Prev

    ASL Starter Kit/Tutorial

    Next


    Day 7: 移動と防御射撃(その2)

    親父「昨日の続きからで、DRします。7(3+4)です。」
    A子「2FP -3 > 4。1MC。」
    親父「指揮官からモラルチェックです。」
    A子「6(4+2)。」
    親父「+1=7。PINです。次はMMC。」
    A子「7(2+5)は、8。」
    親父「失敗。最後のMMC。」
    A子「9(5+4)は、10。」
    親父「失敗。」
    A子「・・・」
    親父「指揮官にはPINマーカーを置きます。失敗したMMCは 裏返しにされて、DMマーカーが置かれます。」
    Day7-1.jpg

    親父「移動の途中で、PINマーカーが置かれたユニット や、裏返されたユニットは、移動を継続できません。」
    A子「え〜、J3には行けないじゃん。」
    親父「そうです。目的地に着けなかったのは誰の責任?」
    A子「親父が7を出したから。」
    親父「それを言うなら、モラルチェックに失敗したA子で しょ。」
    A子「・・・」
    親父「2FPで-3の修正があるから、8以下でモラルチェックだ よ。DRで8以下を出す確率は?」
    A子「半分ぐらい。」
    親父「72%。では、2FPで修正なしならモラルチェックはいくつ 以下?」
    A子「5以下。」
    親父「5以下が出る確率は、28%。Understand?」

    A子「あ!そうか。もう一度動かす。」
    親父「いいよ。」
    A子「1(I1)。」
    親父「OK。」
    A子「2、3(I2)。」
    親父「撃ちます。2FP。修正は?」
    A子「FFNAM-1と石造建物+3で、+2。」
    親父「指揮修正-1で、+1。DRします。6(4+2)は7で”効果な し”。First Fireマーカーが置かれます。」
    A子「4(I3)。」
    親父「OK。」
    A子「5、6(J3)。到着!」
    親父「L5が射撃可能ですが、練習なので行いません。」
    Day7-2.jpg

    親父「移動する場合には、いくつか注意が必要です。今回 の移動では、全ユニットが同時に移動しましたね。理由は?」
    A子「指揮官と一緒じゃないと移動力が足りないから。」
    親父「でも、防御射撃の時に全員同時に撃たれてしまいま す。」
    A子「どうすればいいの?」
    親父「他の方法としては、MMCを急速歩移動(Double Time) させて、1ユニットずつ移動させることも可能です。ただし、CXマーカーが置か れるので、こちらの方法が良いとは言い切れません。」
    A子「じゃぁ、どっちがいいの?」
    親父「その時々に判断して下さい。どちらの方法が得なの か?他に方法がないか?移動ルートを変更するのか?配置が間違っているのか (増援の場合)?などを考えるのです。」

    まとめ

    • 移動の途中で防御射撃を受けて、PINやBrokenになったユニットの移動はその場 所で終了する。
    • 目的地に着けなかった責任は、動かした人にあります。

    Day 7 End.


    コメント

    • 下にも、付けてみました。 -- 信長 2005-07-24 10:50:15 (日)
    • 下にもNEXTつけて -- 2005-07-24 03:05:26 (日)
    • >責任は、動かした人にあります。 「負ける責任は、動かした人にあります。」 ググッ・・・ -- 匿名希望 2005-06-06 12:05:53 (月)

    Prev

    ASL Starter Kit/Tutorial

    Next


    © 1997-2005 Motoi Sano All rights reserved.