|お知らせはここです。|掲示板です。|メールもお待ちしてます。|
●8月31日
朝から渋谷で定時の劇伴仕事。
今日のメンバーは(敬称略)は,Drums:楠均
Bass:角田俊介
E..Guit:尾上サトシ
F.Guit:田代耕一郎
L.Perc:藤井珠緒Percussion:高田みどり
Harp:朝川朋之
Strings:ゲレート栄田ストリングス(3・3・2・2)
何と弦入りのバラードでした。
タイヘンだったわけです。
皆さん、素晴らしい演奏をありがとうございました。昼食後、打ち合わせ。
別スタジオ見学、MIX確認後、劇伴仕事の打ち合わせ。
台風の中ウチに戻り作業再開。
夕食に辿り着いたのはかなり遅い時間でした。間に合うのかなあ...?
あ、8月終わりです。
●8月30日
朝からメドレー奴隷。
ひたすら仕上げ作業を夜まで。
納品後も直しやチェックで夜は更けていったのでした。 主なき御近所井上富雄邸へ。
●8月29日
かなりグッタリ起床。
やっぱりタイヘンなライブだったのか...?あとはひたすら譜面マン。
とにかくひたすら譜面マン。
まずは来週月曜の録音分から。
今回は詞がなかなか決定にならずバタバタとなっております。
なんとか納品。夜は再びグッタリ〜。
●8月28日
朝から散髪。
帰宅後即渋谷方面へ。
珍しいCM演奏仕事。
先生はお久しぶりの近藤達郎氏、そして巨匠K監督
いや〜、楽しかった〜。
こういうCMは良いです。終了後、西新宿SHINJYUKUMURA LIVEへ。
まだ到着していないメンバーもあり、のんびり待機。
そして、國吉美織さん率いるmilly la foretの怒濤のリハ〜本番。
初めて全貌を知りましたが、凄かったです。
お疲れさまでした。ウチに戻ってビールをプハ〜っ。
テレビ見てクールダウン。
お仕事関係のメールみたリ電話したりでもう深夜。
今日は疲れました。
バタン。
●8月27日
一旦起床するもちょっと二度寝。
その後はひたすら譜面マン。
手が痺れるようになってきたので閉店。
ず〜っとやってました。
ピンチ度はAとAプラスの間をいったりきたり、かな?遅めの夕食はゴヤチャンプルー&ビール。
ウマかったっす。各地から、フェリシモのTシャツを発注していただいた、との報告が続いております。
凄いんだなあ...。
ありがとうございます。
●8月26日
朝から譜面マン。
とにかくやるしかありません。
昼食以外は譜面マン。
時間まで譜面マン。夕方、渋谷の放送局にて歌録音の立ち会い。
続いてリハスタに向かい明後日の國吉美織さん率いるmilly la foret@SHINJYUKUMURA LIVE用リハ。
ササーっと終了、退散後、最初の現場の集いに合流。お開き後、狛江まで戻りプロデューサーS氏と傾向と対策についての協議@「後段」
いろいろ話していたらかなりの時間になっておりました。
帰宅即撃沈。
●8月25日
譜面マンに復帰。
この時期にピッタリの夏休み最後宿題間に合わな〜い感覚を満喫しております。
ピンチ度は少々アップしております。
もうどこにも逃亡できません。夕食後、テレビ鑑賞少々。
明日の挽回を目指します。
●8月24日
夏休み明け最初の劇伴録音のため渋谷方面へ。
今日のメンバー(敬称略)は、Drums:楠均
Bass:井上富雄
E.Guit:柳沢二三男
F.Guit:田代耕一郎
L.Perc:藤井珠緒Percussion:高田みどり
Harp:朝川朋之
朝から夏フェス的盛り上がり録音となりました。
続いて文学的録音となりました。
皆様、ありがとうございました。昼食後、次週録音分打ち合わせ。
ありゃ〜、昨日の夜に曲作ったのに歌詞変更となりました。
ショボ〜ン。別現場を見学し、元気をいただき移動開始。
イデビアン・クルーの挑発スタア鑑賞のために私が向かった先は東池袋あうるすぽっと。
が、地下鉄でチラシを見て場所が違う事が発覚。
前回の場所だと思い込んでいました。
ちょっと慌てつつ、にしすがも創造舎へ向かう。
無事到着し、1列目を確保。
そして本番。いや〜、毎度ながら物凄かったです。
ヤラれました。
ありがとうございました。終演後、皆さんと御挨拶し帰路に。
集いのお知らせをいただいた頃には大手町におりました。
帰宅し、寅さん鑑賞。
その後、詞の直しを待つもののなかなか到着せず。
日付が変わってやっと到着。
なんだかんだでけっこう深夜。
ちっとロスタイム出たかな〜。
ま、なんとかせねば。
バタン。
●8月23日
今日も朝からお仕事です。
ピンチ度はAプラスに進行してはいますが、今日は目標をグルグルに定めひたすら譜面マン。
なんとか辿り着けました。
ウチに戻って明日の準備等でけっこう遅寝。
●8月22日
夜の花火を目指し、かなりの早起きで譜面マン仕事。
ひたすらお仕事。
夕方までたっぷり労働。早めの夕食は焼き肉。
超美味でした〜。
そして、多摩川をお散歩し二子玉の花火見物へ。
綺麗でした。
資料を検討してから程よく早寝。
●8月21日
今日はメドレーの日。
資料との戦いで目奴隷です。
夕食までひたすら作業。本日もゴーヤ&ビールでプハ〜っ。
ピンチ度レベルA目前です。
でも、明日の花火にも行きたいなあ...。
●8月20日
曲捻出作業。
午前中は寝たきり状態で検討してるのか寝てるのか。?とにかくやらねばならいので曲先作業を夕方まで。
すでに出だしの詞が素晴らしく重圧です。
各種連絡を終え閉店。夕食は当家産今年お初のゴーヤでチャンプルー。
とても美味でした。
そのままダラ〜っとテレビ見て、泡盛飲んで。明日の仕事を検討しつつ引き続き飲酒。
タイヘンだ〜、こりゃ〜。
程よい時間に沈没。
●8月19日
ダルダルっと起床。
1週間でJAZZ〜フォーク〜ロック関係という3本のジャンル違いのライブはかなり疲れました。
とにかく午前中は体力回復を目指す。
事務関係、お勉強も少々。お昼から渋谷の放送局へ。
秋ものの打ち合わせ。
なんと4時間にも及ぶ展開でした。続いて歌録音の立ち会い。
終了後、夕食の集い。
LADY JANEにチラっと寄ってから電車で狛江へ。
程よく早寝。
●8月18日
午後から祖師谷のスタジオへ。
勝守オサム氏編曲のソロダビング。
好きにやらせていただきました。
ありがとうございました。終了後、下北沢へ移動。
本日の現場440へ。
今年初のCAJUN MOON BAND、リハからトバしてました。(ゆる〜くですが...?)終了後、対バンのThe Bondリハを見学。
カッコ良かったです。途中から都夏楽屋へ。
先リハ、後本番というイチバン飲酒時間の長いパターン。
危険とは知りながらもゴクゴク。そして本番。
今日も楽しかった〜。
満員のお客さま、ありがとうございました。打ち上げの時間まで、客人とLADY JANEへ。
そして、打ち上げ本番。
盛り上がりました。
お開き後、井上夫妻と朦朧帰宅。
そして撃沈。
●8月17日
休み明け月曜のため、朝からスケジュール調整各種。
でも、家内熱中症的気分のためダルダル。
昼前、筏関係S先生が機材レンタルのため我が家へ。
これで夜の集いは決まりか?、と思いつつ昼食〜チビっと休憩。午後から御近所井上富雄号にて多摩川沿いのリハスタへ。
やっぱり車移動は天国でした。明日のCAJUN MOON BAND @下北沢440用リハ、楽しかった〜。
今まででイチバン練習したと思います。
明日はどうなるのか、というところですが、どうも売り切れの気配です。
一応お店にお問い合わせ下さいませ。
無理だったらゴメンナサイ。夜はS先生宅にて夕食の集い。
突然お邪魔して失礼いたしました。
御馳走さまでした。ウチに戻って寅さん鑑賞。
その後、資料関係のチェック。
あ〜、もう戻って1週間たってしまったのかあ...。夏休みの宿題には利子が付きつつあります。
?
●8月16日
夏休み後、ちょいアウェイ状態初対面御挨拶人当たり状態かけっこうな疲れです。
それぐらい凄いイベントでした。
というか、東京に戻って、JAZZ、劇伴、リハ、レッスン、フォーク、そして飲酒。
肝臓に夏休みをあげないといけませんです。午前中は休養。
午後は事務雑務。
あ、洗濯・掃除関係も。ま、だいぶ休養したので夜は刺身&酒。
久々の日本酒でした。
そして泡盛片手にサラリーマンNEO鑑賞。
その後、仕事場で音源鑑賞しつつ気絶の模様。
明るくなってから正しく就寝。
トホホ...。
●8月15日
朝から渋谷まで上京。
神泉の駅を降りたところで、バンマス河合氏、筏関係S先生と合流し本日の現場、O WESTへ。そこで、河合氏がやっているPig-Innというバンドに乱入するという事を知る。
メンバー(敬称略)は、
河合徹三(Vo,Bass&Guit)
夏目一朗(Vo、Piano)
金武功(Vo.Perc)さらに細坪基佳さん主催のオムニバスのイベントで沢山のメンバーが出演、その中で2曲参加と知る。
リハは1時過ぎに終ってしまったものの、河合氏は他にも出番ありのため皆様の演奏を見学しお勉強。4時近くには全体リハ終了。
今日の楽屋はココでした。すでに盛り上がった状態で本番突入。
出番は3番目だったので6時前には終了。
空き時間はRAIZ楽屋にてワイン。
集合がかかり最後のセッションにチラっと顔を出して本日終了。
とてもあたたかい感じの良いライブだったと思います。ホントの打ち上げは楽屋という一軒家。
宴もたけなわとなったのでお先に失礼し、RAIZ楽屋に戻ろうとしたところで、ドラムの小島徹也氏とバッタリ。
向かいの現場でお仕事だったそうです。
S先生としばらく集った後、児島氏号で狛江まで乗せていただきました。
ありがとうございました。
帰宅即バタン。
●8月14日
朝からダルダルと事務関係少々。
アチコチお休みで進行しない部分もあり。午後からは、久々の"ミズネコ"のお稽古。
今日は皆様に和泉多摩川までおいでいただきお初のレッスン室を利用。
立派でビックリ。
プチ特訓でしたた。終了後、多摩川を眺めてからキッチン7へ。
今日はお魚中心。
一通り食べ終わったところに筏関係S先生からお誘いの電話。
すでに呑んでいたので結局合流。
S先生御夫妻、河合徹三氏御夫妻、さらに相曽晴日さん御夫妻も。
話しの成り行きで河合さんのライブに楽器持って行く事になってしまいました。現場で2ステージいてしまった気分なので「後段」、「酔うへい」とお散歩。
早めの帰宅でした。
そして、早寝。
●8月13日
午前中は事務関係でバタバタ。
午後から多摩川沿いのリハスタへ。
28日のmilly la foret@SHINJYUKUMURA LIVE用リハでした。このユニットは國吉美織さんの師弟DUOで、録音にも参加させていただいております。
打ち込み関係もありでなかなか複雑なリハとなりました。
モニター勝負かも。
かなり長時間練習。終了後、キッチン7にて遅めの夕食。
肉食な人々となっておりました。
解散後、「後段」までお散歩。
話しについてゆけず「酔うへい」へ。
何故かダンスとヴァイオリンでお試しコラボやってしまいました。
楽しかったです。
●8月12日
休み明け初譜面マンの日。
家族がお出かけしてくれたのでサクサクと進行。
こんなにクソ暑いのに、もう11月分です。
あ〜、涼しい、ってわけにもいかず...。夕食は喜作へ。
パーっと食べてウチに戻って泡盛。
気絶少々.
ドヨ〜ンとなってから就寝。
●8月11日
朝からたまった事務仕事各種。
昼食後、久々の上京。まずは、K弦楽器店にて楽器の受け取り。
数年ぶりでガット弦の張られた楽器と元気になった弓を手にし本日の現場・六本木STB 139へ。
まずは、サウンドチェック前に楽器の音出し。
ありゃ〜、弦が変わってかなり勝手が違いますです。
ま、いいか。そして怒濤のリハ〜本番。
師匠・市川秀男氏のトリオといろんな意味で緊迫感タップリのライブを堪能させていただきました。
ありがとうございました。終演後、地元のお客さま、婚約の客様?とたぬ吉というお店へ。
ゆっくり食事したかったなあ...。
折角なので、と観光気分のまま備前へ。
アート感覚満載で、軽井沢あたりに迷い込んだかのような空間でした。
そんな中で何となく演奏もあり。
(お土産ありがとうございました)
婚約組をBar dressに送り込んでから爆睡帰宅。
正しく寝たのは4時でした。
トホホ...。
●8月10日
朝食後、ちらっとプール。
荷造り〜チェックアウト〜空港〜帰路は那覇経由。
東京便が遅れている那覇空港はイキナリの都会感。
そして沖縄そばと最後の生オリオン。オリオンに別れを告げ、再び飛行機に乗り、機内で20分ほど待ち(羽田が悪天候のため)羽田〜品川〜大井町〜二子玉川〜帰宅。
急ぎの事務連絡各種でもう7時。
やっとビールに辿り着きそのままダル〜。
それにしても、この湿度。
暑い〜。夜、超急ぎ譜面マン仕事を鑑賞してからゲゲゲ状態で早寝。
明日はイキナリ難関ライブです。____________________________
思い出し用。
●8月9日
朝から海。
プールサイドで昼食。
午後にはプールも復旧。
テニスコートも復活。
休憩後、またまたプール〜テニス。やっと天候が戻りつつあるのに久米島最後の夜となってしまいました。
恒例のバーベキュー。
食後はそのままプールサイドとバーで「美ら蛍」をチビチビ。
部屋に戻ってドヨ〜ンとしてから就寝。
今年も楽しい久米島でした。
●8月8日
遅めの朝食後、パターゴルフ。
そしてIさんお見送り。
部屋でゲーム等。
昼食は「海坊主」お寿司。
美味でした。
お散歩がてら「おろしスーパー」へ。夕方までホテルで遊んでからイーフ毛庭遊びを鑑賞。
太鼓を叩かせてもらいました。
けっこう重かった〜。「海坊主」で夕食後、ホテルに戻り強風の中花火に挑戦。
無謀ながらちょっと楽しかったです。
部屋に戻ってドヨ〜ンとしておりました。
●8月7日
プールが砂の被害にあい使用禁止になってしまいました。
そんあこんなで卓球大会。
2時間やって、さらに1時間延長。
かなり盛り上がりました。お腹も空いたので「海坊主」でお昼の定食。
凄い量でした。
デザートはまえはら屋へ。帰り道、スコール状態になりビッショリ。
夕方の休憩後、夜はまた「海坊主」へ。
海老が衝撃的でした。
●8月6日
台風8号がおいでになり物凄い風でした。
昼間はなんとかプールに入れたのですが、夕方からは強風のため外に出られない状況でした。卓球したり、バーで夕食。
Iさんも合流しダルダルとしながらも楽しんでおりました。
泡盛とともに夜は更けていったのでした。
●8月5日
朝食後スポーツクラブ集合。
台風の関係でギリギリまで判断待ちだったのですが、はての浜へ行く事が出来ました。
凄い波の上をスプラッシュマウンテン気分で移動。
現地では強風のためパラソル使用禁止、という過酷な条件でしたがあの美しい景色には代えられません。ホテルに戻って即プール。
大騒ぎでした。夕食は「海坊主」。
その後、ホテルのバーに移動し、来島中のIさん御一行さまと集う。
楽しくお話しし、ホゲ〜っとなり部屋へ。
そのままバタン、でした。
●8月4日
今日から夏休みです。
寝不足で起床。今年も正しい日本の夏を求めて、二子玉川〜大井町〜品川経由で羽田から空路久米島へ。
現地Hさん出張中なのに、お出迎えアリ、に感激。
ホテル到着後即プール。夕食はお馴染み「海坊主」にて生オリオン と再会、続いて「美ら蛍」とも再会。
美味かった〜。
久米島、氷等も仕入れ、万全の体制で部屋へ。
ドヨ〜ンとなってバタン。
●8月3日
朝から劇伴仕事。
尺や設定の確認もあり、まった〜り。
なんとか出来たかな?
昼食後、雑務各種。夕方、新富町のスタジオへ。
今日は、菊地成孔氏率いるぺぺ・トルメント・アスカラールの録音立ち会い。
私が担当した曲のメンバー(敬称略)は、バンドネオン:早川純
ピアノ:林正樹
ベース:鳥越啓介
パーカッション:大儀見元/田中倫明
ハープ:堀米綾
ヴィオリン1:吉田翔平
ヴィオリン2:楢村美香
ヴィオラ:菊地幹代
チェロ:徳澤青弦という若き名手たち。
16時からの録音という情報だったのに、ゆっくりの音決め。
流石ラテン系、という展開でした。
知ってるメンバーが多いのになんだかアウェイ感もあり、夏期講習のような展開でタップリ時間かかってしまってゴメンナサイ。
最終的にはバッチリでした。ウチにもどって遅めの夕食。
しばし放心後、先月の監禁仕事?のON AIRを鑑賞。
凄かったです。
そして、私の演奏にアテ振りしてくれた金原姉さんに大感謝です。
カッコ良かったです。その後、深夜まで連絡業務、資料検討、そして飲酒。
急用が続いたのでそろそろ休養しますです。
●8月2日
朝から曲捻出の日。
でも、雨でダルダル。
夕方、掃除したり散髪で気分転換。
でも、出来ない日はできましぇ〜ん。夕食に刺身&酒、ビデオ鑑賞、サラリーマンNEO見たりで夜もダラダラ。
遅くなって資料鑑賞。
●8月1日
朝、相曽晴日さんから電話。
昨日は何を食べたの?と、彼女の本拠地での行動が気になったらしい。
いろいろ話しているうちに夜は集う事になり、大急ぎの譜面マンモードに突入。
あとはひたすら譜面書き。
合間に食事や洗濯。
暗くなる頃になんとか終了。キッチン7へ向かい晴日家と合流。
なんだか肉食の日でした。
沢山食べたので、今日も狛江方面にお散歩。
途中で半田美和子さんから電話をいただき、「後段」で合流する事に。
パワフルなトークが続いておりました。
狛江のお祭りでお休みの「酔うへい」にチラっと顔出してから帰宅。
バタン。