日記 |
2024. 2/ 2 |
20221201(木) 今日と明日は日勤で。 朝、ローソンを巡って。 昼間は、月初らしい書類仕事。 夕方、マツキヨで買い物。 からベルクを経由し買い物。 それと、アマゾンの回収。 夕食後、アマゾンを破り。 usb3.0なあれこれを取り出し。 もうひとつ、暖房器具も開封。 足先を温める布袋、で。 usb接続の電熱器が内蔵され。 ぽっかぽかになるとの触れ込み。 試してみると、これがまた。 想像ほどには温まらないわけで。 usbの限界だよなぁ、と思った。 これなら、湯たんぽがよい。 ただ、湯を沸かすのが面倒で。 電気の力を使いたいわけで。 この辺りの、痛しかゆしは。 あとは、usbの環境構築。 延長腺2本を裏から表に回し。 ひとつに、四ツ口ハブを接続。 もうひとつは、カードリーダー。 雑に動作確認を終えて。 ようやくと近代化したなと。 パソコンを眺めて満足した。 ような、してないような。 現状で、必要性、ないかんね。 まぁ、ずうっと宿題の。 その解消の、自己満足。 それでいいのよ。 20221202(金) グーグル先生にお願いし。 0400に目覚ましを依頼したら。 本当に、0400に鐘を鳴らされ。 アベマを開く頃には、2分経過。 気づかい、してくれても。 こんな時間は、サッカー。 前半、早々に先制されて。 後半、早々に逆転をして。 あとはただただ、祈るだけ。 終われ歓喜で。 けど、余韻にはひたれず。 朝食、朝風呂、出勤、と。 いつもの流れに乗るだけ。 今日の仕事は電話番。 こりゃ、眠ってしまうかも。 と考えていたけれど、なんだろ。 高揚感が、わりかし残って。 そんなこともなく、無事に終える。 帰りは、また、マツキヨ。 ポイントの関係で、個別会計。 複数店舗が近くにあれば。 不思議な背徳感も薄まるもの。 にしても、なんだろ。 愛用している、d払い。 ネットのつながりが遠くて。 会計を待たせることが多発。 特定店舗で発生しているから。 電波の問題なのかしらん。 携帯電話を使うあれこれ。 この問題は、どうにもならんか。 どうにかなるといいんだけど。 20221203(土) 寒い寒いと言われて。 敷き毛布と掛け毛布を用意し。 それでなんだかほどよい感じ。 いよいよ冬なんだな、と思った。 だからではないけれど。 またまた、アマゾン経由で。 暖房器具を注文してしまう。 先日の上司の話からして。 年末の寸志もあるらしいので。 全力投入してみてみてみた。 にしても、お届け予定。 やっぱり、来週末と遠くて。 残念だとは思ってもしまう。 午後、秋葉原。 せっかくの、usb3.0環境。 せめて、usbメモリくらい。 と、ぶらぶら、うろうろ。 東芝の64gbで740円。 感覚的に、十二分に安い。 んだけど、買わず。 必要性を考えちゃうと。 まったく不要なわけで。 欲しまり感も萎えちゃうわな。 にしても、秋葉原。 ずいぶんと人が多くなった。 同時に、若い子の町なんだな。 なんて、今頃、気がつきも。 淡路町まで歩いて。 ベローチェにてぱこぱこ。 週末だから、がらがら。 なんて想像していたのに。 むしろ、週末の方が混雑気味。 この人たち、どこから来たの。 人のこと、言えんけどね。 夕方、連絡があり。 池袋で合流し、地元に戻り。 ベルクで買い物のち、帰宅。 お昼を豪勢にしたようで。 こちらの分だけ作ってもらう。 面倒なこと、よくやってくれる。 usbの足先電熱袋。 使ってもらうと、評判がよい。 元の地熱の差だとは思うけれど。 よく暖まるとは、評価、正反対。 そのためだからよいけれども。 中山11r/単07/1000/5400。 阪神11r/単10/1000/1900。 20221204(日) 群馬に行きたいけれど。 明日、仕事は、重たくて。 立川で、景品を頂戴して。 昭島で昼食とし、からよし。 週末限定の値下げで。 混雑を想定していたけれど。 さっくり入店、さっくりさくり。 定食がお得っぽいけど。 こおゆう時は、なぜか、カレー。 からあげ、みっつ付きで600円。 塩辛、漬け物、他ぺ放題だし。 損はしていないと思いたい。 ここから、武蔵村山。 ダイソーで、多少、無駄をし。 文明堂で切り落としを購入し。 ダルトンを眺めてから、イオン。 割れてしまったサーバの。 代替品に、無印の、サーバ。 大きさも、ほどよい感じ、で。 1500円なら、まぁ、うん。 ついでに、半額の靴も買い。 多少、無駄遣いな気もすれど。 ワークマンの痛みが早いので。 すぐに下ろしそうな雰囲気。 最後に、ジョイフル本田。 なんだけど、車を止めてみたら。 運転席側のドアミラーに不具合。 ギアが割れてしまったのか。 ずうっと、モーター音がして。 なのに、まったく、動かない。 しかも、閉じた状態なの、最悪。 エンジン停止で手動開閉可能。 とは、説明書にも書いてあって。 実際、助手席側はぱこぱこだけど。 運転席側は、かちんこちん。 扉ごと、外れそうな雰囲気。 も、強引にぱこっと開き。 これで、お家に帰れる状態に。 ただ、ものすごく軽く動くので。 ジョイフルで養生テープを買い。 根っこの部分を固定してみた。 ついでに、というか。 ジャパンミートで買い物をし。 その合間に、車屋さんに連絡し。 あれこれ終えて、帰宅する。 段差でも問題はなくて。 けど、ずうっとモーターは動き。 焼けないのかしら、と、心配に。 結局は、無事に帰宅し。 あとは、木曜日に、入院させれば。 部品交換だけだろうし、早いはず。 夕食は、すき焼き風。 未だ、前の食材が残っていて。 すき焼きのもとも、そのひとつ。 こうして消化していって。 なくしていかないと。 中京11r/単01/500/馬複0112/1000。 20221205(月) 見送られ、日勤。 上司が、早々に帰れば。 のんびりした月曜日に。 かなり緩んで終えて。 家に帰れば、夕食があり。 すぐに食べられるの、素敵。 だらだらしたら、2130。 眠たくなったので、寝てしまう。 当然、目覚ましはかけてね。 20221206(火) 0000に起こされて。 そこから、クロアチア戦。 動きの少ない試合なので。 先制したら、これで勝ちかと。 ところが、追いつかれて。 結局は、pkまでもつれこんで。 負けたのは仕方ないとはいえ。 悲しいのは、睡眠時間もそうで。 90分で決着してほしかった。 0300には明かりを消し。 ぐっすりと寝られれば幸せも。 変な興奮状態では、無理で。 寝たり起きたりしたような。 それでも、0530起床。 眠たいのは眠たいけれども。 ぐったりでないのは救いかも。 もっとも、今日の勤務。 平日では珍しい、朝から朝まで。 しかも、珍しい人との組。 緊張感はないけれど。 わりかし、ばたばたとして。 よく働いたな、と、自画自賛。 その反動かしらん。 夕方からが、まぁ、眠たい。 明日の明けは、よく寝たい。 寝たいけど、寝られるかね。 20221207(水) 目覚ましが鳴って。 普通に起きてみたらたら。 自分のではなくて、あれっ。 30分後、また起きて。 所定の作業を終えながら。 外に出るのは、これが最後かも。 なんて、思ってみてもみた。 終わりが見えてしまえば。 なんにでも、感傷的になれる。 というほど、思い入れ、あったの? ものすごく眠たいまま。 仕事を終えて、少し歩いて。 ほっかほか亭で、中華丼。 もちろんながら、無料券。 これが、わりかし臭う。 いい匂いではあるけれども。 同乗の人からしたらどうでしよ。 袋を結びはしても、微かに。 つか、たまご、強すぎ。 帰宅後、即、中華丼。 空腹には、かなり満ちる。 にんじんが、ほぼ生が残念。 掃除と片づけを済ませ。 あとはもう、寝るだけなのに。 興奮剤飲料を飲んだばっかりに。 そりゃまぁ、寝つけないよね。 夕方までぼんやり過ごし。 少し早い夕食後、ベルクへ。 牛乳がなかったからだけど。 値引きに期待もしていて。 ただ、そんな時には、無。 家に戻り、ごろごろし。 眠たくなった頃に、寝る。 ほんと、疲れているんだけどね。 20221208(木) アマゾンからの荷物。 倉庫が違っていたようで。 埼玉と阿見からそれぞれ出発。 朝、地元の集配所に届き。 配達開始はいいんだけれども。 開始時間が2時間もずれていて。 到着もずれるのかしらと思ったら。 そこは、同時という不思議。 まぁ、ずれたところで。 ファミマにお届け、なので。 揃ってから回収すればよいだけ。 その前に、車屋さん。 ドアミラーの修理の見積もりで。 予約した、午前中に行ってみたら。 信じられないくらいの混雑っぷり。 モーターの故障で20000円ほど。 部品は、明日、届くとのことだけど。 入庫の空きが、まったくないそうで。 2週間後が最短なのは、仕方がない。 残念なのは、応急対応。 モーターは止められないとのこと。 扉の内側を外したくはないよね。 現状ママの車を持ち帰り。 昼食後、あれやこれやに出発。 池袋で、お酒を回収してから。 地元に戻り、ベルクで買い物。 そこからファミマにて、引き取り。 想像よりは大きくないけれど。 ふたつとなると、意外とやっかい。 取っ手があれぱ、まだ、ねぇ。 持ち帰り、開封する。 デロンギのファンヒーター、で。 要不用なら、不要なんだけど。 たぶん、あると便利なはず。 台所、寒いとのことなので。 これを、大小、ひとつづつ。 あとは、実際の使い勝手。 どんなもんだろうね。 つか、無駄づかいの極みだね。 電気代、高騰中なのにね。 まぁ、身体を悪くするよりは。 20221209(金) 今日は、午後から仕事。 午前中は、とても大人しく。 デロンギをいじって過ごす。 今までのヒーターと違い。 ファンがあるので、熱が動き。 ただまぁ、大きくはないので。 想像以上の暖房効果にはならず。 ないよりは、くらいなものかね。 職場に着いて、あとは。 ただただ、淡々と、お仕事。 先が決まってしまいもすれば。 多少、士気も落ちはするので。 あれやこれやと、雑にもなって。 よくないなぁ、と、他人事。 上司は上手に対応するかね。 20221210(土) とても気だるい朝。 夜中、少しだけ、ばたばた。 その影響とも言えなくもないけど。 結局のところは、いつもどおり。 大手町で待ち合わせ。 家に帰って、即、外出。 外環南の連絡路から上葛飾橋。 松戸からは、ほぼ一直線で鎌ヶ谷。 渋滞などはなかったけれども。 2時間以上かかるのは仕方ない。 昼食は、鎌ヶ谷リゾート。 名前は、とても大きいけれど。 ハワイアンな食べ放題なお店で。 混雑懸念も、まったく問題なし。 お店的には嬉しくないだろうけど。 料理は、ハワイ中心でなく。 アメリカというか、炭水化物中心。 当然のように、日本食も用意され。 誰でも食べやすいような気が。 このお店の良いところは。 時間無制限だし、料理の提供。 1600まで、と、明文化していて。 実際、なくなると、すぐに次が。 この規模なのに、すごいと感心。 この規模だから、なのかしらん。 せかせかすることもなく。 のんびりとするには程よくて。 お茶の種類も、わりかし多く。 これで2100円なら不満はない。 1500まで居座って。 大仏経由で、ジョイフル本田。 瑞穂では、在庫切れの洗剤が。 山のように積まれていたので。 ここぞとばかりに買ってみたら。 6000円にもなって驚いた。 大容量だから、ひとつが高い。 2階には、ディズニー区画。 加湿器の新作が、えらくかわいい。 さらに、見たことない物もあり。 こちらでは、7000円ほど散財。 これで寸志は、ほぼ、消滅。 R464で成田へと出て。 久しぶりに、さくらの山。 もう、とっくに陽は暮れて。 わりかし真っ暗に近いけれど。 公園には、そこそこに人が。 離陸する飛行機を眺める。 なにが楽しいのかわからんが。 なんだか、ぼんやり、見ちゃう。 寒くなる前に切り上げ。 富里のハードオフを眺め。 あとは、淡々と、千葉方面。 なんだけど、左折車線に流れ。 酒々井、八街からR51に復帰。 ずいぶんと、遠回りしたね。 穴川も、幕張もすいすい。 そんな時間だから、都内も早く。 2時間ほどで、久しぶりの家へ。 重たい洗剤を置くだけのつもりが。 ちょっとした休憩になったし。 高級毛布まで頂戴してしまえば。 お礼をどうしようかと悩みもする。 あとは、慣れた帰り道。 閉店間際の坂ベルクに寄って。 値引き市を期待するも、物がない。 夜食用のヨーグルトを買って。 家に戻って、食べて、寝る。 よく動いているけれど。 ものすごく、疲れているのよ。 明けは辛いわ。 20221211(日) 朝、たまたま得て。 昼前に、車を出して、新座。 道の混雑もひどかったけれど。 コジマの混雑も、なかなか。 そんな中、kstb6043。 アイワの動画再生端末で。 980円ならば、抵抗不可。 使うかと言われると、ねぇ。 お昼時になり、はま寿司。 家族連れが、延々と待つ中。 カウンターは、あっさり着席。 さくっと食べて、あと少し。 ダイソー、セリアと見。 必要な物は確保したようで。 ようやく、新座から離脱する。 あとは、地元に戻り。 業務スーパーに行ってみたら。 愛用の腸詰めが絶賛売り切れ中。 つか、お得系は在庫なし。 週末だと、補充も効かんのか。 特売ではないみたいだし。 最後は、ライフ。 メルペイの100円券。 特に欲しいものはないなぁ。 と思っていたら、夕食の食材。 白菜が105円は、とてもよい。 綺麗に消化して、夕方、帰宅。 白菜鍋を食べてから。 kstb6043をテレビに接続。 すんなりと認識するはずが。 まさかの拒絶に、頭を抱える。 テレビの言うことには。 対応してません、とのことで。 確かに、パソコンモニターだと。 すんなりと映し出しよりやがる。 ただ、そうは言うけれど。 以前のメディアプレイヤーなど。 当然のように表示してたやん。 そして、もうひとつ、悲報。 線の入れ換え、あれこれしたら。 パソコンの映像まで拒絶しだし。 なんだか、大惨事すぎる状況。 時間が遅くもなったし。 テレビを見たい人もいるので。 ほどほどで、ひとまず。 いやしかし、なんだろ。 中山11r/単01/1500。 阪神11r/単18/3000。 20221212(月) 週末に休んで。 週明けから日勤って。 健全すぎて気持ち悪い。 気楽な立ち位置で。 のんびり電話番をしつつ。 昨夜の件をどうするべきか。 悩んだけれど、結論はなし。 なんにしても、今夜も。 人がいれば、ちと難しく。 帰宅、即、夕食はありがたいし。 そこに文句はないんだけどどど。 普段が自由だと、まぁ、うん。 20221213(火) 今日もまた、日勤。 昨日以上に気楽に仕事。 ただ、帰り間際に渡された。 明日の資料の重さに霹靂。 さらに、仕事も飛び込み。 15分も、帰りが遅くなって。 まったくもって、嬉しくない。 大慌てで、秋葉原。 千石さんちでの買い物は。 vga線やら、変換端子やら。 それらを買い込み帰宅し。 食後、がっつりと、宿題を。 遠慮がいらぬは、とてもよい。 して、結果。 パソコンとテレビ間の接続。 これは、パソコン側のhdmi。 この端子が故障したっぽいみたい。 何を挿入しても反応なしでは。 kstb6043とテレビの接続。 これは、テレビ側が非対応。 ということにするしかないかと。 vga変換して繋いでも無理と言うし。 なので、現実的に処理して。 パソコンとテレビをvga接続し。 kstb6043は塩漬けすることに。 まぁ、なんだ、そのうち。 気が向いてくれるかもしれないし。 hdmiだって復活するかもしれないし。 そうなるといいよね。 20221214(水) ものすごく久々に。 研修のため、本社に向かい。 指定の時間の10分前に着いたら。 事前研修とやらが行われていて。 そういう騙しは止めろと思った。 午前も午後も、みっちりと。 それ自体は、まぁ、よいとして。 最後、映像で自身を確認する項目で。 ものすごくものすごく削られれば。 そりゃもう、瀕死の状態にもなる。 それでも、ヨーカドーに寄り。 メルペイの2割引券の使い道に悩む。 普段、値引かれにくい500円のもの。 そこに投じるのが正解と知りつつ。 菓子パンなどにぶちこんでしまい。 夕食後、大量に接種しちゃったのは。 お仕事の心的負荷が原因だよね。 ホントにジブンがキライなのよ。 20221215(木) お休み。 午前中に、掃除。 お昼に家を出て、池袋。 西口にある建物の中。 北海道、という飲み屋さん。 ここで、贅沢にも、お昼ごはん。 890円から1290円まで。 種類はそんなに多くはなくて。 スパかつの大盛りに魅了されつつ。 豚丼にアイスコーヒーとしてみた。 見た目はちんまりだけども。 しっかりと、丼な量があったので。 そりゃもう、満腹にはなるし。 食後のアイスコーヒーは優雅で。 これで、990円は、とても満足。 しかも、手出しは、0円だもの。 不満があっても、文句も言えない。 つか、tポイント。 店舗限定1000ポイントの配布。 嬉しいけれど、なんなん、とも。 次につながること、多いのかね。 食後、東口へと抜けて。 ディズニーストアを、ちらり。 年末年始な新作はないみたいで。 嬉しいような、悲しいような。 上の階では、無印、開店。 それなりに広いけど、まぁ、うん。 鮮度という意味では、特には。 地元に戻っても、新装開店。 西友とセリアは、混雑気味も。 規制もないので、ちら見しておく。 そこそこに狭くないセリアと。 二階建ては不利な気がする西友。 長持ちするとよいねとは、思う。 反面、サンディは年末まで。 どおりで、棚が、すかすかなのね。 こちらは、むしろ、よくもった。 少しづつ、あれやこれや変化する。 帰宅後、想像以上に疲れて。 夕食後、ふわりと横になれば。 寝てしまっていて、驚いた。 そんなんばっかりだけどさ。 20221216(金) 午後から勤務なので。 午前中は、優雅に、だらける。 やることも、特にないしね。 お仕事は、なんだろ。 忙しくないし、暇でもないし。 明日の件で、打ち合わせもあり。 どうやら、定時で上がれそうで。 ちょっと、安心はしてみるけれど。 実際のところは、わからんね。 夜、ペイパルで、買い物。 という書き方は正しくないけど。 誕生月で頂戴した500円券を。 どう使うか、と言う意味ならば。 いつもだと、ドスパラで。 撮影用の照明が1200円ほどなら。 これでいいやとぽちぽちすると。 ペイパル、メンテナンス中、と。 これが、非常に微妙で。 ペイパル側のそれではなくて。 ドスパラ側のそれみたいらしく。 いつから始まり、いつに終わるか。 下手したら、永遠の可能性も。 一応、ヤマダも見たけれど。 やっぱり、あれが欲しいなと。 今月末まで有効のはずなので。 しばらく、様子を見るが正解かね。 20221217(土) 夜中というのか。 寝て、すぐに起きて。 所定を済ませ、あとは朝まで。 それなりに寝たはずだけど。 まぁ、回復はしないよね。 そして、なにより。 明けでの居残り作業があり。 しかも、終わりが不明って。 幸い、順調に進んで。 30分の残業で済んだけれど。 たまたまだよね、これは。 池袋で待ち合わせをし。 西武、東武を経由してから。 山手通りの無印に行ってみる。 最大級のひとつらしく。 まぁ、確かに、広いような。 一応、全商品、あるのかね。 廃品回収にお熱らしく。 服や、収納容器はともかく。 ビーズクッションはすごいなと。 川越街道まで出て。 デニーズで、食事休憩にする。 思ったよりも狭い店内だし。 お客さんが、ものすごく多く。 ファミレス不人気ってなによと。 そんなことを思ってしまう。 デニーズなので、ガパオライス。 疲れた明けの身体だというのに。 唐辛子二個な商品を選んじゃって。 ひーひー言ってもみてみた。 食後、誕生日の無料甘味。 立派なパンケーキは相変わらず。 この、大盤振る舞いはすごいね。 2割引券も併用できてありがたい。 西口から東口まで歩き。 新しい無印を案内したあと。 ドトールで、優雅にコーヒー。 メルペイ割引券の消化だけど。 これで、すべて完了。 のつもりが、ルミネに寄ると。 スリーコインズの割引商品。 箱が100円ならばと、大人買い。 といっても、隣の人だけど。 重たい荷物を抱えて。 地元に戻り、セリア、西友。 週末だけど、意外と混んでない。 買い物は、キャンドゥ。 そして、ベルクで全行程終了。 家に着いたら、もう、ぐったり。 あれだけ歩き回ったら仕方ない。 中山11r/単02/500。 20221218(日) 連休ではあるので。 どこかに出かけたいなと。 ただ、寒波が来てもいて。 平野からは出られんなと。 結果、栃木に向かう。 グーグル先生は、160分。 実際には、210分ほど。 必ず渋滞する区間以外。 かなり快適だったんだけど。 この差は、どこで生じたのか。 r12、R122、r7、R293。 相沢峠は乾燥していて。 これなら大丈夫だと断定。 久々の石灰石街道から。 お目当ては、満願寺の手前。 いづるやにて、そば。 混雑、行列必至と覚悟し。 それでも、昼時はとうに過ぎ。 待つにしても、短時間かな。 なんて思っていたら、待ちなし。 すぐにご案内は、ありがたい。 そば祭の季節でもなく。 ましてや、この寒さだもの。 そりゃそうか、とも思った。 7合盛りを、ふたりで。 大きなざるに感嘆しちゃうし。 見た目どおりの量に、ため息。 田舎そばな、もしゃもしゃ感。 これ、なんだか、久しぶりかも。 帰り道は、r32。 山の中から、片側2車線。 それだけ流動があるのかね。 栃木市に来たので。 これまた久々、新生姜の館へ。 訪れたのは、開店以来のはずで。 入ってそうそう、違いというか。 音楽していて、とても驚いた。 食堂区画が舞台にもなり。 ヤンキー風アイドルが歌い。 応援する人たちと盛り上がり。 でも、その会場は、新生姜。 とにかく、不思議でしかない。 奥の展示場も変化して。 色紙がびっしりと貼られるし。 ライブハウスかと見間違うほど。 神社などは残っていて。 とはいえ、なんなんだろうね。 企業史などの主張の少なさ。 やはり、ここは、特異だね。 r31からR50へと出て。 夕暮れの中、西へと向かう。 も、ここで、小さい違和感。 確認して、あーあ、と。 運転席側照明の不点灯に気がつき。 ただ、外はとうに暗くもなれば。 対応できるのは、立体駐車場で。 たまたまの左折がr20ならば。 千代田のジョイフルにも着き。 立体駐車場で、電球交換もできた。 以前、着けていたやつ。 保存しておいて正解だったなぁ、と。 自分のせこさに感謝するし。 交換で点灯したことにも、感謝。 ただの球切れということだし。 せっかくだからと買い物もし。 あとは、南下してR17からr51。 最後は、新座宇佐美で給油し帰宅。 いづるやが、地味に残り。 微かに空腹も、時間が時間で。 ジョイフルで買った揚げ物などで。 軽く食べて、緩やかに就寝。 今日も疲れたよ。 阪神11r/単02/3000/9300。 20221219(月) お手紙が届けば。 仕方なしに、立川へ出向き。 ゴデバのクッキーを回収も。 週末で、すべて出たようで。 代替品があるだけマシかね。 にしても、会員証。 どうやっても表示されず。 お姉さんに聞いてみたらたら。 不具合とのことで、処理。 つか、この様子だと。 頻発しているみたいっぽくて。 早く直してくれるとよいけど。 せっかくだから、かね。 イケアで、昼食を頂いて。 駅前まで歩いて高島屋。 引き返しては、ららぽ。 立川ペイペイ祭で。 還元が大きいこともあり。 ユニクロでダウンを買いたい。 と、あれこれ試着して。 納得しなけりゃ買わんのも。 そりゃしょうがないと思う。 夕方の帰り道なので。 混雑を避けるようにしたら。 上手にはまったみたいで。 変に捕まらずに帰宅できた。 夜は、白菜鍋。 近頃、こればかりだけど。 不満がまったくないのよね。 安くて美味しいは素敵すぎ。 20221220(火) 今日と明日は日勤。 お見送りされて出勤し。 中間管理職な仕事をし。 問題なくこなして終了。 帰り道、コンビニで。 お酒を回収してみたら。 本人確認の項目がなくて。 店員さんと、首をかしげる。 度数が5厘と少なく。 お酒扱いではないみたい。 見た目は立派にビールなのに。 帰宅後、さっそく、飲む。 こともなく、棚に置かれる。 そろそろ誰かに譲渡しないと。 食事を終え、ひとつ。 ドスパラのペイパル問題。 ちょっくらお手紙してみたら。 当面、このままらしいので。 仕方なく、ヤマダで商品を選び。 店頭受け取りを選択し、注文。 たいがいの通販だと。 ここでメールが届くはず。 ところが、ヤマダは、それなし。 サイトで確認できるけれども。 不親切だと思わなくもない。 身勝手なんだけどね。 つか、まぁ、なんだ。 メールうんぬんはいいとして。 せめて、いつ頃、準備可能か。 それくらいは知らせてくれると。 いいんだけどなぁ。 20221221(水) 仕事を終えて、池袋。 ヤマダからメールが届き。 準備できた、は、よいけれど。 受け取り日時を指定しろ、って。 そこは、日まででよくなくね。 もうひとつ、店頭に出向き。 確認に、サービスカウンターへ。 受け取り場所が、はっきりせず。 どうしたものかと尋ねてみたら。 ここでよい、とのことだけど。 なら、その旨、記載した方が。 ただ、店頭対応は。 ものすごく親切丁寧だし。 しばらくご無沙汰になるし。 まぁ、どうでも、なのよね。 20221222(木) 午前中に洗濯して。 と、思っていたらたら。 普通に雨も、10時には止む。 という予報は、普通に外れ。 家を出る頃には止んだけど。 明日、洗えばよいかね。 駅に着くと、なにやら。 案内表示がおかしな感じで。 普通に遅延していたけれど。 降りる駅では、定刻復帰。 それだけ余裕があるのかね。 午後から朝まで勤務は。 なんだか落ち着かない日で。 しかも、夜は夜で、督戦状態。 だらけたいのに、勘弁だわ。 まぁ、翌日になれば。 さすがに、みんな、帰宅し。 ようやく静かになったけれども。 最初からこうがよいのよ。 20221223(金) まぁ、眠たい。 引き継いで終えて。 大手町で待ち合わせ。 池袋での途中下車。 マツキヨの半額券で悩み。 結局は、チョコレートに。 まぁ、無難なんだけど。 地元で、ヨーカドー。 季節もの、ということで。 シュトーレンを買ってみた。 いやこれ、小さいのに。 600円というのが強気すぎ。 その分、ずっしり、だけども。 期間限定ではあるけれども。 定着、するのか、しているのか。 食べると、かなり甘く。 一回あたり、少量でもよければ。 こんなものなのかもしれない。 ベルクでも買い物をして。 一度、帰宅し、洗濯をして。 再度、駅前へと行き、西友。 というか、セリアで容器を買い。 松屋の半額券で牛丼を買い。 家に帰って食事、だらける。 夕方、車屋さんに行き。 ドアミラーを修理してもらう。 今日もまた、大混雑だし。 換気のために、窓、全開は。 ものすごく、寒くて弱る。 1時間後、修理完了。 のはずが、直せずじまい。 分解したら、他の不備があり。 それもまた、部品取り寄せ。 まぁ、前回の確認時。 外観判断しかしていないので。 そおゆうことも起きちゃうね。 年内は無理とのとこで。 車検時にやってもらうことに。 運転に問題はない部分だし。 仮復旧は、テープ巻き。 プロでもこうかと苦笑い。 他にやりようもないだろうし。 とはいえ、配線は抜かれ。 モーター音がしなくなれば。 それだけでもありがたい。 サミットダイソー経由。 すんなりと帰宅し、夕食。 ができるまで、だらだら。 していたら、まさかの。 こういう形で見るのは予想外。 ひとまず、元気そうで一安心。 向かいに誰もおらす、もうひとつ。 そんな自分はどうかと思うよ。 連絡でもしてみるかと。 けどまぁ、その勇気はなくて。 そもそも、勇気ってなによと。 ひとり、興奮しつつ。 大人しく夕食を頂戴して。 大人しく、夜を迎えて、寝る。 つか、見間違いで、ないよね。 20221224(土) 無料券やら割引券やら。 消化しないと気がすまない。 せせこましい人間なので。 クリスマスを楽しみもせず。 今日も今日とて、うろうろ。 どう動くか、少し悩み。 R463からR4で春日部に入り。 まずは、ジョイフルで昼食。 日替わり定食に、飲み放題。 食後の甘味が無料券、で。 立派なコーヒーゼリーを頂戴。 デニーズといい、気前がよい。 r320から、花珠花橋。 そして、下総利根大橋で茨城。 ライフライン沿いは、セコマ。 ここでも、誕生日の贈り物。 飲料無料をありがたく確保。 ついでに、山わさびポッキー。 セコマの山わさび系統といったら。 妥協がないといえばよいのか。 とにかく、粉が、むせる。 少し、迷いつつのr3。 守谷に入る直前に、tamahon。 たまごの直売所らしいけれど。 時期柄、焼いた鶏も売っていて。 これを夕食にすることにする。 ついでに、たまごも買い。 たまごかけご飯もいいね、と。 時間不明の夕食を語りもした。 お目当ては、ジェームス。 こちらは、500円券、で。 毎年、悩みに悩んで悩んで。 タオルになるのが確定で。 今年もまた、それ以外がない。 お菓子でもあればよいのに。 まぁ、ポイントもあって。 持ち出しなしで買えたからね。 文句なんて言えないけれども。 来た道から、芽吹大橋。 そして、大渋滞は、野田橋。 夕方だもの、どうにもならん。 越谷でも、ちょいと詰まり。 さらには、ちょいと迷って。 抜けてしまえば、あとは、まぁ。 2000には帰宅できて。 鶏肉とたまごでの夕食となった。 味に関しては、とても、普通。 それでいいのよ、それで。 阪神11/馬複1216/1000/ワイド1216/1000。 20221225(日) アマゾンから連絡が。 今日、荷物を届けるよ、と。 ただ、ひとつは無理なので。 明日、別便で送るからね、と。 大混乱は治まったのか。 注文から二日はよいとして。 別便は、来年2月予定のはずで。 この繰り上がり方は、なに。 お休みではあったけど。 出かけるつもりはなくて。 ただ、ファミマに荷物が着けば。 まぁ、引き取りに行かなくもない。 といっても、駅前に出て。 坂下のヤオコーをのぞいて。 そこからなので、遠回り。 少しは歩かんとね。 夜は、簡素な鍋。 たまごで食べれば、すき焼き。 風にならなくもなくはなくて。 これはこれでありなのかな、と。 質素でよいのよ。 中山11r/馬複0609/1000/0613/1000/0913/3000。 20221226(月) 日勤の日で。 大きなことはなく。 粛々と、こなして、終了。 地元に戻り、ファミマ。 別便の荷物を受け取って。 ベルクで乳製品を買い。 帰宅後、夕食、調べもの。 年末、連休なのでので。 お出かけするつもりで。 ただ、今年はえらく寒く。 車は厳しいなと考えれば。 安いきっぷのお世話になる。 ふたりで1枚のつもりが。 来月頭の三連休も休みと知り。 ならば、ひとり1枚として。 あーだこーだと考えてみる。 年内分は、岐阜、かね。 それとは別に、確認。 したら、あれこれ、痛い。 年末までと思っていたことが。 中旬に締め切られていたり。 買い間違いで、外れていたり。 なんか、これは、よくないね。 確実に、自分が悪いしね。 20221227(火) 午後から朝まで、で。 午前中に、お出かけの準備。 岐阜なので、厚着は不要と。 そう判断しつつ、フリースと。 マフラーを用意したら、まぁ。 大荷物になり、ちと、悲しい。 身軽な状態で行きたいのに。 職場に着くと、上司不在。 仕事も、さほどなければ。 まぁ、考えもしちゃうわけで。 往路は、まぁ、いいのよ。 東海道筋なら、本数あるし。 二日目も、まぁ、いいのよ。 ほぼほぼ固定されちゃうし。 問題は、復路。 東海道で帰りたくないし。 かといって、木曽路もねぇ。 と、高山経由を思いつくも。 高山行の、本数の少なさが。 そして、これも絡んで、宿が。 どこに泊まるか、どうするか。 仕事もせずに、お悩み中。 どうしたものかね。 20221228(水) 予定外の0030。 0200は、予定内。 0400も予定内だけど。 遅かったのは、予定外。 こんな、ぼろぼろで。 乗り継ぎなんてできるのか。 不安ばかりが先行するも。 ひとまず、仕事を終えて。 急ぎ足で有楽町へと向かう。 券売機で買う18きっぷ。 シンカリオンと同じ項目で。 ぱっと見でわからないのは。 初日の押印をしてもらい。 よい旅を、とは、駅員さん。 そういう言葉にじんとくる。 仕事納めの平日でも。 東京駅は、旅行客で大混雑。 そんな中で、無事に合流し。 熱海行で、今回の行程を初める。 着席を諦めるつもりが。 新橋で、早々に座れたし。 横浜からは、4人席を確保。 おかげで、ゆるりと朝食。 まぁ、大混雑状態でなければ。 横並びでも気にしないけども。 太平洋を少しだけ見て。 2時間ほどで、熱海に到着。 次の電車は、向かいのホームで。 6両もあれば、戦いにもならず。 先頭車からでも、悠々、確保。 といっても、発車間際になれば。 ほぼほぼ、馬っていたけれど。 今度は、静岡行、で。 ここで、なんとなく、理解。 中途半端な日付と時間なので。 お仲間は、あまりいない模様。 実際、興津で降りたのも。 両手で数えられる程度だし。 気持ちは、ちょっと楽になる。 もっとも、こちらは昼食。 身延道は、狭いのに車が多く。 歩くのも気をつかうような感じ。 温泉で渡ってR52に出れば。 こちらは歩道も広々として。 目的地まで歩きやすくてよし。 一元、八木間店。 外観は、なんというのか。 店主がゴーゴー好きなのか。 趣味の合わない居酒屋、で。 情報がなかったら遠慮する系。 それでも、待ち客はいるし。 自分たちのあとからも、続々。 人気があるのは確実なのかと。 店内は、いたって普通。 ちょっとだけ狭いけれども。 食べるのには不満はない。 静岡、というか、清水。 溶き味噌らーめんがあり。 元祖の系統が、このお店。 らしいけれども、そうなのか。 普通のみそらーめんと。 隣は、白みそらーめんを注文。 餃子なんかも気になったものの。 無理はしない方向で。 しばらくして、ご対面。 器が、なんとなくちゃんぽんで。 透明な汁に、ごまがよく目立ち。 中央部に鎮座するのが、味噌。 いきなり解いてもよいけど。 とりあえずは、汁をすすって。 味の薄さを確認してから、溶く。 結局は、ただの、みそらーめん。 少しづつ、ってできない性格なの。 味噌が足りない人用に。 追い味噌があるのが面白い。 出された状態だと、意外と薄く。 濃度が欲しい人もいるだろうし。 これはよいな、とは思った。 さくさくと食べ終えて。 さくさくと会計をして、出店。 店員さんの丁寧さもよかったし。 みそには珍しい細麺も美味しくて。 移動中の食事としては、正解。 寄り道はせず、来た道を戻り。 ちょうど、始発電車に間に合って。 しかもこれ、豊橋行だったし。 前3両のみ終点までの運用で。 たまたま、先頭車に乗り込んで。 ここまで噛み合うのかと驚いた。 静岡で混雑しだして。 藤枝辺りで隙間ができて。 浜松からは、また混雑する展開。 それを乗りっぱなしは、楽。 豊橋からは、特別快速。 いつもだと、ここで小休止。 けれども、今日は、そのまま。 急いでいるわけではないけれども。 特に休まなくてもよさそうなら。 さすがに、夕方の大都市圏。 普通に、通勤混雑にもなって。 こちらも、どうするか、悩む。 名古屋で乗り換えて、夕食。 その線で調べてみると、これが。 名古屋で30分ほどの待ちが発生。 なら、このまま岐阜へ行き。 宿に荷物を置いて、再度、名古屋。 という結論になり、乗りっぱなし。 仕事帰りの人たちに混じって。 岐阜に降りたのが、1800ちょい。 感覚的に、すごく早いんだけど。 そういう人は少ないだろうね。 新幹線なら午前中だもの。 久しぶりの岐阜駅は。 黄金信長はそのままだけど。 人と車の導線を整備したのか。 なんだかとても綺麗になったか。 同時に、気になる、雪。 というか、除雪のあと、らしく。 数日前の寒波の名残だとしても。 ずいぶんと降ったんだなぁ、と。 今回の宿は、abホテル。 東海中心だと思っていたらたら。 案外、あちらこちらにあるみたい。 ポイントなどを利用して。 ひとり、一泊、4750円ほど。 朝食付きで岐阜なら、まぁまぁ。 部屋は、とても、ビジネス。 これっぽっちも不満はなくて。 引っかける場所が多いのが嬉しい。 さほど、重たくもない荷物。 それでも、なくなれば身軽で。 そそくさと、名古屋へと戻る。 そちら方面の新快速は。 混雑とは無縁の、がらがらさ。 それを埋める人たちと入れ替わり。 名古屋からは、関西本線の人に。 亀山行の普通は、4両で。 ほぼほぼ満席に近い状態でも、 どうにか座れる、この強運さ。 次の快速待ちの人も多く。 もう少し増発してもよくなくね。 とは、よそ者の感覚なんだけど。 単線区間もあれば限界もあって。 ここが精一杯なのかもしれない。 この混雑もすぐに解消。 と思いきや、案外と降りなくて。 桑名でも、予想よりも少な目。 四日市以南の人が多いのかね。 初めて降りる、朝日。 旧街道に近い、住宅街の駅で。 とても静かで、わりかし暗くて。 こんな時間に旅行者が歩けば。 通報されるんじゃね、な雰囲気。 ここから、R1までの道のり。 これまた、わりかしくねくね。 さらに、近鉄を跨ぐ必要があり。 一本道でいけないのは、ちと面倒。 グーグル先生がいてよかった。 どうにか到着は、ちゃん。 車では、何度も来ていても。 電車で来るのは、これが、初。 普段は、たいがい、麺。 ただ、昼に札を使っていれば。 ここは、大人しく、とんてき。 大量のキャベツで繊維を確保。 濃いソースで豚肉を掻き込み。 そりゃまぁ、満足もするわね。 問題は、帰り道。 名古屋方面の電車は少なく。 かなり余裕のない状況、で。 がんばって歩いてみたものの。 2117には間に合わず、がっかり。 次点は、2120の四日市行。 これは、目の前で発車されて。 なにもない駅で佇むのみ。 名古屋行の駅前には。 広場が少しだけ整備されて。 でもまぁ、それを見る程度。 亀山行が来たので、乗って。 隣駅の冨田で、少しだけ待つ。 無駄な行為ではあるんだけど。 外気も、じんわりと冷えていて。 大人しく待つのも辛かったのよ。 この、冨田の駅。 貨物の拠点でもあるのか。 年末の、こんな時間だというのに。 普通に、入れ換え作業を実施中。 いつでも働く人はいるのね。 数分の接続で、名古屋行。 まばらな乗客と共に終点まで乗り。 ホームの大行列と共に、大垣行。 つか、あの、隙間のないほどの並び。 あれを収納してしまう電車はすごい。 最後尾は、そこまでではないけれど。 さすがに、着席は無理だった。 岐阜に戻って、あと少し。 お風呂屋さんに沿って高架下を進み。 やってきたのは、トライアル。 24時間営業ではあるけれど。 割引印も、案外と多く用意され。 いらなくても、ちと、うきうき。 そんな中、関牛乳を発見。 ここで取り扱いがあるとは意外。 つか、一覧表を作っていただきたい。 関コーヒーに、ヨーグルト。 あとはなぜか、フリースも購入し。 宿まで、どぼどぼと歩いていく。 ここで初めて気がついたけど。 岐阜駅の北側の西側って、繊維街。 というか、衣類街、なのかしらん。 しかも、きっちり、商店街、なのね。 そんな印象、まったくなかったので。 ものすごく、驚いた。 宿に戻って、あとは、大浴場。 のつもりも、2400では、無理。 まぁ、仕方ないね。 部屋風呂で汗を流して。 関牛乳で喉を潤し、0045就寝。 明けで、よくやったよ、ほんと。 東京*0932 熱海 1125 *1137 興津1234 *1424 豊橋1636 *1650 岐阜1804 1846 名古屋1908 *1918 朝日1953 2138 冨田2141 2147 名古屋2226 2230 岐阜2250 20221229(木) 0630、起床。 お出かけの準備をして。 1階の朝食会場へ行く。 前評判どおり、で。 そこまで広くはなく。 まだ、仕事の人もいれば。 そこそこに混雑はしていて。 ただ、席は確保できる程度。 食べ放題形式で。 少ないけれど、種類豊富な感じ。 朝から肉だんごは、初めてかも。 米だけでなく、パンもあり。 こちらもまた、種類豊富、で。 牛乳まであれば文句もなし。 宿を早めに出られたので。 繊維街を、もう少し、歩く。 屋根付きの商店街ではあるのに。 お店の看板は、衣類ばかり。 飲食店も、ほぼほぼなくて。 これがきちんと営業していたら。 壮観だろうなぁ、なんて思う。 今日のJRは、きっぷ購入。 美濃太田までスイカで行けるか。 駅員さんに確認したら、可、で。 ぴっ、で、改札を通過する。 にしても、岐阜の有人改札。 なぜにいつも大混雑、大混乱。 年末だから、なんだろうけど。 岐阜始発の美濃太田行。 さくっと席に座り、終点まで。 この区間、乗っているはずも。 ずいぶんと、記憶が薄い。 多太線は残っているのにね。 軽く峠を越え、美濃太田。 同じ行程の人も多いのかな。 なんて予想は、大はずれ。 列車の時間でないにしても。 長良川鉄道へ向かう人は、無。 ホーム上に窓口があり。 そこで、1日券を購入したら。 1000円分の金券を頂けたけど。 使えるのは、長良川鉄道窓口のみ。 てぬぐいと、つめ切り。 これでちょうど、だったけど。 いやこれさすがに、大盤振る舞いすぎ。 2700円のきっぷで、1000円分って。 そんな買い物をしていると。 折り返しで乗車する列車が入線。 乗ってきた人たちは、わりかし多く。 需要がまったくないわけではないみたい。 全員、下車してから、席を確保。 その後、少しづつ、乗客は増えて。 最終的には、立ち席の人が出るほど。 外国人も、そこそこ目立ち。 観光で来ている人は、関で降り。 働いている人は、その前後で下車。 白鳥おどりの時も、いるしね。 定時に発車し、北へ北へ。 乗り心地は、そこまでよくなく。 時おり、ふわっとした感覚もある。 ローカル線らしい、のかしらん。 混雑も、関で落ち着き。 美濃市を過ぎると、お仲間のみ。 案外と、駅間が短いというのか。 すぐに駅、という気がする。 今回、乗った列車。 ゆらーり眺めて清流列車、で。 湯の洞温泉口から郡上八幡まで。 長良川を渡る鉄橋の上などで。 速度を落として走ってくれるので。 景色を楽しむのができるのは、よし。 ただ、後半は、ちとだれたか。 進むほどに、雪は増えるも。 日陰の残雪や除雪のあとが多くて。 それが、郡上八幡を過ぎてから。 少しづつ、景色が白く染まって。 美濃白鳥から先は、綺麗な白。 終点の北濃も、雪まみれ。 もっとも、R156は完璧に除雪され。 数日前の寒波の残りなのかな、と。 終点なので、全員、下車し。 大半は、駅併設の食堂に入り。 あとの人たちは、どこへやら。 折り返しに乗ったのは、3組。 たぶん、次発に乗るのよね。 来た道を戻って、美濃白鳥。 降車したのは、自分たちだけ。 これが普段か、年末だからか。 ご存知、というほどでなく。 まったく知らない街でもなく。 だから、一直線に、マルヤ飯店。 駐車場は、ほぼ埋まり。 先客3組には、ひやりとするも。 10分も待たずに入店できた。 悩むほどに品数はなく。 さりとて、悩まぬほどでもなく。 最終的に、麻婆飯と餃子にし。 相変わらずの量の多さにやられる。 今回は、ちょっと塩気が足りんか。 帰り道は、おどり納め通り。 白鳥まんじゅうがやっていたので。 まんじゅう、もなか、道明寺を。 車内で食べたけど、普通で美味。 白鳥から、郡上八幡まで。 観光列車用の車両がやってきて。 木製っぽい雰囲気と、名産品展示と。 水戸岡製を、ものすごく感じた。 おやつごろに、郡上八幡着。 微妙に雨が降っているのが、嫌。 駅から、R156沿いのローソンへ。 ここで、関牛乳の取り扱いを確認し。 現状で販売していることが判明。 そこから町中をぐるりとする。 冬であろうと、観光客、わんさか。 を想像していたら、まさか、真逆。 歩いている人は、かなり少ないし。 そもそも、お店が、開いていない。 なんだろう、なんだろう。 そこそこに人気の観光地であり。 そこそこに人が集まるものだと。 勝手に思っていただけっぽい。 夏で十分に稼げるのかしらん。 40分ほどで駅へと戻り。 始発列車は、チャギントン。 窓ガラスまで特殊塗装で覆い。 景色が、赤、青、黄に見えてしまう。 なんとも思いきりのよい車両だった。 次は、みなみ子宝温泉駅。 温泉に浸かっていきますか、と。 運転手さんに聞かれるので、はい。 すると、割引券を貰えるのが嬉しい。 700円が300円と、半額以下だし。 駅直結というのも素敵だと思った。 浴室や湯船は、とてもよくある。 中規模程度の大きさのそれ、で。 お湯は、一切の特徴がないもの。 塩素臭もまた、よくある感じ。 さらりと暖まり、休憩室。 ホーム側の出入口の上に、信号機。 列車が近づくと赤くなる仕組みで。 ほっとゆだにも、あったような気が。 これを気にするのは、ちびっこ。 赤になると、食事中なのにホームへ。 列車を見送ると、そそくさと戻って。 食事を再開するのが面白かった。 とうに真っ暗になった頃。 乗る列車がやって来るとると。 やはり、ちびっこがやってくる。 1時間に1回の催し物は逃せないね。 この時点で、へっとへと。 最後、美濃市に寄るか寄らないか。 さんざんっぱらに悩んだけれど。 こういう時は、行くべきかなと。 そう押してくれたのもあるしね。 美濃市の駅は、とても古く。 ここまでくると、味なのかね。 いじるのも直すのも難しそう。 うだつの町並みまでの道中。 旧美濃駅を、外から眺めてみて。 ニュー柳屋食堂も確認しておく。 丁字炉をくいっと曲がると。 まとまりのある川越が登場した。 店舗という店舗は営業終了で。 まったくもって活気はないものの。 ぼんやりとした橙色に照らされた。 日本家屋は、そこそこ卑猥で。 これはこれでありだなぁ、と。 つか、日中に来たら。 わりかし楽しそうだな、とも。 お店、たくさん、やってそうだし。 和紙で作った芸術品を眺め。 ぐるりと一周すれば、急ぎの復路。 ニュー柳屋での夕食も考慮するも。 待ち人多数となっていれば、回避。 予定していた列車に、無事、乗車。 40分は、さすがに短いね。 最後の車両は、新型。 外観だけ、赤と肌に塗って。 国鉄風だけど、照明がLEDなので。 車内が、えらく明るく感じた。 美濃太田で降車する際。 またおいでください、と運転手さん。 こういう一言、地味にくるよね。 ニュー柳屋食堂をやめて。 代わりに食べたのが、徳兵衛。 東には出店していない回転寿司で。 どこかで食べた記憶もあるけれど。 深堀りはせず、整理券を発券し。 15分ほど待って、お席にご案内。 皿別で、290円が基準設定か。 それなりに具材は大きいし。 まずい、とか、いまいち、とか。 そおゆうのは、一切、ないけれど。 ものすごく美味しい、もなく。 よくある皿別回転すしだな、と。 不満がないのはいいことだけどね。 今日の最後は、高山本線。 始発に乗って、岐阜まで戻り。 名鉄の駅にある、スーパーへ。 パレマルシェ、という名前の。 こじゃれオークワな品揃えで。 ここでも、関牛乳を確認できた。 岐阜駅周辺なら買えるのかね。 雨の中、繁華街に入ると。 若い子たちが大飲酒をかまし。 ものすごく、ものすごく、にぎやか。 そんな中、21時にアイス。 ちょっと気になってはみたものの。 入口に、その、若い子がたむろして。 おっかなかったので、食べずじまい。 宿に戻って、横になり。 大浴場に行こうかどうか悩んで。 今日もまた、行かずのまま、寝る。 使えるのに使わないは珍しいよね。 岐阜*0832 美濃太田0910 *0956 /ゆら〜り眺めて清流列車 北濃1204 *1239 美濃白鳥1249 1419 /ゆら〜り眺めて清流列車 郡上八幡1450 *1602 みなみ子宝温泉1631 1749 美濃市1809 1855 美濃太田1926 *2103 岐阜2136 20221230(金) 0530、起床。 ばたばたと準備を済ませ。 0600の朝食開始に食堂へ。 出遅れたわけではないのに。 先客がいれば列もできて。 時間が消費されていくのが。 余裕はないけれども。 そこまでぎりぎりでもなく。 普通に食べることはできた。 つか、意外だったのは。 小さく料理が変更された点。 連泊客にも優しいなと思った。 とにかく詰め込んで。 チェックアウト、岐阜駅へ。 2日目のはんこを頂戴して。 ホームに駆け上がり、ああ。 高山行、とうに入線し。 その大半の席が埋まっていて。 それでも、どうにか座席確保。 3時間の長丁場だけに、ね。 昨日と同じく、高山本線。 ただ、美濃太田で降りはせず。 そのまま終点まで行く予定。 美濃太田か、その数駅先か。 地元の人は下車するよね、と。 思っていたら、意外や意外。 まとまった降車は、飛騨金山。 そして、下呂くらいだった。 始発の、ひだより早く。 早起きできなくない時間なら。 特急料金不要を選ぶのかね。 上麻生や白川口、久々野。 馴染みのある地名や景色。 というのも変ではあるけれど。 まったく知らないわけでもなく。 不思議な感覚を味わいつつ、高山。 駅が、とにかく綺麗になり。 人が、とにかく、えらく多い。 外国人を含めて、観光客だらけ。 狭い歩道となると、歩きにくく。 その人気っぷりに感動してしまう。 下呂から増えた雪、も。 白鳥ほどで、道は除雪されていて。 ただ、降ったり止んだり、で。 濡れない程度なのはありがたい。 古い町並み、朝市。 ミッフィー屋なぞを眺めたら。 急に、飛騨牛を消費したくなり。 一本、遅らせてでも口にすることに。 なぜか、ネットで検索せず。 うろうろとして、ブッチャーズ。 こじゃれ居酒屋の昼営業、かしらん。 飛騨牛と飛騨豚で、3800円。 ハンバーグが1400円、だったので。 これらを分けて食べることにした。 どれもまぁ、十分に美味しく。 飛騨牛を食べた、と、満足できた。 店員さんも親切で、よいお店だった。 つか、高山。 食べ歩きの飛騨牛串が多くて。 次に、飛騨牛の焼き肉店舗が目立ち。 ステーキとなると、意外と少ない。 というのは、印象だけかもね。 食後、時間があったので。 行きたかったらしい、if、へ。 古くて、雑多で、うるさくない。 なんとも居心地のよい喫茶店で。 コーヒーのみ、なのが強気だし。 1000円というのも、また。 もっとも、この、1000円。 2杯分で、1杯なら500円になる仕組み。 実際、今回、おかわりなしなので。 ふたりで1000円なら、とてもよい。 発車20分前に向かうと。 地味に列ができていて、大慌て。 きっぷを買って、水分を放出して。 列に並んだら、すぐにやってきた。 ここから松本までは、バス。 冬の安房峠を見てみたかったし。 来た道を帰るのも味気ないしね。 空席がある程度の乗車率で。 慌てたのが、ちと、恥ずかしい。 行列という意味なら白川郷行。 そこそこに長い列が形成されて。 バス側も、常に増発を考えていて。 無線機で頻繁にやりとりしていたし。 積み残しなしを考えるのは偉い。 高山市内を大きく回って。 R158に入ると、見知った道で。 あとは、雪がどれだけ増えるか。 それはもう、わくわくし。 安房峠が近づいて、がっかりもする。 道は常に除雪され、圧雪ですらなく。 北濃以上にはならないのよね。 それでも、雪山は雪山。 後ろを引き連れているのに。 登坂で、誰も抜かないのが冬かなと。 予想外は、平湯での休憩。 10分ほどだけど、地味に嬉しい。 つか、どこかに記載されてたか。 安房峠をトンネルで抜けて。 長野県に入ると、難所に次ぐ難所。 狭いトンネルに、嫌らしいくねくね。 それを、車線を割って走っていくのが。 でも、それが正解なんだろうなと思う。 新島々を過ぎてしまえば。 雪もまた、昔の話になってしまい。 あとは、渋滞がどうだか、だけど。 これが、驚くほどに、一切、詰まらず。 5分ほど巻いてしまうとは予想外。 駅前でも、バスターミナルでもなく。 バスターミナルの外のバス亭が終点で。 なんだかちょっと切なくもなった。 松本も久々だったけれども。 次の電車に乗ってしまいたかったので。 ぶらぶらとすることもなく、駅へ。 松本始発の大月行。 これを、乗り換えなしはありがたく。 せめて、甲府までは進んでおきたい。 3両か、6両か。 あるいは、甲府からは3両なのか。 あれこれ考えてはみたけれども。 6両固定で入線されれば悩みなし。 しかも、対面座席はありがたい。 松本から下諏訪まで。 地元の人の流動は、この辺り。 基本、座席に困ることはなく。 どこかしらは空いている感じ。 日野春で、特急待避。 車では、何度も通っていて。 けど、こうして降りるのは初めて。 こんな季節のこんな時間だからか。 さすがに、カブはいなかった。 日野春を過ぎて、夕食の提案。 甲府で食べて、始発に乗るか。 大月で食べて、始発に乗るか。 大月で乗り換えて、東京で食べるか。 選択の結果、大月となり。 終点まで、3時間の乗車となった。 山梨市で夜景を眺めたあとは。 ひたすらに、山の中を進んでいき。 大月もまた、山の中の小さい駅。 接続の東京行を見送り。 改札を出て、甲州街道を東へ。 5分程度のイオンにて、食料調達。 店屋物は、もう飽きた、とのこと。 実際、選択しがイオンしかない。 という街の方が多い気がするけれど。 大月は、営業中の食堂が多くて。 どうとでもなる、が、今回の学び。 パンを中心に組み立て、購入し。 駅に戻ると、高尾行が入線中だけど。 橙色の6両に、わりかし驚いた。 大月まで来るのは、すべて10両。 それ以外は長野色と思っていたのに。 しかも、お客さんが多くて。 そんな車内では食べられない、と。 一本、落として、駅で食べることに。 待合室はあるものの、大混雑。 仕方なく、外の長椅子を食堂に。 通る人も少ないから、それはいい。 問題は、近くの温度計を見たら。 3度を示していた、という点で。 そりゃ、とても寒いなと納得。 食べ終わる頃、電車が到着。 こちらは、10両編成の橙色で東京行。 当然ながら、さすがに、がらがら。 山が終わり、高尾を過ぎて。 八王子からは、乗り降りも旺盛で。 東京に戻ってきた感が強い。 今日は都心には入らず。 西国分寺から北朝霞で乗り換え。 遅い時間だけど、さくさく進み。 2300前には、地元に戻れた。 あとは、ベルクに寄り。 家に戻って、軽く片づけ。 のち、0030頃には、就寝。 気を失うのは、とても早かった。 ずうっと眠たかったしね。 岐阜*0652 高山1005 高山濃飛バスセンター*1350 /濃飛バス/3500 松本バスターミナル1623 松本*1641 大月1948 *2050 西国分寺2156 2201 北朝霞2220 20221231(土) 0900、起床。 まぁ、そりゃ、そうだ。 それくらい疲れるよね。 回復したような気も。 実際、ただの、気、で。 午後になれば、だるだる。 ものすごく眠たくなるし。 ただ、いつもと違い。 今日は、都内に行くので。 面倒だし、嫌だし、で。 ものすごく、緊張しちゃう。 西友で、そばを買い。 駅で、ケーキを買って。 地下鉄経由で都内に出る。 今日も不在みたいで。 とはいえ、油断はできず。 という緊張感が嫌なの。 つかまぁ、たぶん。 とっくに追い出されて。 今は、別の人みたいだけど。 あの建物自体、だからねぇ。 いつ発狂されるかなんて。 そばを喰い、ケーキを喰い。 気にもしないテレビを見て。 2230には眠たくもなったので。 大人しく、睡魔に従う。 つか、抵抗できんわ。 |
[前] :
[次] |
[戻る] |