いわしのみりん干し
● ●
干物の干し方
● ●
その他干物いろいろ



● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ●


干物が家で簡単に出来るなんて! しかもおいしい〜!
家庭用ですので塩分控えめの優しい味です。そんなに日持ちはしないと思いますので、干したその日にいただくのがベスト。パーシャルで1週間くらいは大丈夫だと思います。冷蔵庫なら3日くらいかな? たくさん作った時には冷凍しておきましょう。

また、魚は新鮮なものを選ぶこと。生でも食べられるお刺身用がベスト。その季節の旬のお魚が新鮮で安いので一番いいですね!!



あると便利なもの


大き目のボール
▲魚を塩水に漬けるのに

金属の盆ザル
▲臭いがつかないので便利。
あまり売ってないので不便・・・
私は横浜高島屋の調理器具売り場で買いました。

大き目の洗濯ネット
▲干す時の虫除けネット

大きいジップロック(ファスナー付保存袋)
▲みりん干しの液に漬ける時


アジの一夜干し
とりあえず基礎コースでしょうか。アジのように小さいお魚は開くのも比較的やりやすいのでまずはお魚を開くところからスタート!! あとは塩水につけて干すだけでおいしい干物が出来ますよ〜。

1
2
3
アジの口から割り箸を入れ、エラをはさむようにして内臓まで差込ます。裏側も同様に。 割り箸でエラと内臓をはさむようにし、左手でもった魚を回すようにしながら内蔵をアジの口から取り出します。1で挟んだエラごと取り出す要領で。 包丁で魚の腹に切り目を入れます。

4

5

6
切り目に沿って包丁を入れ、骨に当たればそのすぐ上に包丁を入れて開きます。 口の先は切らないでそのまま残し、包丁である程度開いたらあとは手で抑えるようにするときれいに開けます。水できれいに洗っておきます。 ボールに水カップ4と塩大さじ2を入れ、洗ったアジを5分くらい漬けます。こうすると血合い部分がかたまってお掃除がしやすくなります。
骨のそばについている血合いを割り箸で優しく削りとるようにします。残った内臓や血合いも取り除きます。
☆そんなに徹底的にする必要はないです。ちょっとくらいついててもおいしくいただけますので!!

7

8

9
お魚がきれいになれば、水カップ4と塩大さじ4を混ぜたボールに1時間程つけておきます。 金属の盆ざるに上げて水分が切れるまでしばらく置きます。水分が残るようならペーパータオルで軽く拭き取ります。 金属の盆ザルに並べ、洗濯ネットをかぶせ、風通しのよい日陰で4時間程干します。

10
水分がなくなりしっとりした状態で完成です!

干し方
写真では少しわかりにくいかも知れませんが、アジの一夜干し「9」のように私はいつも干しています。金属の盆ザルは洗剤で洗えばお魚の匂いもつかないので便利。これにお魚を並べ、風通しのしのために足つきの網を置いて、洗濯ネットをかけています。
また、左の写真のようにソックスなどを干す洗濯用クリップもいいですよ。お魚そのままだと滑るのでアルミホイルを巻いてその上にクリップを止めます。この上に洗濯ネットをかぶせて干しておきます。
洗濯ネットは虫除けです。

よく天日干しと言いますが、天日干しももちろんオッケーです。風の強さ、日当たり、お魚の大きさによって乾き具合が違うので、天日干しの場合は細かく乾き具合をチェックする方がいいと思います。

また、人それぞれ時間の使い方も違うと思いますが、朝早くにお魚買ってさばいて塩して洗濯物のように夕方取り込む、なんて技はなかなか出来ないと思います。私なぞ、休日に買い物に行くのはお昼前後ですし、2時頃帰って来てお魚さばて塩水につけてたら夕方になりますよ。で、たいてい一夜干し。夕方から干して寝る前に乾いていれば取り込みますし、まだかなと思えば朝までそのまま。

夜に干す場合は乾きすぎることもそうないですが、日中に干す時は注意しましょう。