HOME HELP 新規作成 新着記事 ツリー表示 スレッド表示 トピック表示 ファイル一覧 検索 過去ログ

■ 白い兄弟の掲示板へようこそ!
■ 24時間以内に作成されたスレッドは New で表示されます。
■ 24時間以内に更新されたスレッドは UpDate で表示されます。

記事リスト ( )内の数字はレス数
Nomalというわけで(0) | Nomalやっぱり(22) | Nomalやれやれ(10) | Nomal負けずに近況書いてみる(0) | Nomal事後報告と事前報告(1) | NomalNO TITLE(1) | Nomal復活の日記スレ(29) | Nomal質問です。持続皮下注射による補液について。(6) | Nomalゆく年くる年(7) | Nomal総裁にお願い(2) | Nomal没後25年(0) | Nomalフットケア(1) | Nomalだめだー、ここもかぁ(2) | Nomal死ぬる(10) | NomalSPSS(0) | Nomal緊急のお知らせ(9) |



■記事リスト / ▼下のスレッド
■63 / 親記事)  没後25年
□投稿者/ BASHI -(2005/12/08(Thu) 18:44:12)
    You know life can be long
    And you got to be so strong
    And the world is so tough
    Sometimes I feel I've had enough ...
引用返信/返信



■記事リスト / ▼下のスレッド / ▲上のスレッド
■55 / 親記事)  フットケア
□投稿者/ halu -(2005/11/29(Tue) 12:37:04)
     糖尿病の患者さんが多く、しかも、切断術が異常に多い病院(ずっといるスタッフはそう思わないらしいというところが怖いのですが)なので、あしくされーが多いわけです。
    フットケアの良い資料などありますでしょうか?>bioさん
引用返信/返信

▽[全レス1件(ResNo.1-1 表示)]
■57 / ResNo.1)  Re[1]: フットケア
□投稿者/ bio -(2005/12/02(Fri) 19:14:42)
    > フットケアの良い資料などありますでしょうか?

    うちは割とndさんの探してたラップ療法でやってるんですが,
    今手元にあるのってそういえば,足の写真ばっかり載ってるやつだ…
    今度学会で資料探しておきます.私も欲しいので.
引用返信/返信

■記事リスト / レス記事表示 → [親記事-1]



■記事リスト / ▼下のスレッド / ▲上のスレッド
■30 / 親記事)  だめだー、ここもかぁ
□投稿者/ halu -(2005/09/22(Thu) 23:38:27)
    今日、朝もはよから、次期コンピューターオーダリングのレントゲン部門の説明会がありました。
    さっすが、「ふじつー」。
    期待を裏切らない
    チョウ、超、ちょう・・・・。
    だめなシステム。

    どーして、あんなシステムを作って、売り上げNo1といわれるのだろうか。
    予算をかけずに、開発せずに、改善せずに。
    と、すると、あんな10年前から全くかわらないシステムをいまでも出せるんだろうなぁ。
    そんなことを考えてしまいました。
    大学病院のシステム「かふぇ」の初期バージョンよりもすこしだけ、「ゆーざーふれんどりー」ですが。
    といっても、かふぇは最悪ですからねぇ。
    げかの医長の先生は「いったいこんなプレゼンテーションをして我々に恐怖感だけ植え付けて、それでこのシステムを導入しますというのはどういう考えなの?」とおっしゃりました。
    私的には、ふじつー、という時点でもう大前提であるシステムに文句をいわざるを得ないので。

    そんな感じで、安いだけのシステムを導入するのをやめようの会、会長の意見でしたが。
    皆さんのところでは、いかがですか?
    電子カルテなどもあるかと思いますが。
引用返信/返信

▽[全レス2件(ResNo.1-2 表示)]
■32 / ResNo.1)  Re[1]: だめだー、ここもかぁ
□投稿者/ bio -(2005/09/26(Mon) 06:56:09)
    > 大学病院のシステム「かふぇ」の初期バージョン
    を見てしまうと、何もかもがましに見えます・・・
    あと使った事があるのは、「T芝」2種類と「みいそ(キーボードで要確認)」。
    オーダリング+結果確認だけのも、電子カルテも使いましたが
    電子カルテは後から診療内容を見返すのが大変なので
    (がーーーーっと見返して概要をつかむのは手書き書類のが早い)
    少なくとも、字がむちゃくちゃ汚い人以外は
    オーダリング+結果確認に特化した方が使いやすいような気がします。
    ただ、点滴のオーダーをやるとしたら、締め切りが過ぎた後の変更は、事務方かどっかで
    やってもらうようにしないと、緊急の多いとこではオーダー出す人が死にます。

    げか医長の先生のツッコミが素敵です。そのとおりです先生!
引用返信/返信
■46 / ResNo.2)  PDAってどうですか?
□投稿者/ halu -(2005/11/09(Wed) 06:48:29)
    看護師さんたちがつかうPDAってどうですか?
    つかわれている病院での経験があったら教えてください。

    ところで、ふじつーに決まった理由が、どうも、事務がたの一部からの圧力だったらしい。
    最終的には「総合入札」という言葉で片付けられる問題なのですが。
    そうとう、ひどいことしますね。ふじつー。だから、シェアNo1なのかと実感。
引用返信/返信

■記事リスト / レス記事表示 → [親記事-2]



■記事リスト / ▼下のスレッド / ▲上のスレッド
■18 / 親記事)  死ぬる
□投稿者/ BASHI -(2005/08/31(Wed) 21:01:07)
    いきなり魂の叫びで申し訳ありませんが、約3週間にわたり、
    1日おきに当直、当直でない日は宅直という異常勤務になっております。
    死にそうです。倒れたら労災になるのかな・・・

    All Work and No Play, Makes Jack a Dull Boy ...
引用返信/返信

▽[全レス10件(ResNo.6-10 表示)]
■24 / ResNo.6)  Re[5]: 死ぬる
□投稿者/ 総裁 -(2005/09/05(Mon) 13:38:29)
    ん〜、ちょっと厳しそうですねぇ。
    発症する前に手を打っておかないとまずいかも知れません。
    わりと最近こういう人を見る機会が多いのですが、パキシル
    やトレドミンなどの抗うつ薬を使うことが多いです。それで
    よくならなければドグマチールとマイナー組み合わせたりします。
    僕はあまり漢方は使いません。
    しかし、薬も何よりも休養が一番で可能なら受診して診断書を
    もらうのがいいと思います。
引用返信/返信
■25 / ResNo.7)  Re[6]: 死ぬる
□投稿者/ bio -(2005/09/05(Mon) 23:55:40)
    やばいこと考える前に薬飲んだ方がいいです,多分.
    あと,自分の脳内で言葉だけ何とかしようとすると,どうしようもなくなるので
    がんがん吐き出したほうがよいです.

    労災の基準は.残業時間数がかなり多ければ1ヶ月2ヶ月でもOKだったってのがこの前あったような…

    現実に人手が全く足りていない以上言っても仕方ないことだけど,
    「寝てるだけ」以外の当直だったら翌日は休日にしなければならないし,
    自宅待機ってのは勤務時間に含めるべきなんで,
    その勤務状況はそもそも労働基準法的にダメダメな筈だ…
    (でも就職して以来何一つ状況は改善されないこの業界……)
    (言うのがご法度みたいな雰囲気も下手するとあるしな……)
引用返信/返信
■26 / ResNo.8)  Re[7]: 死ぬる
□投稿者/ halu -(2005/09/06(Tue) 00:49:31)
    もう、無理という。
    これは、なかなか、難しいので、もうすこし柔らかくして、厳しい状態であることを言う。
    とくに、外来が一番手を抜こうとすれば抜けるので周りの人にそんな話をしてシンカンを減らす。
    そんなことできるのは、うちだけかなぁ?

    漢方薬としては、ndさん以外のでは、十全大補湯がありますでしょうか?
    どれもツムラの漢方薬にありますので、ご参考までに。

    んでも、そもそもなんで、そんな毎日当直に近い状態になってしまったのですか?
引用返信/返信
■27 / ResNo.9)  Re[8]: 死ぬる
□投稿者/ BASHI -(2005/09/06(Tue) 18:52:13)
    皆様、いろいろお心遣いありがとうございます。
    ここ二日ほど深夜に起こされなかったためか、精神状態はだいぶ
    落ち着いてきました。慢性の寝不足状態が一番問題だったようです。

    一時は自分でもヤバイ状況に陥りつつあるのが自覚できたので
    非常に恐怖を覚えました。極度の抑うつ気分、絶望感、易怒性、
    集中力低下、単調な作業を強迫的に繰り返す、ごく単純なミスを
    繰り返すなどの症状が出てきており、このままだと仕事で重要な
    ミスを起こしそうな勢いでした。

    これで思ったのは、こういうのはその辺の病院でも普通にありえる
    話なのではないかということ。私は今回はなんとか乗り切れそうですが、
    乗り切れない医師もいるでしょう。そうなった場合、本人も患者さんも
    病院も医局も結果として不幸になると思うのですが・・・

    3人で単科当直を回すという現状はどう考えても無理があると思うのですが、
    当直を一時止めたところ大幅に収入がダウンしたために再開することになった
    ようです。これが日本の医療現場の現実なのですね。
    長文失礼しました。
引用返信/返信
■28 / ResNo.10)  Re[9]: 死ぬる
□投稿者/ halu -(2005/09/06(Tue) 22:26:02)
    >当直を一時止めたところ大幅に収入がダウンしたために再開することになった
    ようです。

    私のところのように当直を週何回かに(たとえばうちなどは月曜日だけ当直)してしまえばよいのではないでしょうか。
    病院の収入面。それから、症例を呼び込む力からすれば、毎日当直した方がよいのは当たり前ですが。
    ちょっとしたものを診なくてよいようにするには、単科当直を少なくするほかないかと思います。
    人員が足りない状態ならなおさらかと思われますが。
    ちなみに、うちはそんなこんなで、「ひま」な「せいけいげか」という部類に入らざるおえない状態です。
    それも、麻酔科と病院の方針によりけりなのですが。
    どうなることやら。
引用返信/返信

■記事リスト / レス記事表示 → [親記事-9] [10-10]



■記事リスト / ▲上のスレッド
■13 / 親記事)  SPSS
□投稿者/ bio -(2005/08/23(Tue) 15:30:27)
    せっぱつまってて申し訳ないんですが,お願いです.
    統計に"SPSS"というソフトがあるんですが,
    これを使っている人(できれば同級生付近)を誰かご存知ないですか?
    最終的にはコンディショナル多項ロジスティック解析がやりたいので,
    ロジスティック解析近辺を知っている人だと非常にありがたく…
    (SPSSではコンディショナルできないよ,というオチかも知れないんですが〜〜〜〜)
引用返信/返信






Mode/  Pass/

HOME HELP 新規作成 新着記事 ツリー表示 スレッド表示 トピック表示 ファイル一覧 検索 過去ログ

- Child Tree -