![]()
|
1![]() | 1.チョコレートは5mm角くらいにざくざくと刻んでおきます。 できれば、薄力粉は一度ふるっておきます。 マーガリンは15分くらい室温におきます。 2.マーガリンに砂糖を全部加えすりまぜます。 ※すり混ぜる:すり込むように混ぜること。写真のように、 ヘラでボールの底から材料をすくい上げてはすり込みます。 | 2![]() | |
3![]() | 3.砂糖のざらざら感がなくなり、全体に白っぽくクリーム状になるまで続けます。 4.あればバニラエッセンスを2〜3滴加えます。 | 4![]() | |
5![]() | 6![]() | 5・6.ココナッツ・チョコレートの順に、ざっくり混ぜ合わせます。 7.薄力粉のだいたい半量を加え、8・9の要領で混ぜ込みます。 | 7![]() |
8![]() | 9![]() | 8.ヘラをボールの肌と材料の間に入れ... 9.折り返す。ボールを回しながらこれを続けます。 10.だいたい混ざったら残りの粉も加えます。 | 10![]() |
11![]() | 11.8・9の動作を繰り返します。粉にマーガリンが行き渡って、 しっとり黄色っぽくなり写真のようなそぼろ状になるまで混ぜます。 12.ラップをかけ冷蔵庫で30分ほど寝かせます。 | 12![]() | |
13〜16.そぼろ状の生地を手に取り、ぎゅっと握って直径2cmくらいのボール状にします。 ※どれにもちゃんとチョコチップが入っているように! | |||
13![]() | 14![]() | 15![]() | 16![]() |
17![]() | 17.クッキングシートかアルミ箔をフライパンの底の形に切って敷きます。 アルミ箔の場合は薄くサラダ油を塗ります。 ※フライパンで直接焼くことも出来るのですが、この方が断然、やりやすいです。 18.そのまま中火にかけます。 | 18![]() | |
19![]() | 19.手をかざしてもわっとした熱を感じたらOK。(やけど注意!) 20・21.ボールにした生地を手の平でぐっと押しつぶし、7〜8mmくらいの厚さにします。 | 20![]() | 21![]() |
22![]() | 22.生地を鍋底に軽く押しつけながら並べていきます。かすかなチリチリという音がし始めます。 23.ひっくり返すのが大変になるので、ぎっしり並べすぎないように。 ※フライパンの縁に手首が触れやすいので、くれぐれもやけどに注意して下さい。 | 23![]() | |
24![]() | 25![]() | 24.5分ほどたって、写真のようなきつね色になっていたらひっくり返します。 バターが熱でゆるんで生地がかなり柔らかいので、崩れないように慎重に。 25.ひっくり返したら、軽〜く上から押さえます。さらに5分ほど焼きます。 | |
26![]() | 26.両面こんがり焼けたら出来上がり。1枚割ってみて生焼けの層がないか確認しましょう。 (直接手で割ると熱いです。ナイフなどを使って下さい。)さめるまではかなり柔らかく崩れやすいので、 そっと皿に移し重ならないように並べます。冷めればしまってサクサクになります。 ※残りの生地も同様に焼きますが、2回目以降は焼き上がるのが早く焦げやすくなります。 焼き具合を見ながら火加減を調節して下さい。 | ||
27.オーブンで焼く場合は、180度に予熱してから15分程度焼きます。オーブンによって焼き上がり時間に差が ありますので、10分過ぎたらこまめに様子を見て下さい。 写真の左側(紙に乗ってるほう)がオーブンで焼いたもの。オーブンの方が全体にまんべんなく焼き色が つきますが、フライパンの、側面が白く残る焼き色も捨てがたい味があると思いませんか? | 27![]() |