日記
2025. 1/ 7






20240401(月)
 月曜日だけど日曜日感。
ぐったりともしているけれど。
午後は、ちょいと買い物があれば。
歩いて、まずは、ウエルシア。
 職場用のチョコレートバー。
これを大量購入するつもりが。
さほど在庫がなく、計40本ほど。
なんぼあっても困らないのにね。
 お次は、サミットへ出かけ。
嘘日特価のえびやらアップルパイやら。
なんとなくで、あれこれと買ってしまう。
 駅前に出て、松屋で昼食。
限定食のルンダンを食べてみてみたら。
牛肉煮込み、という話なんだけれども。
結局のところは、牛肉カレー、かなと。
見た目も量もしっかりと少なくて。
これはもういいかな、な、内容。
 少し歩いて、もう一店舗。
やっぱり、ウエルシアで、あれこれ。
そこまで済ませて、最後は、ベルク。
 二転三転四転としたけれども。
夕食は、クリームシチュー、となり。
それに合わせて食材を買い、帰宅。
 あとは、作って貰って食べて。
わりかし早い時間に寝てしまってしまう。
新年度早々、疲労困憊、寝不足なのよ。


20240402(火)
 予想外の人が転籍していたり。
当然の人が、主任になっていたり。
驚いたり、驚かなかったりしてみる。
 つか、なるほどなぁ、と。
老いての平社員の厳しさとやらを。
今、自分勝手に思い込んでいるけれど。
実際に圧がかかる会社もあるわけで。
そういうのには耐えられないなと。
耐える気がないから、余計にね。
 そんな社員でも、午後、一番。
会社としての今後を聞いていれば。
とても、どうでもよい話でしかなく。
同時に、故に、居場所もないなと。
進みたい方向に、無能は不要だもの。
 とはいえ、とりあえず。
今日の仕事は、今日の仕事というか。
頭数として、勤務する必要もあるし。
その点に関しては、問題ないのかな、と。
仕事はまったくできないけどね。


20240403(水)
 明けで帰宅をしてみれば。
最後、5分程度の遅延、だそうで。
最終的には3分になったとはいえ。
これでいらいらする自分が恐ろしい。
 帰宅後、ぽちぽちを済ませ。
お酒を届けに行く気概はあっても。
実際問題、気力も体力も残がなく。
なーんにもせずに時間を消費した。
 夜、必要はなかったけれど。
買い物に行き、半額品をちょいと買い。
これもまた、いつまでだろう、と。
先を考えると、しくしくと痛む。
 面倒事もなく、淡々と死ぬ。
そのために、若いころの準備が。
なんて、それこそ、今頃なわけだし。
この怠け者には、それが無理なわけで。
なるようにしかならんよね、もう。


20240404(木)
 昨日の雨は上がっても。
夜からまた、雨という話で。
短い合間だけれども、洗濯。
 作業着を洗うだけ、が。
マフラーやらセーターやら。
そんなものを別に洗えば。
どちらが主かわからなくもなる。
 同時に、打ち込みぽちぽち。
近頃は、貯め込むことが多くて。
思い出すのも一苦労、なのよね。
下書きもしないから、余計にね。
 午後、駅の方へと出向いて。
あれやらこれやら、目的もなく観察。
セリアで、使わないけれど欲しかった。
シマエナガのかばんを発見し、購入。
 ついでに、小型のきつねのお面。
なにかに使えるかな、と思いつつ。
青森の下駄すら思いつかない状況で。
はてさて、無駄にしないですむかね。
 帰宅後、夕食、就寝。
洗濯物は、部屋干しとして。
扇風機で、ひたすらに、風を風を。
朝までには、きっと乾くでしょう。


20240405(金)
 日勤ではあるけれど。
出勤時間は変わらないわけで。
早起きが辛いことには変化なし。
 とてもとても珍しいことに。
日勤者がふたりもいる状況だけど。
やること自体は、特に変化もないし。
やるべきことは、きちんと終わらせて。
あとは、ただただ、帰宅するだけ。
 一番、早い電車に乗り込むも。
最後の最後、きっちりと遅延して。
これはもう、腐ってしまうだけ。
今日でなくてもよくなくね。
って、思ったところでね。
 ただ、帰宅が遅くなるのは。
本当に、本当に、嫌だなぁ、と。
そんな思いの人ばかりだろうけど。


20240406(土)
 土曜日出勤ということで。
しかも、特に予定もなかったし。
相方が、似たような人なので。
ただただ、時間を潰すというか。
過ぎるのを待つだけ、という仕事。
待機しすぎるのも辛いんだけども。
なにかがあっても辛いからね。
これでいいのよ、これで。


20240407(日)
 引き継いで、順調な乗り継ぎ。
地下で待ち合わせて、優等に乗るも。
池袋で途中下車して、ヤマダさんへ。
 50ポイントを、さっくり入手。
なんだか、毎週、貰えるけれども。
そんなに好調なのかしらん。
 地下鉄に乗り直し、平和台。
少し歩けば、桜並木が表れて。
一応、花見になるのかしらん。
 今日は、練馬駐屯地の解放日。
大混雑を覚悟してきてみたらたら。
お昼では、さすがに遅かったのか。
入場列もなく、荷物検査もさっくり。
 ちょうど、部隊紹介の最中で。
広場に車両で乗り込み、軽く実演。
というのを、二輪車やら貨物車やら。
あるいは、機関砲や大砲やらを積んだ。
四輪車が軽快に走ることに驚いてみたり。
空砲とはいえ、大砲の響きに震えてみたり。
つかこれを、都内の駐屯地でやるのかと。
なんというか、そこに一番、びっくり。
 らっぱ隊に率いられた都知事を見。
訓練に出かける兵隊さんの隊列を眺めたり。
大砲付きの高機動車をじっくり観察したり。
そんなこともできれば、ものすごく満足。
 昼食は、駐屯地内の食堂、かしらん。
ねりまやで、お昼限定のからあげ定食を。
チリソースかタルタルソースかを選べて。
かなり、しっかり盛られていて、650円。
これは、とてもお得じゃないかな、と。
 向かいには売店があって。
自衛隊土産もあれば、実用品もあって。
靴手入れ用品巾着が200円だったので。
下駄入れにしようかと、ちょい購入。
お土産としても悪くはないのかね。
 他にも、いろいろ催し物があり。
それなりに人もいれば、盛り上がり。
桜も見られれば、とても満足できた。
 帰りは、東武練馬へと出て。
イオンで休憩するつもりでいたら。
案外と、程よいお店が存在せず難儀。
 ひとまず、ご当地パン祭り。
しかも、半額品がちょこまかあって。
それらをかっさらって、地元に戻り。
ヨーカドー内のサイゼリアに落ち着いた。
 今日は、なんだか暑すぎて。
駐屯地なぞをうろうろっとしたら。
のどだって、すんごく乾いてしまうもの。
故に、飲み放題はありがたいのよ。
 ベルクで食料品を購入し。
自宅に戻って、あとは、だらだら。
夕食は、半額になっていた流水麺。
 なんだけど、日が暮れてしまうと。
案外と冷えてきて、冷たい麺は寒い。
なんだけど、気にせずに、そのまま。
寒暖差、やめてほしいわ。

阪神11/単07/3000。


20240408(月)
 どうにもこうにも肉を欲し。
そうなると、平日ということもあり。
毎度、毎度のけゐとく苑に行くことに。
 途中、ニトリに行けというので。
新青梅街道経由で、田無のニトリへ。
ここ、初めて入ってみたけれども。
駐車場が、ずいぶんと窮屈なのね。
 確認したい物はあったようで。
現物を見て感じて、納得した模様。
買うなら買うで買って欲しかった。
 渋滞もなく、小平本店へ。
1220に到着し、100分ほど食べる。
最初は、ほぼほぼが空席だったのに。
入学式終わりの子供連れが増えてきて。
店を出る頃には、平日らしからぬ状態。
でも、こうでないと店としてはね。
 飲み放題の無料券がなくなって。
半額券になったのは残念だったけど。
曜日による値段差もなくなったけれど。
それでも、2000円で、この内容ならば。
まだまだ安いなぁ、とは、思いたい。
 食後、立川、八王子と回収し。
内側へと入って、昭島カインズへ。
魔法手が欲しいみたいらしいらしく。
398円ならば、と、ここでよいとのこと。
ダイソー巡りは、今日は、したくないのよ。
 もうひとつが、瑞穂ジョイフル本田。
床敷を求めてやって来て、妥協品があれば。
もうこれは、買ってしまうしかない、と。
 さらに、洗剤その他もあったので。
まぁ、いろいろ要件があったということで。
来てよかったということでよかったのかね。
 夕方渋滞真っ最中の新青梅街道。
こちらを下って、今日の荷物を届けて。
地元に戻り、閉店間際のヤオコーに寄る。
 半額祭りにはなっていたけれど。
ものが、そこまで残ってはいないので。
買う買わないを悩んで、ちょっとだけ。
 帰宅後、寝る準備をしつつ。
作ってくれた、たまごサンドで夕食。
というか、これはもう、夜食、かしらん。
 あれだけ牛を食べまくったのに。
こんな時間にもなると、少しは空くのが。
消化がよいというのか、燃費が悪いのか。
そもそも我慢しろよ、って話だよね。


20240409(火)
 寝た時間が遅くて。
起きる時間も早ければ。
当然、寝不足のまま、出勤。
 しかも、強風強雨、で。
何回か、傘がひっくり返るし。
到着する頃には、やる気、消滅。
 とはいえ、まぁ、ね。
あれやこれやと指示があれば。
応援という立場では、やらんと。
 夕方にもなれば落ち着き。
あとはもう、寝る時間だけを。
それだけを楽しみに生きてみる。
気を失えるのは幸せだもの。


20240410(水)
 起きてみて、まぁ、うん。
普段以上に、疲労が激しくて。
これは、寝た、にはならんよね。
 無駄な残業に付き合って。
大急ぎで、速達便に乗り込むも。
またもや、最後の乗り換えが遅延。
もう、本当に勘弁していただきたい。
 10分ほど遅れて地元に戻り。
帰宅し、食事し、そこから洗濯。
冬物寝巻を大量に出されてしまえば。
通常の洗濯を、2回、ぐるぐるする。
 その後、毛布を、3回ほど。
大が2枚に、小が2枚、洗っても。
まだ、大x1と敷x2が残ってはいて。
ただ、干し場の関係上、ここまで。
 さらに、暖房器具を収納し。
送風器具を引っ張り出し、設置。
しているけれど、今日、ちと寒い。
 その後、歌詞を抜き出し。
歌う練習をしやすいようにする。
地味なんだけど、手間はかかって。
夕方というか、夜までぽちぽちし。
それでも終わらないという恐ろしさ。
 夕食後、一区切りをつけて。
ベルクに買い物に行くも、半額祭、失敗。
というか、恐ろしいほどにものがなくて。
新人さんたちが買い漁った結果なのかと。
まぁ、無駄づかいしなくてよいけどね。
 帰宅後、疲労も眠気も激しく。
ある程度、片づけをすませて、寝る。
あとは明日、やるのかしらんしらん。


20240411(木)
 パソコンを立ち上げれば。
パスワードを要求されるわけで。
いつもどおりに入力しようとしたら。
これっぽっちも覚えていないことが判明。
いやもう、これ、本格的にダメでしょ。
 それでも、据え置き型に関しては。
秘密の質問が設定してあったらしくて。
どうにかこうにか開くことができたけれど。
折り畳み型は、これがなくて、どうにも。
 再インストールも面倒だなぁ、と。
お昼くらいまで放置していたら、ふわりと。
本当に、急に、ふわりと思い出しもして。
入力したら、無事、使うことができた。
 こおゆうことが、再度、ないように。
秘密の質問を設定し、秘密の手帳に記録し。
大丈夫なようにしたと思い込んでいるけれど。
この先は、それすら忘れてしまうんだろうね。
悲しいわ。


20240412(金)
 泊まって、明けて、休んで。
時折、日勤が混じる勤務体系。
これが、曜日感覚を失わせて。
今日が金曜日、という感覚が。
カレーを食べれば解決するか。
 仕事自体は、いつもどおり。
ただただ、淡々と進んでいき。
ようやくと夜になり、あとは。
あとはただ、明日を迎えれば。
つか、もう、いろいろ嫌だわ。


20240413(土)
 待ち合わせは、代々木。
八幡なのか、公園なのか。
どちらにしても、ドトールで。
 ぽちぽちと日課を済ませ。
気がついたら、もう、お昼だし。
せっかくだからと、なつめ。
 以前から気になっていた。
グラタンとドリヤ専門店、で。
開店直後に入店してみてみたら。
直後、ほぼほぼ満席な状態だし。
待ちの列が、ほんのりできるのは。
たぶん、子連れに優しいからかと。
 マシュマロ入りが、基本、で。
そこに、課金して具材を追加する。
という仕組みなので、基本グラタン。
 専門店ならではの、なにか。
というものが、残念舌では感じられず。
正直、作ってもらうのとの違いが。
まぁ、美味しいからいいんだけどね。
 食後、代々木公園へと出向いて。
下駄に履き替え、自主練習を、少々。
前回よりは、理解が深まった気もして。
とはいえ、入りに関しては、相変わらず。
ここはもう、回数をこなすしかない。
 にしても、代々木公園。
道以外は舗装されていない状態で。
適当な場所を探すのに、とても苦労した。
 ずうっと前の、のらぼん会場。
ほぼほぼ道のような所だとは思わず。
よくあすこでやっていたなと感心する。
昨今の情勢下だと、選択しにくいよね。
 渋谷まで歩き、時間までガスト。
甘いものを食べ、飲み放題をがぶがぶ。
どう考えてもサイゼリアの仕事だけども。
混雑状況的に、ここにか選べなかったのよ。
 夕方、北谷公園に行ってみてみたら。
ちょうど、ヘッドホンの貸し出し中で。
ひとまず確保できれば、一安心、かしらん。
 サイレント阿波踊り、だそうで。
音を出さない盆踊りは以前にもあっても。
ふたつの周波数を使い、それぞれ、別音源。
という試みは、たぶん、初めてなのかね。
 まずは、阿波踊りな恰好の人たちの。
実演から入るけれど、ふた組に分かれていて。
それぞれ音源が違うから、動きも違う。
 面白いけれど、頭が追いつかないし。
普通に掛け声は入れるので、そこがちょっと。
できるだけ、無音を貫いた方がよいような。
 後半は、みんなを巻き込んでの、輪踊り。
これも、周波数に分かれての踊りとなれば。
指示出し役の試行錯誤が、なんだか面白い。
 というか、そもそもの、阿波踊り。
どうやると格好がよいのかがわからず。
ただの阿保になってしまうのが、とても残念。
八木節もそうだけど、ここは経験が必要か。
 これを、計3回ほど繰り返して。
結局、すべてに参加させてもらってみれば。
とてもとても盛り上がっていて成功かな、と。
 つか、ほぼほぼ初めての阿波踊り。
これって実は、外国人向けでもあるのかと。
素人向けの振りとしては、両手を挙げて進む。
実に簡素なだけに、わかりやすいし、楽しい。
いわゆる盆踊りよりも敷居が低い気がする。
 自主練と阿波踊りで体力はなくなって。
ついでに、お腹も空いて、どうするかと。
店を探してみるものの、混雑もしていて。
結局、戻って王将という無難な選択に。
 らーめんに、餃子に半チャーハン。
これで1000円が、高いのか高くないのか。
未だに、相場に馴染めないというか。
稼げない身には、仕方がないかね。


20240414(日)
 休みだけど、寝ていられず。
早起きをして、寝不足になるという。
自分でも、まったくわからない。
 午後から、佐渡おけさ練習会。
2月に参加して、これが2度目で。
まぁ、当然のように覚えてはおらず。
それでもまぁ、やれば思い出して。
ただ、正解がわからない、というか。
これもまた、阿波踊りといっしょか。
 参加者は、20人くらいで。
今回は、平均年齢が少し高い印象。
とはいえ、激しい動きもないので。
案外と、それでよいのかもしれない。
 2時間ほど踊り、ひとまず休憩。
今日は、末広町のサイゼリアに寄る。
ものすごく外国人が多いからなのか。
店員さんの丁寧な拒絶が心地よい。
そうでもないと、維持できんよね。
 帰り道は、閉館間際のアブアブ。
安売りもやっていれば、活気はあり。
とはいえ、老朽化も目立ちすぎて。
こうなるのも仕方がないのかと。
 久々の丸井はセリアに寄り。
オーエスドラッグでビタミン剤。
最後は、移転後初の、ドンレミー。
少々、行列はいていたけれども。
案外と、あっさりと入店できて。
お得と思えば、あれやこれやと。
生甘味、こんなに買ってどうする。
 今日も自主練の予定は。
ばてばてすぎて無理なので。
バスで戻って、夕食がドンレミー。
甘いもの、とっても大好きなのに。
この程度で限界になるのが悲しい。
これからどんどん減るよね。


20240415(月)
 今日は都内から。
朝からとっても眠たいし。
身体は重たいしで、ただただ辛い。
 そして、日勤として動き回り。
終われば、もう、ぐったりとして。
帰りの電車は座れる方を選択する。
 それでも、最終的には立ち席。
なのはともかくとして、遅延が。
それも、大幅なのに巻き込まれ。
こういう日に限って、という。
ホント、やめていただきたい。


20240416(火)
 来月、再来月の予定が聞こえ。
土休日にもお仕事な立場としては。
泣く泣くな予定が、とてもとても多く。
これを理由に死んでもよいかな、と。
そう思う程度には疲労困憊。
 当然といえば当然なんだけど。
あまりにも都合よくなさすぎるのが。
それとまぁ、明けだと遅すぎるのが。
本当に本当に、嫌すぎて嫌すぎて。
達観できていないのも、また。
つか、できるのかね。


20240417(水)
 すべてを押しつけた宿直を終え。
帰宅して、食事をして、ぽちぽち。
元々、予定もなにもないとはいえ。
これ以上、なにかしたい気にもならず。
そもそも、体力的に難しいよね。
 夕食を終え、ふわりと外出。
駅近くにある、100円店を巡り。
岡江げたを装飾品にするために。
革ひもだなんだを、あれこれと。
 ベルク経由で帰宅して。
試してみたところ、なにか微妙。
元々の大きさが大きさだからね。
ただただうるさいだけの気もするわ。


20240418(木)
 午前中に掃除とじょりじょり。
お風呂場も、大量に水を流して。
これで詰まりもしばらくないはず。
 つか、お風呂場のトラップ。
開いたままになっていて驚いた。
いつから、この状態になってたのよ。
よく、害虫も異臭もなかったね。
それとも鈍くなっているだけか。
 昼食後、東京都まで歩いて。
ヤマダで50ポイントを回収し。
業務スーパーで、余計な買い物を。
これは本当に無駄づかいだと思う。
 夕方、ふと見た動画で。
訳も分からず泣かされてしまう。
ひとりだから、泣くのはいいし。
予想もしてはいたんだけれども。
想像以上の涙っぷりに、引く。
あれこれ壊れているのよね。


20240419(金)
 5月の勤務予定表。
ある程度、固まっていたので。
それを前提にあれこれ考えていたら。
急遽の大変更に、とても戸惑わされる。
 幸い、序盤の連休はそのままで。
後半の土曜日が明けになったことで。
5月に関しては、悪くなくなくなって。
 ただ、6月も、制約が続くようで。
最悪な状態になりそうで、戦々恐々。
つか、休みは固定がいいなぁ、と。
その方が、とても動きやすいし。
いらいらしないしね。


20240420(土)
 なんだかとてもくたびれていて。
待ち合わせをして、帰宅をしてから。
特に動くことなく、だらだらとする。
 夕方、駅前まで散歩して。
なんだかんだと、あれこれ買い物。
そのついでに、ウエルシアに寄ると。
お客さんが少なくて、意外な感じ。
最後なのに盛り上がっていないのね。
まぁ、元々、少ないお店なんだけど。
 帰宅後、危ない冷凍品で夕食。
そこから、またまた、だらだら。
この疲労感、どこから来てるのか。
来週までに回復できるのかね。


20240421(日)
 ずうっと動かしていないので。
車を出して、なんとなくの買い物。
上尾セイコーマートの道からR17で。
お昼すぎになったので、北本でうどん。
 水織は、讃岐、武蔵野の店、で。
どちらかを選べるものかと思ったら。
そんな選択肢はなく、結果、武蔵野。
 それも、ごりごり固めではなく。
竹國のように、柔らかさも残っていて。
これはこれで食べやすいな、と思った。
 同時注文は、北本カレー合盛。
旧型が普通、新型が辛めだそうで。
これは、どちらでも美味しいなぁ、と。
 全体的に、ものすごく普通で。
積極的に選ぶ理由も選ばない理由もなし。
そこまで高くないので、困った時には。
 近くのヤマダで50ポイントを貰い。
昼間、北上するのは初となる、r306。
群馬県に入って、千代田ジョイフル本田。
 ガムテープが欲しい、とのことで。
わざわざここまで、ではあるけれども。
他に適当な目的地もなかったから、まぁ。
 ついでに、安売り中の宇宙人も少々。
区画削減に伴うものなので、悲しいけれど。
安いのはありがたいから仕方もないか。
 r83で埼玉県に戻って、熊谷。
そこからR407で鶴ヶ島へと出て。
アンティークにて、チョコリングを購入。
夕方にしても、お客さんが、まったく不在。
パンも少なかったので、こんなものか。
 駐車場から出る時に、縁石に乗り上げ。
先日の今日となると、壮大に不安になる。
しばらく走っても、特に違和感はないけれど。
これって、常に、今は、でしかないわけで。
あとはもう、忘れるまで待つしかない。
 いつもの宇佐美で給油の際。
見た限りでは、まったく問題なさげ。
とはいえ、とても深く深く沈まされるわ。
自分が原因だけに、どうしようもないし。
年々、下手さが増していくのが恐ろしい。
 東所沢ベルクで買い物を済ませて。
すっかり夜になった頃に、ようやく帰宅。
夕食は、世間的な流行とは正反対すぎる。
べちょべちょ炒め飯も、これはこれで。
弱った胃腸には優しいもんだと思いたい。


20240422(月)
 嫌な人とのお泊り。
まぁ、とても面倒だし。
実際、面倒すぎまくりで。
途中から、本当に、嫌々。
 それでなくてもくたびれて。
眠気ばかりが強まりまくり。
こんな状態で愛想なんて無理。
大人にはなれないなぁ。


20240423(火)
 お芝居に付き合えば。
明けで残業となり、げんなり。
つか、みんな、残りたがるよね。
 ものすごい遅い電車になれば。
直通でもなく、ただただ不運だなと。
乗り継ぎも、当然のようによくない。
 でもまぁ、今日は、寄り道で。
新宿のニューデイズで、無料券2枚。
ディズニーストアをさらりとのぞき。
地元に戻って、お酒を2本、頂戴する。
 帰宅して、もう、お昼も真ん中。
時々雨の曇り空なのに洗濯をしつつ。
食事を済ませたら、あとは、引きこもり。
 この、とてもとても眠たいのに。
これっぽっちも眠れない、苦しい状態。
赤子ならば泣いて発散するだろうけど。
老人は、どうすればよいのかしらん。
大量の睡眠薬こそ解決法かね。


20240424(水)
 いつものように早起きで。
ちょこまかと、あれこれしつつ。
久々に、マイベストカセットをいじる。
 毎度のごとく、時間がかかり。
それでも、どうにか、お昼には完成。
これも理由のひとつとして、車を出す。
 タイヤ圧を測定したいのがひとつ。
それと、今しがたの、マイベストカセット。
こいつをusbで読み込ませてみてみたらたら。
案の定ではないけれど、読み込み終わらない。
 20分ほどかかっても始まらなければ。
usbに見切りをつけるべきなのかもなの、と。
思ったり思ったりはしてみてもみてみたりした。
 なんとなくで新座へと出たので。
せっかくだからと、駅まで行って、無料券。
今朝、当たったばかりのゼリーを確保する。
ニューデイズ、新座にあるとは思わなんだ。
 帰り道で、いつもの給油所に行き。
タイヤ圧を計ってみると、特に問題なし。
ゆっくり抜けている状態でもないと判断する。
 おやつ後には帰宅し、ベルクで買い物。
今日が寒かったからか、流水麺が半額で。
それはと、ついつい買ってみてしまう。
 そんなわけで、夕食は、そば。
洗うだけって、ものすごく便利だよね。
いつも半額なら、これでいいんだけど。
つか、定価でもいつでも買えるように。
なるのは無理だろうなぁ。


20240425(木)
 慌ただしい日勤なので。
時間の削れ方が、ものすごく早く。
これはこれでよかったんだけれども。
早々に出てきた6月の勤務表には。
 通院以外は、とは伝えていて。
そのとおりにはしてくれたけれど。
宿明宿明が二回もあるのが腹立たしいし。
一週目の土曜日がそれになったのも。
思い通りにならないのが、とにかく。
 帰りの電車は、ぐったり。
明日も慌ただしいのは確定的だし。
これで、明後日、愛知まで動けるのかね。
もう、新幹線な年なんだけれども。
せめて半額だったらねぇ。


20240426(金)
 今日も今日とて、ばたばたと。
予定どおり、予想どおりの流れなら。
まぁ、仕方がないかと思いつつも。
当然ながら、体力的には削られて。
夜になれば、昨日以上にへとへとで。
あとは、ぐっすり眠るしかない。
職場じゃあ、無理なんけどさ。


20240427(土)
 今朝は、無事、定時上がり。
それが当然だと思うんだけれど。
やたらと残りたい人たちばかり。
 途中で合流しつつ帰宅し。
ざらりと準備をして、家を出る。
早々に買い物をしたくなったので。
通り道のワークマンにて探してみる。
 今回、下駄駄目だそうで。
そうなると、雪駄、なんだけど。
あまり合ってもいないので、足袋。
これならどうだと、職人のお店へ。
 当然ながら、あるにはあって。
ただ、どれもこれも、ハイカット。
仕事用として考えれば、それもそう。
お試しということで、ちょいとひとつ。
 買い物が終われば、先を急ぐだけ。
なんだけど、所沢を抜けるのに大消費。
R16を通過する時点で、2時間経過だもの。
今回、青梅経由を選択した故、とはいえ。
やはり、日中帯に突っ込むものじゃあない。
 そんなわけで、休憩もずれずれ。
青梅手前のオザムが、最初の地点となり。
その後、R411に入れば、気楽なひとり旅も。
時間を巻き返すようなことはまったくなく。
韮崎ではなく、塩山のおかじまが、次の休憩。
 時間的に、R20も大渋滞必至。
と思っていたけれど、ここでふと、思いつき。
以前、行ったことのある食堂を再訪するかと。
調べてもらった結果、開店直後に行けそうで。
どのみち、夕食で悩むくらいなら、と、遠回り。
 ぐいっと南側に流れて、ふたば食堂。
相変わらずのこじゃれも、先客ふた組のみ。
並ばずに済んだのは、よい時間に来たからで。
しばらくもすると、続々と、お客さんが来店。
出ていく頃には、待ち人もいるほどに。
 肉玉子チャーハンは、1430円。
料理名とお値段の乖離がすさまじいけれど。
たっぷり米とたっぷり玉子と上に乗った肉肉。
食べきれば、そりゃもう、しっかり満腹で。
この価格も仕方がないかな、とは思う。
 このお店に来た理由は、また別で。
野菜についてきた、絶品ドレッシング。
これが、あの時だけだったのか、どうか。
 当然ながら、今回も野菜を頼めば。
その、絶品さんも、しごく普通に登場し。
そして、やっぱりとってもうめーなー、と。
高いけれど、こりゃまた来そうだな、と。
そんなことを思っても思ってもみてみた。
 食後、R52で甲府を迂回し、R20。
時間的に、いつもの迂回路でなくてもよい。
という判断は、たぶん、間違いではなく。
つか、どっちを通ってもいっしょでしょ。
 茅野から山を越えて伊北に入り。
ベルシャインに寄ってみるも、うーん。
馬刺しが半額になっていないとは、残念。
 この先が、地味に時間が読めず。
とはいえ、絶対的な交通量も少なければ。
そこそこ速くはなるだろう、な、甘い予想。
 実際、飯田まで、広域農道でさっくり。
山の入口で、休憩とコーヒーを買えば。
R153も、最初の登坂で追い越した以外は。
足助まで、追いつかず、追い越されず、で。
ぽつんと夜の山道を堪能できて楽しかった。
 足助から先が、ちと悩んだ点で。
キャンプ地を、豊田と考えていたものの。
調べてもらうと、岡崎でよくなくね、と。
そうなると、道がまったくわからなくて。
この先は、案内してもらいつつ、となる。
 r39、r359、r361、R301、r477。
振り返ると、なんで、な流れだけれども。
案内係に従う以上は仕方がない。
 ローソンで最後の休憩ののち。
山を下ると、突然の市街地に眩しさを覚える。
ずうっとずっと山の中を走っていたからね。
 今日のお宿は、ケーズダンディ。
岡崎インターの近くにある、大型綺麗宿で。
当然のように、安くはないとわかりつつも。
もう、他を探す力は残っていなければ。
ただただ、唯一の安い部屋を確保するだけ。
 設備としては、郊外型としては平凡で。
9320円は、体感としては割高すぎるけれど。
大型連休に入ったことを考えれば、うん。
こればかりは、どうにもならんのよ。
むしろ、空いていてよかったわ。
と、前向きに。

1200、発。
1225、新座ワークマン。
1235、出。
1415、青梅新町オザム。
1430、出。
1630、七日市場おかじま。
1645、出。
1745、甲府ふたば食堂。
1830、出。
2030、伊北ベルシャイン。
2045、出。
2210、飯田山本コンビニ。
2225、出。
0015、岡崎田口コンビニ。
0025、出。
0035、岡崎ケーズダンディ。
0300、寝。


20240428(日)
 本当の本当にへとへとで。
それこそ、チェックアウトでアウト。
くらいにことになりそうだったのに。
4時間も眠らずに目を覚ますのが。
昨日以上に、厳しい行程だというのに。
 ラブホテルで和装に着替える。
なんて、コスプレっぽいけれども。
会場が近いから、そりゃ当然な選択で。
 宿を出て、すぐのピアゴにも。
そのまま入って、朝食の調達をば。
店員さんに、お祭りですか、と聞かれ。
お城で盆踊り、と回答してみたけれど。
それで正解だったのかしらん。
 岡崎まで乗りつていたので。
公園の地下駐車場までも近ければ。
R1を渡って、会場の桜城橋もすぐそこ。
 踊輪、と書いて、おどりん。
そんな、盆踊りの催し物だそうで。
踊月夜の演奏もあれば、えびすくいもあり。
そりゃもう、来るしかないしかない、と。
たまたま、休みが重なっただけとはいえ。
 歩行者専用の橋の上、となると。
遮蔽物はなにもなく、真夏のような炎天下。
5回ほど予定されていた、えびすくい音頭。
これが減らされたのは、とても残念だけど。
判断としては、正しいなぁ、とも思う。
 いやこれ、一回、踊ってみてみれば。
どうしようもないほどに負担が大きいし。
さりとて、楽しければ激しくしちゃうしね。
 今っぽい曲は、わりかし激しめで。
えびすくいを中止にしても、同じじゃね。
と思わなくもないけれど、そこは、ね。
 踊月夜は、安定の、生唄生演奏。
前半は、雪駄を使って踊ってみて。
後半に、ハイカット足袋を履いてみてみる。
 と、雪駄でも微妙だな、となるのに。
足袋では、郡上白鳥は厳しいことに気がつく。
慣れればどうにかなるのかもしれないけれど。
そこまでして履く必要もないだろうな、と。
あと、甚平さんには、微妙に似合わない。
 個人的な収穫は、老坂の別足捌き。
本場の人たちを真似てみて、どうやら。
ただ、入り方がわからないのが難点で。
そういう意味では、まだまだ、だけど。
あとはもう、回数で慣らしていくだけ。
 春おどりを十分に堪能すれば。
全身、あまりにも汗まみれすぎて。
さすがにこれは流しておきたい、と。
調べた結果が、宿の近く、ピアゴの敷地。
ふろ屋、という名前のスーパー銭湯へ。
 温泉ではないから、なのかしらん。
連休中とはいえ、想像よりも空いていて。
快適にさっぱりできたのはありがたい。
 あとは、食べて帰るだけ。
ここで、助手席からの依頼もあり。
また、予約も盗れたので、豊川までR1。
途中、音羽の宇佐美で給油も済ませ。
帰り支度も済ませた状態で、露庵。
 食べ放題のチェーン店だそうで。
しゃぶしゃぶ中心みたいらしいけれど。
総菜のみ、という選択があるのが素敵。
 初めてのお店、ということもあり。
料理が、とても目新しく感じられて。
なんだか美味しいようには思えた。
種類もそこそこあるし、次もありかな。
当日、ぎりぎりで予約ができるしね。
 食べ終えて、あとは、帰り道。
近くにあるのが豊川icとなれば。
必然的に、東名での移動となるし。
連休とはいえ、はしゃぐ時間でもなく。
ものすごく快適、快調に走ることができた。
 休憩は、足柄saでの一回のみ。
仮眠中の車の多さに連休を感じるも。
施設内も、なんだか人は多いけれど。
わちゃわちゃする空気感は、あまりなし。
こんな時間になれば、さすがに落ち着くか。
 いつもどおり、東京icで流出して。
環八を淡々と上がっていくだけのこと。
これが本当に面倒すぎちゃうので。
明日にでも外環ができてほしいわ。
 戻ってくれば、明日の食材がなく。
こんな時に助かるのが、24時間営業。
駅前の西友に、車で来るのは初めてで。
地下駐車場が案外と広いことに驚いた。
 買い物を終えて帰宅したのが0135。
2100に豊川発なら、遅くはないかなと。
もっとも、身体の負担は大きいけれど。

0650、起。
0900、出。
0905、岡崎ビアゴ。
0930、出。
0945、岡崎駐車場。
1625、出。
1640、岡崎ふろ屋。
1750、出。
1825、音羽宇佐美。
1830、出。
1905、豊川露庵。
2100、出。
2109、豊川ic。
2305、足柄sa。
2335、出。
0026、東京料金所。
0110、地元西友。
0130、出。
0135、着。
0215、寝。


20240429(月)
 1000に起床。
途中、起きることもなく。
つまりは、それだけ疲労困憊。
 天候もよくはなかったので。
そのままだらだらしたかったけど。
あれこれ引き換え、消化もあれば。
ご近所とはいえ、お出かけしておく。
 途中、棒にひっかかり。
大丈夫かと不安にもなれど。
見た目、まったくなんともなくて。
とはいえ、本当にダメだなぁ、と。
そんなことも思ったり思ったりした。
 ヤマダやニューデイズから。
いなげや、ダイソーなどに寄り。
最後にベルクで、夕方前に帰宅する。
 たったこれだけの買い物で。
疲労感が増し増しになるという。
こんなんで、来月、大丈夫なのかね。
回復する時間、まったくないもの。


20240430(火)
 月末のお泊り。
あれこれやることがあって。
けれども、よくはわからず。
なんとなく、なんとなく済ます。
面倒でない人でよかったと思う。
 つか、これっぽっちも。
驚くくらいに回復してないのに。
これでまた、東海地方へ行くって。
しかも、自力というのが、また。
手段がないから仕方ないんだけどさ。





[] : []

[戻る]