|お知らせはここです。|掲示板です。|メールもお待ちしてます。|
●5月31日(日)
何度か目が覚めた上に、早起きし事務関係〜買い出し。
その後準備し井上富雄氏と合流。
和泉多摩川〜登戸〜川崎〜京浜急行で横須賀方面へ。
駅で全員集合し山科先生宅にお邪魔しました。メンバー(敬称略)は、
Perc:古田たかし
Perc:井上富雄
Guit:柳沢二三男
Guit:尾上サトシ
そして一般の方々?たち。2月の船仕事の打ち上げ的要素もありの昼からの飲酒飲食大会でした。
約8時間にわたり飲みっぱなし、食べっぱなし。
合間にちょっとだけ演奏。
ほとんど座らない先生、どんな体力なんでしょう?
超美味な世界をありがとうございました。
ご馳走様でした。帰路も電車で飲酒。
狛江に戻ってトミーと「茶花」で集いしっかり完成状態で帰宅。
大撃沈でした。
あ〜、5月終わった〜。
●5月30日(土)
程よく起床。
皆さま、沢山のメッセージやメールをありがとうございました。56歳最初の夜は凄い現場だったなあ、と思いつつ事務各種。
昼食&ドラマ鑑賞。
夕方連絡があり急遽買い出しに。
見廻り後根津方面に移動。根津から上野にかけて歩いたのですが、公園の中が変わっていてビックリ。
お洒落なカフェがいくつも。
外国みたいでした。目指すは東京文化会館だったこちらも様変わり。
レストランが高級になっていて挫折。
向かいには日本食堂ってのがあったのですがぶんか亭という名前に。
浦島太郎状態で蕎麦を食してから小ホールへ。今宵は谷山浩子先生の 「谷山浩子・放課後の音楽室〜倫典先生と(revenge!)」というコンサートを鑑賞させていただきました。
構成が決まったコンサートをお客さんで観るというのは贅沢なものです。
歌、演奏、素晴らしかったです。
ありがとうございました。終演後、楽屋にてOプロデューサーをご紹介。
歓談少々。
鳥取行きの飛行機ではバッタリ会えた倫典氏とは会えずでした。
残念。解散し、次なる現場・下北沢に移動。
お初のMusic Bar rpmはこちらも外国のようでした。
煙草のケムリ、アナログ盤のDJ、アジアのリゾートに迷い込んでしまったような感覚になりました。お誘いをうけ、 しゅんすけフリーローダー×HAL-Oh Togashi Live!!!というライブを鑑賞。
20年ぶりくらいかも、という富樫春生氏とも再会。
お初のしゅんすけ氏のライブを堪能させていただきました。
とても楽しませていただきました。
ありがとうございました。終了後、爆音でヤラれた耳をいたわりbar bachibouzoukで休憩後終電帰宅。
ドラマ見ながらさらにクールダウンしてから就寝。
●5月29日(金)
午前中は見廻り、買い出し、銀行等。
昼食後、いろいろCD聞きながら事務関係。夕方、渋谷の放送局へ。
歌録音の立会い。
有名曲もありちょいと時間かかってしまいました。
MIX確認して終了。少々遅刻で2.5D到着。
前の仕事とのギャップや、あまりにもの異業種状態に場違い感満載で楽屋へ。
みんな優しい人だったので、なんとか落ち着いたような緊張のままだったようなまま本番に突入。今宵は「しぶや花魁五周年記念。ナマコプリとTREKKIE TRAXの「あったらいいな JAPAN」パーティ at 2.5D」という催しに混ぜていただきました。
56歳最初の日にDJに挑戦する、という無謀な企画です。
20代、30代、40代の3人の先生に囲まれて貴重な経験をさせていただきました。
出来がどうだったか、なんてどうでもよい貴重な経験でした。
途中で誕生祝いもしていただき大感謝です。
5周年おめでとうございます。
みなさま、ありがとうございました。終了後、5周年で賑わう花魁で乾杯。
私はグッタリきていたのでお先に失礼いたしました。(ゴメンナサイ)
帰宅即撃沈。
●5月28日(木)
グッタリ起床。
ボーっとしながら資料チェック。
緊張しながらの選曲作業も。
今日はよくCD聞いた〜。が、気絶。
深夜、正しく就寝、のつもりが窓開けっ放しでした。
ふ〜。そんな間に55歳最後の日は終わっていたのでした。
●5月27日(水)
朝食後見廻り少々。
午後から渋谷の放送局へ。
歌録音の立会いの日。
最近TAKE1がOKになる確率が高くなっております。
みんな凄いぞ〜。
MIX確認後終了。夜はMALTAでY氏と夕食。
今宵も美味しい食事をありがとうございました。その後High Tide〜mengelmoesで1杯ずつ。
電車の時間までMALTAで待機させていただき帰宅。
ご迷惑おかけしました。昔、西麻布のスタジオに通っていたころはこんな時間帯で生活していたかも、と思うも体力が無くなった自分を思い知っておりました。
フランス時間の程よい夜に就寝。
●5月26日(火)
グッタリ起床。
昨日の録音目指して他の業務がおろそかになっていたので事務関係テンコ盛りでした。
昼前に見廻り、買い出し、銀行関係も。
ウチに戻って順番に業務遂行しておりました。
夕方までで閉店しクリーニング屋さんへ。戻って夕食&プハ〜っ。
その後CDをいろいろ聞いていたら気絶。
早朝就寝となってしまいました。
トホホ...。
●5月25日(月)
朝から渋谷の放送局へ。
劇伴の日、メンバー(敬称略)は、〜CAJUN MOON BAND〜
Drums:古田たかし
Bass:井上富雄
E.&F.Guit:柳沢二三男
E.&F.Guit:尾上サトシ
L.Perc:高橋結子Percussion:高田みどり
Harp:朝川朋之
Harmonica:倉井夏樹
Flute: 若松純子
Oboe:庄司知史
Clarinet:山根公男
Fagotto:石川 晃Strings:グレート栄田ストリングス
Violin:グレート栄田、滝沢幸二郎、小倉達夫、桑田 穣、矢野晴子、入江 茜
Viola:古川原裕仁、大沼幸江
Cello::笠原あやの、前田喜彦という安定の皆さま。
歌ものばかりの日でしたが、サクサクと演奏していただき楽しい仕上がりになっております。
ありがとうございました。昼食後、打ち合わせ各種。
その間に事務関係。
MIX確認して現場終了。続いて花魁に移動しカワムラユキ校長先生のDJスクール。
前回は見学のみでしたが、今回はイキナリの実践コース。
緊張しますが、ちょいと楽しくなってきたかも。
月末にデビューできるのか?
終了後、FIGLI di CENTO ANNIで夕食。
美味しかった〜。お開き後、二子玉川に移動しまるうめで Tさん、Kさんと合流。
仕上げは園駒へ。
流石にグッタリ帰宅。
沈没。●5月24日(日)
朝から原宿のベニーレベニーレへ。
今日はいとうまゆさんの結婚パーティー。
お祝い演奏ありなので早めの入りでした。
現地ではお初の中村タイチ氏と打ち合わせ〜音合わせ。
資料等の手配ありがとうございました。みなさんと挨拶しているうちに開宴の時間。
まゆさんの人柄、人脈が醸し出す素晴らしい会でした。
よく笑った〜。
おめでとうございます。
お幸せに。有志でちらっとカフェに寄ってひと段落。
その後、清澄白河に移動。次なる現場は森下文化センター。
Obsounds Jazz Orchestraの演奏会、満員御礼の大盛況でした。
久々に下町感を満喫させていただきました。
ありがとうございました。終演後、鳥長でプハ〜っ。
しばらくしてから打ち上げ会場のなぁ〜じゅへ。
盛り上がっておりました。
最後にらあめん花月嵐に寄ってから帰路につき、帰宅即撃沈今宵も、でした。
●5月23日(土)
朝から譜面マン修正作業。
昼食後、トボトボと喜多見地区会館へ。
きりくの皆さんの練習にお邪魔し打ち合わせ。
ありがとうございました。その後、西太子堂まで移動。
唐木屋さんにご挨拶? してからObsoundsへ。
明日のObsounds Jazz Orchestraの演奏会用リハでした。
ここのところ日程が合わなかったので久々の参加です。
楽しく合わせました。終了後、有志と四文屋で集いました。
続いてエビス参〜BAR POND。
うどん終止後帰宅。
撃沈。
●5月22日(金)
早起き譜面マン。
なんとか全体像が見えてきたので仕上げ作業。
ず〜っとやっておりました。
日付が変わらぬうちになんとか送信。日が変わりやっとプハ〜っ。
ドラマ見てクールダウンして気絶前に就寝。
ふ〜。
●5月21日(木)
ひたすら譜面マン。
とにかく譜面マン。
格闘しております。
早寝。
●5月20日(水)
グッタリ起床。
譜面マンは続く。夕方、渋谷方面で歌録音立会い。
MIX確認して終了。夜は久々の音響・効果Tさまと再会。
リクエストで すみれに行きました。
わさび巻きに涙しつつ近況報告等。
その後、二子玉川に移動しまるうめでゆったり。
今日は穏やかに解散し、帰宅。
泡盛&ドラマ、そして気絶後就寝。
●5月19日(火)
早朝譜面マン。
捻出は続く。ひと談楽したところで俳句のお勉強に変更。
こちらも難題と格闘。
昼食後は譜面マンに戻り夕方まで作業。夜は、「螻蛄の会」@春秋。
細谷喨々宗匠、直ちゃん、新ちゃん、保手さん、草野さん御夫妻&御子息、Iさん、私。
ちょいとメンバーが違うだけでも雰囲気がガラっと変わるのが面白かったです。
化学反応は飲み物にも出ていたようでワインが人気でした。
楽しく集わせていただきました。
ありがとうございます。終了後、草野家御子息と花魁へ。
軽く集ってお先に失礼。
狛江に戻ってBAR iCHiにチラっとのつもりがそうはいかずに遅くなってしまいました。
帰宅即撃沈。
●5月18日(月)
グッタリ起床。
譜面マンに復帰しまずは捻出モード。
月曜なので連絡も多くバタバタしておりました。
疲れもあるので程よく閉店し早寝。
●5月17日(日)
朝食後、ちょいとノンビリ。
チャックアウトし荷物を預けて集合。長先生と一緒にHさん運転の車で観光に連れて行っていただきました。
まずは鳥取砂丘。
梨ソフトを食し、お次は浦富海岸・島めぐり遊覧船へ。
独特な景色を堪能。
気持ちよかった〜。
らっきょうの畑を眺めつつ戻りはじめこぶし館を見学してから宿舎に戻り、荷物をピックアップし空港へ。
ありがとうございました。生をグビっとやって機内へ。
羽田〜川崎〜登戸〜狛江と戻り帰宅。
夕食は仙台の牛タン&ビール。
美味しかった〜。その後はボーっとドラマ見て、ちょいと気絶して、就寝。
バタン。
●5月16日(土)
起床、朝食、現場8時入りというスケジュールでスタート。
今日は第5回いのちフォーラム in 鳥取という催しに何故かヴァイオリンで参加。
素晴らしい講演の前後に音楽でリラックスしていただこう、という企画でリクエストも各種あり。
油断ならぬ現場でした。
お話しの間ず〜っと待機していて、時間がオシたので演奏は無し、とか、あっちの会議室に行って出前演奏してきて、とか、夕方まで飽きずに?過ごさせていただきました。それにしても、お話しが素晴らしかったです。
バンドマンの無力さを痛感しておりました。
盛況のうちにフォーラムは終了。
みなさま、お疲れ様でした。
ありがとうございました。終了後、たくみにて打ち上げ。
皆さん良いお顔でした。
充実した会だったんだなあ。
ワイワイと盛り上がってお開き。有志で昨日もお邪魔したSilenceへ。
ナント打ち上げ会場の隣だったのです。
ドクターたちとの集いは楽しいものでした。
それにしてもなんでこんなに体力が、と思うほど皆様お元気です。仕上げのラーメン(あ、お店わからない)にたどり着いたものの半分ほどでダウン。
ホテルに戻って沈没。
凄い1日でした。
●5月15日(金)
朝から事務関係〜荷造り。
和泉多摩川〜登戸〜川崎〜羽田の移動。お昼ごはんを仕入れてから空路鳥取砂丘コナン空港へ。
ナント、機内の通路で岡崎倫典氏とバッタリ。
おたがいビックリしたのか「どこ行くの?」って聞かれて「鳥取」と答えてしまうほどでした。
到着後、CDをいただきました。
ありがとうございました。現地Hさんにお迎えいただきまずは野の花診療所へ。
打ち合わせ後、宿舎着。
楽器屋さんを探して見廻り開始。
譜面を仕入れて、駅で「砂丘そば」というのを食し(砂は入ってませんでした)戻ってきたらもう集合時間。とりぎん文化会館という焼き鳥が出てきそうな会場はとても立派なホールでした。
響きも良く、気持ち良く音出し。
そして、けっこうな時間まで段取り打ち合わせ。
軽く食べておいてよかったです。宿舎に戻り、細谷宗匠と待ち合わせMORIZOなるバーへ。
途中から伊勢監督も合流しいろいろお話ししました。
ありがとうございました。お開き後、バーのリンク?を辿ってお勉強。
1杯ずつ、だんだん半分ずつ、それでも、 Bubinga、 Largo、 Silence、 と3件のお店に行く事が出来ました。
どこも素晴らしいバーでした。
宿舎に戻りコテン。
●5月14日(木)
朝食後、見廻り〜散髪。
夏のような天気だったので昼食&プハ〜っ。
午後から譜面マン捻出モード。夕食後、事務関係。
その後、ドラマを立て続けに見て、ほどよく就寝。
●5月13日(水)
早朝譜面マン捻出モード。
そのご、狛江市内あちこち見廻り。
戻って昼食後、事務少々。夕方花魁へ。
カワムラユキ校長先生のDJ教室へ。
過激な実演を呆然と眺めておりました。
凄い。
ありがとうございました。その後、打ち合わせ少々。
夕食はお初のcafe graniteへ。
美味しかった〜。
海外気分でした。店に戻ってちょいと集ってから終電で狛江まで戻りBAR iCHiでKさんと合流。
来月のお仕事の話をちょこっとして、あとはワイワイ。
店主のおめでたい話しで盛り上がってしまい、かなりの時間になってしまいました。
トポトポ歩いて帰宅後沈没。
●5月12日(火)
ボーっと起床。
身体が先に反省していました。
見廻りやお仕事を効率悪く開始し、調子が出てきたのは夕方でした。
そのまま作業を続け、本日早寝。
●5月11日(月)
朝から渋谷の放送局へ。
劇伴の日です。
メンバー(敬称略)は、〜CAJUN MOON BAND〜
Drums:古田たかし
Bass:井上富雄
E.Guit:柳沢二三男
E.&F.Guit:尾上サトシ
L.Perc:高橋結子Percussion:高田みどり
Accordion 佐藤芳明
Harp:朝川朋之
Flute:高桑英世
Oboe:庄司知史
Clarinet:山根公男早くも秋物です。
いつもにも増しての集中力でサクサクと録れました。
みなさま、ありがとうございました。昼食後、打ち合わせ各種。
空き時間は事務連絡。
MIX確認して終了。夜はうのさとに集合し、MIXER'S LAB 内沼映二氏、三浦 瑞生氏、小泉千夏さん、という3人のエンジニアと久々に集いました。
同窓会のような感じでワイワいとやっておりました。そのままpipalに移動し2次会。
閉店時間となりお開きに。三浦氏、千夏氏と園駒に移動。
少しずつ南下しルースターテイルで仕上げ。
楽しかったです。
帰宅〜撃沈。
●5月10日(日)
朝食後、バタバタち見廻りや買い出し。
戻って夕方まではウチ仕事。夕方、代々木上原のスタジオへ。
先月録音したトベタ・バジュンさんの弦アレンジ仕事のMIX確認。
井上うに氏の手腕で見事な作品に仕上がりました。
ありがとうございました。終了後、トベタ氏とジーテンで夕食。
超美味でした。狛江に戻って、久々のJPさんとミートステーション〜BAR iCHiへ。
いろいろ話していたらスッカリ深夜になっておりました。
帰宅即撃沈。
●5月9日(土)
今日も譜面マンのつもりだったので、午前中は放心状態。
徐々に片付け開始。
昼食後も仕事場作業は続いたのでした。夕食後は資料鑑賞。
そしてドラマ鑑賞。
ほどよく就寝。
●5月8日(金)
早朝譜面マン。
朝食までに手付かずだった部分を開通させ休憩。その後はひたすら譜面マン。
見廻り、昼食後も譜面マン。
18時間ほど譜面マンでした。
なんとか送信し、閉店。遅くなってクールダウンのドラマ&泡盛。
4月スタートのドラマチェック大体終了。(ネットで見られるもの)
ちょいと遅寝。
●5月7日(木)
朝食、見廻り後譜面マンに復帰。
昼食後はひたすら作業。
業務連絡も多い日でした。
様子が見えたところで閉店。
そして早寝。
●5月6日(水)
流石にグッタリ起床。
持病の二日酔いも。しかし、連休最後の日なので広域見廻りに出ました。
多摩川が近いってホントに嬉しい事です。
即観光モードになれます。ひたすら歩いてそろそろティータイム、という頃になって特一番へ。
今日のセットは生と餃子でした〜。?再び多摩川をトボトボ歩き久々のFINELへ。
瓶ビール飲みながら土手を行く人々を眺めてボーっとしてから帰宅。夜は和食だったので、思わず日本酒。
美味でした。
そのまま泡盛へと展開し、気絶少々。
こうして現場か近所の連休は終わっていったのでした。
コテン。
●5月5日(火)
朝からバタバタ。
ギリギリにNHKホール到着。
最終日午前の部を鑑賞。昼休憩の間に打ち合わせ各種。
いろいろあって朦朧となるもなんとか終了。そして、千秋楽午後の部を観て今回のコンサート終了。
みなさま、お疲れさまでした〜!
楽しいお仕事をありがとうございました。終演後楽屋周辺でワイワイと集った後、打ち上げ会場へ。
お疲れ乾杯後歓談タイム。
お開き後、2次会会場のKOiBUMiへ。
かなりの人数になり盛り上がっておりました。
サービスありがとうございました。その後、有志で花魁へ。
遅くなって砦の半分ラーメンで仕上げ後帰宅。
撃沈でございました。
●5月4日(月)
休業日につきゆったり起床。
その後ダルダルと。
午後からは見廻りに出たのですが今日は風が強かったです。
ま、それでも多摩川は気持ち良いです。夕食時に正しくプハ〜っ。
ドラマをのんびり鑑賞。
泡盛飲んで正しくグルグル。
そしてバタン。
●5月3日(日)
朝食後、事務関係〜見廻り、クリーニング屋さん。
お昼は美味しい蕎麦。
午後ものんびり。
夕方、広域見廻り。
多摩川、気持ちよかったです。プハ〜っ&夕食後、テレビ鑑賞。
続いてドラマ鑑賞。
久米島行きたいっす。
●5月2日(土)
朝からNHKホールへ。
おかあさんといしょ・ファミリーコンサートの初日を鑑賞。
初回からかなり盛り上がっていました。
面白いです。
皆様、千秋楽までお身体に気をつけて。移転後初の「Bar Nogawa」で夕食。
後、BAR iCHiでホワっとなってから帰宅。
到着した泡盛飲みつつドラマ鑑賞。
睡魔とともに就寝。
●5月1日(金)
早起きして新宿方面へ。
スンナリ終了し、空き時間ができたので渋谷に移動し映画鑑賞する事に。
シンデレラには間に合わなかったのでビリギャルを観ました。
映画の日という事でチケットは1100円。
何となく得した気分でした。面白かった〜。
受験、したなあ..、と遠い記憶が蘇ったような思い出せないような。
10年前、不条理芝居でご一緒した田中哲司氏の父親役が個人的にグッときました。
こんな役やるようになるんだなあ...。
終映後、若者女子があがた森魚氏の事を「あのおじさんカワイイ〜」と言っていたのも印象的でした。
まだ始まったばかりの作品なのでよかったら。賑やかな渋谷の雑踏をウヨウヨしつつ現場へ。
昼食後の場当たりから見学。
サクサク進行しておりました。夜になりゲネプロ開始。
面白い作品になりそうです。
皆様、明日から身体に気をつけてお楽しみ下さい。終了後、有志で八吉へ。
よき時代の現場話しを聞いて大笑いしておりました。
お開き後、A先生と合流しBEE 8へ。
もっとお話ししたかったのですが終電のため1杯で早退。(失礼いたしました)
狛江まで辿り着きBAR iCHiで仕上げてから帰宅〜沈没。