日記
2003. 1/ 9




02年12月xx日
 汚れてもいい格好で来てください。
そう言われたので、汚れてもいい格好で行ってみたら。
別段、汚れるようなことはなく、微妙にだまされた気分でした。
 実技講習といっても、実物を横にした、座学中心でして。
これがまた、機械室特有の暖かさに、眠くなっちゃうわけですよ。
午後の講義は、ほとんど記憶に残っていません。てへ。
でも、いいの。だって、受験資格の権利取りのための講習だもん。
これを盗れば資格が盗れるってわけじゃあないんだもん。
あとは、自分できちんと勉強して、試験に受かればいいだけだから。
冬コミが終わるまでは、中途半端になりそうだけどね。


02年12月xx日
 隣の隣の市に、自転車で行ってみた。暖かかったから。
道に迷うこともなく、目的地まで到着できた。静かな市だった。
時間もあったので、新しい目的地を設定し、また移動した。
途中、道というか、方向に迷い、1時間ほど無駄に走った。
方向感覚には自信があっただけに、これは、とても悲しかった。
自分が老いたことを、つくづく、痛感させられた。
 迷うのは、それはそれで楽しいんだけどさ。
あとで地図を見て、あー、こーだったんだって確認するのがまた格別。
しかし、あの道は迷うよ。あれはわからん。


02年12月xx日
 雑誌を眺めていたら、予告どおり掲載されちゃっていて。
紹介文を読んだら、なんか、すげーのよ。マジすか? って感じで。
別に、悪いことをしなくても載れるんだって、初めて実感しちゃった。
夢も希望もない、この世紀末に、一筋の光明を見いだしたような。
かといって、いいことをしたわけでもないんだろうけどね。
いやー、学んだ学んだ。俺も、Vシネに出られるようにがんばろう。


02年12月xx日
 60才に近いのに、こんなにバカなんだもん。
お話にならないというか、死んで下さい。世のため、人のため。
2倍以上も生きていて、その程度かいって思わせないで。
尊敬されたいのなら、大人らしい人間である部分を見せてほしい。
こんなんばっかだから、日本はダメになるんだよ。
まぁ、別に、ダメになっていいんだけどさ。
なんて憤慨してみる。
でも、ホント、数字を重ねている以上、それ相応になっていただきたい。
なんかもー、がっかりさせたりいらだたせたりしないで。お願い。


02年12月xx日
 喜んでもらえたのかどうか。
楽しんでもらえたのかどうか。
本当に美味しかったのかどうか。
不安というか、心配というか。
どうせ会うなら、会ってよかった、と。
とにかく楽しかったと、そう感じてほしいのです。
せめて、無駄な時間でなければよかったな、と。
別れたあとに、いつも強く思う次第です。
今日はうまくいったのかどうか。


02年12月xx日
 12月の前半といえば、ショコラなわけですが。
今年もね、嫌な期待に応えて、出してくれちゃいまして。
当然のように買ったわけですが。ショコラ2002を。鑑賞用と保存用と予備と3冊も。
相変わらず大きな箱は、見た目どおりに重たくて、しかも、値段も高い。
持ち帰るのに疲れて、中身を見ていないわけですが、どーなんですかね。
5000円分の内容なのかしら。ちょっとどきどき。


02年12月xx日
 12月の前半といえば、冬コミのカタログなわけですが。
サークル参加最後ということで、珍しく、予約なんかしちゃいまして。
いや、なんか、予約するとカタログケースなるものがついてくるらしくて。
同じお値段であるならば、そちらが得かと思い、予約しただけで。
つまるところ、別に、最後だから予約したわけじゃあないんですが。
まぁ、そんなことはどーでもよくて、カタログですよ、カタログ。
今日、発売日だったので、さっそく盗ってきました。
 注目は、やはり、同級生2サークルの数。
どれだけいるのかな、と、ぱらりとめくってみたら。
ごめん。なんか、もうダメっぽい。本気でダメっぽい。
数なんて書けないや。涙に煙って、なにも見えないよ。
西館配置の影響なのか、それとも、夏が最後の閃光だったのか。
とりあえず、見ていてください。お母さん。お父さん。
最後らしく、花と散ります。嗚呼、合掌。


02年12月xx日
 賞与は人を狂わせますな。
馬に、6枚ほど突っ込んで外し。
それでいて、5枚ほどのコートを買う。
さらに、1枚を使って鍋を喰らう。
一日に、何枚使えば気が済むのかと。
本気でうらやましくなりました。賞与のある人が。
こんな時世でも、泡な人は、まだまだ存在するんですね。
ボクも、泡な企業に入りたいです。泡まみれになりたいです。
賞与ないのはもうごめんです。くそう。
でも、あんこう鍋、おいしかった。
次はなんだ?


02年12月xx日
 起きたら外が白くて。
よくよく見たら、雪が積もってんの。
東京はそうでもなかったみたいだけど。
こっちは、信じられないほどの大雪で。
近くの公園で、滑ろうかと思ったほど。
滑らなかったけど。
 にしても。あれだ。なんだ。
雪なのに、あんま、はしゃげない。浮かれない。
たぶん、11月に、雪国に行っちゃったからだと思う。
どうやら、雪が好きだったんじゃなくて、希少価値。
それが好きだったみたい。いや、雪は好きなんだけど。
大好きです。他の誰よりも、あなたが大好きなの。
って、告白できるほど、一番ではなかったと。
胸が大きいから付き合っていた、みたいな感じ?


02年12月xx日
 昨日の雪の名残なのか、夜、ひどく寒くて。
それで、中華はやめて、鍋にしました。しかもふぐ。
ふぐなんて喰らったことないので、どきどきしたんですけど。
だって、毒付きなのよ? 食べたら死ぬのよ? ちょー怖い。
だけど、別に、普通に生きて帰ってきました。よかったよかった。
あ、うん。おいしかったです。
締めにアイスを食べると、ますますおいしくなるので、お試しあれ。
つか、冬は鍋よりアイスだね、やっぱ。


02年12月xx日
 めんつゆを買いに、六本木に行ったの。
いや、ほら、ドンキホーテがあるじゃない。
あすこなら、安く買えるかな、って思って。
 六本木のは、初めてだったんですけどね。
地上6階地下1階の、けっこう大きな建物で。
ちょっとうろついてみるかと、探索したら。
3階だか4階で、意外なモノを発見しました。
PS版同級生2。しかも、初回限定版。9990円。
色あせた箱。全然、安くなっていない売値。
なのに、なぜか自慢げな位置に飾られていて。
意味もなく、嬉しくなっちゃいましたとさ。
今時、市場に残っている時点で異常だもの。
 ちなみに、めんつゆは劇的に安かったです。
あと、地元限定で着るダウンを購入。700円。
ついでに、微妙なパーカーも購入。500円。
なんだかんだと余計なもので散財しました。


02年12月xx日
 キヤノンデジタルクリエイターズコンテスト2002。
つーのを青山でやっている、つーので、青山一丁目で降りた。
詳しい場所を知らなかったので、青山一丁目の本屋で調べたら、表参道だった。
くそう。表参道なら表参道と素直に言え。おかげで歩くはめになったよ。
それ以前に、下調べしてから行け、って突っ込みたいところだが。
 で、コンテスト。
フォトとイラストとムービーとwebと、4部門に分かれていて。
前のふたつは、別にアナログでもいいじゃん、って思った。
 面白かったのは、うしろのふたつ。ムービーと、web。
つか、こちらが面白そうだったので、観に行ったんだけど。
期待以上に、くわわって感じで、歩いたもとは取り返せた。
特にwebの受賞作品は秀作揃いで、マウスをいじりながら、にやにやしっぱなし。
語弊はあるけれど、ブラウザであそこまでできるんだな、と、感動さえしちゃった。
 ムービーの方も、デジタルらしいものが多くて楽しかった。
建物を切り張りするムービーは、かなり秀逸。デジタルでこその作品だった。
 あとは、こうした作品を家でも観られるようにしてほしい。
好きな時に、好きなものを、好きなように。それでこそのデジタルかな、と思った。


02年12月xx日
 恒例っぽくなった同窓会があった。
ビールを少し飲めるようになった自分に気がついた。
オレも大人になったなと、ちょっと嬉しくなった。
少しってどれくらいかというと、小さいコップ、2杯ぐらい。
いや、オレとしては、かなりな量なのよ。いや、マジで。
 会の方は、今回も、少しだけ人が増えた。
それ自体で楽しいものの、刺激が薄れ始めているのも事実。
こーゆーのって難しいものなんだな、と思った。
新しい血がどがーむと入ってきてほしい。


02年12月xx日
 冬コミのカタログチェックをやった。
同級生2サークル、2つないし3つしかないみたい。
悲しいけれど、それが妥当という気もする。
20世紀のゲームだもの。そんなもんでしょ。
 個人的にチェックしたサークルは、15サークル。
過去の日記を眺めていたら、一覧表があったので、真似てみる。
意味のない記録は、あとで読むと、けっこう楽しいものなので。
つか、自分の日記に言い訳するのはどうかと思った。

1日目。
 ス14、高橋ナオヒト本。アニメ版ベルセルクやTo Heartの監督さんの本。欲しい。
2日目。
 り24、泉フリーク。お世話になっているサークルさん。挨拶程度は。
3日目。
 A52、○急電鉄。電車でDの新刊だけは欲しい。今現在の同人誌の中で、一番、面白い。
 C50、土遊び倶楽部。知り合いのサークルさん。挨拶に行けたら。
 シ30、CUT A DUSH。チェックのみ。
 シ73、Tinsel Empty。チェックのみ。
 シ77、じゃらや。こそこそと。
 タ2。サークルカットが唯っぽいけど、オリジナル。チェック。
 ミ5、大人の童話。新刊があれば。
 レ50。ガンダムKanon。好きなんだよね。
 あ19、冗談じゃないよ。こそこそと。
 え26、てけりり。同級生2本があれば。
 さ13、ボクのサークル。場所的に、微妙に寒そう。
 し37。1995年からのエロゲカタログ。中身次第。
 み13。ローグ風恋愛SLG。積極的に挑発される。

 実際に手にするのは、さらに、1/3くらいになりそう。
お金に余裕もないので、これはこれで問題なし。
つか、もう、使わないでしょ。いい本でないと。


02年12月xx日
 グランデコとゆースキー場に連れていってもらった。
なんか、東北の方にある、リゾート風味のスキー場。
全体的に綺麗で、ご家族から上級者まで、幅広くお楽しみいただけそう。
 着いたら、寒いし霧だし風は強いし、状況としてはよくなかった。
それでも練習した。ちょっとだけ、上手になったと信じたい。
つか、前よりも楽しくなってきた。ひたすら滑りてー、って感じ。
今月、もう一度か二度か三度か行きたい。
 帰り道、パソコンの修理の手伝いをした。
自分のでないパソコンの上に、Windows XP。
手探りといってもいいような、綱渡りな修復作業。
とりあえずは動いたけれど、大丈夫かしらん。
もう、変な画面になりませんように。



[] : []

[戻る]