娘1号に、女子高生メール文字に変換してもらいました。
雰囲気が出てると思いますが、まったく読めないので、オリジナルは注釈にしてもらいました。
初めて読まれる方には、読み難くて申し訳ないです。
親父「じゃぁ、最初の授業を始めるぞ!」
A子「早めNё〜*1」
親父「今日は移動です。ユニットには種類が2つあります」
A子「ュニットっτ?この糸氏七刀れ??*2」
親父「(紙切れ?この芸術的な駒を理解でないのか)その通り、この駒のことです」
親父「人が一人だけ描かれたユニットユニットは、SMC(Single-Man Counter)といって、指揮官を表しています。
人が二人か三人が描かれたユニットは、MMC(Multi-Man Counter)といって、10名ぐらいの兵士を表しています」
A子「ュニットぢゃナィぢゃω”ヵゥンターぢゃω!!*3」
親父「(ム!)どちらも、駒のことです」
親父「MMCは4MF(移動力)を持っています。
SMCは6MFを持っています。
MMCがSMCと最初から最後まで一緒に移動すれば、MMCは2MFを追加して6MFになります」
A子「指揮官スヶ”〜☆”*4」
親父「最初から最後まで道路沿いを移動すれば、1MFを追加で貰えます」
A子「え首足各ヵ”スヶ”⊂Nё?*5」
親父「ユニットを移動させる前に、急速歩移動(Double Time)を宣言すると、2MFを追加で貰えます。
でも、CXマーカーが置かれます。CXマーカーが置かれていると、射撃するときなどに、悪い修正が付きます」
A子「ィ可τ”?*6」
親父「走って疲れるからだろ」
親父「それでは、問題。SMCが急速歩移動すると、合計で何MFになるでしょうか?」
A子「8MF」
親父「当たり!すごいね」
A子「馬鹿レこυωτ”!*7」
親父「ユニットが盤上を移動するときには、MF(移動)コストを支払いながら移動します。
MFコストが支払えないヘックスには入れません。
MFが無くなれば、それ以上移動できません」
A子「そのコストっτ,ト”コレこ書ぃτぁる?*8」
親父「地形効果表に書いてあります。
森や建物は2MFを、麦畑は1.5MFを、それ以外は、1MFを消費します」
A子「麦火田ゎ6月〜9月まτ”ぢゃωね?今ゎ開害谷土也ナょωだら?*9」
親父「?。
あ!いや、現実の時間は関係ないよ。
シナリオに書かれた日付で判断するんだ。
例えば、S1シナリオは6月7日なので、いつプレイしても、麦畑は存在する」
基本MF | 指揮官と一緒 | 急速歩移動/指揮官なし | 急速歩移動/指揮官あり | |
MMC | 4 | 6 | 6 | 8 |
SMC | 6 | 6 | 8 | 8 |
Day 1 End.
© 1997-2005 Motoi Sano All rights reserved.