 山神の郷公園
・所在地:日置市吹上町永吉8194
・交通アクセス:JR鹿児島本線「薩摩松元駅」から車約10分
・開催日時:10月13日(日):午後4時30分から
・料金: 観覧無料
・主催: 山神の響炎実行委員会
・問合せ先:永吉地区公民館 099-297-2005
・公式サイト 山神響炎 https://www.city.hioki.kagoshima.jp/kanko/kankou/asobu/event-calendar/oct/yamankan.html
10月19日(土) 高山やぶさめ祭り花火大会--
高山やぶさめ祭の前夜祭として「高山やぶさめ祭花火大会」を開催します。
秋の澄んだ夜に,約5,000発の花火が打ち上がり,ネオンのない田舎の夜空を鮮やかに彩ります。 都会で見る花火とは違って暗闇での輝きが際立つためか,遠方からも多くの観客が訪れます。
打ち上げ会場は河川敷ですので,川面に映った花火を見るのも楽しみのひとつです。また河川敷には多くの出店が並ぶため親子連れで楽しむことができます。
花火の打上数…約5,000発
花火の打上時間…19:30~20:30
開催日:2019年10月19日(土)
開催時間: 18:00~20:30 花火の打上時間19:30(20時30分終了予定)
開催場所: 肝付町高山橋 河川敷広場
交通アクセス: 垂水フェリー乗り場から車で50分 鹿児島空港から車で110分
駐車場: 約1300台
料金: 無料
連絡先: 0994-65-2226 肝付町商工会
10月20日(日) 高山やぶさめ祭り 肝付町「四十九所神社」伝統の流鏑馬
鹿児島県では曽於市,肝付町,日置市の3箇所で流鏑馬の行事が伝え継がれています。
肝付町新富の四十九所神社(しじゅうくしょじんじゃ)の「流鏑馬」は,およそ900年前の平安時代から伝わる行事で,五穀豊穣や無病息災を願います。県の無形民俗文化財に指定されています。
毎年,流鏑馬奉納祭(10月第3日曜日)には,地元の中学生が馬にまたがり弓を射る射手をつとめます。流鏑馬はおよそ330メートルの馬場で行われ,走る馬の上から60センチ四方の3つの的に向けて9本の矢を放ちます。
四十九という名の由来は,ここに合祀する祭神の総数(天神七代,地神五代ほかの神々合計49柱)によります。
・会場:(イベント)高山橋河川敷広場
(流鏑馬)四十九所神社前(宮之馬場)
・開催時間:8:30~17:00
・アクセス:垂水フェリー乗り場から車で50分,鹿児島空港から車で110分
時刻 |
イベント |
場所 |
---|---|---|
午前8時30分から |
開会式後,各種イベント |
イベント会場 |
午前10時から |
武者行列パレード |
イベント会場周辺 |
午後0時から |
弓受けの儀(神事) |
四十九所神社 |
午後2時 |
流鏑馬開始 |
四十九所神社前 |
午後3時 |
やっさん(やぶさめ)踊り |
小竹オート前~鉄道記念公園前 |
10月 日(日) マリンランド笠沙フェスタ-- --今年は開催しない--
2020年は5月開催を検討中とのこと--------
毎年10月の第2日曜日に開催されるマリンランド笠沙フェスタは、「海の体験・海の幸・農水産物」がいっぱいのイベントです。
今回は、島歌の「裕奈&ヨォコ」の特別出演と地元参加者のハンヤ節競演が行われます。また、毎年恒例のブリのつかみ獲り・ドラゴンボート競争・漁船パレード・祝い餅投げもあり、会場内には、約32店舗が出店し、昔なつかしふくれ菓子や地元つきあげなど販売されます。
初秋の一日をマリンランド笠沙フェスタでお楽しみください。
会場: 笠沙公園グランド
住所: 鹿児島県南さつま市笠沙町片浦 4749番地
(南さつま市役所笠沙支所) 公共交通: JR鹿児島中央駅からバス乗継150分,バス停:仁王崎→徒歩1分 車: 指宿スカイライン谷山ICから県道20号経由で50分
駐車場: あり
問い合わせ先:南さつま市笠沙支所市民課 電話番号:0993-63-1111
確認中 第 回 龍馬の散歩道周遊ウォーク
昨年,龍馬生誕180年に龍烏とお龍が入った「能馬風呂」に大接近できる「志おひ多し(塩浸)の川桟敷」が誕生,また「龍馬の散歩道」が新日本歩く道紀行100選「歴史の遁」にも認定されました。
今年は龍馬とお龍が20日間も長逗留をしてちょうど150年を迎えました。龍馬とお龍が踏みしめた大地・駆け抜けた自然・心地よい風・木々の彩を味わいながら楽しみましょう!
【コース】 約11キロ
龍馬ゆかりの塩浸龍馬公園~塩浸渓谷~赤亀の泉~塩浸熊襲穴~日之出温泉山道を通り~和気公園~をたどり公園に戻ります。
・開催日時: 年 月 日(曜日) 時 分出発時
・定員: 名
・参加料:大人 円 高校生以下 円
・集合場所:塩浸温泉龍馬公園
・問い合わせ:塩浸温泉龍馬公園(NPO法人薩摩龍馬会) TEL 0995-76-0007
10月20日(日) 鹿児島神宮 隼人浜下り
西暦720年に始まったとされる伝統行事です。隼人の霊を鎮めるために隼人塚の建立とともに始まったとされています。毎年10月第3日曜日に行われ,鎧・兜の武者行列が鹿児島神宮から隼人塚を経て錦江湾そばの浜之市港の八幡屋敷まで約4キロを練り歩きます。
・開催日時: 2019年10月20日(日) 10:00~15:30
・開催場所:霧島市/鹿児島神宮~浜之市港
・問合せ先:鹿児島神宮隼人浜下り実行委員会(鹿児島神宮) TEL 0995-42-0020
10月13日(日) 大隅町投谷八幡宮の例祭
投谷八幡宮(ナゲタニハチマングウ)は大隅正八幡(鹿児島神宮)の別宮であり,和銅元(708)年創建と言い伝えられています。大隅正八幡の夏越祭は,毎年7月の最終日曜日に行われています。茅(かや)の若葉で作った輪の中を3回くぐると流行病を免れると言われています。
神社は高台に建つところが多いなか,ここは全国でも珍しく参道を約250メートル下ったところにある古い歴史をもった神社です。境内には周囲7.5メートルの銀杏の大樹があり,毎年実がたくさんなります。この木の形や樹液がにじみ出る様子から,母乳の出がよくなる御利益があると言われています。
10月15日に近い日曜~浜下り: 古くは8月15日の神事で,鉾に面や鏡を付けた王子の御神体に美しい色布を被せ,大隅町月野の胞衣松(いやまつ)の石神堂(いしがんどん)と大迫の花立松という御旅所に浜下りをする。以前はこの色布を子供の着物に付けると育ちが良いとされ,貰って帰る風習がありました。
・開催日時: 2019年10月13日(日)
・場所: 899-8421 曽於市大隅町大谷5536
10月20日(日) ひおき秋祭り(旧・日吉秋まつり花火大会)
ステージイベントや中学生によるバザー,子ども向けのゲーム大会,歌謡ショー,盆踊り,お楽しみ抽選会など催しは,盛り沢山です。そして, グラウンド横から打ち上がる3,000発の花火が,秋の夜空を彩ります。
・場所:日吉中学校グランド 日置市日吉町日置356
・時間:イベント 16時~ 花火 20時
・花火:3000発
・問合せ先:日置市役所日吉支所地域振興課 TEL.099-292-2112
10月 26日(土)~27日(日) 第40回谷山ふるさと祭-
photoの出所 :http://www.nihon-kankou.or.jp/kagoshima/detail/46201ba2212055175
1980年スタートの「谷山ふるさと祭」は,鹿児島市南部最大の祭りです。
・開催日時:
2019年10月26日土曜日 18:21〜20:00 ※前夜祭
2019年10月27日日曜日 10:30〜16:00 ※本祭り
・開催場所:鹿児島市 国道225号(南警察署入口交差点~下松崎交差点),谷山サザンホール
・主催: 谷山ふるさと祭振興会
・問い合わせ:谷山ふるさと祭振興会(かごしま市商工会内) 099-268-3576
・アクセス: 指宿枕崎線「谷山駅」下車,または指宿枕崎線「南鹿児島駅」から鹿児島市電「谷山電停」下車
花ホテル オリエンタル鹿児島 | ★クキタ- | チサンイン鹿児島谷山 | |
[最安料金(目安)] 3,400円~ |
[最安料金(目安)]3,500円~ | [最安料金(目安)] 3,500円~ |
|
鹿児島市の南側にあり,谷山駅・イオンSCに近いホテルです。 ・アットホームなビジネスホテルです。 ・ゆったりとくつろげる男女別の大浴場 ・JR谷山駅より徒歩12分/市電谷山電停より徒歩5分/ |
・ゆとりある空間で快適なご宿泊を!!★全室セミWベッド使用,広めのデスク!! ・鹿児島市電谷山電停,JR指宿枕崎線 谷山駅より車にて数分 ・鹿児島市電 笹貫駅より徒歩5分 |
新築!ビジネスホテル鹿児島市南部に誕生出張や観光に最適。網元直営の新鮮な魚料理を満喫。ガンコ漁師のおもてなしをご堪能あれ ・JR指宿枕崎線 谷山駅より車にて数分 |
|
駐車場:無料 | 駐車場:無料 | 駐車場:無料 |
10月20日(日) 吹上秋祭
取れたての新鮮な野菜や海産物,特産品などの販売コーナーのほか,地元文化団体の舞踊や吹上青松太鼓などのステージショー,県無形文化財の伊作太鼓踊り披露やバイクパフォーマンスなど,見どころ満載です。
また,会場内にはちびっこ体験コーナーや健康相談コーナー,同時開催のJA農業祭などもあり,子どもから大人まで楽しめるイベントが盛りだくさんです。
日時:10月20日(日曜日) 午前10時から午後3時30分
場所:吹上浜公園陸上競技場
問い合わせ先:吹上支所地域振興課(吹上秋祭り実行委員会事務局) 電話番号:099-296-2112
10月26日(土)~27日(日) 妙円寺詣り行事大会
例年 妙円寺詣りは,10月の第4土から日曜日にかけて行われています。武者行列や郷土芸能が披露され,多くの市民らが参加します。その起源は,1600年の関ケ原の戦いで敗れた島津義弘が敵陣を中央突破して帰郷した勇猛さをたたえ,鹿児島城下の武士が義弘の菩提(ぼだい)寺の妙円寺(現在の徳重神社)まで往復40キロを歩いたのが起源とされます。
昨年は,関ケ原町と兄弟都市盟約50周年記念事業により,関ケ原鉄砲隊による演武が披露されました。
・場所 : 徳重神社:日置市伊集院町徳重1786 (JR伊集院駅から徒歩5分)
・駐車場 : 1000台(無料)
◆「妙円寺詣りふぇすたウォークリー2019」 10月27(日)のみ開催
○照國神社~徳重神社コース(約20km)
-
集合場所:照國神社
-
受付開始:午前7時から
-
出陣式:午前7時30分(出陣:午前8時)
-
参加料:無料
-
関所
-
済生会鹿児島地域福祉センター
-
チェスト館
-
オッドンの墓
-
徳重神社付近
-
・
◆妙円寺詣りの歌
作詞 池上 真澄 作曲 佐藤 茂助
明くれど閉ざす 雲暗く 薄(すすき)かるかや そよがせて
嵐はさっと 吹き渡り 万馬(ばんば)いななく 声高し
銃雷(つついかずち)ととどろけば 太刀稲妻ときらめきつ
天下分けの たたかひは 今や開けぬ 関ヶ原
石田しきりに促せど更に動かぬ島津勢
占むる小池の陣営に鉄甲堅くよろうなり
名だたる敵の井伊本多 霧にまぎれて寄せ来るや
我が昌巌(しょうがん)ら待ち伏せて 縦横無尽にかけ散らす
*1600年の関ケ原の戦いで敗れた薩摩藩 島津義弘が敵陣を中央突破して帰郷した勇猛は,今もたたえられている。
「妙円寺詣り」は,関ヶ原の戦いで豊臣方として闘った島津勢が,徳川方の敵中を突破して帰還を果たしたことから,鹿児島城下の武士たちが往時の苦難を偲び,妙円寺へ参拝するようになったことに始まる。
島津隊は退路を遮断され敵中に孤立することになってしまった。この時,義弘は覚悟を決めて切腹しようとしていたが,甥の豊久の説得を受けて翻意し,敗走す
る宇喜多隊や小西隊の残兵が島津隊内に入り込もうとするのを銃口を向けて追い払い自軍の秩序を守る一方で,正面の伊勢街道からの撤退を目指して前方の敵の
大軍の中を突破することを決意する。島津軍は先陣を豊久,右備を山田有栄,本陣を義弘という陣立で突撃を開始した。
島津隊は東軍の前衛部隊である福島正則隊を突破する。このとき正則は死兵と化した島津軍に逆らう愚を悟って無理な追走を家臣に禁じたが,福島正之は追撃して豊久と激戦を繰り広
げた。その後,島津軍は家康の本陣に迫ったところで転進,伊勢街道をひたすら南下した。この逃走劇に対して井伊直政,本多忠勝,松平忠吉らが追撃したが,
追撃隊の大将だった直政は重傷を負い忠吉も負傷した(直政はこのとき受けた傷がもとで後年病に倒れ,死去したとされている。また忠吉が負傷したのは開戦当
初とする説もある)。しかし,戦場から離脱しようとする島津軍を徳川軍は執拗に追撃し続けた。
このとき島津軍は捨て奸と言われる,何人か ずつが留まって死ぬまで敵の足止めをし,それが全滅するとまた新しい足止め隊を残すという壮絶な戦法を用いた。その結果,甥・豊久や義弘の家老・長寿院盛
淳らが義弘の身代わりとなり多くの将兵も犠牲になったが,後に「小返しの五本鑓」と称される者たちの奮戦もあり,井伊直政や松平忠吉の負傷によって東軍の
追撃の速度が緩んだことや,家康から追撃中止の命が出されたこともあって,義弘自身はかろうじて敵中突破に成功した。義弘は摂津住吉に逃れていた妻を救出
し,立花宗茂らと合流,共に海路から薩摩に逃れたという。生きて薩摩に戻ったのは,300人のうちわずか80数名だったといわれる。また,その一方で川上
忠兄を家康の陣に,伊勢貞成を長束正家の陣に派遣し撤退の挨拶を行わせている。この退却戦は「島津の退き口」と呼ばれ全国に名を轟かせた。
出典: ウィキペディア http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B3%B6%E6%B4%A5%E7%BE%A9%E5%BC%98
*徳重神社は明治2年(1869)の廃仏毀釈によって壊された妙円寺跡に島津義弘公を祭神として建立された。その後,義弘公の菩提寺である妙円寺(法智山妙円寺)は神社の西側に復興されている。
10月27日(日) 小京都ふるさと祭 <知覧>
毎年10月の最終日曜日に開催される 「小京都ふるさと祭」は,地域の農業と観光をテーマに,薩摩の小京都「ちらん」の豊作を祝う秋祭りです。9時30分~15時30分にかけてオープニングの「武者行列」と「灯ろう流し踊り」に始まり,歌謡ショーや郷土芸能といったイベント,特産品の展示販売や農産物なんでも品評会が行われます。
会場は,「知覧特攻平和会館」に隣接の知覧平和公園自由広場です。
・開催日:2019年10月27日(日)
・会場: 知覧平和公園自由広場
・住所:鹿児島県南九州市知覧町郡17919-1
・開催時間:9:30~15:30
・駐車場:800台(無料)
・交通:JR鹿児島中央駅から鹿児島交通知覧行きバスで1時間15分,特攻観音入口下車すぐ指宿スカイライン知覧ICから県道谷山知覧線経由20分
・問い合わせ:南九州市観光課 0993-83-2511
◆知覧特攻平和会館
知覧特攻平和会館は,太平洋戦争末期の沖縄戦での特攻作戦で,爆装した飛行機もろとも敵艦に体当たり攻撃をした陸軍特別攻撃隊員の遺品や関係資料を展示しています。
・年中無休: 午前9時から午後5時まで1月1日から12月31日まで営業
・住所:鹿児島県南九州市知覧町郡17881番地
確認中 長島古墳まつり
200以上の古墳がある長島町で古墳まつりが開催されます。勾玉(まがたま)つくり,火おこし体験,古代鍋などの楽しく学べるイベントが行われます。
・名称:長島古墳まつり (ながしまこふんまつり)
・開催場所:長島町小浜崎古墳公園
・開催期間: 年 月 日 ~
・所在地: 〒899-1395 出水郡長島町指江787番地
・交通アクセス:九州新幹線「出水駅」から車約50分
・イベント料金:無料
・主催:長島町島援隊,長島町,長島町教育委員会
・問合せ先:長島町社会教育課 0996-88-5696
10月26日(土)~11月24日(日) かのやばら祭り 2019 秋
かのやばら園-鹿屋市
かのやばら園は,8ヘクタールの広大ない敷地に約3万5000株本のばらが植えられている大規模なばら園です。
春と秋のばら祭りには大勢の観光客が訪れます。10月26日から11月24日まで,「秋のばら祭り」が開催されます。
【所在地】〒893-0053 鹿児島県鹿屋市浜田町1250番地
【お問合せ】開花状況・団体予約など 0994-40-2170 イベントなど 0994-41-8718
・開催日: 2019年10月26日(土)~11月24日(日)
・開催場所:かのやばら園
・住所: 鹿児島県鹿屋市浜田町1250
・【入園料】 一般620円,小中高生110円
・アクセス:JR「鹿児島中央駅」から「鹿児島・鹿屋直行」のバス「鹿屋」下車(1日6便),またはJR「鹿児島中央駅」から「鹿児島・鹿屋直行」のバス「鹿屋」~バス「かのやばら園」下車(日祝のみ運行)
・問合せ先: かのやばら祭り実行委員会 TEL 0994-31-1121(平日)TEL 0994-40-2170(土日祝)
---
-----
かのや大黒グランドホテル |
ニューワールドホテル<鹿児島県> |
ビジネスホテル しらさぎ |
ビジネスホテル ライラック |
|
鹿屋市役所前(徒歩1分),飲食街徒歩3分。 | 鹿屋市街地徒歩すぐ!ビジネス・観光に最適の立地★朝食無料 | 鹿屋で随一の好立地。周りに居酒屋もたくさん。徒歩10分程度。好評の大浴場。 | 鹿屋市最安値☆自然満喫☆高速無線ネット上り下り300メガ)を導入☆ | 。 |
4,800円~ | 3,800円~ | 3,900円~ | 3,000円~ |
★こだわる大人のお買い物情報サイト-楽天シニア市場★ |
。+゜☆゜+。Y⌒Y⌒Y。+゜☆゜+。Y⌒Y⌒Y。+゜☆゜+。Y⌒Y⌒Y。+
楽天マート | |
Androidタブレット端末nextbook OS4.0 PREMIUMシリーズ新発売!【OS4.0発売記念キャンペーン価... |
2019年11月 祭り・イベント
11月は鹿児島県内各地で祭り,イベントが目白押しです。なお,“南国”鹿児島でも綺麗な紅葉を楽しめます。秋の訪れが遅い鹿児島は,紅葉見物の穴場でもあります。
▼11月の祭り・イベント一覧
日 程 | イベント | 開催地 | あ ら ま し | |
10/26~11/24(日) | かのやばら祭り2019秋:かのやばら園 | 約3万5000株のバラが植えられている国内最大規模のバラ園。 | ||
11/1~11/3(日) | 出水市 光の祭典『いずみマチ・テラス』 | 出水市内各所を5万5000個の竹灯籠で彩る。 | ||
11/01(金)~ | 出水市ツル観察センター オープン | 17季連続で「万羽ヅル」を記録している日本一のツルの渡来地。 | ||
11 月 |
11/2~4(月・祝) | 美山窯元祭り/日置市東市来町美山 | 窯元では薩摩焼が祭価格で販売。晩秋の美山は陶芸ファンであふれます。 | |
11/01~24(日) | 仙巌園 「菊まつり」 | 約1万5千本の菊で園内を華やかに彩ります。 | ||
11/3(日) | 薩摩川内はんやまつり:薩摩川内市 | 川内ハンヤ節,川内はんやなどにあわせ,約5,000人の踊り連が練り歩く。 | ||
11/2~3(日) | おはら祭り 鹿児島市天文館電車通り | 2万人超の踊り手が,おはら節や鹿児島ハンヤ節を踊り歩きます。 | ||
11/3(日) | 弥五郎どん祭/ 曽於市岩川八幡神社 | 毎年11月3日に, 無病息災を祈願して行われています。 | ||
11/3(日) | 出水麓まつり:出水小学校前広場 | 出水麓地区の整備に尽力した地頭・山田昌巌の遺徳をしのんで行われる。 | ||
11/9(土) | 南九州市あかりの道標:ちらん灯彩路~ | 知覧武家屋敷庭園群周辺を約5000本の和灯ろうや竹灯籠で飾ります。 | ||
11/10(日) | 天孫降臨御神火祭 | 霧島神宮 | 1年間分の絵馬とともに燃やして,国家安泰と大願成就を祈願します。 | |
11/15(金) | 霧島郷土芸能の夕べ:みやまコールセンター | 霧島の伝統芸能でもある,霧島神楽や霧島九面太鼓が披露されます。 | ||
確認中 | 蒲生の日本一大楠どんと秋まつり/姶良市蒲生八幡神社 韓国の舞踊と蒲生郷太鼓坊主の演奏や地元芸能。 | |||
11/23(土) | 大宮神社祭 薩摩川内市大宮神社 | 奉納される入来神舞から,「君が代」発祥の地といわれている。 | ||
11/23(土) | 末吉豊祭 | 曽於市末吉町 | 住吉神社の「豊祭」で流鏑馬が奉納されます。 | |
11/23(土) | 新嘗祭(ほぜ祭り) | 霧島神宮 | 新穀を神前にお供えして,豊作に感謝する祭儀です。 | |
11/23(土) | かんむり嶽参り: 冠嶽花川砂防公園 | 神仏一体となって地域の活性化と五穀豊穣を願う催事です。 | ||
11/22~24(日)予定 | 曽木の滝もみじ祭り | 曽木の滝公園 | 滝幅210m,高さ12m。「東洋のナイアガラ」とも呼ばれる観光名所。 | |
11/23~24(日) | 市比野温泉よさこい祭り:薩摩川内市樋脇町 市比野温泉 :町をあげての踊りの祭典。 | |||
11/25(日) | 大汝牟遅神社の流鏑馬: 日置市吹上町中原: 昭和56年3月27日県文化財に指定。 | |||
11月下旬~12月上旬 千本イチョウ祭り 垂水市 | 錦江湾を望む高隈山の中腹にある「垂水千本イチョウ」。 | |||
11/30~12/1(日) | 第34回いぶすき産業まつりなのはな館 | 農林水産物即売会,苗木無料配布,寄せ植えクリスマスリース作り教室ほか |
http://www.fukuoka-support.net/event-kago.html
10月26日(土)~11月24日(日) かのやばら祭り 2019 秋
006年に開園のかのやばら園-鹿屋市
かのやばら園は,8ヘクタールの広大ない敷地に約3万5000株本のばらが植えられている大規模なばら園です。
春と秋のばら祭りには大勢の観光客が訪れます。11月03日から25日まで,「秋のばら祭り」が開催されます。
【所在地】〒893-0053 鹿児島県鹿屋市浜田町1250番地
【お問合せ】開花状況・団体予約など 0994-40-2170 イベントなど 0994-41-8718
・開催日: 2019年10月26日(土)~11月24日(日)
・開催場所:かのやばら園
・住所: 鹿児島県鹿屋市浜田町1250
・【入園料】 一般620円,小中高生110円
・アクセス:JR「鹿児島中央駅」から「鹿児島・鹿屋直行」のバス「鹿屋」下車(1日6便),またはJR「鹿児島中央駅」から「鹿児島・鹿屋直行」のバス「鹿屋」~バス「かのやばら園」下車(日祝のみ運行)
・問合せ先: かのやばら祭り実行委員会 TEL 0994-31-1121(平日)TEL 0994-40-2170(土日祝)
---
-----
かのや大黒グランドホテル |
ニューワールドホテル<鹿児島県> |
ビジネスホテル しらさぎ |
ビジネスホテル ライラック |
|
鹿屋市役所前(徒歩1分),飲食街徒歩3分。 | 鹿屋市街地徒歩すぐ!ビジネス・観光に最適の立地★朝食無料 | 鹿屋で随一の好立地。周りに居酒屋もたくさん。徒歩10分程度。好評の大浴場。 | 鹿屋市最安値☆自然満喫☆高速無線ネット上り下り300メガ)を導入☆ | 。 |
4,800円~ | 3,800円~ | 3,900円~ | 3,000円~ |
11月1日(金)~11月3日(日) 出水市 竹灯籠でつくる光の祭典『いずみマチ・テラス』
竹灯籠のまち、出水市で、市の人口と同規模の数となる5万本以上の竹灯籠でまちを照らす「いずみマチ・テラス」が開
催されます。メインイベントとなる11月1日~3日には、竹灯籠コンテストのダイナミックで繊細な作品が並びます。2016年には、「最も長い竹製ランタンの列」および「最も大きい竹製ランタンの展示」として、世界記録2冠を達成しました。
★こだわる大人のお買い物情報サイト-楽天シニア市場★ |
第58回 仙巌園菊まつり 11月01日(水)~24日(日)
鹿児島市の島津家別邸「仙巌園」で,鹿児島の秋の風物詩としておなじみの仙巌園「菊まつり」は,11月1日から25日まで開かれます。同園が一年かけて準備した色とりどりの約60種類,約1万5千本の鮮やかな菊花が園内を彩り,菊花三重塔や菊で飾られた籠など,記念撮影も楽しめます。
今年は,明治維新150周年の節目の年であり,大河ドラマのロケ地としても注目を集めます。今年の見どころは,島津斉彬や西郷隆盛の菊人形とともに,ドラマの相撲シーンをイメージした展示です。この他にも,菊花三重塔や花籠など,撮影スポットが盛りだくさんです。
◆仙巌園 (鹿児島市吉野町9700-1)
仙巌園は,万治元(1658)年,19代島津光久によって築かれた別邸です。錦江湾や桜島を庭園の景観にとりいれた,雄大な景色が仙巌園の最大の魅力です。幕末の名君,28代島津斉彬がこよなく愛し,徳川将軍家に嫁いだ篤姫も足を運びました。
・入園時間: 8:30〜17:30
・入場料: 大人(高校生以上) 1,000円,小・中学生500円
・問い合わせ / 099-247-1551(仙巌園代表)
・アクセス:鹿児島中央駅より 車で20分 カゴシマシティビュー「仙巌園前」で下車 民営バス(3社)「仙巌園前」で下車
|
|
|||||||
|
|
|||||||
出水市ツル観察センター 11月1日~2020年3月22(日)-第4日曜日まで
16季連続で「万羽ヅル」を記録している日本一のツルの渡来地,出水平野。家族連れで餌をついばむ姿は微笑ましく,天空を乱舞するツルの姿は雄大で圧巻の美しさです。 出水平野のツルは,渡来羽数と種類の多いことで知られます。大正10年3月天然記念物保存法により,天然記念物及び禁猟区の指定を受け,更に1952年3月に「特別天然記念物鹿児島県のツルおよびその渡来地」に指定されました。指定区域面積は約245ヘクタールです。
◆ツル観察センター :鹿児島県出水市荘2478-4 TEL 0996-85-5151
出水駅から車で30分の市内荒崎の田園地帯の一角にある。ツルが飛来する秋からシベリアへ旅立つ春先までオープンします。約1万羽が訪れます。 センター内からツルの生態を見ることができます。
鉄筋コンクリート2階建てのツル観察センターの目玉は,360度の大パノラマ。そこに広がる大自然のおりなす一大風物詩ともいえるツルの美しい舞は
見応えがあります。また,パネルやビデオによるツル情報は一見の価値があります。館内には食堂や売店も完備され,出水の冬の観光スポットとして人気です。
・住所:出水市荘2478-4
・営業期間 :11月1日~2020年3月第4日曜日まで(期間中無休) 9:00~17:00
・料金大人 : 大人:210円 団体割引30名から 中学生 : 中学生:100円 団体割引30名から
小学生 : 小学生:100円 団体割引30名から
・バリアフリー設備:車椅子対応トイレ-○ 車椅子対応スロープ-○ 車椅子対応レストラン
・駐車場:乗用車172台 大型バス20台
◆ツル観察センター: 開館期間・11月1日~3月22日
◆ツル博物館クレインパークいずみ
ツルの観光シーズンに合わせて,出水市で「ツル観光周遊バス」の運行が,今月の1日始まりました。運行期間は来年2月末までです。ツル観光周遊バスは,出水市観光協会がおれんじ鉄道などとタイアップして毎年,運行しているものです。
このバスは,新幹線やおれんじ鉄道の到着時刻に合わせて,一日6回,出水駅を出発し,ツルの休遊地や武家屋敷などを回ります。
▼
・運賃:大人1000円,子ども500円
・問い合わせ:出水市観光協会 TEL.0996-79-3030 出水市観光交流課 TEL.0996-63-4061(直通) 企画実施会社(有)出水観光バス TEL.0996-62-1333
⇒⇒ 出水ツル観光周遊バス時間表
なお,1日には今シーズン2回目のツルの羽数調査が行われ,ナベヅルやマナヅルなど合わせて1万704羽が観測され,出水平野に飛来するツルの数は16年連続で1万羽を超えました。
11月2日(金)~4日(月・祝) 美山窯元(みやまかまもと)まつり
摩焼の美山窯元まつり
日置市美山は薩摩焼の産地です。第17代薩摩藩主島津義弘が秀吉の朝鮮侵略の帰途,慶長3年(1598)に朝鮮から陶工約80人を連れ帰り,そのうち
40人余りが鹿児島県串木野市島平に着き,その後慶長8年(1603)に串木野からここ美山へ移住,島津藩の庇護の下,開窯をしたのが薩摩焼のはじまりです。
◆ 「美山窯元まつり」
薩摩焼の里として知られる東市来町の美山地区では12の窯元が薩摩焼の伝統を守り続けています。毎年11月初旬に開催される「美山窯元まつり」には,大勢の陶芸ファンが訪れ,ろくろ回しに挑戦して思い思いの作品作りを楽しんだり,いつもより安い値段で販売される焼き物を買い求めて賑わいます。
また野点コーナーでは窯元の茶碗を使ったお点前の披露もあり,静かな風情の中で抹茶を味わうこともできます。その他,窯元当てコンテストや薩摩焼チャリティーオークションなど,盛りだくさんの内容で深まる秋を楽しめます。なお,窯元では薩摩焼をお祭価格で販売します。
・場所:鹿児島県日置市東市来町美山一帯
・アクセス:南九州道美山ICから県道24号経由で1分
・公共交通:JR東市来駅→車5分
・駐車場:あり 100台
・JR:JR東市来(ひがしいちき)駅から車で約5分
・問い合わせ:Tel:099-274-2111 山窯元祭り実行委員会事務局 日置市役所東市来支所地域振興課 TEL.099-274-2112
┏┓
┗■ 薩摩焼宗家 沈 壽官(ちん じゅかん)さんの工房
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
沈壽官(ちん じゅかん)窯は,慶長10年(1605)美山に移住した初代沈当吉が苗代川焼を開窯,18年後に初代当吉は朴平意とともに白土を発見,今日の薩摩焼を創製
した。明治6年(1873)第12代沈壽官がオーストリア万国博に大花瓶一対を出品,大きな賞賛を博し,世界に薩摩焼の存在を示したということです。第14代沈壽
官は司馬遼太郎の「故郷忘じがたく候」の主人公になっった。現在は第15代沈壽官が当主です。
沈壽官窯の隣に,「薩摩焼宗家 14代沈壽官」と「大韓民国名誉総領事館」の表札がかかる旧い石垣に囲まれた立派な屋敷があり,屋敷の入口には日本と韓国の国旗が立ってます。氏は白薩摩による金襴手や浮彫,透彫の作品の他にも「宗胡録写」を展開したものや,黒薩摩の作品など幅広く手がけます。司馬遼太郎の短編『故郷忘じがたく候 (文春文庫)
』の主人公としても知られる。
◆小松帯刀愛用の琵琶
「幻の宰相」と呼ばれた小松帯刀。幕末の混乱期に,薩摩藩の家老として数々の功績を残しつつ,明治3年 36歳の若さでに若くして亡くなったことを惜しみ,いつしか呼ばれるようになった小松帯刀の代名詞である。
尚五郎と名乗っていた青年時代,多病の身体の保養にと琵琶を弾くようになり,琵琶にのめり込んだ。その様を心配した執事の忠告を受け,それ以来,琵琶を手にしなくなったという。この琵琶は,いま,薩摩焼宗家十四代・沈壽官(ちん じゅかん)氏の手もとにある。
amazon選書 篤姫・小松帯刀の本
鹿児島県日置市美山に,薩摩焼宗家十四代 沈 壽官(ちん じゅかん)さんの工房がある。氏は白薩摩による金襴手や浮彫,透彫の作品の他にも「宗胡録写」を展開したものや,黒薩摩の作品など幅広く手がける。司馬遼太郎の短編『故郷忘じがたく候 (文春文庫) 』の主人公としても知られる。
>>>日置市
県の西部,薩摩半島のほぼ中央に位置し,東は県都鹿児島市に,北はいちき串木野市と薩摩川内市に,南は南さつま市に隣接し,また,西は日本三大砂丘の一
つ,白砂青松の吹上浜と東シナ海に面しています。日置市は,妙円寺詣りや流鏑馬,せっぺとべに代表される歴史的な伝統行事と薩摩焼や優れた泉質を誇る温泉
など,古の情緒と安らぎに満ちた貴重な資源を数多く有しています。
送料無料【茶器/茶道具 火入れ】 火入 薩摩焼き 沈寿官窯 共箱 【smtb-KD】 |
16,637 円 |
11月2日(土)~3日(日・祝) 鹿児島市政130周年記念 第68回鹿児島おはら祭
1949( 昭和24)年に市制施行60周年を記念して始まった「おはら祭」。今年は鹿児島市政130周年を記念して実施。2日の夜まつりでは,19時から,「おごじょ太鼓」(鹿児島の方言で「おごじょ」とは「女性」のこと),19時20分から,鹿児島を代表する民謡「おはら節」や「鹿児島ハンヤ節」「渋谷音頭」に合わせて練り踊る「総踊り」が始まります。
3日の本まつりでは,高見馬場から桜島桟橋通りにかけて,約2万人の踊り手が鹿児島を代表する民謡「おはら節」や「鹿児島ハンヤ節」「渋谷音頭」にあわせて練り踊る「総踊り」を中心に,躍動感あふれるダンス「オハラ21」,「音楽パレード&マーチングなど魅力満載です。
3日(日)に限り,高見馬場から鹿児島中央駅間で鹿児島市電の運賃が100円になるサービスもあります。問い合わせは,「おはら祭振興会事務局」(TEL
099-216-1327)まで。
「第64回おはら祭」を彩る花電車。電球1700個を付けた車両が走ります。 | |||||
・場所:鹿児島市天文館電車通り一帯
◇花電車の留め置き場所◇
・11月 2日(土) 18:00~21:30 おはら祭(夜まつり)のため天文館電停付近に留置
・11月 3日(日・祝) 9:30~17:30 おはら祭(本まつり)のため天文館電停付近に留置
◆祭りのスケジュール
・スケジュール: (2日) 前夜祭19:00~21:00
(3日) 本祭10:20~16:45
・問い合わせ: 099-216-1327(おはら祭振興会事務局(鹿児島市観光振興課))
11月3日(日) 弥五郎どん祭り
11月3日(日),曽於市大隅町の岩川八幡神社周辺で,八幡神社の例祭,「弥五郎どん祭り」が行われます。「弥五郎どん祭り」は900年以上の伝統を持ち,1988(昭和63)年に県の無形民俗文化財にも指定されています。弥五郎どんは同神社の祭神。モデルは古代の隼人(はやと)族首領や6代の天皇に仕えたといわれ,日本書紀にも登場する武内宿禰(たけうちのすくね),あるいは隼人族の首領など諸説あります。祭りは無病息災を祈願して行われます。
浜下りを待つ弥五郎どんと,弥五郎太鼓の奉納。
午前1時に弥五郎どんを起こす「ふれ太鼓」が鳴り,神社拝殿で組み立てが始まる。神事を経て,午後1時から祭りの見どころである「浜下り」(練り歩き)がスタート。100人
の太鼓衆に先導され,練り歩くさまは勇壮で,電線や高架などをくぐるときの横倒しの姿は近年「イナバウアー」と呼ばれ,見どころのひとつにもなっている。
そんな雄姿をひと目見ようと,毎年県内外から5~8万人が集まる。年配者の中には練り歩く弥五郎どんに
午前1時に弥五郎どんを起こす起こし太鼓を打ちながら神社周辺を廻って神事が行われ,午前3時頃,弥五郎どんの組み立てを始めます。本体には竹籠で25反もある梅染めの木綿の単衣を着せて,午前5時頃,弥五郎どん起こしの太鼓が鳴り響く中で,弥五郎どんを四輪の台車に立てます。身の丈4.85m,腰に長さ4.25mと2.85mの大小刀を腰に差した弥五郎どんの完成です。
一番の見どころは「弥五郎どんの浜下り」です。午後1時,八幡神社を出発。100人 の太鼓衆に先導され,練り歩くさまは勇壮で,電線や高架などをくぐるときの横倒しの姿は近年「イナバウアー」と呼ばれ,見どころのひとつにもなっています。
そんな雄姿をひと目見ようと,毎年県内外から見物客5~8万人が詰めかけます巨体をゆっさ,ゆっさと左右に揺らしながら,元気な太鼓に先導され3時間近くをかけて市街地を練り歩く姿は圧巻です。
御旅所の大隅中央公民館で神事があり,岩川小学校の校庭では,約1000人規模の柔道・剣道・弓道・相撲などの武道大会が奉納されます。馬場の通りには出店が軒を連ね,神社の境内では甘酒やこんにゃくが振る舞われます。
▼
大隅町岩川の中心街の小高い丘の上に,巨大な弥五郎どんの姿が見えます。高さ15メートルの弥五郎銅像が見守るように立つ空間は,広さ20ヘクタールという広大な敷地です。
約900年の歴史を持つ県無形民俗文化財「弥五郎どん祭り」。毎年11月3日に,身長4メートル85センチ(台座を入れると約6メートル)の「弥五郎ど
ん」が街中を練り歩く。そのお面は,スタート地である岩川八幡神社のご神体として本殿に祭られており,年に1度,祭りのときにのみ直接拝むことができる。
・開催期間: 2019年11月03日
・場所:岩川八幡神社 鹿児島県曽於市大隅町岩川 5745-2
・問い合わせ先: 曽於市大隈支所経済課商工観光係 099-482-1211
・アクセス:宮崎自動車道都城IC.から約20分。JR日豊線の都城駅からはバスで約40分
・駐車場:メイン会場となる岩川八幡神社周辺にたくさん準備されています。
⇒ 駐車場案内図 http://soo-navi.jp/wp-content/uploads/2012/10/tyusyajyou20131103.jpg
薩摩川内はんやまつり 11月3日(日>
薩摩川内市の秋を彩る「薩摩川内はんやまつり」が,中心部の国道3号線を会場ににぎやかに行われます。
photo:KTSテレビニュース
川内はんやまつりは,「川内ハンヤ節」「川内はんや」「音頭せんだい」にあわせて,約5000人の踊り連が街を練り歩くお祭りです。川内はんやまつり武者行列は,豊臣秀吉の九州征伐における, 薩摩川内,「泰平寺」での島津,秀吉の和睦を史実に基づき,再現しています。2000年には,関ケ原400年祭に基づき,「関ケ原」島津敵中突破を再現いたしました。
2013年の薩摩川内はんやまつり祭りでは,鎧かぶとの武者姿に扮した市民や自衛隊員など約180人が通りを練り歩きました。そして,豊臣秀吉が九州に遠征した際の島津軍との合戦シーンを再現しました。また薩摩川内市の観光大使を委嘱された青森県出身の歌手・吉幾三さんをゲストに迎え,職場のグループなど62団体約4300人の踊り連が参加して「はんや総踊り」がにぎやかに繰り広げられました。色とりどりのはっぴや浴衣などに身を包んだ踊り手たちは「川内はんや節」などの曲に合わせて「よいさー,よいさー」などと声を掛けながら力いっぱい踊っていました。沿道には大勢の見物人が詰め掛け,秋の一日,祭り気分に浸っていました。
・
・ 開催日:11月9日(土)
・開催場所:知覧武家屋敷庭園一帯
天孫降臨御神火祭 11月10日(日) 高千穂河原
天孫降臨御神火祭は,高千穂の峰に降りるニニギノミコトを,火を燃やして迎えたという故事に由来するお祭りです。古宮址に夕闇迫る頃,白衣姿の神官たちが現れ,祝詞をあげ,高く積み上げた神木に火をつけると,霧島の山頂に灯る火が幻想的なムードを醸し出します。
御神火を松明に移し,祈願札や絵馬が焼納され,国家安泰と国民の平安が祈念されます。九面太鼓や霧島神楽の奉納もあり,誰でも参列できます。
phote:霧島市HPより
・開催日時:2019年11月10日 17:00~
・開催場所:鹿児島県霧島市 高千穂河原古宮址及び高千穂峰山頂
・主催:霧島神宮
・問い合わせ先:霧島神宮 0995-57-0001
楽天Kobo電子書籍ストア |
第14回出水麓まつり 11月3日(日・祝)
江戸時代に旧薩摩藩の国境の拠点・出水市麓地区などの整備に尽力した地頭・山田昌巌(しょうがん)翁の遺徳をしのんで行われるまつり。昌巌翁が創始した
「児請(ちごもうし)」と呼ばれる出水兵児(いずみへこ)の鍛錬制度の再現や鹿児島県無形民俗文化財「種子島楽(たねがしまがく)」の披露などが行われます。
開催場所: 鹿児島県出水市麓町
開催日: 2019年11月3日(日)
開催時間: 9:00~15:00
開催場所: 出水小学校前広場
交通アクセス: 九州新幹線・肥薩おれんじ鉄道「出水駅」から車で約5分
駐車場: 約150台
蒲生の日本一大楠どんと秋まつり 11月18日(日)
旧蒲生町の蒲生八幡神社境内(姶良市蒲生町上久徳2252 )にそびえ立つ大楠(おおくす)は,樹齢約1,500年,根周り33.5メートル,目通り幹囲24.22メートル,高さ約30メートルと日本で一番大きな楠です。環境庁が昭和63年に実施した巨樹・巨木林調査で,正真正銘日本一に認定されています。
樹根部分には,大きな空洞があり,下から見上げる壮大さと,地にどっしりと根をはった力強さは,神秘的で不思議な感覚を抱かせてくれます。毎年11月第3日曜日には秋まつりが開催され,太鼓演奏の音が周囲に響きわたります。
竹島問題をめぐり日本と韓国の関係が冷え込む中ですが, 鹿児島県のホームページ「日本一大楠どんと秋まつり(姶良市)」http://www.pref.kagoshima.jp/an01/2013hp/11-event-info/ookusu-donto.html によると,今年も,蒲生八幡神社境内では「鎮守の森の芸術祭」と銘打って,韓国・国立伝統芸術中高等学校生徒による伝統舞踊・芸能披露,蒲生郷太鼓坊主による太鼓演奏などが行われるということです。
┏┓
┗■ 「永年変わらぬ絆」日韓交流秋まつり
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
竹島問題をめぐり日本と韓国の関係が冷え込む中であるが,25年間にわたって蒲生と民間交流する韓国から今年も国立伝統芸術高校生ら33人が訪問。地元はホームステイで受け入れ歓迎し,絆の強さを示した。
商店街に韓国国旗が掲げられ,例年と変わらぬ歓迎。韓国の生徒は伝統の打楽器と衣装をそろえ,力強く演奏して華やかに韓国芸能を披露した。蒲生郷太鼓坊主もエネルギッシュに和の音楽を演奏。フィナーレは日韓打楽のジョイントになり,友情の鼓動を熱く響かせ,交流の継承を誓った。
⇒⇒ facebook ⇒ 日本一大楠どんと秋まつり http://www.facebook.com/okusudon
・開催場所:蒲生八幡神社境内(姶良市蒲生町上久徳2252 )および蒲生小学校校庭
・日時: 年月 日(前夜祭) ~ 日(本祭)
・問い合わせ先: 日本一大楠どんと秋まつり実行委員会 0995-52-1211
・ホームページ:『日本一大楠どんと秋まつり』についてのホームページはこちらへ
11月23日(金・祝) 末吉豊祭(すえよしほうさい)
鹿児島県では曽於市,肝付町,日置市の3箇所で流鏑馬の行事が伝え継がれています。
毎年11月23日,住吉神社で「豊ほう祭ざい」が行なわれます。五穀豊穣や国家安泰,年占いの性格を持つ流鏑馬は,的を射抜くほどその年は豊年になると言い伝えられている伝統行事です。昭和56年鹿児島県無形民俗文化財に認定。
▼流鏑馬
豊祭奉納として300mの住吉神社の参道を駆け抜け,途中3つの的を射る流鏑馬。鎌倉時代の巻狩姿の騎手が,約300メートルの参道で馬を馳せ,馬上から3ヵ所の的を狙います。それを3回繰り返し,当たった矢の数が多いほど翌年は豊年になり,当たり的を持ち帰って家を葺けばその家は栄えると言われています。
昭和56年,県無形民俗文化財に指定されました。末吉町のやぶさめの始まりは不明ですが,江戸時代後期に薩摩藩が編纂した「三国名勝図会」に紹介されています。
・開催場所:鹿児島県曽於市末吉町二之方3995-1
・車:宮崎道都城ICから国道10・269号経由で20キロ35分
11月23日(土・祝) 日置 大汝牟遅(おおなむち)神社の流鏑馬
鹿児島県では曽於市,肝付町,日置市の3箇所で流鏑馬の行事が伝え継がれています。
天文7年(1538)12月29日,時の領主島津忠良(島津氏10代)は,加世田城攻めの戦勝を祈って氏神である小牧の諏訪神社に毎年流鏑馬を奉納することを祈願し出陣しました。首尾よくその夜のうち
に攻略できたので毎年流鏑馬を奉納するようになったと伝えられています。およそ百年後の寛永の頃,小牧の諏訪神社から現在の大汝牟遅神社(おおなむち神社)に移して行われるようになったと伝えられています。
流鏑馬が行われる馬場は,直線で約200mその間に40m間隔で平木板6枚を組み合わせた的3本が置かれます。服装は,狩衣に小手,行縢(むかばき)をつけ,弓に矢5筋を箙(えびら)で背負い,頭に綾藺笠(あやいがさ)を着用し,乗馬は昔のままの和鞍姿です。
馬駆けは,別当2人が口取りして馬駆けの位置まで行き,馬が駆ける前に1人の別当が駆け足で道を祓い,前方に達した頃を見計らって射手が駆け,後1人の別当は矢を拾って後を追います。
馬駆けの1回目は,馬の性質を見るために騎手は弓矢を手にして手綱を取ったまま駆け,別当2人が口取りして元の位置まで帰ります。2度目から手綱は馬具に取り付け弓矢を手にして一的,二的,三的と次々に矢を放ち,これを3回,4回とも繰り返して終わります。
・日程:2019年11月23日(土)
・場所:日置市吹上町中原2263
⇒⇒YouTube⇒ 吹上 大汝牟遅神社の流鏑馬 http://youtu.be/PMJiC5GKs64
霧島神宮 新嘗祭 11月23日
新穀を神前にお供えして,豊作に感謝する祭儀です。「子供みこし」を皮切りに,吹奏楽部の演奏,棒踊り,霧島新ハンヤ節,俵踊り,ひょっとこ踊りが奉納される。また,霧島の味と技を集めた特産品市も開催されます。当日は境内でみことや相撲・弓道・ゲートボールの大会や棒踊りなどの郷土芸能等で終日賑わいます。
・場所:鹿児島県霧島市 霧島神宮
・車:九州道溝辺鹿児島空港ICから25km 35分
大宮神社祭り 11月23日
photoの出所:鹿児島県webサイト http://www.pref.kagoshima.jp/ab10/kyoiku-bunka/bunka/museum/shichoson/satumasendai/iriki.html
薩摩川内市入来町の国道328号沿線の日之丸地区にある大宮神社は,中世以来入来の総社となっています。この神社は古代隼人舞の原形を伝承する神社です。
大宮神社では,毎年例祭(11月23日と大晦日)には,鎌倉時代から踊り継がれてきた入来神舞と呼ばれる神楽を奉納しています。種目は三十六番あり,それぞれ五種の神楽曲のいずれかを使って舞われます。舞は種類によって異なりますが,1~12名の男女で構成され,楽は太鼓1名,笛1名です。
特に,神舞36番中22番12人剣舞は,奈良時代の前後にかけて,隼人族が皇宮12門の警衛にあったことから,12人剣士をもって衛門隼人を象徴されたものとみられます。12人剣舞の中では,国歌「君が代」が歌われています。
・所在地: 薩摩川内市入来町浦之名7308
・問合せ先: 入来神舞保存会(是枝) TEL 0996-44-3460 薩摩川内市教育部文化課 TEL 0996-23-5111
冠(かんむり)嶽参り 11月23日(土)
phote:,冠嶽神社HP
冠嶽(516メートル)は徐福伝説もある修験者の山として知られる地域のシンボルです。 一説によると,冠(かんむり)嶽は2200年前,秦の始皇帝の命により不老不死の仙薬を求めて来朝した徐福がその冠を留めたという伝えのある霊山です。「かんむり嶽参り」は元寇以来の伝統の復活と,神仏一体となって地域の活性化と五穀豊穣を願い,毎年この時期に開かれ,去年はおよそ3万人が訪れているお祭りです。去年はおよそ3万人が訪れています。
今年は鹿児島や長崎,熊本など県内外の特産品をそろえた,およそ60の出店が並びます。 「かんむり嶽参り」は毎年11月23日,いちき串木野市の冠嶽花川公園で開かれます。
・場所:いちき串木野市冠岳地区 護摩岩・冠嶽花川砂防公園
・車アクセス: (南九州西回り自動車道串木野ICから県道39号を樋脇方面へ10分
phote:,冠嶽神社HP
◆かごしま吹上温泉 - 西郷隆盛も訪れた名湯 「中島温泉旅館」
薩摩半島の西,日本有数の砂丘,吹上浜の程近くにある吹上温泉。かつては伊作温泉と呼ばれ,維新前には地頭湯,所湯,打込湯と階級別に湯が分けられていた。島津忠良所有の湯殿であった温泉は,現在,中島温泉旅館となっている。 アルカリ性硫黄泉の伊作温泉は,古くより神経痛や慢性皮膚病への効用で知られ,西郷隆盛も明治3,4,7年の3度にわたり,訪れたと記録に残る。象皮病を患っていた西郷は,湯治に出掛けることが多かったようだ。
滞在中は大好きな狩猟をしてのんびり過ごしたという。体の大きな西郷を,地元の子どもたちが「せごどん(西郷どん),せごどん」とはやし立てるのを,お付きの者が叱りつけると,「そんなに叱りなさんな」とたしなめたというエピソードが残っている。多くの人に慕われた彼の人柄をうかがわせる。
レトロの一言では言い表せない,幾多の歴史をまとう『中島温泉旅館』。敷地内の源泉から引いたお湯は,ボイラーを使わず水も加えない天然温泉。 日々の入浴・湯治に親しまれるほか,宿泊は1日3組限定。のんびりとした時間と空間を過ごして欲しいという思いから,1組に対し「おくつろぎの部屋」「お食事の部屋」「お布団の部屋」の3部屋を提供する。
▼
住所:鹿児島県日置市吹上町湯之浦1106 TEL 099-296-2073 料金 大人2人で1室利用の1人料金(1泊2食付き,税サ込)1万55円~
曽木の滝(そぎのたき)公園もみじ祭り 11月22(金)~24日(日)
滝幅210m,高さ12mの壮大なスケールで,東洋のナイアガラとも呼ばれる曽木の滝。千畳岩の岩肌を削るように流れ落ちる水流とその轟音は豪快で迫力があります。秋は滝の白い水しぶきと色鮮やかな約600本のモミジやイチョウが美しく,例年,勤労感謝の日を中心とした1週間が一番の見頃となる。また,例年開催される曽木の滝公園もみじ祭りに合わせて,滝や紅葉のライトアップが行われます。祭りは,24日(金)と25日(土)は
午後5時半~午後9時,26日(日)は午前10時~午後4時に開かれます。
▼
大口盆地の中央を川内川とその支流が流れ,市の南西部で一大瀑布「曽木の滝」となって鶴田ダムへとそそいでいます。奇岩のそそり立つこの滝は,滝幅210メートル,高さ12メートルで,東洋のナイアガラとも呼ばれています。公園内には鯉料理や黒豚料理を楽しめるお食事どころもあります。
曽木の滝公園もみじ祭り(11/22~24) -予定-
◎開催場所(曽木の滝公園)
鹿児島県伊佐市大口宮人628-41
◎開催日(予定)
・2019年11月22日(金)・24日(土):曽木の滝公園もみじ祭り前夜祭(ライトアップ)
・2019年11月24日(日)本祭り 10:00~16:00 (和太鼓演奏などを予定,ライトアップなし)
・電車: 肥薩おれんじ鉄道水俣駅から南国交通バス大口行きで1時間,大口バスセンター下車,タクシーで15分
・車: 九州自動車道栗野ICから国道268号を経由し,国道267号を薩摩川内市方面へ19km
・駐車場: 600台(無料)
・問い合わせ: 伊佐市地域振興課商工観光係(0995-22-1111)
。oO○.。o○。oO..。oO○.。.。o○..。oO○.。o○。oO..。oO○
緑の木々に囲まれ,水辺にひっそりとたたずむレンガ造りの建物。ヨーロッパの城か神殿の遺跡を思わせる雰囲気を漂わせている。鹿児島県の北端に位置する伊佐市を縦断するように流れる川内川(せんだいかわ)がこれをせき止めて造られた昭和40年,鶴田ダムの完成とともに周辺の集落とともに人造湖・大鶴潮の湖底に「曽木第2発電所遺構」は沈んだ。夏場は洪水に備えて鶴田ダムの水位を下げる5月から9月ごろにかけてその姿を現す。
発電所の1.5キロ上流に「東洋のナイアガラ」と呼ばれる曽木の滝がある。その豊富な水量に着目した,日本窒素肥料(現・チッソ)を中核とする日窒コンツェルンの創始者,野口遵(のぐちしたがう 1873年 - 1944年)によって明治41年に建設された。高さ約17メートル,幅約40。発電量は当時最大級の6700キロワット。日本の化学工業発展の出発点ともいえる発電所でありその歴史的価値から,平成18年に国の登録有形文化財に指定された。
野口 遵(のぐち したがう 1873年7月26日 - 1944年1月15日)は,実業家。日本窒素肥料(現・チッソ)を中核とする日窒コンツェルンを一代で築いた。「電気化学工業の父」や「朝鮮半島の事業王」などと称された。チッソの他にも,旭化成,積水化学工業,積水ハウス,信越化学工業の実質的な創業者でもある。
市比野温泉よさこい祭り 11月23日~24日
町をあげての踊りの祭典「市比野温泉よさこい祭り」は,市比野温泉街で賑やかに開催されます。県内外から、約70チーム1000人の踊り子が集結し,色とりどりの衣装を纏い、華麗な舞を披露します。若さとパワーの満ち溢れる演舞に、温泉街が熱気に包まれます。
・所在地:樋脇町 市比野温泉
・問い合わせ先:市比野温泉よさこい祭り実行委員会事務局 0996-38-2254
垂水市 千本イチョウ園 11月下旬~12月上旬
錦江湾を望む高隈山の中腹にある「垂水千本イチョウ」。約4.5ヘクタールの山中に約1200本のイチョウが植えられています。垂水市の山あい(新御堂)の千本イチョウの見頃は,11月下旬から12月下旬です。,垂水市の名所「千本イチョウ園」は,園主の中馬吉昭さんが,先代から受け継いだ荒れ果てた山を,奥様と二人三脚で開墾された手作りのイチョウ園です。
山は3カ所に分けられ,それぞれ異なる時期に紅葉が楽しめるようイチョウが植えられてい て,枝いっぱいに葉を付けた木々が生い茂る場所や,葉が散って黄色のじゅうたんが広がっている所など,趣きの違うイチョウを楽しめます。
なお,千本イチョウが見頃を迎える11月下旬から12月下旬は,千本イチョウ園周辺約1.8kmは「両側駐車禁止区間」となります。車での来場は,駐車場情報を確認の上,来場ください。駐車場・シャトルバスは無料で利用できます。
◆所在地: 垂水市新御堂付近 31°29'18.5"N 130°44'28.6"E
垂水市役所から約4.7キロ,国道220号経由で県道71号線沿いのわかりやすい場所です。垂水フェリー料金所から3つ目の信号(国道220号との交差点)を左折し桜島方向へ,4つ目の信号(垂水市役所前信号,県道71号線との交差点)を右折し,道なりに車で約10分。
◆所要時間の目安
・垂水市役所~千本イチョウ園:距離 約4.7キロ(車で約10分)
・垂水フェリー~千本イチョウ:距離 約6.9キロ(車で約12分)
◆千本イチョウライトアップ
・問い合わせ先 垂水市役所水産商工観光課観光推進係 0994-32-1111 垂水観光協会 0994-32-8839
⇒⇒ 垂水市 ⇒ 千本イチョウ ⇒ http://www.city.tarumizu.lg.jp/kakuka/kankou/senbonicyou/senbonicyou.htm
◆お問い合わせ
垂水市役所水産商工観光課観光推進係 電話番号:0994-32-1111
第34回いぶすき産業まつり 11月30日(土)~12月1日(日)
指宿の産業をまるごと紹介!
地場産業特産品や花卉類、指宿産食肉フェアなど農林水産物の試食・展示即売会、苗木やカツオパックの無料配布などが行われる指宿でも屈指のイベントです。
昨年同様「グリーンフェスタいぶすき」も同時開催するほか、さらに水素・再生可能エネルギーフェア2019も開催。展示や体験コーナーが充実しており楽しいイベント盛りだくさんです。
・開催日:2019年11月30日(土)~12月1日(日)
・開催場所:なのはな館
・時間:9:00~16:00
・内容:農林水産物即売会、苗木無料配布、寄せ植え教室、クリスマスリース作り教室ほか
・料金:無料
・連絡先:0993-22-2473(指宿商工会議所) 0993-22-2111(指宿市農政課)
・主催者:いぶすき産業まつり実行委員会 グリーンフェスタ事務局
。+゜☆゜+。Y⌒Y⌒Y。+゜☆゜+。Y⌒Y⌒Y。+゜☆゜+。Y⌒Y⌒Y。+
・ | |
鹿児島県フェア |
。+゜☆゜+。Y⌒Y⌒Y。+゜☆゜+。Y⌒Y⌒Y。+゜☆゜+。Y⌒Y⌒Y。+
>>>お正月飾りを飾って,強運を招く!!
一年の家内安全と無病息災を祈願するお正月。そして「一年の計は元旦にあり」ともいわれるように,お正月は新しい1年を始めるにあたって,大切な行事です。
なにはともあれ,家をきれいに掃除して,正月準備を整え,清らかで落ち着いた気持ちで新しい年を迎えたいものです。
◆門松 28日~7日(松の内)
門松は,28日か28日に玄関か門の両側に飾ります。29日に飾ると,「苦立て」となり,縁起がよくないとされます。 また,31日に飾るのは,「一夜飾り」といって,葬儀が一夜飾りなのでという説と,新年においでいただく年神様に対し礼に欠きよくない,という説があります。いずれにしろ,31日に飾るのは正月を迎えるにはふさわしくないので避けた方が無難です。
門松を飾っている期間は,正月7日(松の内)までが基本です。地方によっては松の内を旧暦で15日にする所もあります。
◆しめ縄 28日~7日(松の内)
「しめ縄」は,神聖な場所との境界を区別に使用します。しめ縄も,門松と同じように,27日か28日に飾ります。しめ縄を飾るのも門松と同様に松の内までです。正月7日の朝(地方により15日),七草がゆを食べた後でとりはずし,どんど焼きで燃やします。
>>>門松やしめ縄をとりはずしたら・・・・ 門松やしめ縄を焼くことができない場合は,ゴミとして出すことになります。だが,正
月飾りは神さまに関わる神聖なものですから,できれば塩で清めて一般のゴミとは分けて袋に入れ出します。
2019年12月 イベント・祭り
▼ 12月のまつり・イベント一覧
日 程 | イベント | 開催地 | あ ら ま し | ||
12 月 |
11/30~12/1(日 | 第34回いぶすき産業まつり なのはな館 | 農林水産物即売会,苗木無料配布,寄せ植えクリスマスリース作り教室ほか | ||
確認中 | 志布志市ふるさとまつりIN有明 | 「地産地消」「健康」「環境」をテーマに有明開田の里公園で開催。 | |||
12/1~1/31(金) | みなと大通り公園イルミネーション 鹿児島市 | 鹿児島市役所前の通りをロマンチックに彩る冬の風物詩。 | |||
12/7~1/4(土) | フラワーパークかごしま シクラメン・ポインセチア展 | 冬を彩るシクラメン約60品種,ポインセチア30品種を展示します。 | |||
12月7日~1月7日(火) フラワーパークかごしま ウインターフェスティバルフラワーパークイルミネーション | |||||
12/20(木) | 「鑑真大和上の遺徳を偲ぶ」集い 南さつま市 | 鑑真記念館で開催の奈良唐招提寺の開祖,鑑真を偲ぶイベント。 | |||
12/20(金)~2020/1/31(金) 天文館ミリオネーション2020 | 「天文館」を約100万球のLED電球で彩るイルミネーション。 | ||||
12/29(金) | 山川ふるさと歳の市 | 指宿市山川港 | マグロの解体ショーや山川ツマベニ少年太鼓の演奏など。 | ||
12/31(火) 大宮神社祭 薩摩川内市大宮神社 | 奉納される入来神舞から,「君が代」発祥の地といわれている。 | ||||
12/31(火) | 霧島神宮 大祓式 霧島市 | 一年間に気がつかぬうちに犯した罪や穢れを祓い清める神事。 | |||
12/31(火) | 甑島のトシドン | ユネスコの無形文化遺産に登録されている伝統行事です。 | |||
2018/11/1~2019/3/3/24 出水市ツル観察センターオープン | 16季連続で「万羽ヅル」を記録のツルの渡来地,出水に立地。 | ||||
鹿児島市内・桜島のホテル・旅館 | ||
大隅(霧島・国分・志布志・鹿屋・内之浦) のホテル・旅館 | ||
北薩(出水・川内) のホテル・旅館 |
出水市ツル観察センターオープン 2019年11月01日~2020年3月24日
16季連続で「万羽ヅル」を記録している日本一のツルの渡来地,出水平野。家族連れで餌をついばむ姿は微笑ましく,天空を乱舞するツルの姿は雄大で圧巻の美しさです。 出水平野のツルは,渡来羽数と種類の多いことで知られます。大正10年3月天然記念物保存法により,天然記念物及び禁猟区の指定を受け,更に1952年3月に「特別天然記念物鹿児島県のツルおよびその渡来地」に指定されました。指定区域面積は約245ヘクタールです。
◆ツル観察センター :鹿児島県出水市荘2478-4 TEL 0996-85-5151
出水駅から車で30分の市内荒崎の田園地帯の一角にある。ツルが飛来する秋からシベリアへ旅立つ春先までオープンします。約1万羽が訪れます。 センター内からツルの生態を見ることができます。
鉄筋コンクリート2階建てのツル観察センターの目玉は,360度の大パノラマ。そこに広がる大自然のおりなす一大風物詩ともいえるツルの美しい舞は
見応えがあります。また,パネルやビデオによるツル情報は一見の価値があります。館内には食堂や売店もあります。
・住所:出水市荘2478-4
・営業期間 : 9:00~17:00
・料金大人 : 大人:210円 中学生 : 中学生:100円
・バリアフリー設備車椅子対応トイレ:○ 車椅子対応スロープ:○ 車椅子対応レストラン
・問合わせ0996-63-4061
第34回いぶすき産業まつり 11月30日(土)~12月1日(日)
指宿の産業をまるごと紹介!
地場産業特産品や花卉類、指宿産食肉フェアなど農林水産物の試食・展示即売会、苗木やカツオパックの無料配布などが行われる指宿でも屈指のイベントです。
昨年同様「グリーンフェスタいぶすき」も同時開催するほか,また,今年限りの「水素・再生可能エネルギーフェア」も開催。展示や体験コーナーが充実しており楽しいイベント盛りだくさんです。
・開催日:2019年11月30日(土)~12月1日(日)
・開催場所:ふれあいプラザなのはな館
・時間:9:00~16:00
・内容:農林水産物即売会、苗木無料配布、寄せ植え教室、クリスマスリース作り教室ほか
・料金:無料
・連絡先:0993-22-2473(指宿商工会議所) 0993-22-2111(指宿市農政課)
・主催者:いぶすき産業まつり実行委員会 グリーンフェスタ事務局
鹿児島市 みなみ大通り公園イルミネーション 12月01日(月)~2020年1月31日(金)
冬の風物詩,鹿児島市役所前のみなと大通りをロマンチックに彩るこのイルミネーション。みなと大通り公園の中心となる並木道は,毎年12月1日から年明けにかけて57本のけやきに電飾が施され,噴水や彫刻のライトアップされ,絶好の散策スポットとなる。約11万個の電球に光が灯り,幻想的な冬の夜景色を演出している。また,クリスマスや年明は,翌0時15分まで時間を延長してイルミネーションを実施する。
・開催場所:みなと大通り公園
・開催期間:2019年12月1日(日)~2020年1月31日(金)
志布志ふるさとIN有明 12月日( ) 確認中
「地産地消」「健康」「環境」をテーマに開催。地元産の農畜水産物などの直売や,環境・健康ブースの設営。演芸ステージや子供広場,フリーマーケットなど,イベント盛りだくさん!
◆イベント
・地産地消農業祭 : ふるさと市場(物販ブース/飲食ブース) 豚汁500食無料
・健康広場 ・環境広場 ・子ども広場 ・フリーマーケット
・お楽しみ抽選会(農産物や市特産品の詰め合わせなどが当たる!)
・舞台演芸 : キッズダンス / よさこい / 太鼓演奏 など
★メインゲスト★
・日時:2019年12月1日(日) 9時~17時
・会場:有明開田の里公園 ( 鹿児島県志布志市有明町野井倉1510) ※小雨決行
・アクセス : (最寄IC:東九州自動車道弥五郎ICから車約20分) ,鹿児島空港から約1時間半,鹿児島市内から約2時間
・問い合わせ:ふるさとまつり実行委員会事務局 電話 099-474-1111(内線283)
▼アクセス
志布志市は鹿児島県の東部,宮崎県との県境に位置し,南東部は志布志湾に面しています。
志布志湾には,関西,関東からカーフェリーが運行し,鉄道はJR志布志駅が日南線の終着駅になっています。 鹿児島空港から約1時間半,宮崎自動車・都城ICから約1時間で志布志市街に到着します。
・ 車での所要時間: 鹿児島市内 約2時間,鹿児島空港 約1時間30分,宮崎市内(宮崎空港から)約2時間20分
・高速道路の最寄インターチェンジ:宮崎自動車道都城I.C(国道10号線で県道269線に向かい岩川方面を目指し,岩川から県道63号線で志布志へ)
東九州自動車道曽於弥五郎I.Cとなります。
・都城志布志道路が開通しており,都城市まで大変行きやすくなりました。
いぶすき産業まつり 12月1日(土)~ 2日(日)
source:指宿市HP
指宿市内の特産品の販売や品評会出品農産物の即売会,歌謡ショーや郷土芸能の披露など楽しい催しの2日間です。また,指宿市内の各ホテル・旅館の調理長による,新しい郷土料理の開発発表会もあります。
農産物の品評会や展示即売会,地元工芸品などの即売会をはじめ,伝統芸能の披露など
・日程:2018年12月1日(土)~ 2日(日)
・時間: 9:00~16:00
・会場:指宿市/ふれあいプラザなのはな館
・住所:指宿市東方9300-1
・問合せ先:指宿市商工水産課商工運輸係 TEL 0993-22-2111
フラワーパークかごしま シクラメン・ポインセチア展 12月7日(土)~1月4日(土)
指宿市の 「フラワーパークかごしま」は鹿児島県の薩摩半島南端にある,天然の松林に囲まれた地形を生かした,世界各地の植物が楽しめる植物公園です。
36.5ヘクタールの広大な敷地には,開聞岳を背景にした花広場や,錦江湾を一望できる展望回廊,ウインドスルー形式の屋内庭園などがあり,温室では世界一大きな花が咲くショクダイオオコンニャクや,色鮮やかなヒメショウジョウヤシなどの熱帯植物が栽培されています。
◎シクラメン・ポインセチア展
冬を彩るポインセチア30品種,シクラメン約60品種を展示します。
9時~21時のイルミネーション期間中ですので,ライトアップされたシクラメンを楽しめます。
・会場:フラワーパークかごしま
・住所:指宿市山川岡児ヶ水1611
・入園料: 高校生以上630円,小中学生310円,幼児無料
・期間中は夜10時まで開園(最終入園は21時半まで)
・問い合せ先:フラワーパークかごしま TEL 0993-35-3333
ウインターフェスティバルフラワーパークイルミネーション (確認中)
☆冬の風物詩として人気の「ウインターフェスティバルフラワーパークイルミネーション」がいよいよ開催されます。今年は「きらめく海につつまれて」をメインテーマに,60メートルからなる光の海中トンネルは必見です。
約35万球の光で表現した、きらめく童話の世界が広がります☆
12/15、12/21~12/25、1/1~1/3は多彩なアーティストによるライブイベントを開催!
・開催場所:フラワーパークかごしま園内
・開催期間:2019年12月7日~2020年1月5日(日)
・点灯時間:17:00~22:00(最終入園21:30)
「鑑真大和上の遺徳を偲ぶ」集い 12月20(金)
日本における律宗の始祖になった唐の高層(奈良唐招提寺の開祖)鑑真大和上は,聖武天皇の招きに応じて,5度の渡海の失敗や失明に遭いながらも,天平勝宝5年(753年)12月20日,日本本土に上陸を果たしました。鑑真が一歩を印した地,秋目浦で鑑真大和上の遺徳を偲ぶイベントが開かれます。
・日程:12月20日(金)10時~14時
・場所:鑑真記念館 南さつま市/鑑真記念館(坊津町)
・問合せ先:南さつま市企画課 TEL 0993-53-2111
天文館ミリオネーション2020 12/20~2020/1/31
photo :天文館ミリオネーション2018ポスタ-
鹿児島最大の繁華 「天文館」を約100万球のLED電球で彩る大規模なイルミネーション。クリスマスや年末年始を含む開催期間となっています。メイン会場の天文館公園ではセンターに万華鏡をイメージしたカレイドドームが出現するほか,光のトンネルを「ファンタジアトレイン」(有料)が運行。また,1月は盛りだくさんなイベントも予定されています。
【開催場所】:メイン会場:天文館公園,清滝のこみち,文化通り,銀座通り
【開催期間】: 2019年12月20日~2020年1月31日 18:00~22:00 *期間中無休
【点灯時間】: 18時~22時
【入場料】: 無料(一部有料アトラクションあり)
山川ふるさと歳の市 12月29(金)
例年,山川港で開催される歳の市です。常設市場の営業のほか, マグロの解体ショーや山川ツマベニ少年太鼓の演奏などがあります。そのほか,山川の新鮮な魚や野菜,花,漬物,水産加工品など産地直送・格安で展示販売します。
・開催期間:12月29日 (金曜日) 8時~13時
・場所:山川港水揚げ場及び道の駅山川港「活お海道」
・アクセス:JR山川駅から車で約5分,徒歩11分
・問合せ先:菜の花商工会 TEL 0993-34-1141
大宮神社祭(入来神舞) 12月31日(火)
photoの出所:鹿児島県webサイト http://www.pref.kagoshima.jp/ab10/kyoiku-bunka/bunka/museum/shichoson/satumasendai/iriki.html
薩摩川内市入来町の国道328号沿線の日之丸地区にある大宮神社は,中世以来入来の総社となっています。この神社は古代隼人舞の原形を伝承する神社です。毎年例祭(11月23日と大晦日)には,入来独持の「入来神楽」を奏し,神舞を奉納しています。
入来神舞は,天の岩戸神話を演じたもので,その中の一つに「十二人剣舞」があります。舞人が左手に太刀を持って登場し,鬼神の前に出て,「君が代は千代に八千代にさざれ石の巌となりて苔のむすまで」と声高らかに朗詠します。これが国歌「君が代」の基,由来ではないかと注目されるようになりました。
・日程: 12月31日(火) 22:00~翌2:00
・所在地: 薩摩川内市入来町浦之名7308
・問合せ先: 入来神舞保存会(是枝) TEL 0996-44-3460 薩摩川内市教育部文化課 TEL 0996-23-5111
来訪神行事「甑島のトシドン」 12月31日(火)
薩摩川内市の伝統行事でユネスコの無形文化遺産に登録されている「甑島のトシドン」が31日夜,行われます。
「甑島のトシドン」は,鬼やてんぐを思わせる姿の神様「トシドン」が年に1度,大みそかの夜に子どもたちのもとに現れ,戒めたり,褒めたりしながら健やかな成長を願う行事です。
「甑島のトシドン」は2009(平成21)年にユネスコの無形文化遺産に登録されていましたが,2018年11月,秋田県の「男鹿のナマハゲ」などとともに「来訪神
仮面・仮装の神々」として改めて登録されました。
★ まち楽 鹿児島-鹿児島の名産品を探す ★
JR九州商事オンラインショップ
★JR九州商事オンラインショップ-九州各地の特産品・焼酎とJR九州の列車グッズ販売 ★
★ANA 航空券予約と宿泊予約が一度にできる★
鹿児島の大半のホテルや旅館が,楽天トラベルを通じて独自のユニーク企画や,インターネット割引プランを提供しています。 |
|||||||||||||||||
・ | |||||||||||||||||
地図から探す鹿児島のホテル・旅館 | |||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||
・ | |||||||||||||||||
map: http://www.sekaichizu.jp/atlas/japan/prefecture/map_n/n_kumamoto.html | |||||||||||||||||
『西郷の貌 』は,明治政府には西郷の本当の顔を封じ込めなければならない理由があった,として--その謎を解読しながら,が若き日の西郷の実像を明らかにして行きます。
|
|
|
|||||
ANA航空便(全国900便)と全国の宿泊施設(約20,000軒)を自由に組み合わせてあなただけのオリジナル国内ツアー |
>>>リンク集
・かごしまの四季だより(KKB鹿児島放送) http://www.kkb.co.jp/news_move/shikidayori/shiki_archive.html