目次プロフィールお仕事演奏ネコかるリンク


お知らせはここです。掲示板です。メールもお待ちしてます。


●5月31日(土)

朝食後、体力温存。
今日は小学校の運動会へ。
夏のような晴天でした。
溶けてしまうかと思いながら競技や演技に見入っておりました。

お昼にやっと体育館で休憩。
お弁当が美味しかった〜。
午後も順調に進行し、例年通り6年生の組み体操に涙しておりました。
今年も感動をありがとうございました。

ウチに戻ってシャワーでサッパリ。
そして夕方届いた湘南の魚を焼いてもらい、プハ〜っ。
超美味でした。(ありがとうございました)
その後、ビデオ鑑賞。
続いて過去ビデオ鑑賞も。

しばらく片付けをしていたものの、だんだん朦朧としてきたため早寝。
コテン。
ありゃ、5月も終わりかあ。


●5月30日(金)

起床、朝食、2度寝で体力回復を目指す。
そして準備各種。
昼食後、音源整理少々。

14時頃、御近所:井上富雄と本日の現場、@南青山マンダラに向かう。
現地に着くと、すでに天才照明家:雑賀博文氏による仕込みが佳境でした。
出演者多数のため、音響部の仕込みとタイヘンになっていました。

そしてリハーサル開始。
ゲストバンドがそれぞれ1曲ずつ、そしてゲストの曲へ。
アルバム出来るくらいの内容でリハ終わりですでにグッタリ。
鉢屋というお初の楽屋?を紹介していただき、早速乾杯。
ワイワイと集っているうちにもうお時間。

そして、本番。
贅沢な日となりました。
みんな凄かったです。
御来場の皆様、ありがとうございました。

ゲストのCAJUN MOON BANDの皆様(敬称略) 、
Drums:古田たかし
Bass:井上富雄
E.&G.Guit.:柳沢二三男
E.Guit.:尾上サトシ
Perc&鍵盤ハーモニカ:高橋結子

特別参加の
Piano:エルトン永田さん

お初のゲスト:島金島
急遽のゲスト、ナマコプリ
そして飛び入りの椎名さん、
照明の雑賀さん、
現地のみなさま、

ほんとうにありがとうございました。
お祝いもありがとうございました。

終演後、現地乾杯。
沢山残っていただき感謝です。

ちょいと早退し帰路についたと思いきや、有志で下北沢に到着。
新雪園で軽く飲食し、現場を井上富雄氏に託しお先に失礼いたしました。
帰宅即撃沈。
ありがたい55歳初ライブとなりました。
ドタン。


●5月29日(木)

朝から譜面マン。
その後、、写譜屋さん、コンピニでコピーやプリンと、と明日の準備。
あっという間にお昼でした。
昼食後、しばらくバタバタしてから出発。

夕方から渋谷の放送局で収録関係。
なんだか大掛かりで凄かったです。
合間に打ち合わせや別スタジオへ。
頭グルグルに。

終了後、ナント、スタジオ前で誕生日のお祝いしていただきました。
嬉しかった〜。
みなさま、ありがとうございました。
ケーキ、美味でした。

そして、花魁へ。
集いをセッティングしていただきました。
皆さんにお集りいただき、再び盛大にお祝いしていただき感謝感激です。
泡やケーキ(美味しかった〜)やお花、ありがとうございました。

宴は続いていたのですが、BASEでクールダウンしてから帰宅。
明るくなっておりました。

本日は沢山のメール、メッセージ、お祝い等、ありがとうございました。
なんだか大がかりな55歳の始まりとなりました。
引き続きよろしくお願いいたします。

当然、撃沈。


●5月28日(水)

グッタリ起床。
やることテンコもりになっております。
昼前に見廻りし気分転換。
昼食後、映像整理少々。
その後譜面マン。

明後日のネコかるライブ@南青山マンダラの仕込みもやっております。
深夜まで続きましたが終わらず、明日に続きます。


●5月27日(火)

朝から仕込み関係の後出発。
駅に向かって歩いていたら井上富雄家御長男とバッタリ。
途中まで近況報告を聞きつつ移動。
そして新富町のスタジオへ。

今日は歌ものアレンジ仕事。
メンバー(敬称略)は、

CAJUN MOON BAND
Drums:古田たかし
Bass:井上富雄
E.& F.Guit.:柳沢二三男
E.,F,& G.Guit.:尾上サトシ
Perc:高橋結子

Harp:朝川朋之

Strings:グレート栄田ストリングス
Violin:グレート栄田、滝沢幸二郎、小倉達夫、桑田穣、矢野晴子、入江茜
Viola:山田雄司、高嶋麻由
Cello:前田喜彦、丸山朋文
Contra Bass:斎藤輝彦

そして、録音は内沼映二技師。

最初からイイ音していて気持ちよく録音開始。
暗い曲でも笑いの絶えない現場でした。
昼間はリズム隊、夜はハープと弦で3曲オケ完パケまで終了。
みなさま、ありがとうございました。

ぐったり〜。

終了後、恵比寿に移動し初台という店でプハ〜っ、から夜蕎麦。
ご馳走さまでした。
やっと落ち着き帰路についたのでした。

帰宅後、今日の録音聞きつつ泡盛少々。
けっこうな時間に就寝。
凄かった。


●5月26日(月)

2時起床の早朝譜面マン。
もう、着陸態勢にならないと間に合いません。
とにかく作業。
休憩、朝食、作業、休憩、と気分をかえてお仕事。
昼前には見廻りでまたまた気分転換。

午後から夜にかけ追い込み。
20時過ぎに送信完了。
ふ〜。

そして、次なる仕込みやライブの仕込み。
遅くなって鑑賞&飲酒少々。
まだまだつづく...。


●5月25日(日)

ゆったり起床。
そして、終らぬ譜面マン。
昼食後、見廻りへ。
天気の良い日曜日、逃亡したい気分でした。

戻って作業。
夕食後、思いっきり早寝。


●5月24日(土)

早朝譜面マン。
最近は明け方がいちばん効率良いです。
昼食休憩以外は作業。

夕方中野に向かいまずはドコモショップへ。
駅の近くに2件あり20分少々で手続き終了。
狛江だと150分待ちでディズニーランド並みの人気かと思っていましたが、人が少ないから混んでるだけなのでした。
田舎...。

夜は1年以上ぶりの「東京いちゃりば会」に参加のため中野サンプラザへ。
今年から勉強会もありの私にとっては場違いの異業種交流会。
いろいろ参考になる事も多く、ためになります。
懲りずに誘っていただき感謝です。
2次会にもちらっと顔を出し、電車の時間となり早退。(お先に失礼いたしました)

トボトボ帰宅後、朝ドラの録画見てから就寝。


●5月23日(金)

譜面マンは続く。
昼前に見廻り。 多摩川眺めると気分が落ち着きます。

昼食後、片付け(といってもマック内)しつつ編成出し。
王道だけに難題です。
そんなときは早寝。


●5月22日(木)

朝食後、効率悪くも譜面マン。
昼前、実家へ。
物凄い雷雨の中ずぶ濡れ帰宅。
バタバタしておりました。
昼食後、作業。
別件も仕込みつつ夕食までお仕事。

遅くなって資料整理やお酒の整理。?
だいぶスッキリ。
程よく就寝。


●5月21日(水)

グッタリ起床。
譜面マン日なのですが、いろいろな事が決まらず"う〜む"状態。
配達を待って、まったりしておりました。?

夕食後、飲酒、読書、鑑賞モード。
気持ちよかったのに何故か気絶。
深夜、とほほと就寝。


●5月20日(火)

譜面マン仕込みモード。
そのまま採譜マン〜先方事務所に送信。

夕方、都立大学方面へ。
ピアノでアレンジ打ち合わせ。
コード付け、サイズ確認等を一気にやってしまい抜け殻状態。

終了後、恵比寿に移動し食事の会。
久々のメンバーで博多大王〜お初の17番へ。
ありがとうございました。
カナリの時間となりましたが、スタジオで煮詰まるよりは"ヨシ"とします。?
爆睡帰宅後撃沈。


●5月19日(月)

朝から渋谷の放送局へ。
劇伴の日。
本日のメンバー(敬称略)は、

Drums:河村"カースケ"智康
Bass:角田俊介
E.&F.Guit、ウクレレ:柳沢二三男
E..Guit、ウクレレ:尾上サトシ
L.Perc:高橋結子

Percussion:高田みどり

Harp:朝川朋之

Accordion:佐藤芳明

Alto Saxophone::山本拓夫

Trumpet:西村浩二、菅坡雅彦
Trombone:村田陽一

時代を遡る系と現代っぽいのをいったりきたり。
皆様、流石でした。
ありがとうございました。

昼食後、打ち合わせいろいろ。
夕方、MIX確認。
温泉に行きたくなりました。?

終了後、ライズで時間調整。
カワムラユキさん(校長先生)と合流し打ち合わせ少々。
そして、花魁に移動しサオリリスさん(先生)のレッスン3回目。
前回から2ヶ月以上あいてしまったので、スッカリ忘れていた事から復習。
そして、今日は曲をつなぐ練習をしました。
出来るようになるのだろうか?、といったところですが何とかしたいです。
放課後、校長先生、先生とすみれでちょこっと集いました。
わさび巻を堪能したところでお開き。
それぞれの現場へ。

私は南青山マンダラに移動。
店長オススメの島金島のライブを鑑賞させていただきました。
ヴァイオリン3人だけのユニットです。
みんな上手、トークもバッチリでした。
時代の流れを感じたのでした。

終演後、みなさまと和民へ。
電車の事を考え駅近にしたのですが、都会の"和民"、美味でビックリ。
若者たちとのトシの差を考えショック。
が、共通の知り合いも多い、というのがせまい世界です。
しばし集って電車の時間となり帰宅部。

帰宅後、ちょいとテレビ見てから就寝。
いろいろあった1日でした。
ドテっ。


●5月18日(日)

程よく起床。
昨日一気に進行したので、本日休業。
天気良いけどウチでまったりしておりました。

昼食後、多摩川〜喜多見方面に広域見廻り。
懐かしい方々にも会えて嬉しかったです。

夕方はテレビ鑑賞。
夕食後は資料を聞いたり、読んだり、飲んだり。?
程よく就寝。
むにゃ。


●5月17日(土)

朝から送信関係少々。
朝食後、譜面マン仕込みモード。
採譜からスタート。
手強いです。
2曲目途中で目がショボショボしてきたので見廻りへ。
多摩川、気持ち良かった〜。
戻って昼食。

ちょいとボ〜としてから、譜面マンは続く。
夕食まで作業。
食後もちょいと作業し本日閉店。

その後、いろいろ聞いたり読んだり飲んだり?してお勉強。
ちょいと遅寝。


●5月16日(金)

早朝譜面マン、3時前に作業開始。
この時間帯は作業が捗ります。
朝食までになんとか捻出〜仕込み。
次なるお題も検討。

朝食後、ネタ考えつつゴロゴロ。
今日は見廻りなし。
作業に復帰し、いつの間にかお昼。

今日は電話連絡が多い日で午後は断片仕事。
落ち着いたのは夕食後でした。
程よい時間に送信。

程よい時間に就寝。


●5月15日(木)

譜面マン。
見廻りも少々。
電話連絡で難題もあり。
別件資料確認等で閉店。
思いっきり早寝。


●5月14日(水)

朝から捻出モード。
連絡係担当のため、見廻りはなし。
マック君にへばりついておりました。

夕方、新宿のカメラ屋さんへ。
昨日頼んでいたもの等の買い出し。

夜は「螻蛄の会」@春秋
細谷喨々宗匠、直ちゃん、ちゃん、保手さん、草野さん御夫妻、Iさん、私。

もうお題は夏です。
今日は開き直って駄洒落メインの芸風に戻してみました。
やはりこの方向で進む事になりました。?
ありがとうございました。

帰りがけに花魁に御挨拶。
さ〜て、と思ったところにゴキゲンなサオリリス先生が登場。
ちょこっとお話しして、終電手前で帰宅。
コテンと就寝でした。


●5月13日(火)

早起きして実家〜新宿方面。
すごい湿度でした。
戻って昼食。
仮眠少々の後、事務関係。
夕方、新宿のカメラ屋さんをウロウロしてから笹塚へ。

夜は老大房という上海家庭料理の店へ。
去年7月以来の藤原真理さん、山科先生御夫妻、草野先生御夫妻という音楽の大先輩と医学系メンバーのお食事会。
美味しいお料理をいただきつつ楽しいお話しで時間の過ぎるのが早かったです。
今日もありがとうございました。

お開き後帰宅。
ウチで焼酎飲みながら届いていた音源を聞いておりました。
程よい時間にコテン。


●5月12日(月)

グッタリ起床。
疲れた〜。
昨日は普段使わない神経を使ったと思います。
君、凄かったなあ...。
午前中は体力回復を目指し、実家〜見廻り等。
昼食後、仕込み各種。

夜は、今日も何故か下北沢へ。
ラウンにて関係のミーティング。
出し物を決める重要な会議です。
が、楽しい宴でもあります。
沢山集まり盛り上がっていましたが、狛江組S先生、婦長Sさんと早退。
ありがとうございました。
帰宅後、ちょいと仕上げてから程よく就寝。


●5月11日(日)

遅起き。
朝食後、資料チェック。
見廻りで多摩川から富士山が綺麗み見えていてちょっと嬉しくなりました。
昼食後も作業少々。

夕方、下北沢LADY JANEへ。
今宵は林正樹氏とのDUO。
リハーサル後、まる吉楽屋へ。
関係者がどんどん集まってきてなんだか打ち上げの様相でした。

そして本番。
林君、天才です。
気持ち良かったです。
休憩に名人・宮崎氏による調律ショーもあり、2ステージ目はさらに気持ちよい音になりました。
沢山の御来場、ありがとうございました。

終演後、現地歓談。
昨日から店の常連になった?、同方向相曽晴日さんと終電を目指したものの間に合わず。
いつも遅れているという油断がいけませんでした。
そして、しっかり遅れた終電で経堂まで〜タクシー帰宅。


●5月10日(土)

早起き。
朝食後、仕込みモード。
カシカシとやっておりました。

昼食後しばらくして日比谷の野音へ。
南こうせつさん「グリーンパラダイス」、今年はナント"晴れ"!。
快挙です。
楽しませていただきました。
ありがとうございました。

終演後、打ち上げへ。
今年も懐かしい皆さんとお話しできて楽しかったです。

2次会にもお誘いいただき、同方向杉本和世さんといっしょに鈴木知佳さん号で近所まで送っていただきました。
ありがとうございました。
ちょいとだけ歩いて帰宅。

なんだか元気をいただいたので今日届いたLawn Boys/MOTO & MASUを鑑賞。
気持ち良い音と焼酎効果であっさり気絶。
明け方正式就寝、でした。
ふ〜っ。


●5月9日(金)

早起き。
朝食後、LINEに挑戦しようとしたものの悪戦苦闘。
ヒヤ〜っ。
その後、文字関係が続く。
目がショボショボしてきたので郵便局〜見廻り〜買い出し。

昼食後、テレビみながら雑務少々。
夕方から文字関係。
いつの間にか夕食。

夜もけっこう遅くまで、文字関係。
作文は苦手じゃ〜。
遅寝。


●5月8日(木)

ちょいと遅起き。
その後は家仕事。
昼前、実家〜クリーニング屋さんへ。

昼食後、強風におどおどしながら作業。
締め切りの作文もなんとか出来ました。
仕込み関係は、変更待ち釣り状態。
そんなこんなで夜。

餃子でお腹いっぱいになりつつお仕事。
朦朧としながらけっこう作業。
ちょいと遅寝。


●5月7日(水)

朝からしおしおのぱ〜的な展開。
トホホ状態で調べもの各種。
昼食後、事務連絡各種。

午後から何故か新百合ケ丘に寄ってから渋谷の放送局へ。
快速急行ってのに乗ったら新百合ケ丘の次が下北沢で早かったです。
狛江からゆったり行くよりも早い現場着となりました。

そして歌入れ。
みんなの準備が素晴らしく、TAKE1でOKになった曲もありサクサク進行。
MIXも順調で穏やかに終了。

夜はKOiBUMiで制作Eさんとお疲れの会。
時間差で小林優子さま、ひなたおさむ兄、振付屋 かぶきもんのお二方、と有志も増えワイワイと集っておりました。

終電を目指したものの今宵もメールが。
結局「かぶきもん」の2人とこうぼうへ。
ちょいと飲んで、お酒を仕入れて本日誕生日のI氏に収録中なのに配達。(失礼いたしました)
現場はまだまだ続きそうだったので1曲見学してから退散。
帰宅即撃沈。


●5月6日(火)

以外と早起き。
昨日服を片付けてしまったのに今日は寒いっす。
朝食後、昨日仕入れた道具たちと格闘。
そして、見廻り〜買い出し。
戻って遅めの昼食。

午後は録画関係のチェックや酒類の整理。?
ま、テレビみながらチビチビやっていたって事ですが。
ちょこっとノンビリさせていただきました。

シャワーでシャキっとなってからプハ〜っ。
刺身&酒、そして焼酎、と順調に"整理".
遅くなって届いていたCDや音源鑑賞。
けっこう遅くまでやっておりました。


●5月5日(月)

早起き。
朝食後、いろいろワサワサ。

昼頃、連休大混雑の渋谷へ。
りんご屋さんで買い出し。
当然の事ですが思いっきり混んでました。

グッタリとNHKホールへ。 
ファミリーコンサート千秋楽を鑑賞。
いろいろ育っていました。
みんなのびのびしていて良かったです。
お疲れ様でした。

時間までカメラ屋さんに向かい買い出し。
そして打ち上げに参加。
みんなの達成感に私も嬉しくなっておりました。
そのまま2次会に参加したのですが、次ありのため早退。
お先に失礼いたしました。

22時頃集合場所花魁へ。
カワムラユキさん(校長先生)に御案内いただきユーロスペースでジェフ・ミルズ氏のMan From Tomorrowプレミア上映を鑑賞。
心地良い音にウトっとなったりもしましたが、まあ夢心地って事で。?
ありがとうございました。

終了後、「花魁」に戻り打ち上げに混ぜていただきました。
御挨拶いろいろ、懐かしい人とも会え楽しかったのですが、こんな時、語学ができない情けなさを感じます。
トホホ...。

宴は続いていましたが、大澤咲子さんとBASEに移動し、計画の実行に向けいろいろお話し。
打ち上げ現場はまだ盛り上がっていたようですが、流石に帰宅部。
始発までは持ちません。
爆睡帰宅後、撃沈。


●5月4日(日)

ボロボロと起きて朝食後ウダウダ。
ドラマ見て雑務やってもうお昼。

午後から衣類整理。
クリーニング屋さんに行き20%OFFの券を使おうと冬もの沢山持っていったら、支払うときに「あ、おめでとうございます。誕生月なので30%OFFのサービス券が出ました」という不条理な展開。
ま、こんなものだよなあ、トポトポ帰宅。

夕食後お仕事少々。
本日早寝。
バタン。


●5月3日(土)

かなりグッタリ起床。
耳はヤラれております。
まったり休日モード。
昼食後、昼寝しちまいました。

吉川忠英氏から森林浴のお誘いあり。
今日はのんびり、と思っていたものの結局参加を決意。
実家に顔出してから多摩川をテクテク歩きお休み気分を整えてから状況。

神宮球場に着いたらすでにチケットは売り切れていてビックリ。
そんな中、ヤクルトvs阪神観戦。
外野のホームランが飛んできそうな席で忠ちゃん御一行さまとワイワイ。
が、私以外誰もヤクルトファンがいない、という不思議なメンバー。
昼にジャイアンツが勝っているので余裕の皆様でした。
そして試合は勝利。
忠ちゃんと行くとヤクルトの負けがほとんどだったので嬉しかったです。

ゆとりの皆様と8回終わりを待たずして球場を後にし、HUBで祝勝会。
楽しかった〜。
忠ちゃん、みなさま、ありがとうございました。

まだどこかに向かっていったであろうみなさまとお別れし帰宅。
テレビ見ながらクールダウン。
気絶少々の後就寝。


●5月2日(金)

朝からNHKホールへ。
おかあさんといしょファミリーコンサートの初日を鑑賞。
安定のキャスト、どんどん面白くなっていく事でしょう。
残り7回、楽しんで下さい。
終演後、御挨拶関係、ちょいと慌てて昼食。
そして次なる場所へ。

移動先は青山円形劇場
ナイロン100℃の『パン屋文六の思案〜続・岸田國士一幕劇コレクション〜』を観劇。
面白かった〜。
歌舞伎にも通じるかのような独特の日本を感じました。
役者の皆さんが当然ながらお見事でした。
ありがとうございました。
終演後、挨拶いろいろ。
それにしても、あの人数がどうやってあの楽屋におさまっていたのかが不思議でした。

夕方、この芝居に現地合流するはずだったが間に合わなかった湯山玲子さんと会い四方山話。
次回のネコかるで歌う気満々です。
ソワレの時間までお供させていただき、お開き。

渋谷のりんご屋さんで相談少々。
兆楽で夕食。

時間になり、パルコ内2.5Dへ。
今宵はTHE TEST presents サオリリスのしゃれおつカンケイのイベントを見学させていただきました。
サオリリス先生のDJ、カッコ良かったです。
流石。
ありがとうございました。

途中からカワムラユキさん(校長先生)、大澤咲子さんと合流。
ライブをチラっと聞いてから早退。
空腹のお二方と何故か「兆楽」にダルセーニョ。
花魁で落ち着き、終電で狛江まで。
BAR iCHiでさらに落ち着いてから帰宅。

凄い1日となりました。


●5月1日(木)

グッタリ起床。
昨日は凄いライブだっったなあ。
朝食後、体力回復を目指しつつ事務仕事。
昼食後、クリーニング屋さんへ。

夕方、渋谷現場に向かいゲネプロ立ち会い。
楽しく出来上がっていました。
いよいよ明日からです。

現場はまだまだの感じだったので狛江まで戻りBAR iCHiで今日は静かに、と思ったのですが久々だっったためか賑やかになってしまい遅くまで。
トボトボ帰宅し沈没。


2014年月4月の日記目次プロフィールお仕事演奏ネコかるリンク