|お知らせはここです。|掲示板です。|メールもお待ちしてます。|
●4月30日
まずは買い出し。
いろいろと復活。夕方、渋谷AXへ。
御近所、井上富雄氏がバンマスをつとめるFAYRAYというアーティストのライブを鑑賞。
ギター窪田氏や先日知り合ったRinCoさんが参加する奔放系メンバーによるバンドの演奏は"70年代ロック今蘇る〜!"ってな感じでゴキゲンでした。
アーティストもかなりの性格とお見受けいたしましたが、バンマス富雄氏、よくここまでまとめました、という出来でした。
お見事!終演後、楽屋に顔を出してから、井上婦人、御近所Oさんと帰宅。
ウチに戻って楽しい?飲酒。
クールダウン後就寝。
●4月29日
だいぶ復活の様子。
多摩川方面、喜多見方面の見廻りと買い出し。
昼食、仮眠等で夕方。
夕方、肉を仕入れてウチで焼肉。
夜になり、バタバタ状態に突入。
●4月28日
本日も発病者学校欠席。
寝ている枕もとで、イキナリ工事の騒音。
隣の新築現場の排水関係だそうです。
そうかあ、新築は症状が出てから直すのかあ・・。
まだまだ工事は続くってことですな。外まわり組となったので、喜多見方面見廻り後、久々に喜多見の公園へ。
いやはや、世田谷の公園は奇麗に管理されています。
花も奇麗でしたが、蜂が沢山いたのには参りました。
買い出し後、帰宅。バタバタと昼食。
その後は、様子見状態。
様々な事柄は停滞中です。
●4月27日
発病者学校欠席も、なかなかお役に立てないこの私。
なんだかなあ〜。
呆然と一日が過ぎていったのでした。
呆然としたまま就寝。
●4月26日
朝から銀座O歯科へ。
治療と歯のお掃除。
昼食後、渋谷へ移動しブラブラしてからアスク・ミュージックへ。
もう、何年かかっているかわからない楽譜集の仕上げ着陸体制希望打ち合わせ。
夏には完成するのかなあ・・・?続いてK弦楽器にて楽器と弓の受け取り。
弾いてみたらイキナリの鳴り過ぎ状態にビックリ。
う〜む、やるなあ、匠。
少々穏やかにしていただいてから退散。狛江まで戻ったところで井上富雄氏と連絡。
「木舞家」でノンビリ集おう、と飲酒開始後しばらくして、ウチから発病者ありの電話。
富雄氏をのこして退散。(失礼いたしました)
役に立たないながらもウチで様子見。
寝しずまったのを確認後、就寝。
●4月25日
何となく微妙な天候のため事務仕事に専念。
昼ごろの雷雨にビックリ。
隣の新築現場が田んぼのように水びたしになっていて、こちらもビックリ。
水はけの悪い土の上をブロックで囲んだため簡易プール状態のような状況です。
台風がきたらヤバいかも。午後は賑やかな来客があり、そのまま夕方。
夕食後も、程よいスピードで夜が更け、いつの間にか就寝。
●4月24日
本日はリサイクルセンター、あいとぴあセンター、と市内手続き関係。
和泉多摩川〜狛江〜喜多見と見廻りしておりました。
お昼は久々の「栄華」にてラーメンチャーハンで満腹。
買い出し後、帰宅。夕方は業務連絡各種。
そういえば、振り込み作業をしていて、三菱東京UFJの支店間の振込で手数料105円なのに、りそなから三菱東京UFJだと100円という事に気付きました。
他行からのほうが安いってどういう事?そんなこんなで日光に当たって疲れたのか、本日も早寝。
ふ〜。
●4月23日
早起き。
近所の農家で「いちごつみとり園」申し込みの日のため自転車で現場へ。
すでに50人以上並んでました〜。
申し込みを終え、買い出し、公園、教習所のイベント、とウロウロしているうちにもう昼過ぎ。昼食後、ウトウト。
夕方は家具の配置替えでバタバタ。
素早い一日でした。夜、新番組鑑賞。
この春は弁護士、ブス、バレエ、リメイク、そしてシェフものですかあ・・。
なんだかなあ・・・、と思いつつアッサリ早寝。
●4月22日
ボーっと起床。
事務関係を少々。
午後から、渋谷K弦楽器へ向かい疲れた弓と楽器を入院させました。
夕方、新宿三丁目に移動し、いただいたチケットがあったので「寝ずの番」を鑑賞。(Kさん、ありがとうございました)
独特の世界を堪能。夜は、アサヒスーパードライ新宿という店で高校のクラス会に参加。
懐かしいメンバーと再会するも、業界違いのため会話についていけない場面も多々あり。
2次会にも参加し、唯一近い業界で働く某劇団Cさんと「木舞家」まで南下し、クールダウン。
ウチに戻ってさらにクールダウンしてから就寝。
●4月21日
朝からJクリニックへ。
市民ミニドックの結果を聞く。
なんとかセーフ。
市役所に書類提出して、買い出しして帰宅。午後、吉祥寺MANDA-LA2へ。
今年初のマンダラ2、独特の展開となりました。
インプロが楽しめたな〜。
御来場の皆様、ありがとうございました。
それから、飛び入りのRinCoさん、今後に期待してますです。終演後、現地乾杯。
早い時間に解散。
技師K氏号で帰宅。(毎度ありがとうございます)
ビデオをボーっと見てから就寝。●4月20日
一旦起床したものの、グッタリ状態のため二度寝。
スコールのような妙な天気だったのでダラダラと過ごす。
夕方、近所の見廻りと買い出しを少々。
夜、テレビ見て体力温存。
ふ〜。
●4月19日
本日も早起き。
朝から喜多見方面の見廻り〜近所の公園。
ウチに戻ってバタバタと昼食。
いつの間にか出発の時間。家は見えなくなってしまったけど、御近所井上富雄氏と恵比寿YEBISU∞SWITCHまで電車移動。
久々のCAJUN MOON BANDのメンバーとリハでひと盛り上がり。
続いてビアステーションで大盛り上がり。
そのままライブに突入。
いや〜、今日も実に楽しいライブでした。終了後、現地乾杯。
狛江チームは接続の悪い終電にて「木舞家」へ。
思いのほか時間がかかってしまいました。
クールダウン系の集いの後帰宅。
沈没。
●4月18日
朝から銀座方面へ上京。
O歯科にて検診。
見廻り、昼食後、Kクリニックにて検診。
またまた見廻り後、下北沢へ移動。夜は、工藤直子チームのヴァイオリンのお稽古。
ミッチリやりました。
終了後、「得」というお初のお店にて夕食。
なかなか美味でした。(ご馳走様でした)
事情によりアッサリ帰宅。ビデオみてボーっとしてから就寝。
●4月17日
超早起き。
発熱者たちは復活。(早い!)
通常の朝食モード。今日は、朝から調律の匠S氏登場。
ウチの半音近く下がっているピアノと格闘していただきました。
午前中かかって素晴しい仕上がりに。
流石です、ありがとうございました。その間に衣類の整理をやっておりました。
ちょっとスッキリ。
昼寝もしてしまいました。夜は、コーディネーター石塚久雄氏のお通夜。
30年近く前、まだ高校生だった私が初めてスタジオでヴァイオリンを弾いた時の初ギャラをくれた方です。
その後も、とにかくお世話になってきました。
この方がいなければ、私は別の人生を歩んでいたかもしれません。
まだまだお世話になりたかったのですが.....。
御冥福お祈りいたします。
数人で故人を偲んで夕食。ボーっと帰宅し、ボーっとビデオ見て、ボーっと酒飲んで、ボーっと就寝。
なんだかなあ・・・。
寂しいです。
●4月16日
早起きするも発熱者が1名プラス。
買い出し後、仕事場で作業。
家が静まりかえっているので、ひたすら作業。
夕方も、買い出し少々。
その後も仕事場作業。
だいぶ進行しました。
●4月15日
仕事場との戦いは続く。
でも、よい天気だったので多摩川でお弁当。
ウチに戻って昼寝を少々。
夕方、訃報あり。シンセサイザーマニュピレーターの助川宏氏が突然亡くなられたため、お通夜へ。
師匠、市川秀男氏のアシスタント時代からのお付き合いで、自分の劇伴デビューやCMデビューでもお世話になった方でした。
残念。
御冥福お祈りいたします。ウチに戻って夕食。
その後、発熱者1名。
弁護士ネタのドラマを見てから程よく就寝。
●4月14日
朝から仕事場と大格闘。
途中、ユニディに買い出し&日光浴。
ウチに戻って昼食後、アナログ盤との戦いの続き。
夕方にはアナログ盤が聞けるようになりました。
何故か山下達郎氏のベストものがかかり、ドラムが青山氏。
あの当時、その後同じバンドで共演するとは夢にも思ってませんでした。
レコード鑑賞にハマりそうになってきたため閉店。「鳥政」にて夕食。
ウチに戻って、そのまま飲酒&新番組チェックを3本。
グデーっと就寝。
●4月13日
朝からJクリニックにて市民ミニドック。
空腹のため、朝食を求めて界隈を彷徨ったものの、結局「松屋」にて牛丼ならぬ玉葱丼と卵。
やる気なし、って感じでした。
トホホ・・。見廻り後、昼食。
あとは仕事場で業務。
アナログ盤との格闘開始。夜は新番組チェック。
本日は医療ネタ。
う〜む。
●4月12日
今日も早起き。
悪天候の中、アっという間に午前中は過ぎ、程よい速さで午後も過ぎていったのでした。
大量の来客あり。
賑やかでした。夜、バレエネタのドラマを鑑賞。
企画考える人もタイヘンですなあ〜。
●4月11日
事務仕事各種等で昼間が過ぎていった日でした。
速かったです。夜も新番組チェックを1本。
早寝。
●4月10日
銀行関係、支払い各種。
塗装代も払って、スッキリスッカラカ〜ン、といった気分。
見廻り後帰宅。たまった事務関係も各種。
夕方に再び小見廻り。夜、「赤い奇蹟」の後編を鑑賞。
いや〜、大映テレビさま、御健在で何よりです。
●4月9日
まずは、買い出し。
その後、光合成のため、近所の公園〜多摩川で昼食。
河原をブラブラしてから、和泉多摩川I楽器店にて楽譜を調達。
続いて、狛江方面の見廻り〜夕方の買い出し。夜は、天ぷら&酒。
ボっーっとして「赤い奇蹟」というスケートネタのドラマを見てしまい、見事なベタさ加減にやられ終わりまで見てしまう。
が、明日に続くいうので少々ショック。
見なければ・・・。
●4月8日
午前中は公園へ。
昼食にはザルラーメンを食す。
以外と美味。
そして、昼寝を少々。夜、渋谷の放送局のドラマを鑑賞。
う〜む。
●4月7日
朝から清掃関係。
外がきれいになったので中も、という事なのですが、なかなか・・・。
けっこう気分転換になります。午後は近所の見廻り、遊び、家事の真似事等。
修業は続く・・?
●4月6日
この界隈は始業式や入学式の日。
大勢の着飾ったお母様方がゾロゾロ。妙に華やかな田舎町でした。
こちらも、始業ってわけで、業務連絡各種。
その後は事務仕事。
夕方はビデオチェック等。ダラ〜っと、バラエティやニュースを見てから就寝。
●4月5日
雨のため、なんだかなあ〜の日。
流石に疲れております。
淡々と午前中が過ぎていってしまい、そのまま昼食。午後は、仕事場の地層処理。
年度末関係の書類にやっと触れましたです。
事務、たまっておりました。夜は、サスペンス見て、ニュース見て早寝。
●4月4日
朝から家事に挑戦するも、何をやっても駄目状態。
トホホ。
気を取り直して多摩川へ。
昼は花見をしつつお弁当。
いや〜、奇麗でした。午後、買い出しへ。
夕食は「鳥政」にて超美味焼肉。
新登場ユッケジャンクッパも美味しかったっス。ウチに戻って、BSでやっていた「北京ヴァイオリン」を鑑賞。
ニュース見たり、ネット見たりで程よく遅寝。
●4月3日
早朝、チェックアウト。
空港でボーっとし、やっと搭乗。
乗ってからは早いものでしたが、成田上空で風のため揺れまくってました。
着陸もけっこう恐かったです。
成田からバスに挑戦したものの、これが大旅行。
浦安ディスニーランド〜大井の新幹線基地〜羽田空港〜鶴見つばさ橋〜横浜ベイブリッジ〜みなとみらい〜第三京浜〜たまプラーザ〜新百合ヶ丘、という壮大?なコース。
バス観光までしてしまいました。
2時過ぎに帰宅。無性に食べたかったカップヌードルで昼ごはん。
やっぱり日本のは美味い!ちょっと休憩してから、「Ram」にてカレーの夕食。
御近所Oさんチームにバッタリ。
ウチにもどってグッタリ後、撃沈早寝。
●4月2日
足痛いッス。
朝食。
プールと海。
昼食。
昼寝。
プールと海。
たまにスコールがあり、助かった気分。
飲酒夕食。
買い出し。
追加飲食。
チェックアウトや荷造り関係。
曝睡。
●4月1日
朝食。
プールと海。
昼食。
昼寝。
プールと海。
足漕ぎボートに乗ったのですが、風や波で思うような方向に進まず、ボートレースのコースに入ってしまうというアクシデントあり。
買い出し。
追加飲食。
曝睡。