目次プロフィールお仕事演奏ネコかるリンク


お知らせはここです。掲示板です。メールもお待ちしてます。



●9月30日

ボーっと起床。
詞の直し待ち。
結局元のカタチに。

午後から渋谷のリハスタにてアレンジ打ち合わせ。
のつもりがダブルブッキングのため別スタジオへ移動。
トホホ...。
こちらも曲に直しが入ってしまい仕切り直し。
トホホ続きです。

渋谷の放送局に移動し、劇伴仕事の打ち合わせ。
途中から隣りに賑やかな関西人たちがやってきて、お笑い関係かなあと思っていたら、
「ネコさ〜ん」
と声をかけられビックリ。
ゴンチチのお二方でした。
何年ぶりだろう....?
ご無沙汰しておりました。

さて、打ち合わせが終わり台詞録り。
終了後、みなさんと集う。
いちこちでいろいろあるなあ、と思いつつ帰宅したのでした。

ウチに戻ってクールダウン後就寝。
あ、9月終わりだ.....。


●9月29日

昼間は事務仕事や連絡業務各種。
見廻りも少々。

夕方、新宿・ドルチェ楽器まで上京。
先週後半の譜面マン仕事のリハ立ち会い。
クラリネットの十亀正司さんからいただいたお仕事で、十亀氏+モルゴーア・クァルテットで何か、という難題。
打ち合わせは7月の末に終っていたのですが、曲の最終決定は先週でした。
入念な打ち合わせで決まっていた難題は、クラリネットは吹かない、という箏でした。
出し物はバスクラ、ソプラノサックス、バグパイプ!
苦労した譜面ながら名手の皆様の素晴らしい演奏で面白くってリハから笑いっぱなしでした。

そして本番。
素晴らしいコンサートとなりました。
特にバグパイプは圧巻でした。
五月蝿かった〜!?
皆様、楽しい演奏、楽しいお仕事ありがとうございました。

終了後、十亀御夫妻、主催関係との集いにお招きいただき結局打ち上げ。
クラシック系と関西系の集いもなかなか楽しかったです。
御馳走さまでした。
お開き後、十亀号で送っていただき楽チン帰宅。
ありがとうございました。

深夜、カウンセリング業務のような電話後、ボ〜っとしてから就寝。


●9月28日

朝、ボーっと歩いていたら御近所井上富雄氏と遭遇。
そのまま富雄号で渋谷の放送局まで。(ありがとうございました)
今日からは来年分です。
同じ階の大きなスタジオでは大河のテーマ録りも行われており、職場顔の山田さんや藤森さんを見てしまいました。
あちょらの厳かな空気とは全く違う、こちらのおけましておめでとう的現場、本日のメンバー(敬称略)は、


Drums:楠均
Bass:井上富雄
E..Guit:尾上サトシ
F.Guit:田代耕一郎
L.Perc:藤井珠緒

Percussion:高田みどり

Harp:朝川朋之

Horn:藤田乙比古

箏:内藤洋子

という箏入り新年な感じ。
なぜか"おでん"が食べたくなる今日も楽しい現場でした。
皆様、ありがとうございました。

昼食後、MIXと並行して別件劇伴仕事の台詞録り見学と歌入れ立ち会い。
あの懐かしの番組が一瞬にして甦ったのには感激でした。
ホンモノだ〜、と唸っておりました。
そんなこんなでちょっと遅めにMIX終了。

大急ぎでPENNY LANEへ。
小林優子さんのライブを2ステージ目から鑑賞。
ライブというよりコンサートでした。
キチっと準備されていてドラマティックな展開にビックリでした。
素晴らしかったです。

終演後、打ち上げにも混ぜていただき懐かしいNさんとも久々にゆっくりお話しできました。
御馳走さまでした。

電車のあるうちにプロデューサーS氏と狛江へ移動。
「酔うへい」にてお話し各種。
途中から泡盛を配達?してくれた「後段」店主とも合流。
不思議な狛江の夜となったのでした。
私は早退させていただきました。
おしまい。


●9月27日

朝早くから譜面マンパート譜作っておりました。
昼食後、慣れない仕事に疲れたのか気絶少々。

夕方になり、携帯が壊れた模様。
ドコモに問い合わせして作業したら全くつながらなくなりました。
指導に従いドコモショップへ。
どうも、FOMAカードというものに問題があったようです。

夜は、昨日に続き関係S先生、Gさんと楽しい集い。
皆さんお帰りになった後、テレビ見ながらチラっと気絶。
いかんいかん、明日は劇伴仕事です。
早くからの集いだったのでなんとかセーフです。?


●9月26日

昨日に続く。
ひたすら作業。
昼の見廻り後、別曲に進む。
名曲過ぎてまたまた悩む。
この3日間の修行はかなりのものです。

パート譜も作るのでその手間もかかります。
とにかく夜まで作業。

8時過ぎに、横浜帰りの関係S先生が登場。
お土産ありがとうございます。
遅くまで日曜日のサマーピクニックフォーエバー in つま恋の録画を見る。
もう1週間かあ...。
早いものです。

深夜は資料映像鑑賞や連絡関係。
ちょっと遅寝。


●9月25日

朝の見廻り後、昨日の仕上げ。
続いてバグパイプ関係の曲に取り組む。
試練は続きます。
こちらも夜までに終りませんでした。

閉店、飲酒、テレビ、就寝。
頑張ってはいるのですが...。


●9月24日

朝から別件譜面マン。
イキナリの難題に大難航。
相談の結果曲目変更。
それでも王道ものなのでタイヘン。

午後の見廻り後もひたすら作業。
力尽き閉店。

餃子&ビールでプハーっ。
放心状態でテレビを見る。
どよ〜んと就寝。


●9月23日

秋晴れ〜。
良い天気ながら一人ウチに残って劇伴仕事。
ひたすらお仕事。
みんなが帰ってきてもお仕事。

夕方、関係S先生が美味そうな差し入れを配達してくれました。
が、一人で夕食&ビール。
美味しかった〜。(ありがとうございました)

その後はダラ〜ン、とテレビ鑑賞。
最終回や新番組が2時間だったりしてタイヘンです。?
今日はちゃんと就寝。


●9月22日

一旦起床するも両足ガクガクのため休憩。

昼食後、調布市文化会館 たづくりくすのきホールへ。
御近所・長澤正康さん御指導の「弦楽アンサンブル パンドラ 発表会」を鑑賞。
休憩なし、約4時間という内容でしたが一昨日もっと長いのを経験しているので何て事なし。
それにしても、皆さん上手でした。
無理してない感じが素敵です。
アンサンブルも去年よりグっと綺麗になっていてビックリでした。

夜は狛江に戻り、関係S先生御夫妻と「鳥政」にて焼き肉の集い。
そのままウチに移動し、つま恋の録画を鑑賞。
やっぱり凄いコンサートだったんだなあ、としみじみ。
家族就寝、S先生たち御帰宅後もボーっとテレビ鑑賞。
そして気絶。
3時過ぎにベットへ移動したのでした。
トホホ...。


●9月21日

チェックアウト後、家路に。
小田原で「生そば箱根」にて天ざるを食す。
所謂立ち食いなのに美味しくってビックリ。
狛江のと全然違いました。
思わずざるをおかわりしました。

ロマンスカー〜各駅で狛江まで戻りやっと帰宅。
各種資料が到着していてう〜む。

休む間もなく、西麻布方面へ上京。
今日は昨日のコンサートのバンド、身内スタッフによる小編成?打ち上げ。
皆さんお疲れのはずなのに、この元気はどこから?というパワー溢れる集いでした。
有志でチラっと2軒目に行ってから解散。

近所まで戻り、杉本和世さまとミラーボールにて一杯。
疲れちゃったので帰宅〜撃沈。


●9月20日

朝食後、10時50分集合で会場へ。
南こうせつサマーピクニックフォーエバー in つま恋、いよいよ本番の日です。
見事に晴れました。
南さんの野外コンサートでこんなに好天だったのは初めてのような気がします。

あっという間に13時の開演時刻。
夢のような展開でした。
新たな歴史となるこの日に現場にいられた事に感謝です。
アンコールで混ぜていただいた事も大きな思いでとなるでしょう。
ありがとうございました。

終演後、ホテルにて打ち上げ。
お開き後、部屋飲みチームに参加したものの歩き疲れのためか早退。
現地は4時過ぎまで盛り上がっていたそうです。
......。


●9月19日

超早起きし、ロマンスカーで小田原へ。
そして新幹線へ掛川〜つま恋へ。

家族旅行のつもりだったのですが、ホテル11:30集合という連絡が。
荷物を預け集合場所へ。
そのままバックステージへ移動。
リハは始まり、ちょっとだけ遊んだもののあとは何故か「ボランティアの音響委員長」?に任命していただき、会場内をグルグル。
PAの出音のチェックをしておりました。
暗くなる頃にはステージにてサウンドチェック。
アンコールだけお邪魔いたします。

でも、広〜い会場でゆったり音を聞けて贅沢感満載でした。
ちょうどよい気温で気持ちよかったです。

ホテルに戻り遅めの夕食会。
部屋飲み少々でバタン。
よく歩きました。


●9月18日

朝から劇伴モード。
もうお正月かあ,,,。
などど、ウダウダばたばた。
ここのところ落ち着いていたお仕事マック君の暗黒画面が久々に登場。
う〜む。
症状が出なさ過ぎて修理に出せないダス。
天候と一緒でなんだかな〜、な日でした。

とにかく風邪予防のためアルコール消毒。?
かなりボロボロなので、ちょっと休みますです。


●9月17日

朝の見廻り後、曲捻出作業。
事務作業もたまっております。

午後の見廻り後、渋谷の放送局へ。
別仕事の歌録音立ち会い。
程よい時間に終了。

音声チームとお疲れの集い。
辛口トークに現場は盛り上がっておりました。
有志で2軒目へ。
パっと飲んで退散。
ウチで音を聞こうと思ったものの睡魔が登場してきたため、正しく就寝。
バタン。


●9月16日

朝の見廻り後体力温存。
天気が良かったのでふとん干したり掃除したりで運動?少々。
事務関係も各種。

夕方、渋谷の放送局にて打ち合わせ〜歌録音立ち会い。
ササっと終わり早退帰宅。

歌詞の直し待ちの間テレビ鑑賞。
ありゃ〜、政治関係かあ...。
しょうがないので早寝。


●9月15日

朝の見廻り後、渋谷のスタジオへ。
今日は久々のたむらぱんさんの録音でした。
私は弦の添削アレンジ担当。
いっぱい書いてあったので音いっぱいでした。
現場、盛り上がっておりました。

終了後帰宅。
発熱者ありのため見廻り少々の後はウチに潜伏。?
事務関係各種。
詞が送られてきたので検討。
おでんかあ...。
やっぱり日本酒だな!

夜はテレビをボーっと見て体力回復をはかっておりました。
程よく早寝。


●9月14日

午前中はアレンジ仕事の仕上げ、ネコかるゲストコーナーのパート譜作成でバタバタ。
昼食後、休憩少々。

夕方から本日の現場、吉祥寺CITY HOLE BAR ”MANDA-LA2”へ。
3連続演奏本番はキツいです。
ゲストの 瓜生明希葉さんコーナーのリハ後鰻で終了。?

本番は楽〜にいこうと思ったのに何故か難曲まで登場。
2部のゲストコーナーで癒された、といった展開でした。
御来場の皆様、ありがとうございました。

終演後、現地にて集い。
明日が朝からという事もあり、程よく閉店。
技師Kさん号にて気絶帰宅。(ありがとうございました。)
泡盛を一杯飲もうとするもちょっと無理。
撃沈でした。


●9月13日

朝から、明日のネコかるライブ ゲストコーナー用アレンジ。
時間いっぱいまで作業。

昼食後、新宿現場へ。
谷山先生の2日目。
とても楽しく演奏させていただきました。

終演後、有志にて各地(ドイツビール〜都夏LADY JANE)を点々と集いました。
そして睡眠帰宅。
ふ〜。


●9月12日

朝から明後日14日(月)のネコかる@吉祥寺CITY HOLE BAR ”MANDA-LA2”の ゲスト、 瓜生明希葉さんコーナーのアレンジ。
時間まで作業。

散髪、昼食後、本日の現場スペース・ゼロへ。
まずは指ならしストレッチ。
PCから楽器への転換がだんだんキツくなります。
本日初日のためランスルーあり。
すでに全曲演奏でグッタリ。

そして本番。
名曲揃いでとても楽しかったです。
やっぱり谷山先生、凄いです。

終演後、ネコレーベルのCD販売。
お買い上げありがとうございました。

家族と供にアッサリ帰宅。
すでに今日の音が送られてきました。
早速検証中です。

追記・・・検証中に気絶し、ダルダルになりましたとさ。


●9月11日

朝、一旦起床するも流石にグッタリ。
二度寝してしまう。

容赦なき譜面マン状態は別曲に進む。
所謂リライト的仕上げ仕事なのですが、曲が長くってタイヘン。
新マック君もご機嫌ななめなのかここのところ黒画面続出。
なんだかんだで夜。

来週14日(月)のネコかるライブ ゲストコーナーの仕込みを終えてもう手が動きません状態のため閉店。

ビール&ゴーヤチャンプルーでプハーっ、後2時間ドラマを見て体力温存。
明日から3日連続で朝譜面マン、夜本番です。
う〜。


●9月10日

朝から渋谷の放送局へ。
まずは、3日の劇伴仕事のダビング。
演奏(敬称略)は、

Accordion: 佐藤芳明

あのヒット曲も演奏していただきました。
お見事でした。
ありがとうございました。
その後はMIXのため空き時間。

昼食後、スタジオパーク見学。?
午後からは渋谷先輩とYさんの歌を鑑賞でき感激。
終了後のお茶飲み話しでは、制作陣も交えて番組のように面白いトークを堪能させていただきました。

解散後、若林のスタジオへ。
何故か楽器を配達に。
が、そこでも素晴らしい歌を堪能。
なんだか歌いっぱいの日です。

渋谷に戻りプロデューサーS氏と打ち合わせ。
う〜む、な展開。

別スタジオで雑談後、集合時間となりMIX立ち会い。
サクーと終るつもりでもやはり曲数が大かったようで...。
結局12時近くになり、集いは無し。
"アダン"でお疲れビールをプハ〜っと一杯だけ飲んで帰宅。

ウチで泡盛& 本日のMIX確認。
あれ...?
ま、続きは来週。
そしてバタン。


●9月9日

朝は劇伴仕事メロディー入れ。
歌が楽しみです。

午後から幼稚園でお泊まり保育記録ビデオを鑑賞。
タイヘンなお仕事ですなあ。
日々ありがとうございます。
感謝。

夕方から渋谷の放送局にて歌録音立ち会い。
その後、歯科医Hさんと来年の乃木坂コレド企画の打ち合わせを少々。
その後現場終わりの皆様と合流。
早退失礼いたしました。

ウチに戻ってテレビ鑑賞後どよ〜〜んと就寝。


●9月8日

昼から目黒方面へ。
まずはアルバム関係打ち合わせ。
なんだか意思の疎通が上手くいってないようで仕切り直しの気配。
しかも久々のファミレス。
トホホ...。

続いて谷山先生コンサート用リハへ。
やはり素晴らしい詞と歌の世界。
たしかに"さとがえり"なのかも...。
ホワっとして終了。

若林方面に移動し、大型イベントのリハに表敬訪問。?
アリャ、という展開にドギマギ。
ま、そんなところです。

夜は、Bar dressにてディレクターズと夕食の集い。
あ〜だこ〜だと深夜まで。
パワフルな方々でした。
グタっと帰宅。
テレビでも、と思ったものの沈没。
バタン、でした。


●9月7日

朝から渋谷劇伴の日。
本日のメンバー(敬称略)は、

Drums:楠均
Bass:角田俊介
E..Guit:尾上サトシ
F.Guit:田代耕一郎
L.Perc:菅原裕紀

Percussion:高田みどり

Harp:朝川朋之

Flute:宮崎由美香
Oboe:鈴木純子
Clarinet:十亀正司

といった、お初参加のベテラン、若手の入った面白い録音でした。
毎度の事ながら皆様、ありがとうございました。

昼食後、別件打ち合わせ。
その後、別スタジオにて爆笑雑談少々。
夕食後帰宅。

いや〜、疲れてますです。
遅くまで次なる資料を検討。
あ〜あ。


●9月6日

昼間はちょっとユッタリしたようなしなかったような...。
瞬く間に夕方となってたのはたしかでした。

あたふたと下北沢まで移動。
お祭りでゴッタがえしておりました。
現場LADY JANEでバンマスの遅延を待つものの、なかなか...
到着後、都夏楽屋に着いたのはスタート前1時間を切っておりました。

今日の「ハナシガイ」Vol.23(太田恵資DUO)、いやはや相変わらず凄かったです。
最後の方は近所で本番終わりの梅津和時氏に乱入していただき「歌舞伎」をお題にインプロするも敢え無く敗退。
ではと、「民主党」をお題にインプロしたところ「ほとぽっぽ」でなんだか...。
楽しいライブでした。(ありがとうございました)
御来場の皆様、ありがとうございました。

終了後、現地飲み。
弱っていたので終電帰宅。
程よい深夜に就寝。


●9月5日

朝から譜面マン。
午前中、幼稚園の"まつり”を見学。
買い出し後帰宅。
昼食後も夕方までひたすら作業。

夕方、もう秋なのかなあ、という多摩川を散歩し和泉多摩川まで。
関係S先生御夫妻と合流し、渋谷の「吉野」さんへ。
美味しい鰻を堪能いたしました。
御馳走さまでした。

深夜は正しいJAZZ? を鑑賞し気分転換。
締め切りピンチの音信不通ゴメンナサイ連絡も各種。
とにかく巨大な宿題は終ったと思います。


●9月4日

グッタリしたいところですが、現実は容赦ありません。
朝から来週月曜分の劇伴仕事に突入。
昼食後、流石に昼寝してしまいました。
その後、夜までお仕事。

グタ〜、っとビール飲んでテレビ鑑賞。
野球が凄すぎました。
なんで、あんな時間まで...?
資料鑑賞も少々。
疲れてるなあ...。


●9月3日

朝から渋谷の放送局へ。
いよいよ大劇伴の録音の日。
2学期開始、といったところでしょうか。

今日のメンバーは(敬称略)は,

Drums:古田たかし
Bass:井上富雄
E..Guit:尾上サトシ
F.Guit:田代耕一郎
L.Perc:三沢またろう

Harp:朝川朋之

Flute:高桑英世
Oboe:庄司知史
Clarinet山根公男

Trumpet:西村浩二、菅坡雅彦、横山均
Trombone:村田陽一箱山芳樹池城勉
Saxophone:山本拓夫本田雅人近藤和彦、竹野昌邦、つづらのあつし

Percussion:高田みどり

Strings:ゲレート栄田ストリングス(3・3・2・2)

という超豪華版。
メドレーが強力過ぎて、時間かかった〜。
でも、越部先輩、渋谷先輩、福田先輩たちの作品にはジ〜ンとくるものがありました。
タイヘンだったけど楽しいかったです。
素晴らしい演奏をしてくれた皆様、ホントにありがとうございました。

オシて終了のため、慌てて唐木屋さんに直行。
またろう氏、富雄氏と集う。
とにかくプハーっと飲んだビールの美味かったことは忘れないでしょう。
程よい深夜まで集ってお開き。
富雄氏と帰宅。
仕事場で泡盛を、とひと口飲んで気絶の模様。
朝方、正式就寝。
ふ〜。


●9月2日

かなりのピンチ状態で譜面マン。
明日録音があるというのに、渋谷の放送局にて歌録音の立ち会い。
明日の現場ではA先生による録音が繰り広げられておりました。

ウチに戻って深夜まで譜面マンでした。
なんとか.....。


●9月1日

あ〜、 9月になってしまった〜。
朝からひたすら譜面マン。
時間まで譜面マン。

昼食後、目黒方面へ。
今月の谷山先生コンサート用リハ。

終了後、ソソクサと帰宅し譜面マンに復帰。
グッタリするまで働き、遅くに夕食。
健康上よろしくない感じです。
ドラマ見てプハーっとしてから就寝。



2009年8月の日記目次プロフィールお仕事演奏ネコかるリンク