
ロンドンコート
|
街の中心的なストリート・ヘイストリートモールの中程にあるロンドンコート。イギリスのチューダー様式を模して作られたアーケードです。
|
街の中を流れるスワン川、河口の街であるフリーマントルに対して、パースは内港の街です。水と緑の調和は美しく、「世界でもっとも清潔な街」「世界でもっとも孤立した街」「光の街」・・・の形容されています。
|

シェラトンパースから眺める
スワン川とリバー・パーク
|

フリーマントルの街並み
|

タウンホール
|
パースから鉄道でわずか20分程度で行けるフリーマントル。パースよりもイギリスを感じる場所ではないでしょうか? そんなに大きな街ではありませんので徒歩で充分。カメラを片手にぶらぶらと歩いても半日はかからないと思います。少し疲れたら、カフェによってカプチーノをすすりながら、街ゆく人を眺めるのも楽しいものです。
|
そんなカフェでのひとこま。食べているのは、スプリングロール(春巻)・チコロール(ミート巻)・DIM SIM(揚焼売)・ミートパイ・ココナッツケーキ、少々油っこいが、こんなジャンクフーズを食べていると、バイクで回った昔が思い出されます。
|

フリーマントルのカフェにて
|

パース・シェラトン
アイロンをかける嫁さん
|
今回は列車の都合でパースには一泊しかすることができませんでした。近郊には、素晴らしい大自然が広がっています。ピナクルズやランセリンデザート、ちょっと足を延ばせば、モンキーマイヤや、ジェラルトンへも行けます。オーストラリア大陸全土の約3分の1を占めるウェスタンオーストラリア州ですが、州全体の人口の約7割はパースとその近郊に集中しています。ということは、この広大な大地には素晴らしい自然があふれているということです。
「ワイルドフラワーステイツ」 ウェスタンオーストラリア州はこう呼ばれます。アウトバックに花咲く一面の野生の花たち、その姿は、何者にも代え難いほど美しくそして雄大です。
|
|
|
|
メインメニューヘ WWTメニューへ
|