目次プロフィールお仕事演奏ネコかるリンク


お知らせはここです。掲示板です。メールもお待ちしてます。


●9月30日(火)

譜面マンの日。
資料ドッサリです。
順番にやるしかあません。
う〜む、そして9月も終わりです。


●9月29日(月)

午前中は譜面マン、体力温存等。
昼食後登戸方面へ。
ウチに戻って支度してから再出発。

夕方、吉祥寺マンダラ2到着。
今日のネコかる、4人なので無音のリハでした。

鰻後本番。
ゆったりとしていてなかなか楽しかったです。
御来場の皆様、ありがとうございました。
2部で飛び入りしてくれた山本見さん、ありがとうございました。

終演後、現地乾杯。
まったりと夜は更けていったのでした。
技師Kさん号で帰宅。
ありがとうございました。


●9月28日(日)

朝から譜面マンの続き。
昼前になんとか送信完了。
そして、見廻り〜買い出しへ。

夕方麹町のスタジオへ。
珍しい演奏仕事。
楽しく弾かせていただきました。
ありがとうございました。

夜は船山基紀家からのお誘いで匠邸にお邪魔しH氏たちと夕食の集い。
業界人のタフさに感心しつつ楽しく美味しくいただきました。
ありがとうございました。

帰宅後気絶少々。
深夜正式就寝。


●9月27日(土)

早朝譜面マン。
朝から変更あり。
トホホ...。

とにかく別のところの作業。
順番にやります。
朦朧地点で閉店。
つづく。


●9月26日(金)

朝から譜面マン。
小学校の「こどもまつり」見学。
その後別件ミーティングに向かい、戻って遅めの昼食。

バタバタだったので仮眠後譜面マンに復帰。
ず〜っと作業。
そして早寝。


●9月25日(木)

譜面マンの日。
捻出中心。
事務連絡も多い日でした。
とにかく作業。


●9月24日(水)

朝から見廻り、買い出し、雑務でバタバタ。
いつの間にか出発の時間となっておりました。

夕方から渋谷方面で歌録音の立ち会い。
なんだか久しぶりでした。
MIX確認し終了。

久々のO氏(月曜とは別人)と南国ダイニングという最近できた店で夕食。
いろいろお話しして程よく解散。

ウチに戻って、今日いただいた ニャ!ニャ!ニャ! ニャンちゅうというDVDを鑑賞。
22周年おめでとうございます。
懐かしかった〜。
気絶前に就寝、でした。


●9月23日(火)

譜面マン仕事の本番、録音をなんとか終え放心状態。
見廻り、たまった事務関係等。
天気の良い休日だったのにどこにも行く気になれませんでした。
トホホ..。

夜は月9見て、届いていた資料聞いて、すこし気絶もしてから就寝。


●9月22日(月)

ボーっと起床。
準備して麹町のスタジオへ。
劇判仕事の録音。
今日のメンバー(敬称略)は、

Drums:古田たかし
Bass:井上富雄
E.&F.Guit、ウクレレ:柳沢二三男
E.&F.Guit、ウクレレ:尾上サトシ
L.Perc:高橋結子

Percussion:高田みどり

Harp:朝川朋之

Alto Saxophone:山本拓夫

Trumpet:西村浩二、木幡光邦
Trombone:村田陽一

Strings:グレート栄田ストリングス
Violin:グレート栄田、滝沢幸二郎、小倉達夫、矢野晴子、丸山明子、山本大将
Viola:徳高真奈美、高嶋麻由
Cello:笠原あやの、前田喜彦

もうすっかり冬です。?
皆さん、安定の演奏をありがとうございました。

MIXの間に打ち合わせ各種。
確認後終了。

夜はO氏のお誘いにより祖師谷大蔵のエビス参という店へ。
お初お元気な皆様が順調に集っているところに途中参加。
貴重な異業種交流となりました。
ありがとうございました。

お開き後、O氏とBAR iCHiでチビっとやってから帰宅。
気絶少々の後就寝。


●9月21日(日)

まずはメンバー揃っての朝食。
その後体力温存。

11時出発で本日の現場梅小路公園へ。

今日は椎名林檎さん @京都音楽博覧会という今月中旬から取り組んでいた譜面マン仕事の本番です。
そこにナント石川さゆりさんも御出演という事でさらにシビれる現場となりました。
メンバーは、奇跡的に日程が組合わさったネコかる、林正樹氏、 佐藤芳明氏。

いやはや、貴重な現場をありがとうございました。
みなさま、素晴らしい演奏をありがとうございました。

終演後、生ビールを求めて会場をウロウロ。
やっと乾杯でひと段落。

帰りの新幹線はスタッフと一緒だったのでワイワイと新横浜まで移動し有志でまぐろやへ。
さらに武蔵新城方面のスナック(名前が..)に寄ってから帰宅。
グッタリ〜でした。


●9月20日(土)

朝の見廻り後、譜面マン最後のダッシュ。
昼前になんとか送信完了。
間に合った〜。

昼食後、新宿〜東京〜京都へ。
素晴らしい宿に到着。
休憩後、夕食会。
美味しくいただきました。

お開き後、多分17年ぶりくらいぶりでB-STYLEへ。
マスターと再会を懐かしむも、お互いそんなに変わっていなくて妙に安心。
山崎美味しかった〜。
続いてRAGという店に向かい林正樹氏と合流し店主と3人で歓談少々。
ふらふらと宿に戻り、しばらくボ〜っとしてから就寝。
静かな夜でした。


●9月19日(金)

早起きして新宿方面へ。
ウチに戻って譜面マンに復帰。
さ〜て。

久々に深夜までの作業となりました。
なんとか見通しがついたところで閉店。
つづく...。


●9月18日(木)

朝から譜面マン。
とにかく順番に。
出発の時間まで作業。

大久保のリハスタに移動。
今日はカンバン2名さまのため緊迫状態。
みっちりとリハさせていただきました。
吸い取られ系でグッタリ。

狛江まで戻りミートステーションで夕食。
いよいよオープンした「後段弐」に挨拶してから帰宅。
クールダウン後就寝。
コテっ。


●9月17日(水)

譜面マンに復帰。
お題には雪関係も。
夏はどこへ行ったんだ〜?、状態で作業.

変更もあり、けらの会も泣く泣く欠席。
朦朧とするまでやっておりました。
力尽きて閉店。


●9月16日(火)

見廻り後、大久保のリハスタへ。
譜面マン仕事のリハ。
名手揃いなのでサクサク進行。
苦労して書いた譜面も一瞬です。
予定より早目に終了。

続いて、下北沢・音倉へ。
早目に着いたので荷物を置いて見廻り少々。
暑かった〜。

入念なリハの後、宮野わかなさんの「チョット刺激的な癒しの森」セッション、本番。
"ちょっと"ではなく、かなり刺激的な展開となりました。
お邪魔しました。

終演後、記念撮影大会。
現場の盛り上がりを後にお先に失礼いたしました。
ありがとうございました。

ウチに戻って夜食少々。
その後沈没。


●9月15日(月)

朝から譜面マン。
超難航。
「星に願いを」並に何回もアレンジしております。
もう、ネタが...。
夕方までかかってしまいました。

夜は話題の代々木公園方面へ。
ナント4時間越えの打ち合わせ。
油断してました。

終わったらお腹ペコペコ。
和泉多摩川まで戻って特一番でチャーシュー&ビール。
帰宅し泡盛&テレビでクールダウン。
ちかれた〜。


●9月14日(日)

譜面マン。
ひたすら譜面マン。
ずっと譜面マン。
でした。

つづく。


●9月13日(土)

まずは見廻り。
ウチに戻って各種確認事〜譜面マン。
昼食後仮眠少々。

夕方、多摩川方面見廻り。
和泉多摩川はお祭りでした。
もう秋なんだなあ。
気持ちよくって、よい気分転換になりました。

ワイワイと夕食後、譜面マン。
間に合うかなあ...。?
つづく。


●9月12日(金)

早朝から新宿方面へ。
いろいろお試しで素早く午後になっておりました。

買い出し後、本日の現場、南青山 マンダラへ。
今年はけっこう出てます。

井上弘久(FB)さん、私が着いた頃にはもう通し稽古でした。
休憩、音楽打ち合わせ後朗読演劇に参加し稽古少々。
手探りです。
自分のどこかに演劇スイッチが出来ているのがなんだか怖かったです。

休憩、役作り?後本番。
いや〜、シビれる世界でした。
まだまだ知らない事がいっぱいです。
貴重な経験、ありがとうございました。

終演後、現地でソーダ割り研究会。?
ほどよい時間に退散。
狛江まで戻ったらお腹空いていて、思わずだるまのめで半分ラーメン。
帰宅後、腹ごなしにテレビ見てから就寝。
グッタリ〜。


●9月11日(木)

早起き譜面マン。
明日は現場なので進んでおかないと、状態。
捻出〜作業。
夕方、ちょいと買い出しへ。
戻って作業。
結局深夜パターン。
こりゃいかん、と就寝。


●9月10日(水)

見廻り、銀行関係。
午前は簡単に終わってしまいました。

昼食後、気をとり直して作業。
みなさんお元気ですか?、状態。
事情により早めの閉店

夜は餃子&ビールでプハ〜っ。
こんな事情です。
美味しかった〜。

その後、資料鑑賞各種。
結局遅くまで乱落業務となっておりました。


●9月9日(火)

午前中は作業〜銀行関係、買い出し。
昼食後は譜面マン。
う〜む、と止まりつつ進みつつ。

閉店後、「スタートレック」鑑賞。
よき時間に就寝。


●9月8日(月)

女子の決勝で起床。
その後は潜伏状態。
午後からは別件で連絡各種。
夜までやり取りが続いておりました。
あわてないあわてない。

閉店後、泡盛チビっとやりつつネットで「スタートレック」鑑賞。
ついでに月9も見て気分転換。
スカっとしてから就寝。


●9月7日(日)

見廻り後、ガックリ帰宅。
その後はひたすら譜面マン。
雨になったので諦めていたけど、だんだんやんできたらお祭りの事を思い出すも作業。
まだまだつづく。

夜になってちょいとバタバタ。
何とか準決勝の再放送は録画できました。
「スタートレック」見て元気になってから就寝。
ありがたき、オンデマンド


●9月6日(土)

見廻り、資料整理。
いよいよ譜面マン自転車操業火の車状態か。
順番順番、と自分を落ち着かせておりました。

昼食はリバーサイゴンへ。
海の見えるところに逃亡したくなりました。

帰宅、休憩後作業。
そろそろWOWWOW見られるかなあ、と思ったら、ケーブル経由の申し込みは受付翌日からというのを見つけてガックリ。
昨日は時間外で受付日は明日、という事は準決勝見られない...。
ま、こんなものです。

駅でやってるお祭りに行きたいなあ、と思いながらも叶わず作業。
FB見て盛り上がっているなあ、と思いつつも作業。

遅くなって泡関係少々。
ネットで準決勝チェック。
ホゲ〜っとなって就寝。


●9月5日(金)

見廻り、買い出し、Jクリニック。
薬を調達のつもりだったのですが、ちょいと診察していただきました。
(ありがとうございます)
戻ってきたらもうお昼。

午後は譜面マン仕込みモード。
夜になっていかだ関係S先生が荷物受け渡しに来てくれ雑談少々。
そして、夕食。

その後、事務関係各種、ついでにWOWWOW申し込み〜たまった朝ドラ鑑賞。
気絶危険のため就寝。


●9月4日(木)

朝から登戸方面へ。
昨日沢山弾いたわりに腕はそんなに痛くならずホっ。
夕方帰宅。

業務連絡各種であっと言う間に夜。
ま、いろいろ進んだような気もします。

夕食後も事務関係各種。
今日は早寝となりました。


●9月3日(水)

朝の見廻り後、吉祥寺のお初のリハスタへ。
宮野わかなさんの16日下北沢・音倉用リハでした。
メンバーは久々の渡辺茂(FB)氏、お初のよしうらけんじ氏。
朝のせいか淡々とリハは進行しました。
曲数もあったので時間を延長しての現場、最後は写真大会で終了。

音出し後は軼菁飯店でミーティング。
中華がおやつって感じでした。

夕方、茂さんと西荻窪に移動しお初のTerraへ。
長い付き合いの武藤祐生氏のVORTEXというバンドのリハへ。
そこでナント何十年かぶりで三島一洋氏とも再会。
パーカッションで参加との事。
楽しそうなリハをしばらく見学しておりました。

冷房で寒くなってきたので、こちらも10数年ぶりの「イルカに乗った少年」に御挨拶へ。
懐かしかった〜。
周辺がどんどん変わっても地元ならではの店が続いているのは嬉しい事です。

そんな間にリハが終わったメンバーと合流しなる店へ。
凄い、安くて旨い。
ここまでで退散のつもりだったのですが、親睦を深めているうちに本日乱入が決ってしまいました。
なんてこった〜。

そして本番。
ヴァイオリンのライブにヴァイオリンで乱入、という無謀な展開となりました。
皆さまに助けていただき、楽しませていただきました。
ありがとうございました。

宴はまだ続いていたのですがお先に失礼。
が、終電は行ってしまったので、「イルカ」で教えてもらいさくらという店へ。
ちょいと半分麺の後帰路についたのでした。

長〜い1日となりました。
帰宅即撃沈。


●9月2日(火)

朝から広域見廻り。
その後は事務関係。
そして譜面マンへ。
ちょいと怒濤だったので夜はのんびりグッタリ。
程よく就寝。


●9月1日(月)

朝から麹町のスタジオへ。
劇判仕事の録音。
今日のメンバー(敬称略)は、

Drums:古田たかし
Bass:井上富雄
E.&F.Guit、ウクレレ:柳沢二三男
E.&F.Guit、ウクレレ:丸山天使
L.Perc:高橋結子

Percussion:高田みどり

Harp:朝川朋之

Horn:藤田乙比古

Alto Saxophone:山本拓夫

Trumpet:西村浩二
Trombone:村田陽一

Strings:グレート栄田ストリングス
Violin:グレート栄田、滝沢幸二郎、小倉達夫、矢野晴子、丸山明子、角田知寿子
Viola:大沼幸江、徳高真奈美
Cello:笠原あやの、前田喜彦

と、安定豪華な皆様。
もうお正月なんて信じられませんが楽しく演奏していただきました。
ありがとうございました。 夏、終わったのか...。

終了後、打ち合わせ各種。
MIX確認後終了。

狛江まで戻り、本日4周年(おめでとうございます)のBAR iCHiに寄ってから帰宅。
そのまま泡盛〜コテン。
9月最初の日でした。


2014年月8月の日記目次プロフィールお仕事演奏ネコかるリンク