記事タイトル:6人の六島日記 


書き込み欄へ  ヘルプ
お名前: 宇野 みれ    URL
ゆきみさん、みなさん、こんにちは!

むしま新聞6月号見ましたよ! もうすぐ期末試験で大変ですね! 水難事故防止の訓練の
ページもみました。むしまでは港で泳ぐのですね、羨ましい。私は一度も救急法の講習を
受けたことがないので一生懸命読んでいました。
[1998/07/01 12:06:15]

お名前: ゆきみ   
こんにちは、私たちは中体連が終わり、7月6日にある七夕集会、7月13日に野外活動に向けてがんばって
います。朝の時間を使って飾りづくりをしたり、みんなで1学期最後の行事を成功させようとやる気がありま
す。野活では、砂浜がある野崎島というところに行きます。話は変わりますが、児童生徒活動で月に1回新聞
を作ることになりました。新聞を作ろうとなったきっかけは、郷のみなさん、そのほか多くの人たちに私たち
がやっていること、勉強の様子などといろいろなことをお知らせしたかったからです。郷のみなさんには、
月に1回新聞を配っています。その新聞には、行事、勉強のようす、トランペットの様子、イラスト、芋の
生長などをのせています。この新聞を作って最初の1号をみたときには、作ってよかった、郷のみなさんも
喜んでくれたし。と思いました。私たちは、これから行事なんかを成功させるために、みんなで力を合わせ
てがんばっていこうと思います。
[1998/07/01 11:06:00]

お名前: 宇野 みれ    URL
川下先生、

ルイスから住所を知らせてきましたので、田中先生にメールで送っておきました。ルイスは
どうやらメールばかりであまりホームページは見てない気配があるので、ちょっと主旨とは
外れてきますが、普通の手紙でやりとりした方がいいかもしれません。もちろん英語で
大丈夫です。
レルはまだ返事がないですが、自宅のパソコンからアクセスしているようで、この間も、
メールをもらってすぐ返事を出すと「日本からもう返事が来たのか」と子供が驚いて
いた、と言ってました。こういう状況ですと、子供たちが直接、入力できるのでレルも
手間がかからないと思うのです。

私は昔は手紙のやりとりが多かったので、記念切手を買うことが多く、今でも習慣で記念切手
を多数取り揃えて、相手に応じて貼っています。日本の切手は美しいので喜ばれます。
インドネシアもきれいな記念切手があるのですが、なかなか私の友人は貼ってくれないので
残念です。
[1998/06/22 21:06:10]

お名前: 川下   
宇野さん。メッセージありがとうございます。さっそく生徒たちにも、伝えたいと思います。
返事ですが、もし、ルイスさんのアドレスがわかりましたら、そちらに送りたいと思いますが、どうでしょうか?
もしくは、分校のホームページの英語版の書き込みのところに返事をのせますので、
ルイスさんに直接、そこを見ていただいて、そこに書き込んでいただけたら、
宇野さんの手をわずらわせなくてすむような気がするのですが・・・・。
英語でよければの話ですが。どうでしょうか?
[1998/06/22 20:17:36]

お名前: 宇野 みれ    URL
川下先生、六島のみなさん、

ルイスから、ルイスの子供たちのメッセージが届きました。ははは、6人いると壮観ですね!
ルイスから「今度から家か学校に直接手紙を送ってもらったらどうだ」という提案がありま
したが、住所教えろよな…。

===
Mire:
Below are correspondences (responses) and please forward to those children respectively.
Hello Asuko,
My name is “Grizelda Pereira”. You can call me “Gris!”. I am a girl and eleven years old. I am at fifth-grade student in “TARAKANITA” primary school. My favorite subjects are “Art and Science”. I like watermelon and also strawberry. I am happy to be your friend, I hope that you feel the same too. Bye-bye !!!!!!!!!
Gris
Hi Yukimi,
My name is “Minerva Pereira” and my nick name is “Miva”. I am fifteen years old and student of first grade of “CHARITAS” High School. It’s fun and great to have a new friend. My favorite subjects is Physical Education, especially basketball and volleyball. Well  that’s short story about who am I. I hope that you would like to be my new friend. That’s all “Yukimi” don’t forget to write back. Cause I want to know you much more.  Bye-bye!!!!!!!!!!!!!!!!
Miva
Hi Youki,
My name is “Gaia Delylah Pereira”  and my nick name is “Nina”. I am nine years old, girl, and student of 2nd grade of “TARAKANITA” Primary School.  It’s fun and great to have a new friend. My favorite subjects is Languages.  Well that’s short story about who am I. I hope that you would like to be my new friend. That’s all “Youki” don’t forget to write back. Cause I want to know you much more, OK?
Bye-bye !!!!!!!!!!!!!!!
Nina
========= 
Hi Youhei,
My name is “Faleides Pereira” and my nick name is “Lulu”. I am seven years old, girl, and student of 2nd grade of “TARAKANITA” Primary School. It’s fun and great to have a new friend. My favorite subjects is Mathematics. Well that’s short story about who am I. I hope that you would like to be my new friend. That’s all “Youhei” don’t forget to write back. Cause I want to know you much more, OK?
Bye-bye !!!!!!!!!!!!!!!!
Lulu
Mire,
Those are responses to the Japanese children. Suggestion why don’t they addres future correspondences to my children schools or home addresses? 
Thank you/Mercie/Obrigado/Terima Kasih/Hatur nuhun/Danke
Schon/Gracias/grazie/Arigato/
Luis Pereira
BPO LS Indonesia
===
[1998/06/20 15:27:38]

お名前: タナカ    URL
英語版六島分校ホームページが完成しました。
といってもまだ3ページですが...

みれさん,
みれさんのアドバイスで,世界地図から六島の地図まで載せてみました。
日本語のトップページもEnglishマークつけてみます。
掲示板への英語のメッセージありがとうございました。
[1998/06/19 22:13:53]

お名前: 宇野 みれ    URL
「次のようなメッセージ」と言いつつ、ついつい、メッセージを入れるの忘れてました…。
===
Japan is not only consists of large cities like Tokyo and Osaka. There are many
 rural areas in mountain areas and small islands.
Today I want to introduce you one of these rural areas, or "Inaka", Mushima 
Island in Nagasaki.
14 families live there and Mushima Branch School has only six students, one 
elementary pupil and five junior-highs.
Mushima Branch Shool has lovely homepage in English, and now, they open English 
version in hope that they can communicate with the people from all over the 
world.
URL is:

http://www2s.biglobe.ne.jp/~memm/english/index.htm

Even though most of the pages are still in Japanese, they have cute 
introduction of Mushima Island, and its students in English

Please drop in and drop few lines in their "Notice Board" when you have time. 
They would be extremely happy!
===
書き込みが7つしかない^^;という情けないハラパンの英語版電子会議室にも同じメッセージ
入れておきました(効果ないか…^^;)
[1998/06/19 15:32:58]

お名前: 宇野 みれ    URL
川下先生、六島のみなさま、

早速、次のようなメールを、東南アジア青年の船の仲間と、インドネシア語メーリングリスト
(在日のインドネシアビジネスマン、留学生と元留学生中心。メンバー400人くらい)と、
インドネシア情報メーリング・リスト(首都圏のインドネシア留学生中心。メンバー数??)
に流しておきました。どうも私が動くとインドネシア中心になって、いけません…。
アクセスがあるといいですね。
書き込みやすいよう、英語のメッセージも掲示板に上げておきました。
英語版、地図があって、どこにあるかわかりやすくていいですね! 英語化したサイトに
englishなど目印をつけておくとわかりやすいと思います。
しかし、六島は「すぐやる」課ですね! 私のWeb友達の招き猫サイト(そんなのもあるの
ですよ)は英語化するとプロジェクト班を立ち上げましたが、もう3カ月近く立つのに
まだ英語版が立ちあがっていない^^;
[1998/06/19 15:25:26]

お名前: 宇野 みれ    URL
川下先生、六島のみなさま、

おお、やったー!! ついに英語版ホームページが立ちあがりましたね!
(Japanese Only)として日本語ページもリストアップしたのは素敵なアイデアだと思います。
少なくとも、写真は見れる^^;

英語の書き込みも増えるようになるといいですね!
東南アジア青年の船のレターコーナーと、インドネシア語メーリングリストでも情報、
流しておきます。
[1998/06/19 14:37:08]

お名前: 宇野 みれ    URL
川下先生、六島の皆さま、こんにちは!
ネット・サーフィンをしていて、「キッズ俳句ガーデン」というWebを見つけました。
http://www.tecnet.or.jp/~haiku/hp.html
小学校から高校までの日本とアメリカの子供たちの日本語と英語による俳句と絵のコーナー
です。楽しいですよ!
親ページで見てみると12年にわたり英語のハイクを指導している方のWebのようです。
海外でもHaikuはそのまま通じますし、オリジナルHaikuも生まれています。
JALだったと思うのですが世界の子供たちのHaikuを集めた本を出していました(今でも
出しているのかな?)。日本の中学生の「おじいちゃん死ぬな…」という俳句が忘れられ
ません。
日本語でも英語でも短詩形の俳句は難しいものではありますが、あまり俳句っていうのに
こだわらなければ、わかりやすい表現形式にもなるかなと思いました。

先日、ご紹介したシンガポールのペンパルWebは、登録には7ドルの会費がいるそうです。
(月か年か、よくわかりませんでした)。失礼しました。
[1998/06/19 11:24:51]

お名前: 宇野 みれ    URL
川下先生、六島のみなさま、こんばんは

アジアの芸術に関するホームページの掲示板コーナーを見ていたら、WorldFriendshipという
文通ホームページの紹介が出ていました。
http://www.worldfriendship.com
アクセスしてみると、シンガポールベースのホームページで、中国、アジアが厚い感じです。
アメリカ、アフリカ、ヨーロッパ、オセアニアなどのコーナーもあります。
まだ開設して真新しいのか、文通コーナーには、各地域、数人の登録しかありませんでした。
年齢も20〜30歳の人が多かったのですが、オーストラリアには15歳の少女の登録もありまし
た。
ここは、文通を望む人が、住所や電子メールアドレス、ホームページURLなどを登録して
手紙がくるのを待つシステムのようです。電子メールアドレスのない人もけっこういました。
自己紹介の書き方の参考になるかも。
個人名でしか登録できないようですが、六島の英語版ホームページができたら、登録して
みても面白いかもしれませんね。

私は中学生くらいのときに、国際文通の会から紹介してもらって、同年代のオランダと
ノルウェーの男の子、また、別の会の紹介で韓国の男の子(こちらは日本語で)と文通して
いたことがあります。お互い、一通り、自分の国のことを紹介して、相手の国のこと聞いたら
書くことなくなって、数カ月で絶えてしまいましたが…。
[1998/06/17 01:45:46]

お名前: 宇野 みれ    URL
川下先生、六島のみなさま、こんばんわ!

みんなバレーボールが好きなんですね! ようへい君、オリンピックとは、夢が大きくて
いいですね! 好きな科目の「P.E.」というのがわかりませんでした。physical exercise
かな?

インドネシアはインドネシア語が標準語で、英語は第2外国語として習います。島や地域に
よって多様な方言があるので(方言と言っても、お互い全然通じないくらい別の言語です)
たとえばジャワ島ですと、西部のスンダ人はスンダ語、東部のジャワ人はジャワ語が母語
です。町の子供たちは、小学校に上がるくらいまでに自然にインドネシア語を覚えるようで
す。みごとにインドネシア語と母語の方言を使い分けます。田舎ですと、インドネシア語が
通じないところもあります。ルイスは東の方の、ポルトガルの元植民地の方の出身なので、
ポルトガル語も話します。嫁さんは外務省のポルトガル語の通訳をしているそうです。
英語はちょっとなまって、ドルがドラル、goverment(政府)がゴバルメンになります。
rの巻き舌が強いのです(私はできないので、ホンダの国の人がホンダ(オートバイ)の音
の真似もできない、と笑われたことがあります^^;)

フィリピンは、タガログ語(フィリピノ語とも呼ばれます)が標準語ですが、元々、ルソン
島の言葉なので、別の島の人たちはタガログ語を話さない場合もあります。アメリカの植民地
だったこともあり、英語はとても上手で、フィリピン人同士の間でも英語で話していることも
あります。アメリカの前はスペインの植民地だったので、スペイン語を話す人もいます。
英語の発音がちょっとスペイン語なまりのときもあります。キャンパスがカンプースになった
りします。
フィリピン東南アジア
青年の船の中で、一番、英語が苦手なのが日本人^^;、ついで、インドネシア、タイでした。
元イギリスの植民地で英語系のスクールも多かったマレーシアはクイーンズ・イングリ
ッシュ、シンガポールは、英語、マレーシア語、北京語、ヒンズー語の4カ国語が公用語で
他の民族との会話は英語が多いので、英語が結構、得意です。

やっぱ、ルイスもレルも、のんきものですねぇ…^^;。
ホームページができたら、他の人にも紹介してみましょう。
[1998/06/16 00:29:01]

お名前: 川下   
宇野さん、こんにちは。
遅くなりましたが、洋平君と、幸益さんの自己紹介をのせておきます。
バラバラに、自己紹介をのせているので、ご迷惑をおかけしていると思います。すみません。
後、香さんの紹介を明日のせますので、よろしくお願いします。

My name is Youhei Miyamoto.
I am a boy.
I am fourteen years old.
I am a third-year student at Mushima brunch school.
My favorite subject is P.E. and social studies.
My hobby is TV game.
I want to be a volleyball player.
My goal is to play in the Olmpic.

My name is Yukimi Masuda.
I am a girl.
I am forteen years old.
I am a third-year student at Mushima brunch school.
My favorite subject is English and P.E.
My hobby is volleyball and singing a song.

日本の名前を見ても、男の子か、女の子か分からないというご指摘、もっともだなと思いました。
英語についても、もし何かあれば、よろしくお願いします。
前の学校では、ALT(Assistant Language Teacher)に訂正してもらっていたのですが、
ここでは、それも簡単にはできないので、不正確な表現もあるかと思います。
もっとも、イギリス英語か、アメリカ英語かといっただけでもいろいろな違いが出てきますが・・・。
生徒たちには、まずは間違いをおそれず、英文を楽しんで書くように指導していきたいとは考えています。
また、転送していただくのも大変だと思いますので、至急、ホームページ上に、生徒の自己紹介の
英語版だけでも作りたいと思います。
それでは、よろしくお願いします。
[1998/06/15 18:35:50]

お名前: うと   
洋平くん 幸益ちゃん
中体連お疲れさま。
男子バレー 優勝おめでとう!
県中総体も頑張ってね。
幸益ちゃんも中体連でいい思い出ができてよかったね。
来年は光輝くんが優勝旗を持って帰ってきてね。
明日香ちゃん メールありがとう。
うれしかった。 懐かしかった。
MAX 続いていてよかった。 新曲出たね。
新曲聞いたとき、真っ先に六島の女の子3人組を思い出しましたよ。
もうすぐ、「大漁祈願祭」ですね。
練習しないとね。  拍手一杯もらえるといいね。 
香ちゃん 風邪は大丈夫?
そして、まーくんもトランペットの掲示板に「病気が治って・・・」
て書いてありましたけど、病気してたの?
あ、洋平くんも扁桃腺ですごく高い熱が出たって聞いたよ。
みんなどうしたの?
もう、元気になりましたか?
いつもの元気な6人でいてくださいね。

婦人会の皆さんはお元気ですか?
皆さんにお会いしたいです。
よろしくお伝えください。
[1998/06/13 11:33:28]

お名前: ひぐち   
ゆきみさん
いい試合が出来て良かったですね(でもやっぱりくやしいやネ^^;)
一生懸命やって負けた試合は、勝った試合よりいつまでも覚えいるし、それ
にその時のチームメイトの事は一生忘れない、いい思い出になるだろうな。
これからは、一足お先に受験勉強かな?それとようへい君の応援だね

フレーフレーようへい(^^)/~ (^.^)/~
[1998/06/12 18:37:13]

お名前: ゆきみ   
こんにちは、昨日中体連から帰ってきました。まず、結果からお知らせします。1回戦、鹿町中と対戦しました。
1セット目は15−8で勝ちましたが、2セット目は15−12で負けました。しかし、3セット目があるからがんばるぞ
と思っていました。
が、3セット目は逆転で負けました。2回戦は、鷹島戦でした。私は鷹島戦に出てサーブカットがよかったです。
だけど2−0のストレートで負けてしまいました。3回戦はシードの田平との試合でした。シードだからって負けないぞ。
と思っていました。結果は負けたけど、シードの田平に対して10点取りました。その時はすごくうれしかったです。
結果は3連敗だったけど、3試合ともいい試合ができてよかったと思います。
[1998/06/12 09:51:36]

お名前: ひぐち   
優勝おめでとう(^.^)/~
因縁の鷹島をやぶっての優勝は感激ですね、みんなでうれし泣き!
良かった良かった。
北松地区の大会と言うのかな?今度は県大会、六島から船で小値賀に
渡っての練習は大変だろうけどがんばれよー、私は中学の部活は卓球でし
たが残念ながら松浦地区で勝てずに県大会に出られなかった。
その頃の中体連の思いでは、朝早く起きて中体連に向けての練習でしたが
学校まで歩いて一時間程かかりました、放課後の練習を終わって帰りは
用務員のおばさんが用意してくれたおにぎり・ゆで卵などをほおばりながら
暗い夜道を帰った事が思い出されます。
バスもあったんですが、一時間に一本ぐらいで誰も乗ってなかった。その後
ピカピカの自転車をかって貰いました(思いだすなー、その頃の友達とは今
東京で毎年正月に集まってワイワイガヤガヤ子供に返って騒ぎます)
[1998/06/11 23:43:19]

お名前: 宇野 みれ    URL
ようへい君、六島のみなさん、
バレーボール優勝おめでとう!(裏エースってなんですか?)
因縁の試合でライバルに勝てて良かったね! 涙ぐむまで一つのことに一生懸命になれるのが
とても羨ましいです。

私は、新聞記者をしているときに、よく春の選抜や夏の高校野球の担当をしていました。
(甲子園に、取材で春、夏、春と3連続出場したことがあるのよ)。出場校が決まると、
よく取材に行き、選手たちとも顔見知りになるのですが、選抜で取材していたチームが
とても好きになり、夏の大会でも、心の中で応援していたのですが、
県大会の決勝戦で延長の末、負けてしまいました。鬼瓦のような顔をした(失礼!)
いかついキャプテンが、男泣きに号泣していました。
それを見ていて、この年で、一つのことに一生懸命になるという体験できるこの選手たちは
幸せだなと思ったものです。
私は中学、高校と運動音痴でともかく体育を避けていたので、そうした経験はせずしまい
でしたから。

こうき君、英語の自己紹介、ありがとう。早速、ルイスとレルに送っておきます。
外国の人は、日本人の名前を見ても男か女かわからないから、boyやgirlを入れておく
方が良いと思いますよ!
[1998/06/11 15:46:49]

お名前: ようへい   
こんにちは。今日、中体連から帰ってきました。もちろん優勝しました。ライバルは、鷹島中学校でした。
一応裏エースなので主にスパイクをがんばりました。予選では、鷹島に負けたけど、決勝で恨みを果たせてよかったです。
試合が終わったときは、疲れがどっと出てきて、涙ぐんでしまいました。もう全身筋肉痛で歩くのもきついくらいです。
これからは、県大会に向けてまたがんばりたいです。
[1998/06/11 15:34:51]

お名前: こうき   
こんにちは、宇野みれさん。僕の自己紹介をしたいと思います。

My name is koukikoganemaru.
I am thirteen year old.
I am a second-year student at Musima brunch school.
My favorite subject is physicaleducation.
I like soccer and volleyball.
I play vollayboll afterschool.
I like a watermelon.
[1998/06/11 15:20:51]

お名前: 宇野 みれ    URL
あすかさん、

英語の自己紹介ありがとう。早速、ルイスとレルに送ります。
[1998/06/10 12:43:56]

お名前: あすか   
宇野さん、紹介してくれてありがとうございます。
英語で、自己紹介をしたいと思います。

My name is Asuka Miyamoto.
I am twelve years old.
I am a first-year student in Mushima brunch school.
My favorite subject is art.
I like a strawberry.
I don't like a green pepper and an eggprant and a raisin.

よろしくお願いします。
[1998/06/10 10:08:57]

お名前: 宇野 みれ    URL
川下先生、
あわてなくても相手は逃げませんからゆっくりでいいですよ! アジアの人たちは、
けっこう、のんきです。
「やらなきゃいけない」と思うのではなく、楽しみながらやりましょう!
生徒が英語で書く六島紹介、いいですねぇ。
友人たちと英語やインドネシア語で手紙(最近は電子メール)のやりとりをしていて、
後で、気がついたのは、自分が話すときに使っている言葉って、みんな手紙で書いた文章
なのですよ。転勤したの、仕事が変わったの、と手紙を書くと、やはりわからない単語も
あり^^;、珍しく辞書など引き引き書く訳です。また、相手の返事の文章見て、なるほど、
こういう言い方もあるのか、と思う。私など、不真面目ですから、それをもって勉強する
ことなどないのですが、覚えるつもりもないのが覚えていて、実際の会話の基礎になるよう
です。
書くときは大変ですが、本当に身につきますよ!
生徒さんたちの自己紹介、楽しみにしています! 生徒の絵の作品なども面白いかも
しれませんね。外国の子供の絵を見ると、それぞれお国柄が出ていて面白いですから。
絵とはちょっと違って漫画やアニメの話しになりますが、
インドネシアではエヴァンゲリオン出ていたそうです。ドラえもんはアジアはどこでも
ポピュラーなようです。
ホームページで、日本の漫画やアニメの英語版を紹介していますが、アクセスはほとんど
海外から。一番人気はドラゴン・ボール、次がなんと、今の若い世代は知らない「マッハ
Go!Go!Go!」。次にエヴァンゲリオンと「風の谷のナウシカ」が競り合っています。
Manga,Anime,Otakuはそのまま英語になっていますよ!
[1998/06/09 18:17:28]

お名前: 川下   
宇野さん、こんにちは。最近ばたばたとしていて、書き込みが遅くなってしまいました。すみません。
生徒が短い自己紹介を書いていますので、早速明日にでものせたいと思っています。
また、英語での六島分校の紹介ですが、現在検討中です。できれば、3年生には英語の学習の一環として、
手伝ってもらえないかなと考えています。一日も早くやりたいのですが・・・・
また、英語の授業の生徒作品もホームページにのせたいと考えています。
[1998/06/09 18:06:07]

お名前: 宇野 みれ    URL
田中先生、六島のみなさん。
郡中体連のバレー大会はどこでやるのですか? 本校とチームを組むのですか? 
実力を目一杯だせるといいですね! 
中学2,3年生は旅行続きですね。
私は大の運動音痴で、大学まで行っても体育っていうのがあるのみてがっかりしました。
今はもっぱら、散歩と水泳です(球技と違って味方や相手がいないから迷惑かけない^^;)
[1998/06/09 10:16:46]

お名前: タナカ   
6月10日,中学生の3名が郡中体連のバレーボール大会に出場します。今日(6/9)出発します。
ようへい君とゆきみさんにとっては最後の大会です。
薄田先生は男子のコーチとして,私は女子の方に一緒に行きます。
ようへい君が風邪で熱を出しているのでちょっと心配ですが,優勝めざしてがんばってくれることと思います。
帰ってきたら報告します。
キシ先生,カワシモ先生,その間ホームページはよろしくお願いしますね。
[1998/06/09 02:42:09]

お名前: 宇野 みれ    URL
川下先生、田中先生、
あらあら、川下先生、ホームページがふられてしまいましたね^^;
簡単に英文ホームページを作るコツは、ビジュアルにすることです。写真と画像を中心にして
英語は写真/画像説明にとどめると、英文が短くなり、アラも少なくなって、楽ですし、
見る方も喜んでくれます(単に私の手抜きの言い訳か…)。
東南アジア青年の船のホームページ(英文)では、寄せられたメッセージを収録して、
英文の量を稼いでいます^^;
多分、アジアの人は九州といってもピンと来ないので、位置がわかる地図と、学校と子供たち
の写真、それに島の生活を簡単に紹介する文章があればいいと思います。
私は六島の話で一番好きなのは、みなが交代で船長さんになる船の話でした^^;
[1998/06/09 00:49:08]

お名前: タナカ   
英語での交流のためなら英語のページ作らないといけないですね。
といっても私がページの英文を考えていたら,できあがる頃にはみんな卒業してしまっているかもしれません。
川下先生,英語の部分はよろしくお願いします。
みれさんいつもありがとうございます。
[1998/06/09 00:13:47]

お名前: 宇野 みれ    URL
川下先生、六島のみなさん、
今度はアメリカにいるフィリピンの仲間、レルから返事がありました。

===
Mire.
Hi, how are you doing ? Got my hands tied up with lots of works. My kids are on 
summer vacation, They are interested to communicate with Mushima students.
My boys names and ages are :
Adlai -- 7 yrs old
Althorp - 8 yrs old
Audy -   11 yrs. old
Aldrin -  12 yrs. old
I hope they can be friends with the same age.
More power to you.
lel
===
ははは、こうやって見ると、英語の電子メールって、意外と単純でしょ?

レルはテキサス州ヒューストンの近辺に住んでいます。近所に青年の船のフィリピン仲間が
3人住んでいて、その3人が昨年、集まったときの写真が次のURLにあります。
http://www.harapan.co.jp/sseayp/pr_pusa.htm
しかし、3家族合わせて子供が9人もいるので、誰が誰だか、わからないですね^^;

六島のみんなの写真は六島のホームページ上で見えるのですが、残念ながら日本語を知らない
英語のマシンで日本語のページを見ると、日本語がものすごく化けてしまいます…。
1ページだけでも、英語で簡単に島と六島の生徒さんたちを紹介する写真中心のページがある
と、そのURLを教えるだけで済むので楽ですね…(田中先生は楽じゃないか…)。
[1998/06/08 22:16:17]

お名前: 宇野 みれ    URL
川下先生、六島のみなさん、
ふふふ、英語のメールが楽しみですね! 先生も、生徒さんも、メールができたら、ここに
書くか、私宛てにメールで送ってください。ルイスに転送します。気が向いたら^^;、直接
返事が返って来ると思いますよ。基本的に、みなのんきですし、ルイスはいつも、電報
みたいな短いメールが多いけど、ルイスの子供たちに期待しよう!
私はインドネシアにメールを出すときは、私の勉強になるので、できるだけインドネシア語で
書くようにしています。わからないときや重要なことは英語で書きます。
先日のインドネシアの騒ぎのときは、日本語、英語、インドネシア語のメールが飛び交い、
なかなかついていけませんでした…。
もっとも日本にいる外国人と話すときは、相手がわかるときは日本語です。相手が英語の方が
話しやすかったら英語で話してもらっています。お互い、自分の言葉で話す方が誤解が
少ないですから…。
今、友人には日本に住んでいる中国の人が多いです。パソコン通信のチャイナ・フォーラムの
仲間です。「三娘」(裏では「三婆」と呼ばれている)陽気な働く主婦3人と仲が良く、
上京したときはよく集まって騒いでいます。二人はダンナが日本人で、日本語も上手、
私が中国語がわからないので、日本語で話してくれます。あまり相手がうまいので、
つい私が方言交じりで早口でまくしたてると、「みれさん、早すぎるよ~!」と怒られます。
外国人だから、中国人だから友達になったというよりも、気が合うんですよね。
この三娘の一人、ジンさんの日本語のホームページがハラパンのホームページの中に
あります。日本に来て8年目ですが、日本人以上に美しい日本語で人の心を打つエッセーを
収録しています。
http://www.harapan.co.jp/Mire_room/Jin/Jin0.htm にありますので、是非、読んで
みてください。
このジンさんと組んで、日本語の会話例を私が作成してジンさんが中国語に訳したり、
日本の事柄を説明する日英中「日本図解辞典」(たって、まだ3つしか入ってない…)
を私が日英、ジンさんが中国語を作成し、ジンさんが吹きこんだ中国語をホームページに
載せたりして遊んでいます(ジンさんは日中の通訳が本業です)。
これは「日中会話辞典」(いつも名前だけ大げさ…)のページに載せています。
http://www.harapan.co.jp/Mire_room/JCKaiwa/JCKaiwa.htm
でも、これだけ中国の人とつきあって、中国語も話しているのに、謝謝もきちんと発音
できない私ってなんなんだ?と思います…。
[1998/06/03 14:13:05]

お名前: 川下博子   
宇野さん、こんにちは。早速生徒に話したところ、生徒たちも喜んでいました。特に、1年生の女の子たちが
乗り気です。Be動詞を学習したばっかりなので、はじめは、かなり手助けが必要だと思うのですが、
近々メールを送りますので、よろしくお願いします。
さて、生徒にアジアの国に友達ができそうなのですが、私の方は、よく考えてみると、
アメリカや、イギリス、オーストラリアの人と話す機会はあるのですが、アジアの国の人と話したことって、
ほとんどありません。中学生の頃、佐世保の公園で、どこの国の人だかわすれましたが、アジアの国の人と、
片言の英語と漢字を使って、コミュニケーションを取ったことがあります。
日本語にはない漢字もあったのですが、結構通じたのでうれしかったのを覚えています。
宇野さんは、基本的には、英語でメールのやりとりをされているのでしょうか?
もしよければ、私も、誰かとメールのやりとりをしたいのですが、まずは、ルイスさんにメールを書いて
みていいでしょうか?子どもたちの Key pal を探してくれそうなことへのお礼も言いたいので・・。
それでは、よろしくお願いします。
[1998/06/03 11:23:41]

お名前: ひぐち@横浜・横須賀   
Various costumes from all over the country
のルイスさんからMire@harapan media techを経由して<六島htm>へ
見てるだけで、
Thank you/Mercie/Obrigado/Terima Kasih/Hatur nuhun/Danke
Schon/Gracias/grazie/Arigato/です(^^)/

[^^]はenglishは(も)弱くいつもsmileとbody languageばかりで困ってます。
[1998/06/02 19:49:47]

お名前: 宇野 みれ    URL
川下先生、六島のみなさん、
先ほど、ここに書きこんだ後に、ルイスに(逃げられないよう)「もう、六島の生徒たちに
伝えたでぇ。5人も子供おるんやから、誰か興味持ったらええのにね」とインドネシア語で
メールを送ると、早速返事が返ってきました。こういうのがインドネシア語です。

===
Mire,
Saya punya enam (6) anak. Bukan lima (5). Keadaan disini baik-baik saja.  Cuma yang menjadi masalah yang harus diselesaikan secepatnya adalah “SEMBAKO” (sembilan bahan pokok= basic necessities) yang dapat terjangkau oleh masyarakat luas. Perut lebih penting dari politik! Ah....ah....
Thank you/Mercie/Obrigado/Terima Kasih/Hatur nuhun/Danke
Schon/Gracias/grazie/Arigato/
Luis Pereira
===
子供は5人とちゃうよ、6人よ。こちらの生活は平穏に戻ったけど、基本物資が高いのを
早くなんとかせんと大変よ。こっちの方が政治より大切なのにな、あーあ!
===
とのことで…(大変な意訳をしています(^O^))
ルイスはよっぽどオフィスで暇にしているのか(米国系の会社で法律関係をしているはず
です)すぐに返事を書くと、10分くらいで短いメールが2、3往復することがあります(^O^)
[1998/06/02 17:00:53]

お名前: 宇野 みれ    URL
川下先生、洋平君、こんにちは!
今、丁度、インドネシアのルイスからメールが届きました。彼は確か、チモールかフローレス
かインドネシア東部の島の出身で、人種的にはニューギニアなどに近く、非常にいかつい
感じがしますが優しい人です。なんと、彼は子供が5人。中学生もいるかな? ルイスの子供
の誰かが「やりたい」というと楽しいですね。現在は、首都ジャカルタ在住で、先日は
「暴動でオフィスが閉鎖だ!」などと言っていましたが、こうしたときだけに、楽しい話を
したくなるのかもしれません。

It’s good chance. I will get back to you after discussing it with my
children
Thank you/Mercie/Obrigado/Terima Kasih/Hatur nuhun/Danke
Schon/Gracias/grazie/Arigato/
Luis Pereira
BPO LS Indonesia
ルイスったら、英語、フランス語、ポルトガル語、インドネシア語、?語、ドイツ語、
スペイン語?、?語、日本語で、学のあるとこ、見せびらかしちゃって…。
ルイスが子供たちに聞くのを待たずとも、ここに英語でメッセージ書いてくれたら、転送
しますよ。
ルイスが民族衣装を着た写真は、ハラパンのホームページの
http://www.harapan.co.jp/english/indon_e/p_skebaya.htm
にあります。上から2段目、一番左のお辞儀している写真です。このページはさぼっていて、
まだ日本語化していません…(^O^)

洋平君、私は、中学、高校と英語が得意ではなかったので、外国人が来ると逃げ回って
いました。高校は地域の進学校だったのですが、電車の中で外国人に話しかけられて
フローズしました。相手が、ここは「xx駅か?」と言ったのは見当がついたのですが、
「もし、ちごてたらどうしよう」とか、周囲が私の制服を見て「どう答えるんだろう」と
注目しているような気がして(ンなもん、誰も注目してへんって…)、わからないフリ
してしまいました(ごめんなさい、乗り過ごしたおにーさん…)。
また、高校3年のときは、AFSのアメリカ人留学生がクラスに遊びに来たので、宿題は
「英語でひとつ質問すること」。絶対パーフェクトに通じるやろう、と、「Do you know 
any Japanese writer?」と聞いたらさっぱり通じず…。日ごろ、日本語的発音とアホに
していた先生が「通訳」すると一発で通じたので見なおしました。RとLの発音の違いに
意味があると知らなかったことの悲劇でした…。「日本のライター(たばこのね!)知ってる
か」と聞かれたその高校生、本当に戸惑ったでしょうねぇ…。あのとき、私は、
「英語なんぞ知らなくても生きていける! わしゃあ、もう絶対英語やらん」と心に決めたの
ですが、それが翻訳やって生きているのですから不思議なものです。
[1998/06/02 16:42:14]

お名前: 川下博子   
宇野みれさん、こんにちは。早速よびかけていただいて、ありがとうございました。
生徒たちの英語力で、どこまで、できるか不安ですが、アジアの国の人の考え方や生活習慣などに、
少しでもふれる機会ができればなと思います。
また、3年生の授業で宇野さんのメールを紹介させていただきました。洋平君の発言をのせています。
私の中学・高校時代の学習法も、声に出して何度も教科書を読むという方法でしたから、それも併せて話をしました。
さて、教科書の英語ですが、ずいぶん変わったといっても、無理な(?)表現もあるようです。
昨年、リスニングのテキストを作るというプロジェクトに参加させていただいたのですが、その時に、
中学生程度の文法で、文や、対話を作ることの難しさを実感しました。はじめは、中学1年生向けのテキストも
作る予定だったのですが、断念しました。ALT(Assistant Language Teacher) と、日本人の英語教師で、
作ったのですが、特に、1.2年生程度の文法で、表現するのは難しくて、みんなで、頭を抱え込んだこともあります。
また、アメリカ人とイギリス人のALTでは、間違いの指摘も違ったりして、結構大変でした。
教科書の英語を見て、よくALTがおかしな表現を指摘したりしますが、少しは仕方がないのかな、
と考えるようになりました。いずれにしても、中学程度の文法でかなりのことは言えると、私も思います。
Key-palが生徒たちにできるのを楽しみにしてます。
[1998/06/02 15:11:30]

お名前: 洋平   
宇野みれさんこんにちは。
僕も、外国人と話せたらいいなと外国人を見た時とか、いつも思います。でも、夢のまた夢です。
今、中学3年で、約2年間、英語を習ってきましたが、何回か聞いてようやく、質問の意味が分かり、
答えは、一文(単語だけ)で、答えるというぐらいです。担任の先生に英語らしく読んでもらうと、
なにがなんだかチンプンカンプンになります。
 これからは、外国人と接することが多くなると思うので、中学、高校の6年間で、そこそこ話せるぐらいには
なりたいです。
[1998/06/02 14:42:01]

お名前: 宇野 みれ    URL
川下先生、
早速、次のようなメールを送っておきました。乱暴なピジン・イングリッシュでお恥ずかし
い…。ま、この程度の英語でも十分、通じる、という悪いお手本ということで…。
誰か反応があるといいですね!

Wanted!: Japanese students in a tiny school want e-mail friends
Hi fellows!
Can I ask your favor?
Recently I have communication with students of Mushima Primary & Junior High 
Shool.
Mushima is a small island in Nagasaki, Kyushu, where 14 families live. Mushima 
school is a branch school and has 1 primary shool student and 5 junior-high 
students… The school is going to close when the youngest graduates. 
Mushima students want to exchange e-mail with Asian people. Does any of you is 
kind enough to correspond with these students? I suppose your children of the 
same age might be interested…
If you are interested, please let me know. I'll forward your e-mail address to 
Mushima students.

Thank you beforehand.
[1998/06/02 04:18:32]

お名前: 宇野 みれ    URL
川下先生、
レスポンス、ありがとうございます。まだ、ちびが小学生なので、最近の英語の教科書は
見たことがないのですが、だいぶ、様変わりがしているのですね!「This is a pen」という
およそ使うこともないような文章から始めた私たちとは大違いですね!
私は学生時代に東南アジア青年の船に参加しました。当時はASEANはタイ、インドネシア、フィリピン、シンガポール、マレーシアの5カ国で、船には日本とASEAN各国から各35人が
乗りこんで、2ヶ月にわたる共同生活をしました。
来年は20周年で、日本でリユニオンを開く準備を進めています。当時の青年も、いまや
おじちゃん、おばちゃん…。もう中学生、高校生の子供がいる仲間もいるのですよ。
現在、日本、シンガポール、フィリピン、インドネシアの30数人とオンラインでやりとり
しています。一度、皆に聞いてみます。できれば、同じ年頃の人がいいですね!
乗るメンバーがいたら、メールアドレスをお知らせします。
[1998/06/02 03:53:24]

お名前: 川下博子   
こんにちは。英語についての宇野みれさんの意見を読ませていただきました。
私は、英語を教えて7年目になりますが、初めて、教育実習にいったとき、私たちが英語を
勉強していた頃の教科書との違いに驚いたことを思い出しました。最近の英語の教科書は、
会話などが豊富で、また、アジアの文化にも目を向けようという姿勢があります。英語教育全般が
そうだと思うのですが・・・日本もアジアの一員だということで、アジアについても教科書に
出てきます。現在六島分校は、NEW HORIZON という教科書を使っていますが、「Why should we study English?」
という単元では、「英語を勉強しなくても、ほかの外国語を勉強してもよいのではないか?」
というような記述もあります。いずれにしても、外国語を勉強することによって、
視野を広めてほしいなと考えています。
ところで、インドネシアや、シンガポール、フィリピンなどアジアの人たちとメールのやりとりをしている
とのことでしたが、できれば、六島の子どもたちにも、メールのやりとりをさせてあげたいなと考えています。
もし、誰かご存じでしたら、紹介していただけないでしょうか。よろしくお願いします。
[1998/06/01 11:32:40]

お名前: 宇野みれ(宮崎)    URL
英語のことなど書いていて発奮し、先日から作成していた、60カ国語旅行会話辞書リンクを
完成しました。上のURLを押すと、ジャンプします。これはForeign Languages for
 Travelers (旅行者のための外国語)というアメリカのWebのリンクを利用して作成した
ものです。アメリカのWebですが、画面には日本語が表示されます。
アフリカーンス アラビア アゼルバイジャン バスク ベンガル ボスニア ブルガリア 
カタロニア クロアチア チェコ デンマーク オランダ 英語 エスペラント エストニア 
ペルシア フィンランド フランス ガルシア ドイツ ギリシャ ハワイ ヘブライ ヒンディー 
ハンガリー アイスランド イド(簡易エスペラント) インドネシア インターリングア 
アイルランド イタリア 韓国 ラテン ラトビア リトアニア マレーシア 中国 ノルウェイ 
プロヴァンス ポーランド ポルトガル ルーマニア ロシア セルビア レソト スロバキア 
スペイン スワヒリ スウェーデン フィリピン 台湾 タイ トルコ ウクライナ ベトナム 
ウェールズ イスラエル ズールー     
の各国語の挨拶など基本語、数字、買い物・食事、旅行、方向、場所、日時をあらわす会話や
単語がその言葉の文字を使って表示され、ものによっては発音も聞くことができます。

私が英語でなんとか自分の意思を伝えることができるようになったとき、私は、英語至上主義
に陥りました。英語さえできたら、世界中の誰とでもお話しができる(英語も話せないような
階層の人とはお話しする必要はない)と。当時(20年も昔の話ですが…^^;)タイ語
コンテストに入賞した日本人スチュワーデスの受賞の談話に「タイの人たちと話したかった」
とあったのを見て、「スチュワーデスさんなら、英語ぺらぺらやのに、なんでわざわざタイ語
やる気になったんやろ?」と思ったものです。
そんな私が変わったのは、学生時代にインドネシアの学生に恋心を覚えてからでした(~_~;)。
それまで、外国人とつきあいはあっても、「お客さん」として扱い、恋愛の対象とすら
とらえてなかった、つまり、同じ「人間」としてはとらえていなかった私が、初めて、
恋愛の対象として見るようになった、それからすべてが変わっていきました。
それまで、アジアの学生たちが、私たちに「日本語でありがとうはどう言うのだ」と聞いて
メモして一生懸命、覚えているのを見て、「日本ではどんな田舎でもサンキューは通じる。
なんで、わざわざ、ドモ、アリガトなんて覚えるんや」と冷ややかな目で見ていたのです。
でも、彼らが一生懸命覚えた、「ドモ、アリガト」や「ドモ、ムスタシュ」(「どういたし
まして」のつもり…^^;)は、やっぱり、サンキューよりも嬉しかった。じゃ、私も
相手の言葉で挨拶したら相手も喜ぶかと、インドネシア語で、ありがとう(テレマカシ)、
こんばんは(スラマッ・ソレ)だけを覚えて使ったら、ものすごい喜んでもらえた…。
それから、言葉の面白さというのを本当に知るようになったのだと思います。
言葉って、自分の大切な気持ちを伝える道具なんだ、ってわかったのです。
いろいろな言葉のカセットを買い込んでみても、結局、ものになったのはインドネシア語
だけですが、それでも、旅行をするときは、必ず、その国の言葉の「ありがとう」
「おいしい」「こんにちわ」「さようなら」だけは覚えるようにしています。
香港の友人の家にホームステイしたとき、広東語しかしゃべれない友人のお母さんが、
まっすぐ私の目を見て、広東語で話しかけてきました。そのとき、お母さんの手料理の感想を
「おいしい」(ホウセッ)「ありがとう」(ムコイ)と広東語で伝えることができたとき、
本当にうれしかったからです。
英語だけが外国語ではありません。でも、私が英語を勉強していたことを本当に感謝したのは
インドネシア語の勉強を始めたときでした。当時は(そして今でも)インドネシア語の辞書は
日本語では良いものがなかったのですが、英語でならあったのです。
おっと、また長くなってしまいました…^^;
[1998/05/30 05:09:36]

お名前: 宇野 みれ(宮崎)    URL
六島のみなさま、「むしま新聞」5月号、拝見しました。
洋平さんの「六島日記」が面白かった。「おきれ〜」が利いていた…^^;
船外機、操縦できるんですね! もう泳げる暖かさなのですか? そういや、うちの小学校
2年のちびも今日がプール開きで泳いだ(水に入ったというべきか…)と言ってましたが…。
新1年生もいて、英語は大変みたいですね!
私は、大学で英文学を専攻し、今はコンピュータ関係の英日翻訳という仕事をしていますが、
中学生の頃は、まさか、こんな仕事するようになるなんて、というか、英語使えるように
なるなんて、夢にも思いませんでした。
塾にも行ったことがなかったので、クラスメートがまだ習わない「I, my , me」なんて言う
のを聞いて焦ったものです。
その1年生の時に、英語の先生に言われたのが、「教科書を10回、声に出して読んだら、
試験でいい点が取れる」。で、正印をつけながら、教科書を10回読む、というのが、中学、
高校の私のほぼ唯一の英語勉強法でしたが、これが非常に効きました。穴埋め問題などは、
特に覚えたつもりもないのに、だいたい、わかるようになっていましたし、なんとか意味も
わかるようになるのです。不思議と10回、声に出して読んでいると…。
それで、高校3年生頃までには、いつの間にか、英語が得意だといわれるようになって
いました(本人は自覚がなかった…。そこそこの点数を取れたというだけで…)。
それで間違って英文科受けて、今、こういう仕事をやっているのだから、人生、不思議な
ものです。
英語は大学に入ってから、香港の学生と英語で話す機会があったのですが、さっぱり通じず、
なんと香港で英語の先生をしているという人が「英語」で通訳してくれるという恥ずかしい
事態になり、おまけに話のレベルが、シェークスピアからウルトラマンに落とされるという
経験をして発奮し、独学で発音から勉強しなおしました。相変わらず、すごい、日本なまり
の英語ですが、なんとか、英語で自分の言いたいことを伝えることはできます。英語を
話す人は、アメリカやイギリスの人たちだけではありません。実際、私が英語で話し、手紙
やメールのやりとりをするのは、ほとんど、英語を外国語として学んだ、インドネシアや
シンガポール、フィリピンなどアジアの人たちばかりです。それぞれ、インドネシアなまり、
中国語なまり、フィリピンなまりの英語を話す人が多いのですが、堂々としています。
(といって、日本語なまりの英語で開き直るっていうのも、ちょっと違う気がするのですが…)。
でも、こういう会話の基礎って、ほとんど、中学、高校の時に朗読していた英語の教科書
の文章だったりします。松本道弘だったか、有名な英語の先生が、「中学3年の教科書を
最初から最後まで何遍も声に出して読んだら英語は話せるようになる。必要な単語と構文が
すべて入っている」と書いてあるのを読んだことがあり、納得したものです。
なんのために英語をやるのか、と思うこともあるでしょうが、結構、役立ちますよ。
特にインターネットで、1クリック・アウェイがもう外国、という今の世の中では、
うんと世界が広がります。
とっつきにくいけど、元々は、人間が使っている言葉だから、簡単だし、だんだん、
面白くなりますよ!
長文失礼!
[1998/05/30 00:54:11]

お名前: タナカ    URL
児童生徒会でつくった「むしま新聞」5月号が完成しました。
レイアウトは同じとはいきませんが,ホームページでも紹介しています。
よかったら見ていってください。
[1998/05/29 22:07:55]

お名前: タナカ   
分校の児童生徒会では毎月新聞をつくることになりました。
今日はみんなで編集会議を行いました。どの記事をだれが書くかを決めました。
そしてそれをワープロで作り上げることになりました。
どんな新聞になるか楽しみです。
ホームページでも紹介できたらいいなぁ...
[1998/05/11 21:29:06]

お名前: かおり   
宇都先生元気ですか?読みましたよ。
ありがとうございます。13歳になりました。
あのね、先生が電話したときお風呂に入っていました。
とてもびっくりしました。懐かしい声で...
[1998/05/07 12:44:41]

お名前: 宇都真由美   
洋平くん、幸益ちゃん
バレーお疲れさま。
もうすぐ最後の中体連! がんばれ!
光輝くん 
バレー部に入ったんだってね。
洋くんに負けないようなスパイクを打ってね。
明日香ちゃん
kinkiキッズの「ジェットコースターロマンス」でダンスをしてるの?
上手にできたら教えてね。
香ちゃん
この前電話で話したとき懐かしかったです。 
お誕生日おめでとう!
まあくん
斉藤茂吉の話し おもしろかったよ。
正輝 私ね かみ切ったよ。
まあくんは長い髪の方が好きって言ってたのにね。
[1998/05/06 21:57:09]

お名前: ひぐち@office   
まこつちゃんへ
給食に出た粉ふきいもとは、どんな物ですか?
小値賀の特産品?
[1998/05/06 20:06:24]

お名前: ひぐち@office   
連休中にバレーの県北大会があっんだね
手応え充分だった様で中体連に向かってがんばって下さい。
試合の時はどんな所に泊まるんですか?
本校の選手達との練習はどうしているんですか?
[1998/05/06 20:03:06]

お名前: かおり   
5月4日ようへい君が帰ってきました。それでようへい君と、あすかちゃんでバレーをして遊びました。
サーブ、アタックなどを教えてもらいました。
すごくいい勉強になりました。
楽しかったです。
[1998/05/06 12:52:03]

お名前: あすか   
5月3日に、兄ちゃんのバレーボールの試合の応援に行きました。
来たとき、兄ちゃんは練習をしていました。
兄ちゃんの後ろのギャラリーに行きました。
試合が始まって相手のサーブの時うるさいなあと思いました。
[1998/05/06 12:02:20]

お名前: こうき   
5月2日に佐世保に行きました。そして、鹿子前に行ってバレーのビデオを見ました。
オランダ対日本の試合を見てとてもアタックがすごかったです。僕もそんなふに打てるようになりたいです。
それから、5月3日にようへい君たちのバレーの試合がありました。
ようへい君の試合を見て1セットでは全然点を取れませんでした。
その試合を見小値賀中の人たちは緊張しているなあと思いました。
僕も試合にでるときがあるので緊張せずがんばりたいです。
[1998/05/06 11:43:31]

お名前: ようへい   
5月3日にバレーボールの県北大会がありました。
1回戦はシードで、2回戦で崎辺と対戦しました。
しかし、2対1で負けました。
原因は、アタックを打つとき弱気になっていたところと、油断していたところだと思います。
相手がどんなに弱くても全力で倒したいです。
中体連では、もちろん郡で鷹島を倒し、県でもベスト8に入れるようにがんばりたいです。
[1998/05/06 11:07:28]

お名前: ゆきみ   
5月3日にバレーボールの県北大会がありました。
1回戦は三川内との対戦でした。
サーブミスが少なく、サーブカットもよかったです。
結局2−0のストレートで三川内に勝ちました。
2回戦は愛宕との対戦でした。
愛宕はすごく強くて、サーブもナイスサーブが入っていました。
私も愛宕戦にでました。
緊張していたけどサーブカットができたのでよかったです。
2回戦で負けたけど、今度の中体連につながるバレーができたのでよかったです。
[1998/05/06 10:50:53]

お名前: まこっちゃん   
昨日の給食で,粉ふきいもと,パセリの入ったスープがありました。
どちらも私の嫌いなもので,嫌がらせかと思いました。
特に,パセリは,あまりにもきつくて,笑いながら食べました。
そんなことってあるでしょう?
[1998/04/30 23:16:50]

お名前: タナカ   
六島分校の子どもたちは,キーボードの操作がとても上手になりました。
分校での出来事などをここで書き込んでくれると思います。
感想や質問などを書き込んでいただければ子どもたちも喜ぶんではないかと思います。
[1998/04/28 18:47:19]

お名前: まさき   
今日、国語のときに、斉藤茂吉という、茂吉というじをともきちと読んでしまいました。
とても、おもしろかったです。
[1998/04/28 18:22:46]

お名前: こうき   
今日、ダンスをしました。僕たちのグループのダンスはとてもおもしろくみんな笑っていました。
そして、もう1グループはおもしろいところもあったけど、ほとんどが上手かったです。
このダンスができたら、郷民運動会などの行事のときにしたいと思っています。
[1998/04/28 18:08:02]

お名前: ようへい   
今日、ダンスをしました。曲は、kinkiキッズの「ジェットコースターロマンス」を
踊りました。2グループに分かれてそれぞれ作りました。ぼくの班は、光輝、正輝、
岸先生、戸田先生でした。最後に、もう1グループに見せました。とても、おもしろい踊りもあったし、
「おおっ」というダンスもあり、とても楽しかったです。
[1998/04/28 17:55:07]

このテーマについての発言をどうぞ。
氏名
E-mail URL



記事一覧に戻る