圧力鍋を買う

圧力鍋、気になってますか? ミミズ的にはおすすめですが、なにしろ高い買い物ですから(^^;)
よーく検討して、宝の持ち腐れにならないようにしたいものですね。

1.圧力鍋 いいとこ・わるいとこ

いいとこ わるいとこ
・調理時間が短縮できる。
・食品の栄養素が逃げにくい。
・堅いものを柔らかく調理するのが得意。
・柔らかくすれば効果的に栄養摂取できる。
・調理できる素材の幅が広がる。
・料理のレパートリーが広がる。
・火から下ろしてもすぐに蓋を開けられない。
・こまめに味を見ながら味付けできない。
・煮含める、ぱらりと仕上げるなどが苦手。
・加熱しすぎると料理がぐちゃぐちゃに。
・かさばって場所をとる。
・メンテナンスが面倒。

少し解説しましょう。
圧力鍋は、加熱中に水蒸気を鍋の中に閉じこめて圧力を高め、沸点を高くすることによって 効率的に(短時間・省エネルギーで)食品を煮炊きする道具です。従って、この特性による 得手・不得手があります。
堅いもの・大きなものを丸ごと柔らかくするのは最も得意とするところで、 代表例は玄米・魚の中骨・かたまり肉など。また短時間で調理出来る分、少ない水分で煮炊きが出来るという 特徴もあり、丸のままの野菜を少ない水で短時間でゆでれば栄養素が逃げない、という効果もあります。 ふかし芋なんて良い例ですね。

逆に、わずか30秒の差が命取りで(^^;)、ポテトサラダにするつもりでジャガイモをゆでたのに、 ぐちゃぐちゃになってて仕方なくポタージュに、なんて失敗をよくやります。 また蒸気が逃げないので、ご飯をふっくら炊くことはできても、ピラフをパラッと仕上げることは出来ません。 時間をかけて味をしみさせる煮物も、火を通すところまでは圧力の仕事、 あとは普通の鍋と同様ことこと...ということになります。

高圧を閉じこめているわけですから、ちゃんと手順を踏まないと蓋を開けられない、 その蓋もガチャガチャと色々くっついてて扱いづらいし、鍋全体がかさばる。 まあ、この辺はメーカーによって差が出るところです。

2.どんな鍋を買うか

一番気をつけたいのは容量です。
圧力鍋をどんなことに使いたいか?で選ぶ容量は変わってきます。 あまり大きな鍋で少しのご飯を炊いてもおいしくないし、逆にお芋を丸ごと、とかパスタを短時間で というならある程度の容量が必要です。シチューなどの煮込み料理は容量が大きい方が良いですが、 一人暮らしで大容量はかなりきついです。関連して、形状。煮魚なんかはなるべく平たい形状の方が良いですし (深鍋から煮魚を取り出すのは結構大変!)、蒸し器として使うなら高さが欲しい。 ちなみにミミズはラゴスティーナ90の3.5リットルと5リットルを使い分けています(両方とも底面の直径22cm)。
圧力鍋には必ず、この辺まで材料を入れていいという容量制限があると思いますので、 それを目安に、中にできあがった料理を想像してみてください。

あとは素材と蓋の形。
ステンレスだけというのは少ないようで、アルミとステンレスを組み合わせたモデルが 多いようです。好きずきですが、電磁調理器を使用する場合アルミ100%は不可、気をつけましょう。
蓋は非常に重要なパーツです。ネジ式・スライド式・レバー式など蓋の固定法はメーカーによってまちまち。 店頭で実際に使い勝手を確認した方が良いです。また分解掃除ができるかどうか、もチェックしたいところ。
その他、特殊な調理器ですから取扱説明書が充実しているか、 色々やりたくなった時にオプション・パーツが充実しているか、 なんてところもチェックポイントでしょうか。そうそう替え蓋は絶対あった方が良いですよー。 作り置きしたシチューを鍋ごと保存、なんて時に替え蓋がないとかなり不便です。

3.どこで買うか

信頼できる店で信頼できる商品を。
圧力鍋は構造上パッキンというものが不可欠で、これを取り替え取り替え、長くお付き合いする一生ものの鍋です。 (パッキンが劣化すると...危険はあまりないと思いますが、ちゃんと圧力がかからなくなり鍋が無用の長物と化します。) というわけで、部品の取り寄せやアフターサービスがちゃんと受けられるかが重要です。 いくら激安で売っていたからと言って、所在地も不明な会社のネット通販で購入したり蚤の市で手に入れたり、 というのは考えものです。地元に古くからある台所道具やさんやデパートの家庭用品売場など、 信用のおける店で購入することをおすすめします。また、パーツがすぐ手に入らなくなるようでは困るので、 実績のある息の長いブランドを選んだ方が無難かもしれません。

4.最後にだめ押し

しまうところ、ありますかー?最近、コンパクトなものが増えたとはいえ、やっぱりかさばります>圧力鍋。
あと、買うからには使って下さいね?数度使っただけで押入の中、という話しをよく聞くもんで...。 圧力鍋は習うより慣れろ!です。せめて、簡単な下ごしらえとか毎日ご飯を炊くだけでもいいんです、使って下さい。 何しろ高い買い物ですから(^^;)

ご存知圧力鍋  に戻る

製作者=水のなおみ
All Right Reserved by Naomi Mizuno.