|お知らせはここです。|掲示板です。|メールもお待ちしてます。|
●12月31日
ちょっと後悔しながら起床。
ま、しょうがない。そんなこんなで今年もお世話になりました。
皆様、よいお年をお迎え下さい。
来年もよろしくお願いいたします。
●12月30日
グッタリでした。
トシです。
午前中は使い物になりませんでした。午後になって、昨日の荷物を整理したり洗濯したり。
その後、買い出し〜遅めの昼食。
ふとテレビをつけたら「GOOD LUCK」をやっていたため涙しながら鑑賞。
このままでは夜までテレビとお友達になりそうだったので、事務仕事に復帰。
気付けばもう7時。夕食は「山吹」。
狛江までわざわざ来てくれたHN君、Cさん、という幸せそうな若手カップルと「後段」へ。
相談やら雑談やら、結局飲んだ〜。
店を出たところで、こちらも新婚N夫妻とバッタリ。
せっかくなので合流しようとしたのですが、年末なので店はなし。
残念ながらお開きに。
HN君カップルがタクシーに乗った後、衝動的に「狸小路」にてみそラーメンを食してしまったのでした。
トホホ.....。ライブがたったの1日しか早くならなかったなあ、と思っていたのですが、なんだか1日得した気分になったのでした。
●12月29日
30日のライブは辛いから、と言った昨年の忘年会。
調整してみたら、クリスマスだ、大工だ、と早まったのは1日だけ、のネコかる忘年会ライブ@南青山マンダラの日がやってまいりました。
朝からバタバタと準備し、現地へ。
怒涛のリハを切り抜け「おやっとさあ」にて忘年会スタート。そして本番。 出演の皆さんです。(敬称略)
〜1部〜
積紫乃with海老沢宏克@me-al art
新沢としひこ
増田裕子
小峰公子〜2部〜
児島啓介
なっちゃん
ねこマジなおこ
さがゆき
Michiyo(Sax)
相曽晴日今年は早く終わるぞ〜!!
と、思ってもこのゲスト陣。やっぱり、早く終われませんでした。
タイヘンでした。
御来場の皆様、御出演の皆様、お店の皆様、有難うございました。終演語、現地乾杯。
さらに、遊びに来てくれた飲み友達のゴルフ屋Hさんチームと近所のお店でひと盛り上がり。
撃沈状態で技師Kさん号で帰宅。(今年もお世話になりました)
完全沈没.....。
●12月28日
ナント、年内に年賀状発送〜!。
ここのところ、元旦に書いていたので自分的には少々快挙、でした.....。家内風邪状態のため、Jクリニックへ。
なんとか大丈夫にしていただき帰宅。午後からは、明日の忘年会用の仕込み、と意気込んだものの、年末の都会皆様の意気込みに負け、事務連絡多数。
トバしスケジュールもあり(お断り、ゴメンナサイ)、そこに入ってくる無謀な課題あり(難題大好きKプロデューサー担当)でバタバタ。
結局、年明けから渋谷の放送局関係が続きそうです。
で、なんとか新規の譜面も書き終え、明日を迎えられそうです。遅めの夕食後、金原千恵子様御出演のO田さんの番組を鑑賞。
テレビを見ながら金原様とお話しでき、なんだか楽しかったです。その後は、明日の段取りを検討しておりますです。
●12月27日
夏のような晴天。
ちょっと不気味なくらいでした。朝からバタバタと買い出し(ティッシュにはじまり、郵便局、酒関係、松飾り、等)に走り、インスタント師走気分を満喫。?
昨日悪天候だったため、クリスマス電気チカチカ関係の撤収〜玄関廻りのお掃除〜お飾りを柱に結んで、あ〜らこんな時間。
再び買い出し後、昼食。
その後、印刷係のちブッキング係のち楽譜係でもう夜。
師走って、師が走るという意ではなく、師なんていわれてイイ気になっていてもオメ〜はパシリなんだよ、という事を確認するためにある月なんだと思ったのでした。夜になり、明後日の忘年会用の仕込みやら確認電話等でバタバタ。
お知らせでご確認下さいませ。
とにかく宴会も含め、仕込みは大丈夫かな...?でも、今日も譜面書く時間がありましぇ〜ん。
逃げきれるのか.....。?ふ〜。
●12月26日
悪天候のため、家仕事の日。
午前中は印刷関係。
午後からピアノ関係、忘年会ライブの仕込み関係(各種資料到着のため)、音源取り込み関係、その他事務各種にてアっという間に夜。
いや〜、早い一日だったなあ・・。遅くなってボーっとテレビ休憩してから、資料確認でもう深夜。
今年はどんな忘年会になるのかなあ・・・?それにしても深夜の雷雨、物凄かったです。
台風のようでした。
●12月25日
まずは喜多見の皮膚科へ。
けっこう早く診てもらえたのに、その後の調剤薬局が大混雑。
20分待ってもまだ10数人待ちだったので断念し、普段栄養剤を飲んでいる薬局に移動して難無く入手。
その後、狛江方面見廻り〜実家〜近所の見廻り、等。昼食後、仮眠を少々。
夕方、Jクリニックに常備薬セットを仕入れに行き、ついでに買い出し。
ウチには風邪患者発生で微妙な雰囲気。
わ〜っと夜になってしまいました。
遅くなって、のだめの最終回を見る。
サントリーホールでロケなんて本格的でビックリ。
生楽器に興味をもってくれる人が増えるとよいですね。
音楽関係のドラマとして本格的なものだったと思います。
面白かった〜。程よく早寝。
●12月24日
少々ボーっとしながらもナントカ起床し、朝から二子玉川方面のプールでのクリスマス会を見学。
自転車で走った晴天の多摩川、気持ちよかったです。
帰宅、昼食、仮眠を少々。夕方からは久々にウチで過ごすイブ、と言ってもそんなに特別なわけではありませんが...。
手作りケーキが完成したところで乾杯。
なんだか、ほのぼの。夜は汐留方面の放送局の音楽番組を鑑賞。
御近所井上富雄氏をはじめ、知り合いミュージシャン多数御出演実演多し、の番組で見応えのある内容にビックリでした。
遅くなって、バーブラ・ストライサンドのクリスマス アルバムを鑑賞。
重要な業務連絡も終わり、ちょっとフ〜〜ッ、状態です。みなさま、よいクリスマスを。
●12月23日
ボ〜っと起床。
近所の公園で光合成。
お昼は多摩川でお弁当。ドタバタと午後を過ごし、新百合が丘へ移動。
サンタの仕入れのパシリその2。
駅から次なる場所への移動をお願いし、お迎えいただいたのですが近隣の渋滞のため40分待ち。
寒かった〜。そんなこんなで、夜は「Q's」にて毎年恒例のクリスマスライブに参加。
いろいろ演奏しました。
そして飲食しました。
1年に1回しか伺えないのに、なんだか家族感が出てきて不思議なものです。
御馳走様でした。
良いクリスマス、よいお年を!タクシー不足につき、けっこう遅くまでお邪魔してしまいました。
グルグルと帰宅〜撃沈。
●12月22日
持病の二日酔いにて起床。
ボーっとした午前。
ちょいと見廻り。午後は家人風邪のため、バタバタ状態。
いつの間にか夜になっておりました。夕食後、溜池方面の放送局の音楽番組をチラっと見たのですが、ほぼカラオケ演芸大会なのにはビックリ。
こ、こんな世の中になっていたのか〜。
もはや実演を守っているのは「歌謡コンサート」だけかも・・・。なので、Dr.コトー鑑賞。
ジックリ見させていただきました。
続編はいつなのかなあ。?なんだかんだとジタバタしながら、ちょっと遅寝。
●12月21日
朝から、サンタさんの仕入れのパシリ。?
あちこちに電話問い合わするもつながらないは、在庫もない、の大騒ぎ。
慌てて新宿まで上京し、何とか商品確保。
が、ラッピング1時間待ちという現実。
そんなわけで、昼の新宿周辺を徘徊。
昼食後、やっと受け取り。そんなわけで、遅刻ながら溜池のレコード屋さんへ。(ごめんなさい)
なんだか取材(S誌)なるものを受けたのですが、最初にジンをいただきご機嫌で言いたい放題。
有難うございました〜失礼いたしました。次なる場所は、下北沢LADY JANE。
でもこちらも取材(B誌)なのです。
大量のボトルを眺めながらの約2時間、かなりの拷問でした。
2月にどこぞで見つけて下さいませ。夜は工藤直子"ミズネコ"チーム今年最後のお稽古。
予想通り、終わっておりました。(なにが......)終了後、味じ処 呑み処「あきつ」なる店にて忘年な夕食会。
年末で少々混乱な店でしたが、かなりの美味。
ゆっくり伺いたいものです。さらに、有志でLADY JANEへ。
やっとホンモノのお酒が飲めたのでなんだか幸せでした。
かなり飲んだかな・・。でも、ウチで焼酎を飲んでから寝た気配。
そんなです。
●12月20日
朝から事務関係。
銀行〜郵便局〜新しく出来たお菓子屋さんもチェック〜100円ショップにて消耗品購入、でもう昼。
ウチに戻って昼食後、散髪へ。なんだかバタバタと夜になるものです。
遅くなって、BSでカナリ謎の番組を拝見いたしました。
渋谷系放送局のタイトル付けのセンス、相変わらず御健在でした。
プハ〜っとしてから就寝。
●12月19日
朝から小学校の「おわかれ会」を見学。
今学期で2人が転校してうので、いつもの「おたのしみ会」の別タイトル、といったところでしょうか。
劇あり、歌あり、クイズあり、喧嘩あり?、でとっても楽しめました。午後は、印刷屋さん業務や楽譜屋さん業務でダーっと過ぎていきました。
ふ〜。夕食後、のだめを見て涙しておりました。
その後、事務関係各種。
●12月18日
朝から本拠地スタジオへ。
先週の弦ダビング時に、ハープ追加のリクエストがあったためコンサート前なのに匠・朝川朋之氏に無理を言って"豪華"をいただきました。
その後はMIXに突入のため、ブースでお仕事させていただきました。プロデューサー、河合徹三氏(誕生日おめでとうございます)と仕上がりを確認し、程よい時間に終了。
久々の本拠地だったので、終了後内沼巨匠、アシスタントA氏、新人S氏、と祖師谷のおさかな道楽「遊」にて夕食会。
途中からK氏も合流。
なんとなく小忘年会モード。
2次会は「後段」にて。
しっかり仕上げて帰宅〜撃沈。
●12月17日
朝から買い出し、近所の公園や多摩川で光合成。
昼食後も、運動がてら多摩川周辺をお散歩。
商店街もウロウロし、またまた福引にも顔を出し、田舎の年末を満喫。?夜はのんびり夕食&日本酒。
なんだか普通な土日を過ごさせていただきました。
●12月16日
早起きして小田急線〜南武線〜武蔵野線と旅気分を味わい新座まで移動。
駅に着いたもののバスもなく、バッタリ出会ったアスクUさんチームとタクシーに乗り、新座市民会館へ。
今日は工藤直子さんのお誘いにより、ぽあかるむ第2回コンサート「ことばの心 楽のこころ」を鑑賞。
NHKの生本番のような時間縛りバシバシの内容で、妙な緊迫感もありましたが、それが面白かったです。
終演後、直ちゃんに挨拶し解散。お昼は会館そばのそば屋、平林茶屋へ。
けっこうな値段なので期待して待つ事30分以上。(この段階で怪しい気配はあったのですが...)
やっぱり、でした。
高値で有難がらせて、待たせて有難がらせりるタイプの店、と感じました。
狛江の田舎ものには理解できない固〜い蕎麦で、私は苦手でした。
(お好きな方、ゴメンナサイ)
そして来るときの逆に和泉多摩川までもどったのですが、その間太い蕎麦が胃の周辺でモソモソしている様な気がしてたまりませんでした。駅周辺で買い出しや、歳末売り出しの福引でウロウロ。
近所の買い出し等でもう夜。
夕食は狛江のグルグルへ。
なんだかとっても美味しかったです。ウチに戻ってノンビリ。
スケートや、Dr.コトーを見ました。
南の島に行きたいです。
●12月15日
持病の二日酔い状態で起床。
近所の見廻りで何とか回復をはかる。
素早いスピードで過ぎてゆく午後を過ごし、夜は渋谷方面へ。この名前になってお初の渋谷C.C.Lemonホールへ。
口に出して言うとチョット恥ずかしい気がするこのホール、入り口にが大きなレモンが!、ビックリ。今晩は南こうせつさんのコンサートを鑑賞。
いやいや、素晴しい内容でした。
歌も、バンドも、お客さんも、ホントに自然体。
PAも照明もこれまた無理のない心地よいものでした。
私がツアーに参加していた頃から考えても20数年。
続ける、って凄い事です。
気持ちよかったです。終演後、打ち上げにチラっと参加。
明日が早いのでウチに戻ってテレビをボーっとを見て程よく就寝。
頑張ります。 ?
●12月14日
寝不足ながら起床。
ボーっとしながら準備し、早稲田のスタジオへ。
本日はフォーク系難題仕事の録音。
まずはセッティッグから。
弦アレンジの基本は椅子並べです。グレート栄田ストリングス(6・6・4・4・2)の皆さんの素晴しい演奏で順調に進行。
このお仕事のブッキングに御協力いただいた(スケジュールもらってしまいました)金原千恵子様もセクションのメンバーとして参加、という不思議豪華な現場となり、演奏よりも忘年会会場を決めるのに真剣な表情の金原チームが印象的でした。?夕方終了し、門前仲町に移動。
久々に飲み友達のゴルフ屋Hさんと太鼓にて超美味の夕食。
途中合流のお初の写真家Yさんのお食事を待って、なあ〜じゅなる店へ。
下町でJAZZのライブを鑑賞。
H家の皆様も合流し、最後はベロベロになって ピアノ演奏をしておりましたとさ.....。
H家御令嬢を居酒屋「ひろちゃ〜ん」にお送りし、帰路についたのでした。
かなりの深夜に帰宅。
バタン・・。
●12月13日
アレンジ日。
まずは、日本を感じるため多摩川を散歩。
今日は暖かで、長閑で、このままボーっとしていたい気分でした、が、ネタを考えつつ帰宅。夕方からひたすら作業。
一旦はカナリの延べ音符数に達しそうになるも、なんとか間引きし、白玉大作戦。
その分、間奏で大難航。
いや〜、奥の深い曲です。
恐れ入りました。
グレート栄田さん、頼みました。
●12月12日
寒さで冬眠したいよ状態で起床。
見廻り関係各種、郵便局では田舎気分を満喫。?難題を投げかけられているアレンジ仕事の検討。
資料はスケールの大きい映画音楽風、でも所詮フォークだから・・・、という大御所のAB型ならではの発注にヤラれております。そんなこんなで夜。
やっぱり鍋です。
あったまります。食後は、資料鑑賞の夕べ。
深夜まで、各種音源を聞いてお勉強?しておりました。
ピンチか...。
●12月11日
朝から校正仕事。
一旦、送ってしまったものでも、実際に弾いてみるといろいろ気になるところが出てきます。
なんだかタイヘン。
そんな間に、難題大好きK氏からのお仕事打診あり。
難題です...。夜は、のだめを途中から見て、ビデオでもう一回みて(面白いっす・・・)、それからちょっとお仕事。
その後、連絡関係各種。
ふ〜。
●12月10日
やっぱり晴れると気持ちがよいものです。
朝の買い出し後、喜多見の公園へ。
ぬく〜っと過ごし、現地で昼食後帰宅〜休憩。夕方も狛江の見廻り。
「鳥政」にて焼肉の会。
喰った〜。遅くなってお仕事各種。
なんだか....。
●12月9日
雨のためウチに一日おりました。
なんだかんだとやっておりました。
映像、写真、音源、校正、発注、発送、等....。
今年は年末感強いなあ・・・。
作業は続く、深夜まで。
与那国の泡盛でゆる〜りと閉店。
●12月8日
実家、小学校、近所の公園、クリーニング屋さん、郵便局、と年末だな〜、状態。
なんだかバタバタしておりました。夜は鍋と日本酒。
その後、Mステで椎名さんを見てから、資料各種と格闘。
けっこうな時間になってしまいました。
●12月7日
実家や近所の見廻り〜喜多見の公園へ。
寒かったのでガラガラでしたが、気分転換。
買い出し後、ウチに戻って昼食、休憩、雑務を少々。夜は、スッカリ気に入ってしまったピェンロー。
一気喰いのため、苦しい〜、状態に突入。
美味しかったです。Dr.コトーを見てから、お仕事の映像チェックや音源チェック。
程よく就寝。
●12月6日
ボーっと起床後、アレンジを少々。
昼食後、ボーっと出発。市ヶ谷方面のスタジオにボーっと到着し、某大物アーティストのベーシックの録音の立ち合い。
ここのところ、最年長現場が多かったので、久々のアーティスト廻りで最年少、というのが妙に楽チンでした。来週、弦を入れるので間奏のコードやサイズ等を確認し、あとは鑑賞モード。
と、思っていたらスンナリOK、というTAKEがいきなりクラッシュ。
プロツールズでの録音停止事故は「城」の時以来でかなりビックリ。
スッカリ目が覚め、シャキ〜ンとなってしまいました。
一時は微妙な空気に包まれたスタジオでしたが、ベテランの皆さんのチカラでさらに良いTAKEが録れ結果オーライ。
流石です。終了後、広尾の暁庵というお店で夕食会。
昨晩の元気飲みとうってかわって今晩は落ち着いた大人飲み。
美味しいお酒と食事と、さらには来週にむけてのプレッシャーもしっかりいただきましたです。(御馳走様でした)程よい時間に帰宅し、やっとのだめを鑑賞。
面白かったです。
ボーっとして、程よく早寝。年末ネコかる、増田裕子さん、新沢としひこさんの参加も決まりました。
●12月5日
朝は近所の見廻りや御近所井上富雄家に届けもの。
昼食後、仮眠を少々。夕方、溜池のスタジオへ。
ディーラー&社内用の試聴会という催しに参加。
70人ぐらいがスタジオでジ〜っと座って50分ほどのアルバムを聴いてる様子は微妙に圧巻?でした。
終了後も挨拶各種、さて、本日、情報解禁だそうで・・。
夏からず〜っと続いていたスタジオ巡礼仕事は椎名林檎さんの来春発売のアルバムの制作だったのでした。
そしてここのところ何故か撮影等にも参加していたのは、その一環だったのです。
未知なる世界を体験させていただき感謝であります。現地終了後、恵比寿方面に移動し、蟻月なる店で椎名さんの公式?誕生会に急遽参加。
いやはや、若いチームの盛大な宴、かなりの盛り上がりでした。
美味しかったです。(御馳走様でした)
高速飲酒高速沈没も数名。
お元気で何よりです。解散後、スタイリストSMさんに乗せていただき、下北沢LADY JANEへ。(ありがとうございました)
見学御希望だったのでちょっと寄ったものの、疲れていたので早めの解散。
タクシーで気絶しつつも、運転手さんが不安そうに道を尋ねてくるので誘導しながら帰宅。
5時か〜.....。
撃沈。
●12月4日
たいそうな疲れのため、午前中は体力温存。
午後から、下北沢しんくうかんへ。
工藤直子さん仕切り?による録音。
現地にはアスクT氏チームにより、スタジオと同じ録音機材が準備されていてビックリ。
もうちょっとお気楽なものを想像していたのですが、イキナリのお仕事モード。
まずは、新沢としひこ氏の歌と私のピアノを同録。
続いてヴァイオリン、コーラスを録音。今日は、なんだか良いものが録れました。
こんなもんだよな〜、録音って.....。終了後、ジャックポットグループ「ラ・ベファーナ」にて夕食の会。
沢山食べました。
おいしかったです、ごちそうさまでした。帰りに忘れ物を受け取りに「後段」へ。
チラっと飲んでから帰宅〜就寝。
●12月3日
無意識のまま5時起床。
酔っ払い状態のままロケバスに収容され幕張の空き地へ。
あとは沢山の待ち時間の合間に、猫じゃらしを振っておりました。
謎の撮影.....。
現場は順調に押し、終了は予定スケジュールより5時間ほど遅れておりました。
現場は続いていたものの、私は退散。
浦安で大量の幸せそうな人々が乗車してくるのには驚いたもののなんとか狛江まで戻ってきました。やっと「後段」でひとり乾杯。
フ〜っとなってから帰宅〜沈没。
●12月2日
掃除系。
仕事場納戸での戦い。
今年は修理機材が多かったので、やたら繁殖した梱包用"プチプチ"の整理。
あれ、の正式名称って何だろう・・?
お昼も過ぎたので、ゆうパックを出そうと思って世田谷通り沿いの「ハガキ・切手・ゆうパック」という看板を出している店に入ったところ、「ウチはゆうパック扱ってないんだよね〜」とつれないおコトバ。
え、あの看板は?、と思いつつ不条理という事で解決。?
そのまま喜多見方面に向かい、「大勝軒」でつけそば大盛りを食す。
いつもにも増して大盛りでした。
世田谷のコンビニでゆうパック発送し、狛江方面見廻り、買い出し後帰宅。お仕事少々。
夕方、 プロデューサーズを鑑賞。
いや〜、笑いました。
おもしろかったです。夜は、御近所井上富雄氏とかなりお久しぶりでの集い。
まずは「茶茶」にて夕食。
続いて「後段」に移動。
最初、おさえめだったものの、後半トバしはじめてしまいました。
最後はウチで与那国の泡盛。
もう飲めましぇ〜ん、状態で終了。
沈没。
●12月1日
雑務系各種。
仕事場の蛍光灯交換のため近所の電気屋さんへ。
同じの下さいって頼んで、かなり待たされて、ウチに戻って取り替えたら、色が違〜う。
電話したら、「同じのだと高いので、あれで大丈夫だと思ったのに」とのお返事。
結局、"同じもの”配達していただきました。(あるんなら最初から出してください・・)午後も事務関係。
夕方、アスクUさんと楽譜集について電話。
もう、あと、ちょっと・・・、なのですが....。久々に山吹にて夕食。
ワインでフワ〜っとなったので、ちょいと見廻り。
DVDを借りてから「後段」で一杯。ウチに戻って、M:i:IIIを鑑賞。
ついでにオマケのドラマも鑑賞。
けっこうな時間になってしまいました。
おもしろかったです。