|お知らせはここです。|掲示板です。|メールもお待ちしてます。|
●1月31日
朝から新規アレンジに突入。
昼食後、見廻り少々。
多摩川、気持ちよかったです。
ハワイコナとスコーンでホカホカに。
ウチに戻って再び譜面マンに復帰。
夕食までお仕事。豚カツ食してからデータ整理や映像整理。
その間に小学校の算数の問題を見たもののチンプンカンプン。
算数は苦手です!
テレビ鑑賞後、深夜まで音楽鑑賞しておりました。あ〜りゃ、1月終ってしまいました。
遅寝。
●1月30日
朝から次なるお仕事の仕込み開始。
だいたいの分量を把握したところで休憩。
事務仕事担当。みんなでお出かけし、昼食はカレー。
ゆったり食しておりました。2時過ぎ、エコルマホールへ。
エコルマ・アンサンブル コンサートという催しのアンコールを担当しておりました。
ショパン生誕200年という事と、豪華メンバーながらピアノと弦5部のアンコールピースがなかなかみつからない、との理由で新規アレンジをする事にしたのですが、なかなかお題が見つからず苦戦しておりました。
そんな先週の日曜日、発表会の講師演奏で「幻想即興曲」を聞いた途端、(アっ、この曲の右手を弦でユニゾンしたら面白いかも)、と思いついてしまったのでした。
普通だったらあり得ないアレンジだったのに、皆さんお見事な演奏でした。
小森谷氏とは何十年ぶりかの再開で懐かしかった〜。リハ終了後一旦帰宅。
事務関係少々。
本番は後半を鑑賞させていただきました。
勿論素晴らしい演奏でした。
松本さん、桐朋系3人、N響2人の振付け?、もとい動きの違いが見ていて面白かったです。
アンコールも楽しませていただきました。面白い企画をふってくれた藤森さん、ありがとうございました。
終演後、楽屋に寄って休憩してから帰宅。疲れもあり某所で行われていた「木舞家」関係者の新年会は欠席。(ゴメンナサイ)
明日からの譜面マンにそなえます。
そんなわけで、ししゃも&酒でポワ〜ンとなって土曜ワイドみて体力温存しておりました。
ふ〜っ。
●1月29日
譜面マン、仕上げモード。
午前中になんとか終了。
昼食後、コンビニでネットプリントし、そのままエコルマホールへ。
現場で松本和将氏に納品。
挨拶もほどほどに渋谷の放送局に移動。
今日は実演用歌録音の立ち会いでした。
いや〜、お上手でした。
サクサク終了。夜は、bardressにてAさん、Iさんと打ち合わせ〜夕食の集い。
いろんな話しを聞きました。
複雑な世界だなあ...。程よく帰宅。
少しボ〜っとしてから就寝。
今週はお出かけばかりで少々疲れました。
●1月28日
朝からひたすら譜面マン。
クラシックの曲は音符だらけで賑やかです。
いつまでやっても終りません。
昼食をはさんでギリギリまで作業。時間になり六本木方面へ。
巨匠I先生の事務所にお邪魔し長時間のミーティング。
いろいろな事が見えてきました。
ありがとうございました&御馳走さまでした。終了後、池尻大橋・つくしのこへ。
北川技師からのお誘いで新年会に参加。
夕食後だったので美味しそうなものが食せず残念。
美味しいお酒をいただきました。帰宅後、泡盛少々。
ガクっと閉店。
●1月27日
朝から譜面マン少々の後、幼稚園の保育参観へ。
トムヤムクン昼食後、帰宅。
そのまま作業の続き。
見廻り少々から戻ったところでドボン。夕方、ドヨ〜ンと渋谷の放送局へ。
今年初の歌録音立ち会いでした。
終了後、夕食の集い。
譜面がなかなか出来ないので早退させていただき、明日にそなえる事となりました。
失礼いたしました。
クールダウン後就寝。
●1月26日
朝から譜面マン。
クラッシックの曲なのでネットで譜面ファイルがないかとズルを試みるが見つからず。
結局音符打ち込み作業に突入。昼過ぎに麹町のスタジオへ。
渋谷の劇伴関係ながら放送されないイベントのため外スタジオ別仕切りとなったのでした。
そんな今日でもメンバー(敬称略)は。Drums:古田たかし
Bass:井上富雄
E..Guit:尾上サトシ
F.Guit:田代耕一郎
L.Perc:高橋結子Percussion:高田みどり
Harp:朝川朋之
Accordion: 佐藤芳明
というお馴染みの皆様にプラス、歌で瀧本瞳さんも参加。
このシリーズの歌ものは今までずっとオケのみの録音だったので現場は盛り上がりました。(新年会効果もあったかも..)
やっぱり歌ありきです。
それにしても上手い!録音は内沼映二技師。
当然サクサクと進行。
実に程よい時間に終了。有志で三軒茶屋に移動しさんじゅうまるへ。
新年会となったのでありました。
さらなる有志で二子玉川ラ シオンへ。
ちょっと休憩後お開き。
帰宅即沈没。
●1月25日
ヌボ〜っと起床。
ちょっと遅めの出発。
が、駅までの徒歩中御近所井上富雄号とバッタリ。
そのまま渋谷の放送局まで乗せていただきました。(ありがとうございました)
そんなラッキーな日のメンバー(敬称略)は、s Drums:古田たかし
Bass:井上富雄
E..Guit:尾上サトシ
F.Guit:田代耕一郎
L.Perc:藤井珠緒Percussion:高田みどり
Harp:朝川朋之
Flute:若松純子
Oboe:庄司知史
Clarinet山根公男Horn:藤田乙比古
という今日も豪華な皆様。
今日は曲も少なく現場もラッキーでした。
昼食後打ち合わせ。
MIXも早めに終わり、電気屋さん、肉屋さんに寄ってから帰宅。夕食までお仕事。
あとはプハ〜後へ移転モード。
テレビ見て、程よく就寝。
●1月24日
ゆっくり起床し、調布方面へ。
駅近くのNEW YORKERS Cafeで早めの昼食。午後から調布市文化会館 たづくり・くすのきホールにて「第21回 小さなコンサート」を鑑賞。
約3時間、堪能させていただきました。終了後狛江に移動。
買い出し後、筏関係S先生宅の集いに参加。
囲炉裏&鍋、溶岩プレート&肉、酒&ワイン、みんな美味。
楽しく飲食させていただきました。
御馳走さまでした。自転車を置いてトボトボと帰宅。
泡盛で身体を暖めてから就寝。
●1月23日
朝からお稽古関係、ピアノアレンジ関係、そして見廻りでもう昼食。
午後は、ことわざ、和歌等字数感覚を養っておりました。
勉強になります。
「ねこにこばん」、お願いしたいところです。夜はアタフタ。
タクシーもの見ておりました。
あとは音楽鑑賞。
ふ〜っ。
●1月22日
今日も譜面マンは続く。
各種仕上げ関係。
来週分は午前中に納品完了そのまま運動がてら広域見廻りへ。
世田谷区まで遠征してみました。
喜多見休憩所なる店で昼食後トポトポ帰宅。ちょっとバタバタしてから譜面マンに復帰。
ネコかるの譜面、ホントに販売しようかなあ.....。?夜は野菜中心。
超美味でした。
テレビ休憩で資料映像もだいぶ整理できました。
その後はドラマ見てました。
深夜は資料音源鑑賞。
遅寝となりました。
●1月21日
朝から劇伴譜面マンモード。
立ち上げの去年に比べるとユッタリ、かも。
お腹が空くまで仕事し、多摩川方面の見廻り。鴨せいろを食してから見廻り続行。
帰宅後、作業に復帰。
再び見廻りも少々あったものの夜まで作業。夕食はパスタ&ワイン。
アッサリとドヨ〜ン状態。
テレビ見て、音聞いて、まったり〜。
遅くなって業務連絡少々。
遅寝。
●1月20日
お仕事少々の後、Jクリニックへ。
例年のようにお酒を減らし、運動をしましょうというお話しでした。
でも、なかなかねえ、とこれも例年通り。
続いてO眼科にて眼底の検査。
瞳孔オープンお先真っ白状態で帰宅。昼食後も譜面マンは無理なので、片付け少々。
少し落ちつき見廻り少々。
あとは譜面マンに復帰。鍋で温まって、テレビ見てボケーっとしてたらそのまま気絶少々。
気をとり直して就寝。
以外と早寝でした。
●1月19日
午前中は事務仕事各種。
昼頃、上京今日は麹町のスタジオで珍しく演奏仕事。
しかも何故か全部書き譜。
先生はお初の西田マサラさん。
ちょっとフェイクしても修正が入ります。
場違い...?
勉強になりました。終了後、高円寺次郎吉へ。
久々のKilling Timeのライブ。
だんだん変拍子がキツくなっております。
トシです。
欠席1名ながら十分な音数の演奏でした。終了後プハ〜っとビール飲んでから帰路に。
狛江の駅で「ネコさ〜ん」と呼び止められたら、なんと女優のいせゆみこさんでした。
狛江に引っ越してきたそうです。
そんなこんなで「後段」に寄ってから帰宅。
撃沈。
●1月18日
ドヨ〜ンと疲れつつの起床。
やっぱり二度寝。仕事の仕込み後、幼稚園のプール見学。
みんな成長していました。
買い出し後帰宅〜昼食。午後は譜面マンに専念。
ひさすら作業でした。夜、年末にいだだいたものの食すチャンスがなくカチカチになっていたししゃも&酒。
超美味でした。(A先生、ありがとうございました)
その後、テレビの時間with泡盛。
程よく就寝。
●1月17日
昼間は譜面マン。
昼食をはさんで歌もの関係を終了。
業務連絡も完了。体力温存後、多摩川の見廻りしてから上京。
bardress。へ。弦カルは問題なく入りました。
近所に開いている店もなく、結局現地で夕食タイム。
その際に登場したテーブルが妙に落ち着き、テーブルを囲んでのライブが開始。
絶好調のグレート栄田さんを中心に展開いたしました。
凄かったです。
御来場の皆様、ありがとうございました。終演後、現地でダラ〜っとしてからお開き。
同方向、JP さんと帰路についたのでした。
帰宅即撃沈、でした。
●1月16日
今日も朝から譜面マン。
歌もの関係の仕上げをしておりました。
昼食、休憩後、多摩センターへ。パルテノン多摩で杉田あきひろ・つのだりょうこ「 親子で歌いつごう日本の歌百選 ファミリーコンサート」を鑑賞。
名曲の数々を堪能させていただきました。
楽しかった〜。
コーラスで参加の多摩ファミリーシンガーズの皆さんも上手でした。
終演後、楽屋周辺にて御挨拶各種。
ありがとうございました。夜は下北沢に移動し、CAJUN MOON BANDの新年会@都夏。
普段は楽屋として利用しているので、8時くらいまでは何だかこれからライブをやるような感覚でしたが?、それを過ぎればいざ本番。(飲酒の)
何とも気楽な集いでよく飲みよく笑いました。
途中から瀧本瞳さんも合流。
今年はライブでミュージカルの曲に挑戦か、という企画も出ました。
いやはや、閉店まで盛り上がりお開き。井上富雄氏、スタッフI氏と狛江まで戻り、「酔うへい」へ。
なんと4周年のお祝い中でした。
おめでとうございます。
お先に失礼し帰宅即沈没。
●1月15日
朝から譜面マン。
昼前に 相曽晴日さんにパン本を配達していただく。(ありがとうございました)
その後も作業。昼食後、多摩川方面の見廻り〜郵便局〜銀行。 再び土手に戻り、コーヒーを飲んでから帰宅。
あとは夜まで譜面マン。
劇伴は4月中旬です。
なのに寒過ぎます。夕食後、調べ事少々。
テレビ&泡盛。
寒いのでウォッカの代わりです。
いろいろ聴いてたら遅くなってしまいました。
●1月14日
早起きし、メタボ検診のためJクリニックへ。
9時前には終了。せっかくなので、iDで朝マックに挑戦。
430円のセットが350円になりました。
凄いなあ...。その後、運動がてら多摩川方面の見廻り、そして実家に寄ってから帰宅。
事務仕事に専念しておりました。再び見廻り少々。
昼食後バタバタ。
銀行関係もあり。ウチに戻り事務に復帰。
夜までけっこう働いたかも。
それにしても、たまってるなあ...。夕食は鍋&酒。
キク〜。そのままドヨ〜ンとテレビの時間へ。
遅くなって音楽の時間。
ボヨ〜ン。
●1月13日
引き続き事務関係。
ひたすらお仕事しておりました。
眼がチカチカになっております。夕食は牡蠣フライ。
超美味でした。(K氏、ありがとうございました)夜はテレビ鑑賞。
SONGSで久々のNOKKOの姿を見る。
凄く良くって、懐かしくって、不思議な気分になったのでした。
元気そうで何より。そのまま懐かしのCDを鑑賞。
1996年にネコかるでアルバムに参加したり、「人魚」を弦カルでやったりした記録あり。月日はたったなあ...。
●1月12日
初渋谷疲れのため二度寝。
その後、たまった事務仕事に専念。午後、ちょっと休憩してから上京。
銀行関係各種やパスポートの受け取り。
これでいつでも逃亡できるぞ〜、と思いつつも渋谷の放送局へ。年末に録音したイベント用オケのMIX立ち会い。
アリーナを想定しての作業だったのでちょっと手間どる。夕食に辿り着いたのは23時を過ぎておりました。
皆さん遅くまでお仕事しているので、どんどん人が増え新年会のようになっておりました。
盛り上がっているところを早退し失礼いたしました。
ウチに戻って音確認後就寝。
●1月11日
朝から渋谷の放送局へ。
今年初の劇伴仕事。
メンバー(敬称略)は、Drums:古田たかし
Bass:井上富雄
E..Guit:尾上サトシ
F.Guit:田代耕一郎
L.Perc:藤井珠緒Percussion:高田みどり
Harp:朝川朋之
Accordion: 佐藤芳明
Flute:高桑英世
Oboe:庄司知史
Clarinet山根公男というお馴染みの豪華メンバー。
新年なのに今日からは新年度分です。
寒くても春です。
現場は穏やかに盛り上がっておりました。
ありがとうございました。当事務所の看板、宮川家、服部家も偶然別スタジオでの現場があり、そのまま新年会に突入したいくらいでした。
昼食後、打ち合わせ。
MIX待ちの間は館内見廻り。そしてMIX確認後終了。
初回のためF氏、S氏、Nさんと夕食の集い。
お初のはし田屋、美味でした。
程よい時間のお開きとなったのでS氏とかっぱへ。
現地でいい感じになっていた 渡部沙智子さんと合流し終電まで。
狛江まで戻り「後段」で新年の挨拶後帰宅。
沈没。
●1月10日
朝から松飾りを持って多摩川「どんど焼き」に。
振る舞いのお汁粉をいただく。
続いて狛江にてW楽器社長をお話し少々。
再び多摩川方面の見廻り後帰宅。昼食後はたまった録画映像を鑑賞。
ダラ〜ンとなってしまいました。
夕食をはさんでいろいろ見ました。
あ、今年になってウチに1日いたのはお初。
休養させていただきました。
程よく早寝。
●1月9日
深夜にシャンパン飲んだのでグルグル起床。
昼頃になり見廻り少々。昼食後は歌もの捻出作業。
胃にキマすなあ。
今年初めて胃の薬飲みました。
夜までひたすら作業。夕食は、御無沙汰のN夫妻と山吹へ。
美味しかった〜。
仕上げは「酔うへい」。
程よい時間に解散。
ウチに戻ってボーっとしてから就寝。
●1月8日
昼過ぎまで曲作り。
昼食後、上京。まずは、渋谷の放送局に寄ってから近所のNHKホールへ。
今日は南こうせつさんのコンサートながら夜はライブのため新春の御挨拶に。
収録のないこのホールはノンビリしていました。時間になり乃木坂コレドに移動。
こちらの現場はCOREDO presents 「HOTCORNETS」です。
まずはリハ後、魚真にて新年会。
そのままライブ突入。
新春な感じで今日も楽しませていただきました。
ありがとうございました。終演、現地乾杯後、南さんチームの打ち上げに合流。
久々に深夜まで。
皆さんお元気です。朦朧帰宅即撃沈。
●1月7日
天気が良かったので、朝から布団干してみました。
その後、リビングのテレビ周りを5.1に戻す作業を昼過ぎまで。
去年、リアスピーカーの無いシステムにしたのですが、月末に到着するマイケルのブルーレイはなんとしてもサラウンドで、と思い本日決行。
結局、ミニ・大掃除?になってしまいました。掃除して、洗濯機に埃だらけの服を投げ込み見廻りへ。
肉ソバ食して、コーヒー飲んでポカポカになってから帰宅。
事務・雑務・見廻り等であっという間に夜。刺身&酒でポーっとなって、ドヨ〜ンとテレビ見て...。
さて、明日は今年の初ライブ・COREDO presents 「HOTCORNETS」@ 乃木坂コレドです。
楽しみです、新年会が...。?
お待ちしております。
●1月6日
早起きし譜面マンモード。
7時代から昼食休憩、おやつの時間テレビ休憩以外ひたすら働いておりました。
ちょっとした勘違いで明日の分まで進んでしまいました。夜は狛江方面の見廻りついでに「酔うへい」にて食事。
お腹いっぱいで眠くなったので帰宅しボーっとしておりました。
テレビみてボーっとして、資料鑑賞してボーとして、結局遅寝。
●1月5日
朝から年賀状関係と格闘。
その後、事務仕事の地層と格闘。
お昼になったので、郵便局に年賀状を仕入れに行き、衝動的にラーメンチャーハンを食す。ウチに戻って、劇伴仕事の仕込み開始。
年末と比べるとかなりスッキリした気分で仕事に突入できました。
自律神経等に負担があったのかもしれません。
ま、タイシタ事はないのでしょうが...。順調に仕込み進行中に筏関係S先生から電話。
すでに新年会が始まっているのでいつでもどうぞコールでした。
2時少し過ぎの事でした。
ひと段落させて夕方S先生宅へ。囲炉裏の周りには筏関係とは全く違う方々が集っておられました。
皆様、教育関係のお仕事だそうです。
ま、最初は違和感ありましたが飲んでしまえばタダの人。
楽しく集わせていただきました。
鍋やトロロ御飯、超美味でございました。
御馳走さまでした&ありがとうございました。
帰宅後、睡魔に誘われ即就寝。
●1月4日
午前中は年賀状の整理やお返事の住所打ち込み。
年賀状買わねば。午後からお出かけ。
昼食後、時計の電池交換、証明写真、そして新宿へ移動しパスポートの申請へ。
切り替え申請はパスポートと写真だけでOKなのは嬉しいのですが、初日のためか物凄い行列。
やっと正月のイベントに参加したような気分になりました。申請後、見廻り各種。
マッサージ椅子も堪能。
買い出し少々。夜は、師匠・市川秀男氏宅の「新年会」に参加。
ここ数年、同じ日程で別件が重なる事が多かったので久々の出席となりました。
美味しい料理と懐かしいメンバーでワイワイ集っておりました。
最年少、ってのになるのは嬉しいものです。そろそろ帰ろうかなあ、というところに電話。
筏関係S先生からで、河合徹三氏宅の「新年会」盛り上がっているとの事。
市川家を後にし、河合家へと向かったのでした。ドランカーズのメンバーがほぼ全員集合で、現場はライブ状態と化しておりました。
イキナリのジャンル違いに最初はビックリでしたが、長い付き合いの皆様方と楽しく集わせていただきました。
イキナリお邪魔しました&ありがとうございました。
宴の続く中、眠気の勝利により、K先生夫人運転の車で送っていただきました。
ありがとうございました。年賀状をチラっと眺めて沈没。
グ〜〜っ。
●1月3日
チェックアウト後、見廻り少々。
混雑する街中を通り帰路へ。
狛江でラーメン食してから帰宅。年賀状を眺めてから実家へ。
ウチにもどって「さんタク」を見つつ、ちょっとウトウト。何か食べようと狛江の都会?へ向かったところ、御近所・井上富雄夫人とバッタリ。
予定を変更し、井上家にお邪魔し鍋の会となったのでした。
ひとしきり食した後、年末のAAAを鑑賞。
踊る栄田さんが面白かったです。
派手なライブは正月にピッタリでした。遅くまで失礼いたしました。
御馳走さま&ありがとうございました。帰宅後、テレビ鑑賞中に気絶。
イカン、と思い正しく就寝。
●1月2日
駅伝を見て、朝食に行き、また駅伝。
ゲームやったり、見廻りしたり、餅つきにを眺めたりで早くも夕方。
買い出し後、夕食。
とんねるず見ながらいつしかドヨ〜〜ン。
最後までは見れずに就寝。
●1月1日
あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします。
早起きし、初日の出を眺めました。
独特の瞬間です。
今年もよい年になってほしいです。おせちを食し、ゲーム少々、買い出し各種。
昼はイタリアンのランチで初生ビール。
プハーっ。食後は卓球。
来客合流後はちょっと休憩。
夕食仕入れて、部屋で新年の集い。
お開き後、相棒の元旦スペシャルを鑑賞。
ゆったりしております。