INDEX
■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■
What's New!!
INTRODUCE
MEMBER's
■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■
BBS
APPLICATION
LINK
|
. |
ミズナミモ−タ−ランド新コ−ス攻略法
最終コ−ナから話を始めよう。最終コ−ナ−はGT−Rに限らず3速で入るべきであろう。車種によっては2速トップエンドまで余裕があると思うが、2速では駆動力が強すぎスロットルを充分にあけられないと思う。縦と横のグリップバランスは3速の方がよいと思う。それでも2速の方がと思う輩は手前のヘアピンのスピ−ドを疑ってみるべきである。
この最終コ−ナ−は入り口でアンダ−出口でオ−バ−が出やすい。そのため、タ−ンインからスロットルを開けるまでの僅かな待ちが必要である。見た目にはアクセルを抜かずに入れそうに思われるがアンダ−ステアに陥りやすい。CP以降アンダ−を出さずに立ち上がれたら、極力コ−ナリング半径を大きくとり、リアタイヤと相談しながらスロットルを全開に近ずける。ここでパワ−オバ−を出し、アクセルを抜くようなことになればコンマ数秒を失うことになる。
そしてストレ−ト。常識的なサ−キットならストレ−トはアウト側を走ることになるのだが、ここでは1コ−ナ−のことを考え、車をインに寄せる。この車線変更も加速のロスにならない程度にゆっくりすべきである。かといって、あまりタラタラと大きく車線変更すると、厳密に言えば、距離が長くなり不利であろう。車種にもよるが、コントロ−ルラインを越えたあたりで4速に入るが、3速で引っ張れるならその方がシフトアップのロスが無いので可である。とにかくストレ−トではくるまを加速させることに全神経を集中させるべきである。
自分の車の加速に酔いしれるのはほどほどにして、このコ−ス最大の難所。1コ−ナ−へのブレ−キングである。旧コ−スから10〜20K最高速がアップしているため、難易度は2倍と言っても過言ではない。ここのブレ−キングが決まれば攻略したのも同然であろう。ストレ−トのイン側からピット出口のタイヤバリアをかすめるようにブレ−キングを開始し、1コ−ナ−へのアプロ−チラインに乗せるのだが、ブレ−キングの時間がかなり長いため、前荷重が必要以上にかかりスピンしやすいので注意が必要である。また、初心者に多いミスであるが、ブレ−キングの開始が早すぎたため(遅いよりはましである。)
余ってしまい、ブレ−キを抜いてしまって前荷重不足でアンダ−。遅すぎても曲がらないのである。うまくアンダ−を出さずにまわりこめたら、ここでも、リアタイヤと相談しつつスロットルを開ける。立ち上がりラインはS字のアプロ−チを考えあまりアウトへ出ないことである。
1コ−ナ−を立ち上がり、3速へシフトアップしたら、S字である。ここは、ほぼどんな車でも全開で抜けられると思う。ただ、極力ハンドルを切らないラインを探すべきである。すなわち、加速ロスをなくすと言うことである。
S字を右に左に軽快に抜けたら、2番目の難所、レイクサイドコ−ナ−である。ここのブレ−キングは良い意味での中途半端さが必要である。手前から掛ければ遅いし、ギリギリまでがんばって、ハ−ドブレ−キングすればすぐに姿勢を崩してしまう。勇気を持って中途半端なブレ−キングに挑戦してみると良い結果につながると思う。このコ−ナ−は次にすぐ右直角コ−ナ−があるため、立ち上がりで加速する余地はあまりないため、コ−ナリングスピ−ド優先、横グリップを100%使うつもりで攻めるべきであろう。
心地よい横Gを感じつつ、レイクサイドをクリアしたら右直角である。ここのブレ−キングも要注意である。レイクサイドのGが残ったままなので姿勢を崩しやすく、ロックも起こりやすいのである。旧コ−スに比べ縁石が低くなってので大いに利用すべきであろう。
また、普通なら3から2速におとしてアプロ−チすべきだが、ブレ−キングに集中するため3速のままスム−ズに抜けると言うのも1つの手であろう。
そして、最後のヘアピン。旧コ−スはかなりきつく、揺り返しを利用してオ−バ−気味に進入したものだが、新コ−スはかなり緩やかになり、縁石も低く、大きなRを描けるようになったので無理に振ってはいる必要はないだろう。ここは立ち上がり重視のラインで攻めるべきであろう。ただ、縁石は乗っても良いのだが車によってはハネてしまってトラクションがかからない場合があるため注意が必要である。
|
|
|