目次プロフィールお仕事演奏ネコかるリンク


お知らせはここです。掲示板です。メールもお待ちしてます。



●11月30日

月末の事務雑務の日。
が、あしたの怒濤に備えた体力温存。
夕方はその仕込みも少々。

今年は劇伴仕事やライブが月曜に集中し、落ち着いて家にいたのは数える程でした。
が、たまにウチにいると決まり事のペースを崩してしまったようで家族にゴメンナサイの日でした。

夜はお借りしたスマスマのマイケル特集を鑑賞。
やっぱり凄いんだなあ...。

その後、事務に復帰。
さらに珍しく明日の予習。
スリル満点過ぎます。
満点だからイイか....。

11月、おしまい。


●11月29日

早起きし、市民体育館へ。
今日は「第11回狛江市少年少女綱引き大会」を観戦。
白熱した試合が続き、盛り上がっておりました。
みんな、よく頑張りました。

終了後、ユニディでキラキラを仕入れ、近所でケーキを仕入れてから帰宅。
昼食&誕生会が始まったところで、関係S先生夫妻がプレゼントを届けにきてくれました。
ありがとうございました。

昼食後、買い出し少々。
テレビ鑑賞後、キラキラ取り付け。
終ったらもう暗くなっていました。
でも、足した甲斐があり玄関が綺麗になりました。
そんなこんなでアっという間に夕食の時間。
バタバタでした。

夜落ち着いてから2時間ドラマ鑑賞。
資料音源も鑑賞。
でも早寝。


●11月28日

けっこう遅起き。
朝食後はひたすら譜面マン。
劇伴BGM。
午後からはアイドル関係の続き。(劇伴の企画)
納得度イマイチのため進行遅延でしたが、後半戦追い込みモード。
夕食には間に合いませんでしたがナントカ終了。

皆さん宿泊客とテレビ鑑賞中に夕食。
パスタやサラダ、チーズにワインでのんびりさせていただきました。
テレビ鑑賞後、遅くまで資料チェック。
次なるネタを考えていたら遅寝になってしまいました。


●11月27日

朝はから資料チェック。
この状態では歌えないかも、というものがあり慌てて譜面マンに。
時間ギリギリまで作業し、渋谷の放送局へ。
まだ時間があったので急いでピリ辛ラーメンを飲む。?

そして歌録音の立ち会い。
けっこうな量があり時間かかってしまいました。
MIXは別日に決定。

帰り際にふと本日の進行表を見ると、ナント12時40分開始になっているではあ〜りませんか。
その時間に私は昼食を...。
知らぬ事とは言え、皆様失礼いたしました。
時間に来るなりメシって叫んで飛び出したんだから、何者〜?状態だった事でしょう。

ちなみに私は13時開始で承っておりました。
やはり確認は大事です。(反省)

狛江で買い出し後帰宅。
ウチには御近所、O田家、O野家、D家の面々が結集。
楽しい焼き肉の会が催されました。
託児所のような騒ぎをBGにけっこう遅くまで集っておりました。
皆様、ありがとうございました。


●11月26日

流石に順調な二日酔い。
ホゲ〜っと午前中を過ごしておりました。

午後からは、下北沢方面にて不在証明の最初にして最後の段取り稽古。
朗読の阿木燿子さん、吉川晃司さんも参加。
スタッフも参加で豪華な雰囲気となっておりました。

O木氏のもと、喧々諤々ながら笑い続出の現場。
不条理なハードボイルドが展開されておりました。
ほとんど休まずお稽古しておりました。

20時近くに終了。
21時半からスタッフミーティングという情報もありましたが、バンドマンはそそくさと退散。

ウチに戻ってビールをプハーっ。
疲れた〜。
程よく早寝。


●11月25日

午前中は仕込みや事務関係。
昼食後、新宿へ上京。

夜になったら綺麗であろうイルミネーションの電線を眺めながらお初の紀伊国屋サザンシアターへ。
今日は御招待いただいたLive,Love,Drive. 死神の精度という芝居を鑑賞。
初台の要塞関係出身の岡野真那美さんも出演。
立派にやってました。
約2時間、独特の世界にドップリと。
堪能させていただきました。
ありがとうございました。

終演後、ボーっとしながら渋谷の放送局へ。
現場をウロウロ。

夜は井出先生主催の食事会にお呼ばれしシノワまで。
美酒美食美談で時間は瞬く間に過ぎていったのでした。
刺激を沢山いただきました。
ありがとうございました。
御馳走さまでした。

1時近くにお開きになったものの、2次会はあるものです。
有志でRAIZに移動。
ずっとおとなしかった、T室I氏の辛口トークのはじまりはじまり。
またまた、面白かった〜。
結局閉店時間まで。
皆さんお元気です。
帰宅即撃沈。


●11月24日

朝からドヨ〜ンとした天候の中、爽やか系の曲作り。
ま、すぐに煮詰まりました。...。?
チビっと仮眠し、あとはひたすら曲捻出作業。
何かと無理はあるもののとにかく作業。
夕方までに何とかカタチにし、発注者さまと連絡。
てな感じで本日閉店。

夕食後、昨日ON AIRの大劇伴仕事を鑑賞。
いやはや、またまたココロが洗われました。

「星空のメリーゴーラウンド」
作詞:井出隆夫
作曲:斎藤ネコ

嬉しいテロップでした。
番組の参加して1年足らずでイキナリの50周年イベント。
光栄です。
感謝です。

夜はブッキング業務各種。
程よく早寝でした。


●11月23日

朝、大劇伴仕事のON AIRをチラっと見てから渋谷の放送局へ。
現場はもうすぐ春です。?
勤労感謝の日とは、勤労できる事を感謝する日となった今日のメンバー(敬称略)は、

Drums:楠均
Bass:井上富雄
E.&F.Guit:尾上サトシ
F.Guit:田代耕一郎
Percussion:藤井珠緒

Accordion:田ノ岡三郎

Flute:高桑英世
Oboe:庄司知史
Clarinet山根公男

Fagotto:大澤昌生

といった面々。
ここのところ企画ものが続いていたので、今日は久々に劇伴の原点に帰ったような録音でした。
皆様、ありがとうございました。

終了後、打ち合わせ各種。
別スタジオにも御挨拶へ。
以外とバタバタしておりました。

夜は、先週コンサートに伺ったもののお話しもできなかった半田美和子さんとの集いのため仙川へ。
音楽教室時代を思い出し、界隈をウロウロしてから海鮮ダイニング さんとみなる店へ。
クラシック界の方が出入りするとは思えないほど(失礼)私にとって楽チンなお店でした。
続いて、Le Sancerreという不思議なお店へ。
仙川、奥が深いかも、です。
祝日のためタクシーが見つからずチョット困りました。
乗ってしまえばアッサリ帰宅〜爆睡。


●11月22日

イマイチ、そして寒〜い天気の中、毎年恒例の"南燈寮祭"へ。
今年も楽しいませていただきました。
気持ちの良い青年ばかりでココロが暖かくなります。
でも、寒かった〜。

ウチに戻って団欒、のつもりがダラ〜ン。
本日仕入れた沖縄のおつまみとオリオンでプハーっ。
サスペンス見ながらホットカーペット上で今シーズン初気絶。
警告により目覚め、ドラマの残りを見てから就寝。
ふ〜っ。


●11月21日

朝から超譜面マン。
天気が良い気配ながら、譜面マン。
3連休という事も知ったものの譜面マン。
録音は勤労感謝の日です。
義務とはいえ、勤労できる事に感謝する時代になったのかもしれません。

夜は焼き肉@ウチ。
超美味。
満腹感のまま、ドヨ〜ンと深夜まで。
沈没。


●11月20日

午前中は譜面マン。
昼食後、下北沢LADY JANEへ。
不在証明の音楽稽古の2日目。
とりあえず何とかカタチが見えてきました。
かなり精神力使いますです。

狛江に戻り、Jクリニックで常備薬調達後帰宅。
譜面マンに復帰の予定でしたが、ド〜っと疲れたため本日閉店。
体力温存モード。
テレビ見て、CD聞いて、資料聞いて程よく就寝。
グタっ。


●11月19日

朝は劇伴仕事少々。
昼食後渋谷の放送局へ。
撮影現場見学&立ち会い。
打ち合わせ少々。

夜は、久々のサントリーホールへ。
東京都交響楽団定期演奏会を鑑賞。
5月に岡崎司氏のライブで知り合ったソプラノの半田美和子さん御出演のため、売り切れのところを無理言って潜入させてただきました。
いや〜、行って良かったです。
澄んだ歌声、素晴らしかったです。
オケの演奏も実にお見事でした。
スタジオで見る顔もチラホラで楽しませていただきました。
終ってみると、心が洗われたような気分になっておりました。
ありがとうございました。

終演後、渋谷現場に戻りSフロデューサー、Gさん、Wさんと夕食の集い。
劇伴打ち合わせを少々。
ひと段落したところでボジョレーで乾杯。
今年のは美味しいかも。

疲れもあり、私は早退。
寝ようかなあ、というところにメール。
私を乗せてくれたタクシーが渋谷まで戻り、今度はその車にGさんが乗ったとの報告。
広い東京でのこの珍現象。
ホワっとなってから爆睡。


●11月18日

朝から作業各種。
タクシー会社に電話したところ、帰社した車から携帯が発見されたとの事。
昼頃、目黒方面のタクシー会社にて携帯保護。
皆様、御迷惑おかけしました&ありがとうございました。

渋谷に移動し、K弦楽器店に寄ってからドコモショップへ。
昨晩、おサイフ機能の復活のために行きなさいという指令をうけたのですが...。
ここにも不条理が。
かなりの待ち時間の後、そんな必要はないとの事。
iDに関してもDCMXのセンターとやらと連絡を取り、今は機能が停止しているため1週間後くらいに送られる手紙を読んで手続きするように、と言われたのですがショップの担当は、
「おかしいですねえ、多分このまま使えると思いますよ。」
とのおコトバ。
結局、何の作業もなく退散。

そのまま渋谷の放送局へ。
まずは遅めの昼食。
スタジオに顔を出してから、打ち合わせ現場へ。
すでに越年仕事かあ...。
頑張ります。

夕方から歌録音立ち会い。
皆様の歌の上達が嬉しいです。

終了後、Hさんとライブの打ち合わせ少々。
その後、皆様と合流し夕食の集い。

遅めに合流したIさん'Sと有志でBar dressへ。
かなり遅くまでの集いとなりました。

爆睡帰宅後撃沈。


●11月17日

早起きし譜面マン。
劇伴と今日のリハ用のもの。
時間ギリギリまでやってから出発。

下北沢LADY JANEにて12月1日のイベント?用リハ。
織田哲郎さん、奈良敏博さんとの音楽関係の合わせでした。
お初の組み合わせなので手探り状態ではありましたが、何とかなる事でしょう。
多分...。?
とにかく、疲れました。

夕方、 お初の中目黒楽屋へ。
Giulietta Machineのリハ〜本番。
上品な展開でした。
ノンビリ演奏させていただきました。

終演後、現地乾杯。
続いて有志で経堂方面へ移動。
乾杯後、携帯がない事に気付く。
皆さんの御強力もと、店やタクシーと連絡とってもらったのに消息不明。
とにかく帰宅する事にしました。
皆様、お騒がせいたしました。

ドコモに連絡し、ロックをかけたりおサイフ機能を止めたりでかなりの深夜に。
ショボーンと就寝。 


●11月16日

早起き。
今日は市民まつりの日に学校へ行った子のための代休のため、舞浜の東京ディズニーシーまで行ってきました。
天気も良く、遊園地日和でした。
暗くなるまで遊んでから、ラッシュの混雑電車で帰ってきました。

ウチに戻るとお土産のように新しい詞が届いていたので、お仕事モード。
去年、行った時にはこのような展開、予想もしてなかったなあ...。

明日はGiulietta Machine@中目黒楽屋にゲスト出演します。
良かったら。


●11月15日

朝、資料をiTunes Storeから自分で仕入れろとの指令のもとにコード譜作り。
かなり過酷な展開かも...。

チャチャっと作業してから、関係S先生夫妻と小学校の展覧会を再び見学。
狛江の市民まつりの日なのに、ダブルブッキングのためな児童の皆さんは授業。
小学生にも不条理は襲っていたのでした。

昼食後、ゲームやお絵描き少々。
その後、駅で再びS先生夫妻と集合し新百合ケ丘へ。
マイカルマイケルアゲインでした。
いや〜、2度見ても感動しました。
凄いっす!

感動と供に和泉多摩川まで戻り、久々のキッチン7にて夕食。
いつの間にか"ぐるなび"に載るお店になっていたんですねえ。
こちらも感動。

ウチに戻ってクールダウン後、早寝。


●11月14日

午前中は劇伴のインストもの作り。
昼食後は資料作成。

夜は関係S先生夫妻、杉本和世さんと「鳥政」にて焼肉夕食の集い。
赤坂現場が明日ゲネの和世さんとは別れ、ウチにて続きの集い.
明日の企画も決まり、本日早寝。


●11月13日

譜面マンの日、なのですが...。
劇伴は詞がない状態、別件は資料届かず状態のため開店休業。
ちょこっとだけ曲作ってアイドルものの研究。
そして事務仕事。

午後、見廻りがてら小学校の展覧会へ。
学年ごとにテーマがあり、それを体育館に飾るのですが、まるで美術館のような世界なのです。
どの学年もお見事でした。

夕方も事務関係担当。
お勉強も各種。

夜は餃子&ビールでプハーっ。
ドラマ見てボーっとしてから、詞や資料の到着予想。
みんなでピンチを呼んでくれています。
う〜む。


●11月12日

午前中は本読んだりネタ仕込んだり。
昼頃、吉祥寺方面へ。
一昨日も通った道でリハスタへ。

今日は17日(火)の Giulietta Machine@中目黒楽屋用リハ。
ゲストなのに出番多いです。
良かったら。

終了後、直子先生号でウチまで送っていただきました。
ありがとうございました。

久々にゆったりとした夜でした。
やっぱりテレビは見るのがイチバンです。?
業務連絡少々の後、程よく早寝。


●11月11日

午前中は使い物にならず状態。
トシです。

夕方から渋谷の放送局へ。
まずは、劇伴打ち合わせ。
変更ありで仕切り直し。

続いて歌録音立ち会い。
お、なんだか揃いはじめたぞ。
修行の成果がでつつある3人でした。
おしまい。

現場近くで、ここのところ御無沙汰だった選曲・効果Tさまと再開。
Fさん、Iさんと一緒に集いました。
面白かった〜。

TさまのリクエストによりBar dressへもチラっと行きました。
また集いましょう。


●11月10日

午前中は劇伴仕事の確認、事務連絡各種。 体力温存も。

夕方、吉祥寺方面へ。
下北沢で 佐藤芳明氏とバッタリ。

本日はネコかる@吉祥寺マンダラ2、今年でイチバン少ないお客様でしたが、そういう時にコイ内容になってしまうのでした。
特に山田さんと藤森さんのDUOは絶品でした。

御来場の皆様、ありがとうございました。
ゲストで今年も忘年会欠席の小峰公子さんです、イキナリ参加のオランさん、さらに特別参加の船長さん、ありがとうございました。

現地乾杯後、技師Kさん号で帰宅。(ありがとうございました)
クールダウン後就寝。


●11月9日

朝から劇伴の日。
本日のメンバー(敬称略)は、

Drums:楠均
Bass:井上富雄
E.&F.Guit:尾上サトシ
F.Guit:田代耕一郎
L.Perc:藤井珠緒

Percussion:高田みどり

Accordion: 佐藤芳明

Flute:高桑英世
Oboe:庄司知史
Clarinet山根公男

今日は人生初のヒーローもののテーマ音楽的なものに挑戦。
皆様にも盛り上がっていただき面白いのが録れました。
ありがとうございました。

遅めの昼食後、MIX待ち。
ハンズにキラキラ見にいったり、別現場見学に行ったり。

夜はIさん、Nさん、Oさんと夕食の集い。
来月のお仕事の説明を聞いたりしておりました。
いろいろ話して結局遅くに。
下北方面を経由し帰宅即撃沈。


●11月8日

朝から、昨日到着のシベリウス6をインストール。
つづいて、「雪のパレード」かあ(職業病か)、と思ってしまったOS10.6に。
そして、職人道具・軽も8.03へ。
アっという間に午前中が終ってしまいました。
イキナリこんなに入れてどうなる事やら...。

ひと段落したので散髪へ。
買い出し後帰宅。
結線関係少々。

さてっ、と昼食とともにクインシー・ジョーンズセレブレーション・アット・モントルー2008」のブルーレイを鑑賞。
これがまた凄いメンバー。
感動ものです。
本日は住居独占状態のため爆音で夕方まで見続けておりました。
終ったころには暗くなっておりました。

夕食後、「点と線」を鑑賞。
これまた凄いドラマでした。
見終わったらけっこう疲れたので本日早寝。


●11月7日

キッチリお休みにさせていただきました。
まずは、ずっと気になっていた祖父母(父方)のお墓参りへ。
そして今日が祖母の命日だと気付くハメに。
ホントにゴメンナサイ。
でも、こんな結びつきもあるんだなあ、と妙に納得。

昼食後、ユニディへ。
クリスマスのチカチカ関係の物色や買い出し少々。
「同じメーカーのものなら連結できますよ〜」という店員さんの"早くしてよ"的対応に疑問を持ち一旦帰宅。
近所の見廻り、実家へ寄ったりしてから、ネットで調査したらやはり同じメーカーのものでもタイプが違うと連結不可との事。
こちらの結びつきは決裂でごさいました。
トホホ...。

夕方、今あるチカチカものをセッティング。
もう少々買い足したいと思いましたが、ここは、渋谷の手の店にしようと決心しました。

夕食は豚しゃぶ。
久米島の焼き味噌ら〜油とゴマだれの組み合わせが絶妙でした。
その後、野球観戦、土曜ワイド鑑賞。
やっぱり外に出るとシッカリ疲れます。


●11月6日

今日も朝から譜面マン。
ひたすらお仕事譜面マン。
時間までお仕事。

夜は、横浜アリーナへ。
日体大実演会という催しに御招待いただきました。
いやはや、物凄いイベントでした。
体育会系に恐れ入りました参りましたな夜でした。

帰宅後、資料チェック少々。
その後、テレビやCD鑑賞。
ちょっと遅めの帰宅だったので遅めの就寝。


●11月5日

朝から譜面マン。
ひたすら譜面マン。
夕方、ヴァイオリン長沢氏宅にチラっと顔を出してから閉店。

夜は鍋。
鍋は酔い、じゃなくって良いです。
ドヨ〜んとテレビや資料鑑賞。
程よく就寝。


●11月4日

小学校の授業参観へ。
なかなか凄い授業でした。

昼食後、新百合ケ丘へ。
両K氏、Kさん、Gさんとマイカルマイケルを鑑賞。
感動しました。
物凄かったです。
このツアーを前にして、と思うとなんとも...。
もう一回観たいなあ。

それぞれの感動を胸に夕方の新百合ケ丘をしばしお散歩。
開店時間となり京町家というお店にて集い開始。
食事2時間、喋り2時間といった展開でした。
楽しかった〜。

ウチに戻ってテレビ鑑賞。
ボヨ〜んと音楽鑑賞も。
明日から頑張ります。


●11月3日

朝から劇伴仕事の曲作り。
先週のからガラっと曲調を変えてみました。
なんとかこれでお願いします。

午後から現場へ。
早いもので本日千秋楽。
皆さん楽〜な感じでこの素晴らしいコンサートの終わりを迎えていたのでした。
いや〜、ホントに良き仕事に参加でき大感謝です。

夕方から、打ち上げ。
引き続き2次会。
有志でBar dressへ。
やっと落ち着きまったりモード。
遅くまで集ってからお開き。
楽しい日々は終ったのでした。


●11月2日

今日は収録の日。
午前から参加。
張り詰めた雰囲気でした。
でも、皆様お見事でした。

終演後、Gさん、Iさん、Fさん、K氏と集う。
軽くのつもりが深く。
早くのつもりが遅く。
和泉多摩川からの徒歩が寒く。

帰宅後、業務連絡少々。
身体を暖めてから就寝。


●11月1日

渋谷現場、無事開幕のため今日はお休み。
多摩川へ向かい、光合成、テニス等運動少々。
昼食後、あっけなく昼寝。
夕方、事務仕事少々。

夜は豚しゃぶを食し、野球をボーっと。
その後もテレビをボーっと。
遅くに、業務連絡少々。
クールダウン後就寝。



2009年10月の日記目次プロフィールお仕事演奏ネコかるリンク