|お知らせはここです。|掲示板です。|メールもお待ちしてます。|
●4月30日(水)
早起き。
朝食後、たまったお仕事各種。
事務関係、音源関係、映像関係、そして譜面マン仕込み開始。
昼食後、出発。
雨で楽器ありはちょいとヘコみます。今日の現場は南青山マンダラ。
4月末なのに年末の気分になってしまいます。お初の聖児さんのライブのリハ開始。
かなり入念で、レコーディングのようでした。
リハ終わりですでにグッタリ。プハ〜っとやってから本番。
湯山玲子さんのトークも(歌も)快調な凄い展開のライブでした。
恐れ入りました、ありがとうございました。終演後、現地乾杯。
そして、聖児さんのお店ル サント オペラ(FB)へ移動し打ち上げ。
知らない文化を垣間みた気分です。
何とか電車で戻ってきました。
帰宅即撃沈。
ふ〜っ。あ、4月終った。
●4月29日(火)
ゆったり起床。
個人的にはお休み、の気分だったのですが、廻りは関係ない感じ。
仕事場で放心状態でした。お昼に美味しいうどんを食し、映像関係の整理も引き続き。
夕方、見廻り少々。
多摩川も人出が少なく祝日感無しでした。夕食後、テレビ見てお勉強。
そして、早寝。
●4月28日(月)
朝食後、映像関係の整理をしつつ事務関係。
昼前、久々の見廻り。
多摩川から富士山が綺麗に見えていました。
買い出し後帰宅〜昼食。午後はお勉強。
文字を読むと眠くなる病、なんとかせねば。夜はS氏と鳥政へ。
ウチに戻ってテレビ見ながら飲食飲酒続編。
DVD等鑑賞できてよかったです。
睡魔に負け、お先に失礼いたしました。
コテン。
●4月27日(日)
グッタリ起床。
朝食後、以外とバタバタ。
昼食後、事務関係。夕方、杉本和世さんセッティングで瀬尾一三巨匠との集い。
場所はなんとミートステーション。
狛江観光御希望だったので、早めに行って場所確保。
現場でお会いしても御挨拶程度なので、今宵はいろいろお話しできて光栄でした。
ありがとうございました。程よくお開き。
緊張からの開放感のためかお腹が空いてきたため和ちゃんとぐるぐるでちょいとつまみ、帰りに丸竹で1杯飲んでから帰宅。
そのまま沈没。
●4月26日(土)
朝からテレビ見て、昼前から片付け開始。
昼食後も片付けは続く。夕方、渋谷・花魁へ。
セッティグ後、ライズ楽屋?で休憩と食事。
食べ過ぎたかも。そしてネコかるライブ@しぶや花魁本番スタート。 今日も沢山演奏しました。
ちょいと上級者コースになりましたが、御来場のみなさま、ありがとうございました。終演後、現地乾杯。
最後はBASEで仕上げてから爆睡帰宅。
撃沈、でした。
●4月25日(金)
朝から麹町のスタジオへ。
大編成の弦ダビング。
早〜く到着組と交通規制にひっかかってしまった組にわかれ、時間ギリギリに勢揃いでした。
演奏はお見事なもので、現場変更も難なくこなしていただき大感謝です。
ありがとうございました。終了後、次プログラムの服部克久大先生の到着を待ち、御挨拶してから渋谷に移動。
リハーサルの続きを見学。
御挨拶少々の後退散。夕方、謎の取材。
ナント、出身高校関係の会報用のインタビューでした。
超劣等生だったので、高校時代の質問にタジタジでした。
なんだか、いろいろ考えてしまいました。
貴重な経験をありがとうございました。夜は「螻蛄の会」@春秋。
細谷喨々宗匠、直ちゃん、新ちゃん、保手さん御夫妻、草野さん御夫妻、Iさん、私。今宵は素晴らしい句が多く票も割れておりました。
難しいけど面白いです。
いろいろありがとうございました。お開き後帰宅。
聞けていなかった資料音源鑑賞各種。
耳が疲れたので、朝ドラ見てから就寝。
ふ〜っ。
●4月24日(木)
今日は何が何でも譜面マン。
クリーニング屋さん、食事時間以外は譜面マン。
けっこう遅くまで譜面マン。
なんとか送信。深夜、俳句のお勉強少々の後就寝。
コテン。
●4月23日(水)
早起きし譜面マン少々。
朝食後、散髪に。
戻って支度し、梅が丘・K整形外科へ。
あちこち痛いのですが、時間かかりそうです。渋谷まで移動し昼食、と思ったものの何となく放送局に着いてしまい局内昼食。
I氏、Kさんにお出迎えいただき収録見学。
楽しそうでした。その後、大劇伴仕事リハーサル立ち会い。
夕方から歌録音立ち会い。
MIXを待って終了。夜は1年ぶりで選曲・効果Tさまと再会。
まずは花魁で夕食。
その後、リクエストによりMILLIBAR〜ちらっと花魁に戻りカワムラユキさん(校長先生)と合流。
そしてBASE、という渋谷観光。?お開きとなり、神泉の駅へ。
TANAという店が気になっていたのでチラっと飲んで電車で帰ろう、と思っていたところにメール。
収録終わりのI氏チームからお誘いが。
少し悩んだものの、トリビーに急行。
遅くませワイワイとやっておりました。
ありがとうございました。
爆睡帰宅後撃沈。
●4月22日(火)
グッタリ起床。
昼過ぎ、池尻方面のスタジオへ。
リズム隊録音の立ち会い。
名手揃いなので心地よく聞かせていただきました。
暗くなった頃に終了。帰宅、夕食。
仕込、事務関係少々の後、本日早寝。
コテン。
●4月21日(月)
グッタリ起床し渋谷の放送局へ。
劇伴の日。
本日のメンバー(敬称略)は、〜CAJUN MOON BAND〜
Drums:古田たかし
Bass:井上富雄
E.&F.Guit.:柳沢二三男
E.&F.Guit.:尾上サトシ
L.Perc:高橋結子Percussion:高田みどり
Harp:朝川朋之
Alto Sax&Flute:竹野昌邦
Trumpet:ルイス・バジェ、木幡光邦
Trombone:鹿討奏Strings:グレート栄田ストリングス
Violin:グレート栄田、滝沢幸二郎、小倉達夫、桑田穣、矢野晴子、入江茜
Viola:古川原裕仁、大沼幸江
Cello:笠原あやの、前田喜彦春なのに、現場はもう夏の終わりでした。
夏休み希望です。
本日もお見事な演奏、ありがとうございました。昼食後、打ち合わせ。
なかり難航いたしました。
う〜む。その後、別スタジオでリハーサル見学。
楽しくなるといいな。夜はディレクターズとこうぼうへ。
いろいろお話ししておりました。
その間に人出も増えワイワイとなってきました。
珍しく男子会となりました。
いったんお開きとなり店を出てトボトボ歩いていたのですが、成り行きで篠崎正嗣氏のお宅訪問へ。
豪邸の大スクリーンでお話しヴァイオリンの映像を鑑賞させていただきました。
夜分にお邪魔いたしました。
ありがとうございました。
そして、山手ラーメンを食してしまってからの帰宅、となりました。
あ〜、凄かった〜。
●4月20日(日)
朝食、入浴、荷作りしてから体力温存しチェックアウト。
ギャラリー写楽にしばらくいてからPAYSANへ。
昼食会、大勢だったのでいろいろ食べられて楽しく美味しかった〜。
ご馳走さまでした。機内飲酒で羽田まで。
みんなでアビオンに集合し解散式。?
お疲れ様&ありがとうございました。バスで新百合ケ丘まで爆睡移動。
ウチに戻ってプハ〜っとしながら気絶少々。
そして撃沈。防府の皆様、今年も沢山ありがとうございました。
●4月19日(土)
容赦なく起床〜朝食。
ボーっとしつつも現地マネージャーMさんにお出迎えいただきお初の山口ケーブルテレビへ。
かなとまきの部屋という番組にお邪魔しました。
独特の雰囲気の番組でまったりトーク。
あっという間に終了。
ありがとうございました。昼頃から、こちらは恒例のFMわっしょいへ。
コンサートの宣伝やお話し各種。
盛り上がっておりました。
お疲れ様でした。終了後、アスピラートに楽器を預け、オステリア・アンコーラで遅めの昼食。
お腹いっぱいになったところで、ホテルに戻り仮眠少々。夕方、現地入りしサウンドチェック。
そして、工藤直子さん、新沢としひこ氏との「あっっぱれコンサート」本番。
今年も凄い試練でした。
とどまる事のないお二方には感心いたします。
いろいろありがとうございました。
終演後、サイン会に参加して終了。ホテルに楽器・荷物を置き、打ち上げ会場いとうへ
ギャラリー写楽さん、毎年ありがとうございます。中座し、Belliniへ。
chang sings cinematic orchestraというバンドのライブの2ステージ目に飛び入り。
数曲遊ばせていただきました。
音デカかった〜。
お邪魔しました、ありがとうございました。
終了後、現地が思いっきりの賑わいだったのでしばし集ってから次なるおすすめの店を教わってから退散。トポトポとモンドールというBARに向かいました。
種類豊富でビックリ。
久々にバーボン、ウィスキーをショットでいただきました。
ご馳走さまでした。今宵もいちご白書をもう一度〜「印度洋」。
伊藤ヘビさん、是非ライブやりましょう。
Mさん、遅くまでありがとうございました。ホテルに戻りコテン。
今年の防府の夜も終了。
●4月18日(金)
朝から荷作り。
昼前、狛江〜品川〜羽田へ。
検査を終えボーっとしていたら、本間勇輔さんとバッタリ。
雑談少々の後、ANAのラウンジで生ビールをプハーっとやりつつ昼食。そして、直ちゃん、新ちゃんたちと獺祭の国へ。
到着、現地の皆様と再会後、山口市の大殿小学校へ。
合唱部のみなさんの素晴らしい歌声を聞かせていただきました。
何故かヴァイオリンも弾かせていただきました。ビックリの集まりを終えてから保手浜さん宅へ。
今年も豪華なお食事と獺祭で幸せな時間を過ごさせていただきました。
ご馳走さまでした、ありがとうございました。
ひと足お先に失礼し、チェックイン。夜の部は恒例現地の皆さんとの集い。 まずは、Belliniに集合。
現地マネージャーMさん仕切りのもと、懐かしい方、お初の方とワイワイ。
なんだか、明日のこの店でのライブに飛び入りする展開に。
引き続き、いちご白書をもう一度〜「印度洋」、と見廻り。
今年も元気な防府の皆さんと集えて何よりでした。
ホテルに戻って沈没。
●4月17日(木)
朝から譜面マン。
明日から防府のため、何としても今日中に送らねば。
ひたすら作業しておりました。
夕食までには何とか送信。
ふ〜っ。夜は事務関係、資料鑑賞等。
程よく就寝。
●4月16日(水)
早朝譜面マン何とかするモード。
昼までとにかく作業。午後からは渋谷方面へ。
まずは大劇伴仕事の歌入れ。
夕方からはいつもの歌入れ。
修正〜MIX。
終了後、大劇伴仕事MIXに復帰。
2ヶ所並行、なかなかキマす。よるは、技師関係とすみれへ。
お初の方々もご紹介いただきワイワイとやっておりました。
盛り上がっているところお先に失礼し、花魁にチラっと寄って来週のライブの話しなど。
今日はサクっと帰宅。
グッタリだったのでバタン。
ふ〜っ。
●4月15日(火)
朝食後、配達〜見廻り〜買い出し。
作業は難航モード。
何とかせねば。
そんな日は早寝。
明日、何とかします。
●4月14日(月)
早起きのつもりがウトウト。
嘲笑後、譜面マン。
捻出は続く。
連絡各種の後、クリーニング屋さん〜見廻り〜買い出し。戻って昼食後、お仕事復帰。
夕食後ゴロゴロしながら資料検討。
程よく就寝。
●4月13日(日)
ゆったり起床。
午前中はお仕事。昼食後、多摩川でポカポカしておりました。
気持ち良かったです。
帰宅後、夕食までお仕事。
遅くなってから焼酎のソーダ割り。
飲みやす過ぎて沈没。
バタン、でした。
●4月12日(土)
早朝譜面マン捻出系。
朝食後、別件資料も到着。
あーだこーだと仕込みの1日。夕食後は鑑賞モード。
いろいろ観たり聞いたりしておりました。
遅くなってSONGSの録画鑑賞。
凄かったです。
ちょいと遅寝。
●4月11日(金)
朝から実家へ。
見廻り後帰宅。
あとは譜面マン捻出系。
別件資料も検討。
早寝させていただきました。
●4月10日(木)
早朝譜面マンは続く。
9時になりJクリニックへ。
診察〜常備薬調達。
戻ってお仕事少々。昼食後、東中野に向かい、大学の鈴木浩平告別式に。
3週続いての同世代とのお別れは辛いものがあります。
終ってから有志でしばしお話し。渋谷方面に移動し、放送局で夕食。
スタジオにちらっと挨拶してからNHKホールへ。今宵はバート・バカラック・An Evening with BURT BACHARACH 2014へ。
もうその場にいられるだけで幸せなのです。
この人がいなかったら今の仕事してないだろうし。
堪能させていただきました。終演後、椎名さんたちとバックステージへ。
巨匠と御挨拶させていただきました。
感激!。
ありがとうございました。その後、久々のアダン食堂で遅くまで集っておりました。
お初の優秀な若者たちにもお会いでき光栄でした。
ひと足お先に失礼し帰宅〜沈没。
ふ〜、楽しかった〜。
●4月9日(水)
早起き譜面マン劇伴モード。
その間に打ち合わせ電話もあり、あっという間にお昼。午後から、渋谷の放送局。
MIXの修正、確認。
歌録音の立ち会い等。
サクっと終了。戻って夕食、そして譜面マン。
なんだか早寝となりました。
●4月8日(火)
早起き。
新学期、ウチにいながら時差ボケになりそうです。
朝食後、実家へ。
戻って捻出モードでゴロゴロ状態。
映像関係の整理も並行しておりました。お昼は給食当番ごっこのようでした。
何だかバタバタ。
テレビみてたらもう夕方、って感じでした。夕食後、お仕事少々。
程よく就寝。
●4月7日(月)
朝食後、仕事場でバタバタ。
荷物をあちこちドタドタ。
昼前、ラックを外に出す事になりオタオタ。
イキナリ腰にキタもようです。
あっと言う間にお昼でした。午後から、くうらいしくら氏にラックやスピーカー、その他いろいろの救出をお願いしました。
ありがとうございました。
(まきこさん、お土産ありがとうございました)ちょいと買い出しに出たのですが、腰にキテいて上手く歩けません。
ヤバいっす。
そんなこんなでもう夕食。夜は業務連絡各種。
ふと、JBLとREVOXのいない仕事場に淋しさを感じておりました。遅くなって、The Coversを録画鑑賞。
楽しいお仕事をありがとうございました。
●4月6日(日)
朝から片付け。
今まで使っていたデカいラックを引き取ってもらう事になり、他のものも、といろいろ出しておりました。
昼前、実家で事務関係。昼食後、賑やかモード。
ワイワイやっていたらもう夕方。
寒気かと思ったらどうも今日は寒いようです。程よく就寝。
●4月5日(土)
もう仕事場の人で淋しいです。
昼前、MIXの修正確認、ちょびっっとオーダー入れてさらなる修正確認。
何度もありがとうございました。昼食後は今夜片付け各種。
夕方からは今夜届くテレビのための場所作りやお掃除でバタバタ。
合間に夕食。結局、到着は20時頃でした。
ラック組み立て、設置で約1時間。
その間にニッパー取りにいって思いっきり転びました。
あちこち痛いです。遅くなってプハ〜っ&テレビ鑑賞。
今さらですが、ブラウン管ってきれいだったんだなあ、としみじみ。
椎名さんのブルーレイを見て、あ、これなら綺麗と思ったところで気絶少々。
本編中ながら就寝いたしました。
やっぱり痛いです。
●4月4日(金)
午前中は事務関係。
だんだん片付いてきました。
多分...。昼頃出発。
九段下での物凄い人出に圧倒され、外に出ても桜&人状態のなか、去年の椎名さんの時は雪だったなあ,と思いつつ武道館へ。
入学式イベントを見学。
こちらも凄い人数で圧倒されておりました。終了後、またまた雑踏の中帰路につき買い出し少々で帰宅。
実家に顔出して終了。
慣れない事は疲れます。夕食&乾杯後、焼酎&ソーダ。
あぶないです。
●4月3日(木)
程よく起床。
朝食後、事務関係でバタバタ。
まずは24日分のMIX確認〜修正お願い連絡。
26日分はすでに出来上がっていただので鑑賞。
掃除機かけてもうお昼。午後も連絡各種。
25日分のMIX確認〜修正お願い連絡。
みなさま、ありがとうございます。夕方宮田繁雄氏のお通夜へ。
まだ信じられません。
御冥福お祈りいたします。何となく井上富雄氏らと都夏に行きました。
オリジナル・ラブの初期の話しや、宮田氏の話しで盛り上がりました。
お開き後、メンバー関係は別場所へ。私は狛江に戻り、3月いっぱいで閉店してしまった「後段」の後段捨離の会へ。
御苦労様でした。
●4月2日(水)
5時起き。
バタバタとしておりました。
2度寝しようかなあ、と思ったものの事務関係と格闘。
そして出発の時間。今日は筏関係S先生のお誘いで新しくなって初めての歌舞伎座に行く事が出来ました。
歌舞伎座新開場一周年記念 鳳凰祭四月大歌舞伎 歌舞伎座松竹経営百年 先人の碑建立一年、という長いタイトルのきっとおめでたいであろう出し物の初日昼の部を鑑賞。
途中、睡魔との戦いもありましたが、後半は引き込まれておりました。
素晴らしかったです。
ありがとうございました。グッタリきたので地元まで戻り喜作へ。
しばらくして池田まりちゃんがチラっと来てくれ、その後杉本和世さんが合流。
ワイワイやっておりました。
なんとなく福洋で仕上げ?のひき肉そば。
和ちゃんとREAL STARでちょいと飲んでから帰宅。
夕方からだったので健全な感じでした。ウチでテレビをボーっと見てから就寝。
ふ〜っ。
●4月1日(火)
4月になりました。 朝食後、プール〜温泉。
昼食後、エアホッケーでひと盛り上がりし、私の合宿は終了。
楽しかった〜。帰路は送迎バスで小田原まで。
ロマンスカーで新百合ケ丘まで。
リバーサイゴンでテイクアウトお願いし帰宅。
ウチでのんびり夕食。
流石に疲れて程よく就寝。