感想(平成10年12月28日)


中古車だけに、調子の悪いところがあったら早めに見つけておかなくてはならない。
とりあえず、動くところはみんな動かしてみる。

エアコンもよし。
カーステは…ダイヤパッケージなので、FM・AM/CT/CD一体型だ。
真っ先に、CDを入れる。古いだけに、たまーに音飛びがあるが、さほど気にはならない程度。ま、こんなもんだろ。
カセットも、一応入れてみる。あんまり使わないような気もするけど…。

で、ラジオ。
「AM・FM」というボタンを押してみる。が、うんともすんとも言わない。あれ?
後部にあるアンテナも出てきてないなあ?
???

そういえば、納車前の確認で、「カーステのカセット部分だけがつかないので、直しておきます」と、言われたなあ。その時に、ラジオも調子悪かったんだろうか?

翌日にもう一度、操作してみたけど、やっぱり音は出ない。
仕方ない。販売店へ行って聞いてみよう。

お店の人に、恐る恐るラジオが使えないということを伝えた。
すると、販売員さんはぼくを店内に待たせたまま、状態を見に行った。

戻ってくると、
「だいじょうぶですよ。ちゃんとつきます」

ええ〜?ほかに、電源スイッチでもあったのかなあ?

「CDが回ったままだと、ボタンを押してもラジオの電源が入らないんですよ」

え?そういうもんなの?ぜんぜん知らんかった…。
確かに、何より先にCDを入れちゃったもんなあ。

そしてぼくは、お礼を一言言って、店をあとにしたのだった…。

 
 
 
 
 
 
   




快適♪
状態も良好。

とりあえず、今のところ、あちこちにお披露目のために旅してます。

なんか、既にこの5日で、500km近く走ってるし(笑)。

当然給油もしたので、燃費を計算してみる。
なんと10km/L。これって、結構良くない?
確かに、今までのところはあんまり回さないようにして、おとなしく走ってたからなあ。

まあ、ウチが田舎だからとか、高速道路だとかバイパスばっかり走ってるからっていう理由もあるけどさ…。
つづく。  

 
 
 
 
 
 
   





『クルマのお部屋』へ戻る