八重山再上陸作戦(2011.8.11 - 19)



8月13日(土)

今日は「中の日(ナカヌピン)」。いよいよお祭りのクライマックスです。

朝食後、衣装をつけて、みんなで集合場所へ。
この日は島全体が東、前、西の三組に分かれ、わたしたちチーム照島荘は北集落の所属なので東組に入ります。
集合場所ではすでに集まった人がいろいろ準備を始めていました。

チーム照島荘で記念撮影

準備でおおわらわ

演技指導?

準備は着々と

獅子もスタンバイ

棒シンカのお兄さん達。カッコイイ。
この日の東組の行列構成は、ブーパタ(大旗)を先頭に、
ミルク様とその一団
まみどーま
稲摺り節
六調節
馬ブシャー
パーランクーを持ったお姉さま方による「安里屋ユンタ」
棒シンカ
……
すみません。自分の後ろの方の演目って見てる余裕が無かったのでよくわかんないです(汗)。たぶん獅子とか鬼とかブーブザーとかいろいろいたはずなんですが……

ともかくこういった演目のいくつかには地方さんがひとりかふたりついて三線弾きますから、この日は島じゅうあっちにもこっちにも三線持った人が出現。わたしもその中に混じって、衣装着て三線肩からかけて帽子かぶって……
あ、この帽子、チーム照島荘の地方さんが必ずかぶるものと決まってるそうで(来年は別の人がかぶってるはず)、「照島荘のオバァ(今は引退して石垣島にいるそうな)が昔台湾で買ってきた」ものだとか(笑)。

そうこうするうちに出発時間になりました。この日はまず島の中心部にある公民館に向かって行進。東組、前組、西組の順に公民館脇の広場に到着。到着した組の弥勒様が椅子に腰を下ろし、その周りをぐるぐる回りながら「弥勒節」を歌います。

♪大国〜ぬ〜弥勒 我〜が島〜に〜い〜も〜ち〜

次の組のミルク様がやってきました

稲しりしりしり

ド迫力の獅子。マジ怖い(笑)

最後の組のミルク様(動画もあります

衣装がポップな「海上節」

なぜかこんな人達も

どんどん南洋チックになってきました(^^;

全部の組が到着すると、広場では棒の演武が始まります。


長刀vs陣笠&短刀とか、長刀vs二丁鎌とか、長刀vs棒などいろんなバリエーションがありましたが、長刀vs長刀は動画を撮りましたのでご紹介します。
「やっ、ほぉーーーーっっ、やーい!」という独特の掛け声が印象的。あ、結構デカイ声なので、再生の際にはボリュームにご注意を(笑)。


熱演中

長刀vs二丁鎌

いったん小休止のミルク様の中の人たち

獅子も祭り見物

謎の儀式

棒の後に太鼓の演目があり、それが終わると今日前半の締め、「謎の儀式」。

広場にござをしいてその上にお酒やお供えを並べ、それを囲んで数人が座り、念仏踊りの唄を演奏。その周りを棒の人や太鼓の人が囲んで、最初はなぜかうさぎ跳び。その後立ち上がってぐるぐる回ります。これが終わると午前中のイベントは終了。

わたしも宿に戻って、買っておいたカップラーメンで昼食にします。

NEXT