都立入試26理科
1
(1)炭酸水素ナトリウムを加熱分解するときの注意と、
こまごめピペットの握り方の組み合わせ問題。
ポイントは水ができる反応のときは火から遠ざかるようにしないとガラス管が割れる、というあたりですね。
(2)オームの法則に当てはめる問題ですが、3種類覚えなくてもRI=Eだけ使って方程式で解いちゃった方がスッキリです。あとは直列なので引き算。
(3)寒冷前線と温暖前線の並びの問題。
冷たいとげとげが暖かいマルくんを追っかけてる感じですね。
(4)自然界における生産者、消費者、分解者の問題。
生産者は呼吸して消費もしながら光合成で生産しているが、
われわれ消費者は有機物をつくれないので
他の物を食べることで有機物を取り入れるしかないのだ、
というかなり深いテーマの問題であるね。
(5)0.1秒間隔のストロボ撮影の写真で秒速を求める問題。
移動する木片が48÷6か48÷5かの選択。何回移動したかを考えればわかる。
(6)アンモナイトの化石が含まれた地層は古生代か中生代か、
また堆積岩がマグマが固まった火成岩かの組み合わせ問題。
恐竜がかじった化石とかもあるみたいですよ。