記事タイトル:進学,進路問題について語り合いましょう 


書き込み欄へ  ヘルプ
お名前: ムツミ   
タナカさんからのメッセージがあって、嬉しかったです。
そうですよね。進路の問題は、連携が考えられていないとまた、あらぬ方向にいってしまう可能性がありますよね。
学校の進路指導も、今の進学指導についてももちろん大切だと思いますが、自分の人生の中で、何を重視して生きていくかを考えさせる側面も持つ必要があるのかも知れませんよね。
また、どう連携が取れるのかどうか、その可能性についても、皆さんの意見をお待ちしています。
[1998/10/09 18:15:19]

お名前: ムツミ   
タナカさんからのメッセージがあって、嬉しかったです。
そうですよね。進路の問題は、連携が考えられていないとまた、あらぬ方向にいってしまう可能性がありますよね。
学校の進路指導も、今の進学指導についてももちろん大切だと思いますが、自分の人生の中で、何を重視して生きていくかを考えさせる側面も持つ必要があるのかも知れませんよね。
また、どう連携が取れるのかどうか、その可能性についても、皆さんの意見をお待ちしています。
[1998/10/09 18:13:16]

お名前: タナカ   
ムツミさんこんにちは。書き込みありがとうございました。
久しぶりの書き込みでうれしいです。もっとこのページも充実させないといけませんね。
小学校の進路指導については必要であるといわれていたようですが,進路指導と位置づけてやられている話は聞いたことがありませんでした。
小学校で進路指導を行われることはよいことだと思います。
中学校になるとどうしても卒業後の進路についてが中心になっているようです。
小学校から進路指導が行われるとその点についても変わってくるかもしれません。
そのときは中学校,高校の進路指導とのつながりを考える必要があると思いますが。
これからもよろしくお願いします。
[1998/10/04 20:04:09]

お名前: ムツミ   
今、小学校での進路指導について研究しています。
進路指導といっても、具体的に進路を決めるだけではなく、自分の持っている夢を励みにいかに人生を生きていくか、そんな前向きな力をどうすれば持つことができるのかななんて考えてます。
中学生の方や、中学校の先生方の、小学校での進路指導に対する意見を聞かせてもらえると嬉しいです。
[1998/09/29 11:37:37]

お名前: まみ   
こんばんは。私も現役中学3年生です。今悩み事がたくさんあって大変です。勉強のことや、恋愛のこと。もうすぐ高校受験があるのに、自分の思ったとうりに勉強ができなくて、みんなに置いてかれます。たまに思います。
「なんで勉強しなくちゃいけないんだろう」「こんな事習わなくったって、人生やっていけるよ」とか思います。勉強って一体なんだろう。人を愛する事ってなんだろう。やっぱ、自分が傷つかなきゃ愛ってうまくいかないんだろうか。
皆さんの意見待ってます(E-mailでお願いします)
[1998/07/22 23:43:18]

お名前: タナカ   
清麻呂さん,こんにちは。
将来の職業については中学生にとっては現実味のないことかもしれませんね。
昔からすると新しい職業がどんどん出てきて,学校ですべての職業についての情報を提供するということはほとんど
無理です。そして,将来の職業について勉強するより,高校への進学についての指導の方に重点が置かれています。
このような学校にも問題があるんではないかなと思います。
わたしたちも進路指導の本質を考えないといけないと思っています。

高校での2%の中退率,現役の中学生がどう思っているのか聞いてみたいのですが。

清麻呂さん,受験勉強がんばってくださいね。
[1998/07/12 21:06:14]

お名前: 清麻呂    URL
はじめまして。清麻呂と言います。
今中学三年で受験勉強に手を付けようかと思っています。

中学校に入ってから、道徳の時間などで職業のことについていろいろと
調べました。変なテストも受けました。「進路を決める手助けに」とか
何とか書かれた物です。先生からも、「何になりたいか」などの言葉が
多く出てくるようになりました。
こんな事があったから、友達は「ぼくは将来何になりたいか分らない」
と言う相談も受けました。
先生方は「僕たちの将来の為だから」と思ってやってるのかもしれませ
んが、僕たちの殆どは将来の事は夢としか考えていません。現実味が無
いですし、職業と言うものについて、考えられるほどの知識、と言うも
のは持っていないと思います。

それに加え、遊ぶ事しか頭にありません(^^;
今は「高校いって大学行って・・・」ここまでしか考えていんません。
そんな僕たちに将来の事を考えさせても、先生方にとって嬉しい(?)
答えは将来の事を考えている者以外のは返ってこないと

「立志の部屋」の考えと違った物になってしまいましたが(^^;
現役中学生一部の考えです。
[1998/07/11 05:51:43]

お名前: タナカ   
シオリさん,ようこそ。(ちょっと遅くなってしまいましたが...)
私も就職するまでよく考えずに選択してきました。
大学のとき「職業指導」の講義を受けて,学校での進路指導に興味を持ちました。
進路指導についての理想はもっているのですが,いざ進路相談となると,テストの点数のことをもちだして,
この高校は難しい,この高校だったら入れるだろうなんてことを言うことも少なくありません。
この「立志の部屋」も多くの小・中学生のためになるようにしていきたいと思っています。
これからもよろしくお願いします。
[1998/06/13 01:20:58]

お名前: シオリ   
こんにちは。
現在大学一年のものです。
今、偏差値教育と子供たちの進路(職業)についての研究をしています。
高校時代の同級生たちには、夢でではなく偏差値で学部を決めてしまった人がかなりいます。
そのことから、この研究テーマを選びました。
私自身、将来の夢や職業について深く考える事をせずに受験し、一旦大学に通ったのもの
その後教育学について深く学びたくなり再受験するという経歴を持っています。
このホームページのような情報システムが普及すればもっと主体的な進路選択ができると思います。
これからもがんばってください。
[1998/06/11 02:45:40]

お名前: 佐瀬順一   
メールアドレスが間違っているようです。
[1998/06/09 01:48:55]

お名前: タナカ    URL
佐瀬さんようこそ。立志の部屋への登録ありがとうございました。

子どもたちが夢を持っていても漠然としたもので,それになるためにはどうしたらいいか自分で調べてみたりすることは
ほとんどないと思います。
中学校の進路学習でもそういうことを十分にできていないですよね。
いろいろな問題がありますが,今,中学校の進路学習で何をやっていけばいいのか考えてみたいと思います。
[1998/06/07 01:42:42]

お名前: 佐瀬順一   
私は現在中学2年の担任で進路学習を担当しています。最近の中学生は・・・になりたいという夢を持っていないような気がします。
今の日本の社会の状況が夢を見にくくさせているようにも感じます。大人が夢を見られなければ子供は夢が見れません。
子供たちに夢を待たせるにはどうしたら良いか。一緒に考えていきましょう。
[1998/06/06 16:16:23]

お名前: まきこ   
大人の人たちが、夢が実現できるかどうかにだけこだわって、
できそうになければ現実に目をむけさせようとする気持ちはわかります。
そうした方が子供たちは安全なように見えるから。
あたしは、学力中心でなくて、もうすこしやりたい事をやらせてくれる社会
になったらいいなあと思います。夢を実現させるためなら、努力はおしめ
ないし、苦労したって平気だと思います。
でも、とりあえず今は来週にひかえる中間テストの勉強をしなくてはいけま
せん。死ぬほどいやですけど。
[1998/05/23 00:10:12]

お名前: タナカ   
まきこさん,書き込みありがとう。
現実的な進路と夢を持っているということよくわかります。
夢がかなうかどうかということは別にして,夢を持つということは大事なことだと思います。
私たち大人もその夢が実現できるかどうかということについてだけアドバイス(進路指導)してしまっていますよね。
それも現実的な進路に早くから向かせてしまっている原因の一つかなって思います。
私は高校入試がなかったら(または学力重視ではない入試になったら),少しは変わっていくんじゃないかって思ってるんですけど。
現役の中学生はどう思います?
[1998/05/22 01:30:18]

お名前: まきこ   
すいません、今度書き込むときは改行します・・・(・_;)
[1998/05/22 00:14:49]

お名前: まきこ   
こんにちは。あたしは現役の中学3年生です。
あたしの学校も職場体験とか、職場見学とかやってます。
あたしも参加して、いちおう職場の空気とゆうものにふれてきました。
でも、あんまり種類が少なくて、自分のなりたいと思っている職業がどんなものなのかはよく分かりませんでした。
だから役に立ったとゆう感触はありません。
他の中学生たちは将来についてどうゆうふうに考えているかは知りませんが、あたしは彼らは、自分のなかに、
非常に現実的な進路(比較的失敗しにくい道)と本当になれたらいいなあってゆう夢(タレントや演奏家などある意味賭けな道)を、
両方もってるんだと思います。
それで勇気がないから失敗をおそれて前者の道にしょうがなく進んでしまうのではないかのかなあと思うんです。(全部あたしのことですけど)
それじゃ高校どころか人生ごとつまらなくなってやめたくなっちゃうのは目に見えていると思います。
・・・・あたし自分の意見を人に伝えようとすると何言ってんだかわかんないとかいわれて理解してもらえないことが多いんですけど、
わかってもらえたでしょうか?              でわまた。
[1998/05/22 00:08:57]

お名前: タナカ    URL
木場さんようこそ。
中学3年生の進路指導となると高校への進学についてが主だと思います。
地域によっても違うと思うのですが,1年や2年のときの希望から3年になると希望がかわってくる生徒が多くなります。
特に進学の選択肢が少ない(学力が低い?)生徒の場合が多いと思います。
これは進学の目的がはっきりしていないためだと思います。このへんも学校での進路指導に問題があると思います。
3年での3者面談では一応生徒の希望を聞きますが,成績と合格の可能性についての話になってしまいます。
これはほとんどの生徒が高校に進学している現状と,みんなと一緒に高校へ行きたいという生徒の気持ちがあるからだと思います。
今までにこれでいいのかなと思ったこともあります。でも現状ではしかたないのかなとも思います。
このような指導が高校での中退者の増加の原因なのかもしれません。
最終的には進学する学校と成績とを照らし合わせることは必要になると思いますが,それまでは進学の目的意識を持たせるような指導が大切なのではないのでしょう。
鹿児島県の多くの高校がホームページをもっているようですので,インターネットで高校について調べたり,
卒業生の体験談を聞いたり,体験入学に進んで参加したりすることができるのではないでしょうか。
田舎の学校の経験の浅いものですので,参考になるかわかりませんが。
この掲示板に現役の中学生や高校生の書き込みがあったらうれしいですね。
[1998/05/13 23:41:31]

お名前: 木場憲作   
私は鹿児島で教員をしています。いま中3の担任をしています。初めての担任で進路指導に悩んでいます。
他の中学生は今,進路に対して何を考えているかしりたいです。いろいろ教えてください。お願いします。
[1998/05/13 17:30:51]

お名前: タナカ    URL
「職業調べ」「職場体験」は重要な進路学習だと思います。
どれだけの学校で実施されているのでしょうね。
「職業調べ」は一学級でできるとしても,「職場体験」は学校として取り組まないとできないと思います。
体験がいちばんだと思いますが,それができない場合は「立志の部屋」で職業人の方の話を聞いてほしいと思っています。
みなさん子どもたちのために,「立志の部屋」へ登録してください。
[1998/05/05 22:51:04]

お名前: 中村 智子   
この立志の部屋のアイディアはとてもいいと思います。
いつも建前だけで進路指導をしてきたような気がして、
できるだけ働いている人の生の声を聞かせたいと
考え、自分の知人にインタビューした結果を生徒に
聞かせたりしていましたが、 ホームページにこういう場を
開設していくというのは、インターネットの利点を生かしている
と思いました。
私の学校では昨年、一年生に職業調べとその発表会を
行い、町内の企業の方と看護婦さんを講師に招いて
職業のことを含め、広く自分の生き方や職業を通した
生き甲斐について語って頂きました。 こういう取り組みを
今後も続けられるといいと思っていますが、 この
ホームページの職業調べの欄は新しいヒントになりました
今後も活用したいと思います。 
 
[1998/05/02 00:07:29]

お名前: タナカ    URL
ようこそ立志の部屋掲示板へ。ここでは
学校での進路の問題について自由に語り
合っていきたいと思います。いろんな方
との意見の交流ができればと思っていま
す。書き込まれた意見へのご意見,また
新しい話題(意見)の書き込み,どなたで
も気軽に自由に書き込んでください。
[1998/04/12 23:45:38]

このテーマについての発言をどうぞ。
氏名
E-mail URL



記事一覧に戻る