目次プロフィールお仕事演奏ネコかるリンク


お知らせはここです。掲示板です。メールもお待ちしてます。



●2月28日

チョット寝不足。
月末のため事務関係もたまっております。

午後から初台に向かい、税理士O先生の事務所へ。
毎年のご挨拶。
書類関係も納品し、申告関係は終了。

新宿方面の見廻り後、実家へ。
ウチに戻ってから見廻り少々。
夕食後、テレビ関係。
ハケンを楽しんでから早寝。

あ〜、2月ってやっぱりあと2〜3日欲しいです.....。


●2月27日

やっと早起き。
ここのところの疲れもだいぶ取れてきました。
まずは、事務関係。
続いて皮膚科へ。
「薬が無くなったら来てくださいね...。」と当然のおコトバ。
続いてJクリニックへ。
受け付けのお姉様に「この前、寝ようと思ったらテレビで見たので眠れなくなってしまいました〜。」と挨拶され、思わず「失礼しました」とお詫び。?

買い出し後、帰宅。
近所の蕎麦屋で昼食。
夕方はたまった事務関係各種。
いやはや.....。

夜は久々の鍋。
食べ過ぎました。
おなかいっぱいです。

なんてノンビリしてたら、LADY JANEO木氏から電話。
ハナシガイは4月15日に決定だそうです。


●2月26日

ぬけがら両腕バキバキ使い物にならない状態で起床。
その後もボロボロで昼寝もしたのですが、今度は喉がイタくなってきました。
とにかく、昨日の毒気を出してしまわないと・・・。

なんて、月曜日なのになんだかボーっと過ごしてしまいました。
締め切り関係、ゴメンナサイ。
そして、早寝。
ク〜..........。


●2月25日

家中がニンニク臭かったらしい、状態で起床。
いやはや.....。

とにかく、ボーっと過ごし体力温存。
夕方、実家〜新宿方面の見廻り。

少々遅刻で下北沢LADY JANEに到着。
この店で初めてリハーサルというものを執り行いました。
そして「都夏」楽屋へ。

今晩は谷川賢作さん、makoringさんと謎の組み合わせによるライブ。
思いのほか体育会系のライブとなり、指が内出血してしまうほどの凄まじさでした。
凄かったッス。

御来場の皆様、共演のお二方、ありがとうございました。
終演後、現地飲酒でお初の方々と歓談。
なんとか終電近くに本日お初のY姉さんと狛江へ。
「後段」で一杯のんだところで空腹だった事に気付き、「なか卵」にてうどんを食したのでした。
全く挨拶をしない店員、見事な後味の悪さで大いに勉強になりました。
沈没。


●2月24日

朝から強風の中成城方面の見廻り。
晴れなのに寒かった〜。
お昼であちこちの店が大混雑のため、和泉多摩川RAMに移動し、美味しいカレーを食してから帰宅。
しばし放心状態。

夕方、飲み友達のゴルフ屋H氏突然企画のお誘いがあり、清澄白河へ。
「若松」という最近できたという日本食の店にて謎の集い。
新年会で知り合ったボナ植木チーム、トロンボーン薄倉さん、遅れて参加SaxのMichiyoさん、という1月の再来のようなメンバー。
美味しい食事とお酒でパワーアップしH氏家に移動。
昨晩のテレビの録画鑑賞大会。
さらには演奏もありの毒舌大会。?
最後は有志で「花月」でニンニクこてこてのラーメンを食してしまいました。
ホントのグルグル状態にて帰宅。
撃沈。


●2月23日

やっとウチでのお休み。
この悪天候の影響か、疲れがでてきました。
昼食後、久々のお昼寝。
幸せでした。

夕方狛江駅方面へ向かいグルグルにて夕食。
なかなか美味でした。

ウチに戻って雑務各種。
夜遅くなって僕らの音楽のON AIRを鑑賞。
歌唱演奏はバッチリ、MIXもやっただけの事はありひと安心。
深夜、演奏の皆様と各種連絡業務。
いやはや、お疲れさまでした〜。


●2月22日

ねこの日。

局そばにて奇才Mディレクターと昼食の集い。
抱腹絶倒状態。
午後から渋谷の放送局にて修正MIXの立ち合い。
マスタリングのような穏やかな仕上げ作業でした。

終了後、新宿方面へ移動し見廻り後帰宅。
バタバタしつつ休息へと向かっておりますです。


●2月21日

椎名林檎さんとのお仕事、平成風俗がいよいよ発売。
ウチは読売なのですが、朝日に大きな広告が載っているというメールが朝から届きビックリ。
ともあれ、昨年後半戦のお仕事がやっと旅立っていきました。

かなり疲れてますです。
まずは渋谷放送局関係のオフライン立ち合い。
新宿に移動し、買い出しや見廻り。
で、本日終了。

夕食後、グデ〜っとなっておりました。
ひさびさにドラマ鑑賞。
ハケン、面白いっす。
程よく就寝。


●2月20日

早朝から新宿方面。
遅めの昼食後、虎ノ門のたばこホール。
夜、お台場CX僕らの音楽のMIX立ち合い。
アッサリ深夜。
4時近くに電話打ち合わせ少々。
テレビの人たちはホントにタフです。
沈没。


●2月19日

昼間は池尻大橋方面でマスタリング立ち合い。
夜は、恵比寿の「ちゃんこ部屋」でドイツから一時帰国中の同級生を囲む会。
お初のちゃんこ、美味でした。
有志で「ビストロ・ダルブル/分土火」で2次会を少々。
程よく帰宅。


●2月18日

悪天候の中、お台場CXへ。
ボーっとしていて、ウちに指揮棒を忘れ、途中楽器を落とすし、電車乗り換え時には網棚に楽器忘れそうになるし、おまけに寒いし、シオシオノパー状態の移動となりました。
そんな中マラソンやってたなんて凄いっす。(到着したら隣の楽屋はマラソン関係Tさん、Mさんでした)

本日は椎名林檎さんのお仕事で、僕らの音楽という番組の収録でした。
21日発売のアルバムから3曲、7人〜62人までというトンデモナイ企画。
かなり凝った収録のため、ひとつの曲を5〜6回演奏。
ってことはレコーディングよりも回数やってるって事です。
本日もシビれましたです。
とにかく、この長丁場にお付き合いいただいたミュージシャンの皆様、ホントにありがとうございました。
23日金曜ON AIRだそうです。
是非御覧下さいませ。

終了後、本日の管楽器隊長?、中村哲氏、清岡太郎氏と淡島方面「sante!」で集い、哲氏と「後段」へ。
久々にラーメンで仕上げてから帰宅。
撃沈。


●2月17日

朝から新宿方面の見廻り。
ウチに戻って仮眠後、祖師谷のスタジオへ。
久々の劇伴演奏仕事。
画を見ての演奏もあり楽しんできました。
ウチに戻り、体力温存。
程よく就寝。


●2月16日

まずは、渋谷K弦楽器にて弓の引き取り。
移動し、台場の放送局にてリハ。
終了後、渋谷の放送局へ。
MIX立ち合いの続き。


●2月15日

朝、やっと散髪。
そのまま、小学校の読み聞かせの会を見学。

昼食後、渋谷の放送局へ。
昨日収録分のMIX立ち合い。
タイヘンでした。

深夜、別チームの打ち上げに参加。
結局、朝まで。
いや〜、テレビの人たちは元気です。


●2月14日

早起きし、譜面の追加分を書き、渋谷の放送局へ。
現場はタイヘンな事になっておりました。
なんせ、70人近いオケ。
壮絶な収録となりました。
とにかく、皆様のおチカラでなんとか時間通りに進行。
ホントにありがとうございました。
そして、カンバン様、流石です。

終了後、打ち合わせ各種。
そしてビールをク〜〜〜っと飲んで、簡単に疲れて、夜ごはん食べてないのに気付いて、
博多ラーメンを食してから帰宅。
しばし放心後、撃沈。


●2月13日

グルグル、というよりはグッタリ〜状態で起床。
昨日は長〜く起きていたからなあ...。

昨日、一昨日の演奏でヴァイオリンの弓の毛が絶滅状態に突入しそうなため渋谷K弦楽器へ。
続いて新宿に移動し、見廻りを少々。
混雑するデパ地下で人だかりがない場所は和菓子だったり惣菜だったり、なんだか面白い現象がおこっておりました。

ウチに戻って夕食後、作業を少々。
師匠にも連絡。
とにかく体力温存せねば。


●2月12日

早朝から譜面マン。
ライブの日のため、なんとか出発までに完成を目指す。
途中、カンバン様と方針を確認し、さらに作業。
そして、ナントカ間に合った〜、ホっとする間もなく出発の時間。
今年初のCAJUN MOON BANDのライブ@下北沢440
小人数+ゲストパーカッションでしたが、以外とスッキリしていて演りやすかったです。
久々に曲順もあり、リハも入念に進行。

「都夏」楽屋にて休憩中に、何故か米関係を欲しグルグル寿司へ。
そういえばここのところうどんばっかりだったからなあ...。

ライブは楽しい展開でした。
何だかホワ〜っとしておりました。

終演後、ジャン・ピエールさん、SaxのMichiyoさん、ViolinのRinCoさん、という強〜いメンバーとLADY JANEへ。
その後、井上富雄チームと「茶茶」で合流するも閉店のお時間。
結局「後段」へ。
なんだか凄かったなあ・・・。 睡魔に勝てず、お先に退散。
失礼いたしました。
お疲れさまでした。

そして、撃沈。


●2月11日

朝から譜面マン。
買い出しにも行ったっす。
またまた譜面マン。
イントロ決まりました。

午後からは渋谷の放送局にて収録。
夜までず〜っと現場。
終わった途端に打ち合わせ。

グッタリ&喉カラカラのため「後段」で生ビールをクーっと飲んでから帰宅。
うどんを食してから就寝。


●2月10日

早朝から譜面マン。
とにかく、間奏、エンディング関係を書く。
このままだとそれ以外はリズムのみ。
面白いかも、と思いつつももう出発の時間。

午後から井上富雄号にて12日のCAJUN MOON BAND@下北沢440用のリハへ。
気分転換になって楽しかった〜。

終了後、お食事のため「山吹」へ。
まあ、当然「後段」へ。
で、ラーメンは流石にキツいのでうどんを食してから帰宅。
とにかくバタン。


●2月9日

方針も決まり、朝から譜面マンは働く。
午後に、エコルマホールに向かい「狛江市立学校図書館資源共有ネットワークの構築と活用」なる催しに参加。
ゲストで出演した谷川俊太郎・谷川賢作父子のコンサートを鑑賞。
楽しんだり、挨拶したり、で帰宅。
いつまでたっても働く。
夜中になっても働く。
ボーってしてきて、焼酎飲んで、バタン。


●2月8日

譜面マンは続く。
なかなか方向が決まりません。
なんだかんだやっているところに、カンバン様から資料メールが到着。
あ〜ら、そういう事なのね、と方針転換。
深夜まで検討し気絶。
それにしても、問い合わせ関係の電話が多過ぎ。
お台場方面の担当〜〜、何とかして下さい〜〜〜〜。


●2月7日

次なる譜面マン仕事です。
昨日までのシビれる現場とあまりにもジャンル違いのため、時差ボケならぬジャンルボケ。
ひたすらお仕事。
夜に制作関係の問い合わせ電話多数。
う〜む。


●2月6日

朝から、渋谷の放送局にて打ち合わせ。
セッティングを巡り、けっこう長引き早退。

あわてて昼食後、別現場ふれあいホールに移動。
今日はシブヤらいぶ館の収録立ち合い。

出演はソプラノの幸田浩子さんとテノールの中鉢聡さん。
ピアノは昨年の谷山先生のコンサートで出会った小原孝さんが担当。
前回は出会い頭系コードもの、今回は譜面バシバシもの、.....、奇妙な御縁です。

さて、それにプラスするアンサンブルの編曲が今回のお仕事でした。
全く場違いなのに、番組テーマ曲を担当している、という事で、歌もの最終収録日のアレンジをKプロデューサー依頼されていたのでした。
年末のお電話だったので気軽に引き受けてしまったのですが、やっぱり難題好きKプロデューサー、楽はさせていただけませんでした。
そんなこんなで1月中旬のシビれた譜面マン仕事、豪華なミュージシャンの皆様に丸投げ?で見事な演奏に仕立てていただきました。

今回のメンバーは、(敬称略)
1st.Violin:加藤高志(RUSH)
2nd.Violin:加藤亜紀子
Viola:山田雄司(ネコかる?)
Cello:藤森亮一
Bass:今野京(N響)

Flute:斎藤和志(東フィル)
Clarinet:佐藤路世(都響)

という、過半数が首席というタイヘンな皆様方でした。
やはり、上手ければ誰でもいいってもんじゃない、と確信しておりました。
収録も無事終了。
ホントにありがとうございました。

グッタリ呆然状態で狛江まで。
喉がカラカラのため、「後段」で生ビールをクーッっと飲んでから帰宅。
焼酎と夕食とテレビをダラダラ。
本日到着のDVDを鑑賞後、アレンジも検討。
けっこう遅くに就寝。
グ〜〜。


●2月5日

朝から見廻り関係。
駅の反対側に向かい、お昼はイトーヨーカドーにて。
ウチに戻って休憩。

午後の部は明日の準備や音源整理。
アレンジの仕込みも開始。
さて、どうしたものか・・。


●2月4日

朝の買い出し、洗濯、掃除等でバタバタしていたらもうお昼。
カーテンを洗濯しながら、謎の自作炒飯を食す。(ほぼ逃避)
そのまま夕方まで雑務各種。
途中、狛江駅で写譜A氏から出来上がった譜面の受け取り。

夜になり怒涛の夕食。
その後、しばしバッタバタ。
遅くなって、選曲作業。
なんだか各方面に広がりすぎ大混乱。
電話業務も深夜まで。

立春ですか・・・。


●2月3日

まったり起床。
ダル〜っとした中、お仕事もダル〜っとなっておりました。
週末で都会からの連絡がないため、何かと捗りました。
気付いたら9時近く。

「茶茶」にて夕食。
美味しいカレー風味のうどんを満喫し退散。
ウチに戻ってテレビをつけるも、興味をひく番組はなし。
そんな夜は早寝に限ります。
グ〜...。


●2月2日

とにかく中旬のお仕事の仕込みがなかなか捗りません。
電話の嵐でした。

午後になり、急遽看板との打ち合わせもあり。
ここのところ電話伝言ゲーム続きだったので久々に直接の会話でひと息。
ウチに戻って連絡の続き。
早くアレンジしたいよ〜...。?

そんなこんなで、もう夜。
気分転換のため狛江駅方面へ逃亡。
まずは「山吹」にて夕食。
続いて「後段」。
本日知り合ったN氏と広告関係のお話し。
(その間に業務連絡もあった気が.....。スンマセン・・・。
) なんだか話しこんでけっこう遅くまで。(カルバドス、御馳走様でした)
帰宅即沈没。


●2月1日

2月になっちまったっす。
とにかく風邪をなんとかしようと思い、午前中は体力温存。
事務仕事を少々。

夕方、浜松町の自由劇場へ。
昨日、同級生Cさんからのお誘いがあったため、魔法を捨てたマジョリンをありがたく鑑賞。
親玉がいらっしゃらないとオケもハッキリ聞こえる、という妙な現象にビックリ。
楽しませていただきました。

二子玉川のマックでお初のメガマック(朝、ラジオで聞いて知ったばかり)なるものを購入し、ササっと帰宅。
特別な感動はなかったものの、空腹のためパクっと食す。
風邪、というより花粉症のような症状。
なんだろう・・・?
とにかく早寝。



2007年1月の日記目次プロフィールお仕事演奏ネコかるリンク