Tea Time:掲示板


……(この頁には、まだ何も書かれていません)……



line


この店やおはなしへのご意見やご感想、雑談やオーナーへの私信(笑)などに、どうぞ。

ただし、オーナーはただでさえぐーたらな上、屋根裏で寝てることが多いので、

お返事がえらく遅くなったり、時には閉店時間に間に合わなくなって、そのままなことも。

それでもOKという、気の長い方向け、ゆっくりお茶を飲みつつ、の掲示板です。


line

お名前
メール
ホームページ
題名
ご注文
内容(記入通りに記録しますので適当に改行を入れてください。
以下のタグのみ使用できます:<b>、<i>、<font>、<sup>、<sub>)
※現在、本文中にURLを書くとエラーとなるようにしてます。(品のないお客対策……)


表示オプション
本文表示件数:件/ 一覧表示件数:件/ 番目の記事から表示

[No.1180] 遅れ馳せながら、取り急ぎ。
お名前:
motojihpteaナッツクリームミルクティ  ご来店日:2003年08月20日(水)02時20分28秒
日曜日のコミックマーケット64で、雪森古書店のスペースに寄って下さった方、 
ありがとうございました(^^)

あまり数は持っていけませんでしたが、何とか新刊『harvest rain』も
出すことができ、また何より嬉しいお言葉をいろいろ頂けて、
本作り冥利に尽きましたです。
もし、当日寄ってくださった方で、ついでにこのページにお立ち寄りに
なられた方がいらっしゃったら、ここに足跡でも残して頂けると、
なお嬉しいです(^^)

取り急ぎ「雪森古書店」のページに新刊情報をアップしました。
まだ疲れが抜けないこの頃なので、ここのお返事やおはなしのアップなど、
ゆっくりと進めていきますので今しばらくお待ちくださいませ。

ではでは、今日の所は寝ます……。


[No.1179] 謹んで頂きます。…お茶を。
 お名前:森隅霜月 tea緑茶  ご来店日:2003年08月17日(日)01時08分27秒
中国緑茶、いいですよね。 

そんなわけでお世話になってます、司書の森隅です。
館長穂高が「何か書け」ってんで、書き込みさせてもらいますです。
なんだかこの頃、上條淳士『TO−Y』のオリジナルアルバム収録曲が気になってて、
PSY’s『Lemonの勇気』が頭の中をぐるってたりするです。
思わず着メロ自作してみたりなんかもして。でも機体がちょっとアレなので、
何処かのサイトで探した方が早いかも〜とか思ったりもします。

雨続きで、どうも冷えますね。吹き抜ける風などでお体の調子を崩したりされませんよう。。。
体が冷えたら、それこそお茶で温まるとしますかね。
ではまた。


[No.1178] こちらではお久し振りです。
お名前:
穂高佑樹 teaお冷  ご来店日:2003年08月17日(日)00時42分25秒
お冷はやっぱり泉瑞の水ですよね。(にやり) 

長雨のおかげで、夏バテから一時的に解放されている館長です。
イベント参加のためとはいえ、修羅場はさぞかししんどい事と思います。
自分も図書館開設に向けてお話書きモード全開ですが、先日お会いした時に
少し内容をバラした(爆)作品は、現在の状態で既に第三部まで書く予定に
なっているので、相当頑張らないと無理っぽいです。
というか、何でこんなに書くネタが増えるかな、と。
司書の森隅にも(無理矢理)協力させつつ、自分でも納得のいくお話を
書きたいと思います。
まぁ、出歩けない分を創作に回すのは悪い事じゃないと思うし……。

あ、そうだ。
秋になったら、今度はお弁当でも持って羽根木に行きましょう。
もちろん、お弁当は館長のお手製です。(それはそれで爆)

雨が止んでもあまり暑くならない事を祈りつつ。


[No.1177] 夏到来。
お名前:
motojihptea緑茶  ご来店日:2003年08月04日(月)01時04分50秒
8月も3日になって、ようやく関東も梅雨明け。 
いよいよ、暑い夏が始まりますね……ぐてーっ(←早くも夏バテ・笑)

ええと、すっかり開店休業状態のこの店ですが、
オーナーは一応生きております(笑)。
仕事でディスプレイを見すぎているせいで、疲れ目に悩まされていますが……。
で、相変わらず原稿は遅々として進んでいません〜。
大体……全体の八分の一くらいかなぁ、まだ(涙)。
ええい、勝負は夏休みに入ってからじゃ。

>po-po-さん
 いらっしゃいませ(^^)
 相変わらずのお返事の遅さ、申し訳ないです……。
 ここのところずっと、妙な梅雨空でしたね、関東は……。
 何だか空がほの白くて、一気に雨が降るわけではなくて
 ただ湿度ばかり高かったり。たまに涼しい時はちょっと助かったのだけど、
 何とも中途半端な空模様で……。
 でも、いよいよ梅雨明けして、真っ青な夏空がみられる、かな?
 (暑さに弱いオーナーはもれなく使い物にならなくなりますが・笑)

 レピシエは今や全国規模になりましたね〜。
 (と言うよりハワイや中国にまで店があったりするしなぁ・笑)
 今は亡き有楽町阪急店をはじめて見つけて、はじめてサクラティを買った
 頃がずいぶん遠く感じます(笑)。
 ほうじ茶とプーアル茶のブレンドで「のんびり田舎茶」ですか……。
 プーアルは独特の泥くささ(?)があるから、確かにちょっと田舎っぽいかも。
 そう言えばサンプルの期限が切れてしまったので、実際の味をコメントできない……
 また、白桃烏龍茶でも通販で買って、サンプルも延長してもらおうかな。


[No.1176] 無題
お名前:
po−po− tea烏龍茶  ご来店日:2003年07月28日(月)17時47分55秒
こんにちは。 
何だか暑いんだか、寒いんだかわからない天気が続いてます〜。
おかしくなりそう。。。
それは、さておきまたレピシエさんから、サンプルが来ました。。。
店舗案内も付いてましたがお店最近、増えましたね〜。(お茶の種類もだけど。。。)
後、「のんびり田舎茶」なんていうものも入っていました。。。。
ほうじ茶と、プーアル茶のブレンドって一体(;;)



[No.1175] 三連休の進捗……。
お名前:
motojihpteaニルギリ  ご来店日:2003年07月21日(月)21時54分39秒
一日目:一日中お布団の中でごろごろ。 
二日目:観劇と飲み
三日目:午前中寝こけて、午後イベントで外出。

……結論:ほとんど原稿は進んでいない(笑)。
何かいけないって、平日が仕事忙しいからって、土日の1日目を
必ず寝過ごしてしまうのがよろしくない〜〜(涙)
夏祭り新刊の明日はどっちだ。頑張らねばっ。


>えぐの わかなさん
 いらっしゃいませ(^^)
 『つめたいよるに』、早速買ってみましたです〜。
 短編集だから、通勤の電車の中で読むのにももってこいかな、と……。
 これから少しずつ、読み進めて行こうと思います。
 (……って、いきなり凄いのが1作目ですかい!・笑)
 通勤中に読むときって、ストーリー展開の長い、ドラマティックな物語だと、
 どうしても途中で切れ切れな読み方になってしまう分つらいのですが、
 その点短編は、一日の往復くらいでひとつのおはなしが読めるから、
 いいなぁと思ったり。
 『流しのしたの骨』は、あまりストーリーもなくさらさらと流れてゆくので、
 通勤時に、日々の彩りのひとつとして少しずつ読むのにも、お勧めです。


>史佳さん
 いらっしゃいませ(^^)
 PCクラッシュされてたですか……ご愁傷様です。
 うちの職場では、一時私のノートPCと(これは落として壊したので私が悪い)
 後輩のPCと立て続けに壊れて混乱状態になってました……。
 ディスクって、バックアップを取ってない時に限って
 クラッシュするんですよね、これが……(笑)

 DVDは、biosphereから「プロモビデオ+のれんわけLDの追加曲」
 「のれんわけ」「音」「TRIO」「10566」のライブ5枚組の
 25000円のDVDBOXとして発売された、のですが……
 最初は限定発売とも何も言っていなかったのに、気がついたら
 いつの間にか数量限定発売になって、さらに気付いたら販売終了に
 なってました……(涙)
 せっかく手に入らない映像作品を、手に入るようにするためのDVD化だろうに
 さらにレアアイテムを増やしてどうするか……と、ちょっと複雑な気分です。


夏祭りのカタログを入手して、そろそろ戦闘モードに入らねばのこの頃。
8月半ばまで、ちょっと更新とお返事が滞るかも、です。
でもいつも通りという噂もあります(笑)。


[No.1174] やっと・・・
お名前:
史佳 teaアップルティ  ご来店日:2003年07月18日(金)08時11分52秒
 おはよう御座います。おひさです。 
PC大クラッシュから立ち直ったので。
ところでZABADAKってDVD出してたんですか?
見つけたら早く見たいなぁ思いつつ久々の連休なんで
掃除しながらお茶します。


[No.1173] 横入りでごめんなさい。
 お名前:えぐの わかな teaハイビスカスティ  ご来店日:2003年07月15日(火)23時14分04秒
江國香織さんの本の話題が出ていましたので、仲間に入れて貰いたくなって、 
横入りしてしまいました……。お許し下さい。
私が一番好きなのは、「つめたいよるに」という短編集です。
一番最初の「デューク」が、とにかく、凄い。
他のお話も、皆、素敵で、大好きです。

「流しのしたの骨」は、持ってはいるのですが、まだ読んでいません。
早速、鞄に入れて、通勤時に読んでみようかな。


[No.1172] 気を向かせろキャンペーン実施中
お名前:
motojihptea烏龍茶  ご来店日:2003年07月15日(火)01時22分44秒
あっという間に7月も半ばに突入したのですが 
夏祭り向けのおはなしは、未だに構想段階……ってさすがにまずくないかい……。
どうもあまりストーリーに起伏のない、ゆるりとしたおはなしになりそうな気配。
長編ものの方が好みの方には、ちょっと物足りないかも。
……その前に、無事できあがるやろか……。

何か、納品帳と電気ストーブがあると、ここに書くことがあまりないです(笑)


>ほたるさん
 いらっしゃいませ(^^)
 こちらこそ、毎度毎度ご無沙汰して……って、ほとんど私の場合、
 書き込む時の枕詞になっているような(笑)。

 「表紙が青い」ということは、単行本版ですね(^^) やるなっ。
 うちのは、刺繍糸でかわいく表題が縫い込まれた、シンプルな白地の文庫版です。
 『流しのしたの骨』は、何と言ってよいか非常に難しいのだけど(笑)、
 さらさらと細やかに綴られた、どこか不思議にずれたささやかな日常が、
 妙に読んでて染み込んでくるようで、好きなのです。再読しても楽しいですし。
 江國さんの本は、ふと思い立った時にぽつりと買ったりする感じなので、
 まだあまり数を押さえていないのですが、『神様のボート』『ぼくの小鳥ちゃん』
 とかも好きです。お勧めがあったら、是非教えてやって下さいませ。

 と書きながら、私のPCでは「國」は変換されることを確認(笑)。
 ちなみに、クラフト・エヴィング商會の「會」は、最初は一生懸命IMEパッドで
 手書きしていたのですが、今では辞書登録されて一発変換です。ぜひどうぞ(笑)。

 むしろいかに「気を向かせる」かが勝負なのかも、とかふと思ったり(笑)
 私の場合、ほっとくと何時まで経っても気が向かないぐうたら物書きなので、
 イベントを仕込んで強引に追い込むパターンが多いです……。
 ……と言いながら、やっぱりDVDを見ながらネットしているのはどういうわけか(笑)。
 うう、がんばらなきゃ。


>po-po-さん
 いらっしゃいませ(^^)
 オレンジティの水出しだと、もし香りが濃く出れば、ちょっとジュースみたいな
 香味で夏っぽいかも、ですね(って薄かったらだめか……)。
 そういえば、この週末に横浜の洋館の喫茶店でオレンジティがあったので、
 フレーバーかな、と思って頼んだら、スライスしたオレンジが付いたストレートティ
 が出てきました。レモンと違ってちょっと新鮮でした。

 普通に淹れたお茶を、一気に氷で冷やすやり方のアイスティだと、
 特に紅茶はクリームダウンが起きて水色が濁ることが多いので難しいのですが、
 その辺は、水出しはあまり気にしなくて良いので簡単です。
 何も考えずに水で淹れて、あとはひたすら待つだけで、ぐーたらオーナー向きです(笑)
 ただ、今度は待ち時間の加減で、濃くなったり薄くなったりしてしまうので、
 その辺の見極めがちょっと難しいところですが、それもまた味、ということで(笑)。
 ときどき、「まだかなぁ……」とばかりに味見をしてみるのも、よいです。
 何となく、勢いが必要な普通のアイスティより、のんびり感があって好きだったりします。

 ……あ、あとは間違って飲んでしまったり、倒してしまったりする家族がいないことが
 美味しい水出しアイスティのための第一条件かも(笑)。


[No.1171] アイスティーってムズイ?
お名前:
po−po− teaアールグレイ  ご来店日:2003年07月13日(日)09時41分24秒
おはようございます。 
昨日、絵の教室でオレンジティーの水出し
というのを飲んでまいりました。。。(と言っても誰かが麦茶と間違えた
らしいのですが。。。)
味は悪くなかったです。でも、薄かった〜。
ここのH.P.でも、水出しの事について書いてありましたが、
ムズイですかね・・・。
私は、最近やってないからわかりませんが。。。


112件中の新着順103番目から112番目までを表示しています。これ以下の記事はありません。


パスワード


再び店内を見回す

MiniBBS v7.53.081 is Free.