目次プロフィールお仕事演奏ネコかるリンク


お知らせはここです。掲示板です。メールもお待ちしてます。


●3月31日(月)

早起き。
いい天気になりました。
桜も綺麗になってきました。

本日は、パターゴルフ、エアホッケー、そしてプール。
温泉後はプハ〜っ。

夕食後、「笑っていいとも」の最終回に涙しておりました。
終って、もう寝ようかなあ、と思っていたらテレビ東京で意表をつく番組がスタート。
大笑いしながら飲酒も追加となりグルっとなってから就寝。
楽しかったです。


●3月30日(日)

ゆったり起床。
のんびり朝食。

そして2日目は卓球から。
すでに盛り上がっておりました。
続いてボウリング。
なかなかスペアがとれません。
そして、エアホッケー。
左肩が痛み出しピンチでした。
いや〜、面白かった〜。

そして、プール〜温泉。
プハ〜っ後夕食へ。
今宵は飲み放題にさせていただいきました。
いろいろ飲むのに忙しかったです。?

部屋でのんびり飲酒後就寝。
グッタリなのに楽しいです。


●3月29日(土)

久々の合宿、久々の春休みです。
小田原からJRに乗り換え送迎バスで到着した今回の合宿所
豪華です。

もの凄い風の中コテージへ移動。
休憩後、プールへ。
一昨年の夏以来かなあ。
楽しませていただきました。

温泉に入り、ラウンジでプハ〜っ。
蘇生開始です。
美味しい夕食〜部屋飲み。
ちょいと気絶しましたが、気持ちよく眠れました。


●3月28日(金)

朝から実家〜新宿方面。
ウチに戻って昼食後、またまた新宿方面へ。
カメラ屋さん、洋服屋さんをウロウロ。
帰宅、夕食、そして...。

明日からちょいとお休みさせていただきますです。


●3月27日(木)

撃沈起床。
ボ〜っとしつつ、譜面の整理。
凄い3日間でした。

昼食後、渋谷方面へ。
モンドラナミュージック「木村敏彦さんを偲ぶ会」に出席しました。
残念です。
御冥福お祈りします。

夕方からは、昨日の仕事の技師T氏、有志技師陣ですみれへ。
わさび巻に涙しておりました。
仕事は夕方終るのがよいですね。?

お開き後、花魁にチラっと。
の、つもりがMILLIBARなるお店に連れて行っていただきラムを少々。
ありがとうございました。
早退失礼いたしました。

グッタリ帰宅即撃沈。


●3月26日(水)

朝食後、体力温存しつつ、たまってしまった事務仕事各種。
昼食後、銀行関係〜渋谷方面へ。

夕方、歌録音立ち会い。
MIXもサクサクと進行し程よく終了。
夜にそなえて早目の食事。

かなりオシて遅めの夜からThe Coversの収録。
お初の一青窈さんとのお仕事、アレンジ4曲担当させていただきました。
メンバー(敬称略)は、

CAJUN MOON BAND
Drums:古田たかし
Bass:井上富雄
E.Guit::柳沢二三男
E.&G.Guit:尾上サトシ
L.Perc:高橋結子

Piano,Rodes,Organ:上杉洋史

Alto Saxophone & Flute:吉田治
Tenor Saxophone & Flute:山本拓夫

Horn:藤田乙比古勝俣泰

Trumpet:西村浩二、菅坡雅彦
Trombone:村田陽一
Bass Trombone:池城勉

豪華なメンバーと見事な歌で演奏回数は少なかったのですが、オシ具合が凄く25時終了予定が軽く26時半過ぎ。
遅くまでお付き合いいただきありがとうございました。
お見事でした。
お疲れ様でした。

終了後、さすがに放心状態。
I統括とBASEへ。
が、Kデスクが合流した頃にはもう閉店。
フラフラ街を彷徨い一軒め酒場なる店で続き。
Kさんを見送ってから幸楽苑で仕上げの1杯。
当然6時過ぎておりました。
爆睡帰宅後朝寝。?


●3月25日(火)

早朝譜面マンを断念し、体力温存。
昼頃、渋谷方面へ。
今日は収録関係。
豪華メンバー(敬称略)は、

Drums:古田たかし
Bass:角田俊介
E.Guit:柳沢二三男
E..&G.Guit:尾上サトシ
L.Perc:川瀬正人

Timpani:高田みどり

Harp:朝川朋之

Horn:藤田乙比古岸上穣

Trumpet:エリック宮城小林正弘、菅坡雅彦
Trombone: 片岡雄三、鹿討奏、山城純子

Trumpet:エリック宮城、小林正弘、菅坡雅彦
Trombone:片岡雄三、鹿討奏、山城純子

Strings:グレート栄田ストリングス
Violin:グレート栄田、滝沢幸二郎、矢野晴子、小倉達夫、桑田穣、入江茜、三木希生 子、長尾珠代、越川歩、粕谷吏、横田智子、三宅政弘
Viola:山田雄司、古川原裕仁、渡部安見子、高嶋麻由
Cello:笠原あやの、前田喜彦、阿部雅士、槙岡絵里香
Contra Bass:齋藤順斎藤輝彦

いやいや、シビれる現場でした。
凄かったです。
素晴らしい演奏の皆様、ありがとうございました。

程よい時間に終了しトボトボ帰宅。
お茶漬け食して譜面マンに復帰。
仕上げは明日、というところまで辿り着いたので閉店。

プハ〜っ、後DVD鑑賞。
気持ちよかったのでそのまま気絶。
深夜就寝。
今日も凄い日でした。


●3月24日(月)

朝から渋谷の放送局へ。
今日は大劇伴仕事。
錚々たるメンバー(敬称略)は、

CAJUN MOON BAND
Drums:古田たかし
Bass:井上富雄
E.&F.Guit、ウクレレ:柳沢二三男
E.&F.Guit、ウクレレ:尾上サトシ
L.Perc:高橋結子

Percussion:高田みどり

Harp:朝川朋之

Alto Sax&Flute:本田雅人
Tenor Sax&Flute:竹野昌邦
Trumpet:ルイス・バジェ木幡光邦中野勇介
Trombone:中川英二郎鳥塚心輔、藤井良太

Strings:今野 均ストリングス Violin:今野 均、藤堂昌彦、徳永友美、漆原直美、柳原有弥、森本安弘
Viola:大沼幸江、渡部安見子 Cello:結城貴弘西方正輝

短いのが沢山あったのでけっこう時間かかってしまってゴメンナサイ。
演奏は流石でした。
終ってみれば楽しかったからよし!。
ありがとうございました。

夜は、演出部と先週教わったすみれへ。
なんともいえないお店です。
今日も満喫でした。

帰宅後、連絡少々。
いろいろ聞きつつ気絶も少々。
そして、バタン。
疲れた〜。


●3月23日(日)

かなりの早朝から作業。
朝食までに1曲なんとかなりました。

順調に作業は進み、昼前に久々の見廻りへ。
多摩川、気持ち良かったです。
娑婆すっかり春になっていました。

帰宅、昼食後作業復帰。
が、午後から数回にわたり関係S先生からお誘い電話あり。
一生懸命やっていたのに、何回か断ったのに....。

結局リバーサイゴンでの集いに合流。
教え子さんたちとしばらく歓談。
お開き後、DADAでソーダ割り。
そして、お腹すいてラーメン食して帰宅。
泡盛のんでちょっと気絶して、やっと就寝。


●3月22日(土)

とにかくこもって譜面マン。
仕込んではいるのですがキーの確認がとれず作業中断。
別曲から格闘する事にしました。
程よく就寝。


●3月21日(金)

早朝譜面マン。
ここのところ2日で1日のようなペースです。
仕込み関係を中心に作業。

昼前から俳句のお勉強。
昼食後、作業に復帰。
出発の時間まであーだこーだとやっておりました。

夜は渋谷に移動し、「螻蛄の会」@春秋
細谷喨々宗匠、直ちゃん、ちゃん、保手さん御夫妻、草野さん御夫妻、Iさん、私。

今回もお題が難しかったのですが、皆様も難しかったとの事でちょいと安心。
と言っても出来が違いますが...。
今日も楽しく、ありがとうございました。

お開き後、花魁に配達へ。
何故かそのままBASEコース。
いろいろありがとうございました。

爆睡帰宅即撃沈、でした。


●3月20日(木)

朝食後、捻出は続く。
譜面マン、悪天候でカラっとして気分になれず。
とにかくひたすら作業。
だいぶ進みました。
本日も朦朧閉店。
早寝。


●3月19日(水)

早朝譜面マンは続く。
難題と格闘。

朝食後、中学校の卒業式へ。
この前入学式だったのになあ...。
いろいろな思いとともにグっときておりました。

ウチに戻ってお赤飯や煮物で昼食。
午後は業務連絡各種。
でも、以外とのんびりさせていただきました。

夕食では流石にプハ〜っ。
日本酒〜泡盛〜気絶。
深夜の就寝となりました。


●3月18日(火)

グッタリ起床。
そして、譜面マン。
捻出はここまでで、とにかく作業。
朦朧とするまで作業し閉店。
早寝。


●3月17日(月)

朝から渋谷の放送曲へ。
劇伴録音の日です。
今日のメンバー(敬称略)は、

CAJUN MOON BAND
Drums:古田たかし
Bass:井上富雄
E.&F.Guit、ウクレレ:柳沢二三男
E.&F.Guit、ウクレレ:尾上サトシ
L.Perc:高橋結子

Percussion:高田みどり

Harp:朝川朋之

Alto Saxophone::山本拓夫

Trumpet:西村浩二、菅坡雅彦
Trombone:村田陽一

Strings:グレート栄田ストリングス
Violin:栄田嘉彦、滝沢幸二郎、矢野晴子、小倉達夫、桑田 穣、入江 茜
Viola:山田雄司、高嶋麻由
Cello:笠原あやの、前田善彦

毎度豪華なみなさんとのお仕事は、もう夏です。
その前に春休み希望です。?
今日も素晴らしい演奏ありがとうございました。

昼食後、打ち合わせ各種。
むむ、次なるお題はなんと...。

MIX確認して終了。
別スタジオ見学し、新たな作戦も検討。

夜は、録音技師チーム、お初の小林洋平氏チームと、すみれなる店へ。
凄い店でした。
飲み物が安くって飲み過ぎてしまいます。
あ、勝手にですが。
楽しくワイワイ集っておりました。
ありがとうございました。

ウチに戻ってテレビ見てクールダウン。
気絶少々後就寝。


●3月16日(日)

早朝譜面マン、曲捻出モード。
昼頃までにいくつかカタチになってきました。

昼食後、散髪へ。
そして、秦野まで大移動。

今日は秦野市文化会館坂田おさむさん出演の「おかあさんといっしょ ポコポッテイトがやってきた!!」を鑑賞。
楽しい世界を堪能させていただきました。
原点ここにあり、です。

終演後、楽屋でワイワイやって、有志で龍馬という店へ。
旅気分の軽い打ち上げ楽しませていただきました。
ありがとうございました。

帰りはロマンスカーに乗れて旅帰り気分。
和泉多摩川まで戻ってDADAでビール1杯だけ飲んで帰宅。
しばし放心後就寝。


●3月15日(土)

早起き譜面マン。
メニューと睨めっこ。
引きこもり状態で見廻りに行ってないのが淋しいです。
一生懸命やってます。
今日は早寝で明日頑張ります。


●3月14日(金)

とっても早朝譜面マン。
ひたすら作業しておりました。
月曜分をなんとか夕方までに送信。

夕食後は次なる仕込みです。
日程分散希望しても叶うわけではなし、とにかく作業。
ちょいと遅寝。


●3月13日(木)

グッタリ起床。
朝食後しばらくして、エアコン工事開始。
こちらも工事にめげず作業。
昼頃完了。

昼食後、譜面マンは続く。
が、事務連絡の多い日でなんだか捻出に行き詰まり早目の閉店。
思いっきり早寝。


●3月12日(水)

早朝譜面マン捻出モード。
あまりに早過ぎたので2度寝少々。

朝食後、渋谷方面へ。
編曲関係の打ち合わせ。
楽しくしたいです。

昼食後、次なる打ち合わせ。
覚悟していたのですが、思ったほどの混乱もなく終了。
こちらも当然、楽しくなるようにしたいです。
夕方、歌録音立ち会い。
打ち合わせも少々。
MIX確認して終了。

よるは先週と同じ上野ストアハウスへ。
松本修氏演出の遠い煙の初日を鑑賞。
今まで観た松本作品でいちばん上演時間が短かったかもしれません。
でも、しっかりと謎のある作品に仕上がって楽しませていただきました。
ありがとうございました。

終演、楽屋乾杯後、こちらも先週と同じ栄華楼へ。
みんなでワイワイやっておりました。
御近所の歯科医Hさんも歌舞伎帰りに駆けつけてくれました。
まだまだ盛り上がっていましたが終電の時間となり、斎藤歩氏、Hさんと早退。
地下鉄飲酒しながら帰路についたのでした。

狛江まで戻り「後段」に寄ってから帰宅。
バタン、でした。


●3月11日(火)

グッタリ起床。
疲れてますです。
捻出モードなんだか2度寝なんだかよくわからない午前中を過ごす。
昼食後もひたすら作業。
難航しております。
そんな日は早寝。
コテン。


●3月10日(月)

朝食後、体力温存しつつ捻出モード。
昼食後、エコルマホールで開かれた中学校の合唱コンクールへ。
グっとくるものがありました。
3年間でみんなこんなに大人になってしまうのだなあ、としみじみ。
時間となりお先に失礼し吉祥寺へ。

現場のマンダラ2に到着後、しばし歓談〜準備。
そして、ゲストの坂田おさむさんのリハ。
全曲おさらいしました。
流石です。
見習わなければ。

鰻後、本番。
楽しいライブとなりました。
御来場のみなさま、ありがとうございました。
坂田おさむさん、素晴らしかったです。
また遊びにきて下さい。

終演後、現地乾杯。
楽しく集ってお開き。
技師Kさん号で狸小路経由?で帰宅。
ありがとうございました。

当然撃沈。


●3月9日(日)

朝から曲捻出モード。
昼まで作業。
昼食後、実家〜見廻りへ。
戻って作業し閉店。

夜はおでんでプハ〜っ。
テレビ休憩後、いろいろ聞いてからちょいと遅寝。


●3月8日(土)

早朝譜面マン。
明後日のネコかるゲスト、坂田おさむさん曲に専念。
よい曲たちです。
昼食をはさんでひたすら作業。
夕方、プリントしてひと段落。

夕食後、次なる仕込みへ。
ありゃ、こんなに...。
枠だけ仕込んで閉店。
ドラマ鑑賞後早寝。


●3月7日(金)

捻出モード。
ネコかるゲスト用アレンジも仕込み開始。
夕方まで作業。

今日は、最後のマイ・ウェイを鑑賞。
TSUTAYAの4枚1000円、楽しめます。(さらに50円ずつ割引で800円)
あ、でも、仕事もします、早寝もします。


●3月6日(木)

今日も遅起きになってしまいました。
その後は淡々と仕込みモード。
夕食をはさんでスター・トレック イントゥ・ダークネスを鑑賞。
気分転換になりました。

遅くなって仕込み再会。
泡盛で仕上げてちょいと遅寝。


●3月5日(水)

グッタリ遅起き。
準備して打ち合わせへ。
もう年末です。?

終了後、渋谷の放送局へ。
歌録音立ち会い〜MIX確認後、昨日下見した電気屋さんに向かいエアコンを発注。

夜は上野ストアハウスへ。
龍昇企画公演・ヴィヨンの妻を鑑賞。
いい感じでよくわからないのが心地よかった?です。
凄いの、観させていただきました。
ありがとうございました。

終演後、ロビー乾杯〜栄華楼へ。
ワイワイやっていたら終電の時間。
小田急線が止まっているようだったので高田馬場で下車しオヂさん3人で演劇的飲酒?
今日もかなりの時間まででした。
爆睡帰宅し沈没。
ふ〜。
みんな元気です。


●3月4日(火)

昼間は譜面マン捻出モード。
順番に仕込んでます。

夕方、渋谷の電気屋さんに寄ってから花魁へ。
サオリリスさん(先生)のレッスン2回目。
今日はループものを使って2台のプレーヤーでBPMを合わせる練習。
イキナリ難しくなってきました。
カワムラユキさん(校長先生)の過激なエフェクトも見せていただき、かっこいい、としか言えませんでした。
凄いです。
すでにいろいろチンプンカンプンなオヤヂとなっておりました。
ありがとうございました。

終了後、焼き鳥で1杯。
代々木に移動し、代々木カリーcode kurkkuを行ったり来たり。
いろいろな方々を紹介していただきました。
こちらもありがとうございました

爆睡帰宅後撃沈。


●3月3日(月)

朝食後、事務関係。
昼前に通帳持って記帳見廻り。

午後からオープンリール関係の整理を、と思ったものの取り出すだけで難航。
やっとセッティングしたらちゃんと動きませ〜ん。
しばらく試したものの断念。
処分しかないのか?

お雛さまを眺めながらの夕食後、資料鑑賞。
遅くなってきたのでヘッドホン状態。
その間に資料映像も到着。
凄い。

昨日の「スター・トレック」の続きを見て、さらに次なるスター・トレック イントゥ・ダークネスを見始めたものの睡魔の勝利。
せめて気絶前に就寝。
コテン。


●3月2日(日)

朝食後、片付け少々。
10時から某チケットを獲得すべく電話大会。
つながった頃には全滅でガックリ。
お客さんの苦労を痛感しました。

昼食後、ちょいと長めに見廻り。
クリーニンング屋さんや買い出しも。
夕方、TSUTAYAで借りてきたトランスを鑑賞。
アンダー・ワールドのrick Amithの音楽もお見事で見応えのある作品でした。

夜遅くなって2009年のスター・トレック映画版を見る。
なんか復習している気分で楽しんでいたのですが、そのまま気絶。
明け方就寝。
トホホ...。


●3月1日(土)

ゆったり起床。
午前中はライブ映像鑑賞等。
午後は山積みCD鑑賞。
いっぱい聞いた〜。
昼食と夕食以外、見廻りもなくず〜っと何か聞いていました。
こんなの久々。

当然、耳から疲れて早寝してしまいました。
3月最初の日かあ。


2014年月2月の日記目次プロフィールお仕事演奏ネコかるリンク