マトリックス リローデッド [DVD] マトリックス リローデッド (製作年度: 2003年)
レビュー日:2010.9.18
更新日:
評価:★★★
Yahoo映画リンク
IMDBリンク


解説(Yahoo映画より):
自分が暮らしていた世界が実はコンピュータが作り出した仮想現実の世界と知り、モーフィアス率いるゲリラ集団に加わり、やがて人類の救世主として覚醒したネオ。コンピュータの支配から人類を解放するための闘いを続けるネオとその仲間たちだったが、ある時ついに人類最後の都市ザイオンの位置がコンピュータに特定されてしまう。ザイオンを救うためには、マトリックスの全ての入り口にアクセスできるという人物“キー・メーカー”の存在が不可欠だった。そこでネオとトリニティー、モーフィアスは彼を求めて再びマトリックス世界へと足を踏み入れるのだったが…。


ネオ・ザ・スーパーマン

アクションは三部作の中でこれが一番面白いかも。でも話の展開が……時々跳んじゃうので追いつくのが大変。ネオ(キアヌ)も空飛んじゃうし(笑)。
前作では覚えたてのカンフーをフル稼働という感じでしたが、こっちではかなり余裕かましてる感じ。うじゃうじゃ増殖したエージェント・スミスとの対戦はすごいの通り越してほとんどギャグですが(笑)、セラフ(コリン・チョウ)とのバトルはさすがに見ごたえがあります。

今回ネオもかっこよかったけど、モーフィアスのアクションもすごかった、日本刀振り回しての立ち回りは決まりすぎ。

「人類最後の都市」ザイオンって、地下都市ということもあってかすごく閉塞感があって、確かにこれじゃ一作目のサイファーみたいにマトリックスに戻りたくなる人が出てくるのも無理はないかなと思う。機械への依存度も実のところマトリックス世界と大差ないような気もするし……
ネオたちのように両方の世界を行き来できる人々は、概して現実世界よりマトリックスにいる時の方がカッコよく見える……それは最初からマトリックス内の世界しか知らない人とは別次元の知識を得た利点でもあるわけで、そうしてみると、もしかすると両方のいいとこ取りできるのが一番得な生き方かも、という気もしたりして。

キー・メーカー(ランダル・ダク・キム)やセラフなど、アジア系の顔見るとなんだかほっとしてしまうのはなぜだろう(笑)。セラフはまだ三作目にも出てくるけど、キー・メーカーは小柄でいかにも職人気質のおっさんなのにかわいげがあって、ちょっと出番少なかったのがもったいないキャラでした。


INDEX