|お知らせはここです。|掲示板です。|メールもお待ちしてます。|
●8月31日(月)
疲労とともに起床。
譜面マンの週が始まりました。
事務連絡も多くなかなか仕事にならず、です。
とにかく捻出。夕方見廻り少々。
夕食後も事務は続く。
遅くなって月9等ドラマ鑑賞。あ、8月終わった〜。
●8月30日(日)
今日もグッタリ起床。
渋谷さくらホール10時半入り、ちょいとキツかったです。
渡辺宙明卆寿記念コンサートに出演の ナマコプリのコーナーのリハ立会い。
なんだか凄い世界でした。作詞のカワムラユキ校長先生とも合流し昼食休憩後、歌の特訓。?
私は時間となり下北沢へ移動。まる吉楽屋で夕食後、本番。
「ハナシガイ」Vol.37(太田恵資DUO)@LADY JANE、今宵も楽しく演奏させていただきました。
御来場のみなさま、ありがとうございました。終演後、現地乾杯。
電車のあるうちに狛江に戻ろうと思ったら目の前にいたGさんとバッタリ。
そのまま本日も5周年で賑わうBAR iCHiへ。
久々だったので遅くまでお話ししておりました。
帰宅即撃沈。
●8月29日(土)
グッタリ起床。
事務、取り込みなどをボーっと進行。夕方、乃木坂BAR COREDOへ。
10月のライブの現地打ち合わせ。
セッティング等について話してから島唄楽園に移動し正規打ち合わせ。? 美味しい打ち合わせでした。終了後、MALTAを目指すも満席のため断念。
PBで1杯飲んでから帰路に。
狛江で「茶花」に寄ったら成り行きで"写真BAR"へもご挨拶。
ほどよく帰宅し泡盛のんで沈没。
●8月28日(金)
午後から神宮方面のスタジオへ。
アレンジ仕事の録音でした。メンバー(敬称略)は、
Strings:グレート栄田ストリングス
Violin:グレート栄田、滝沢幸二郎、小倉達夫、桑田 穣、丸山明子、入江茜
Viola:山田雄司、高嶋麻由
Cello:笠原あやの、前田喜彦Percussion:草刈とも子
という弦・打のダビングでした。
本日少数精鋭でお見事な演奏でした。
ありがとうございました。終了後、下北沢mother's Ruinでしゅんすけ氏と夕食飲酒。
しばらくして、代田橋に移動。
不思議な空間にお邪魔してきました。
みなさま、ありがとうございました。電車のあるうちに狛江まで戻りBAR iCHiに寄ったら、5周年の目出度さから長居してしまい深夜帰宅。
沈没。
●8月27日(木)
昼から築地の新聞屋さんの リハーサル室へ。
渡辺宙明卆寿記念コンサートに出演するナマコプリ の編曲担当として立会い。
渡辺宙明先生の曲にカワムラユキ校長先生が歌詞を書く、という流れから場違いながら譜面書かせていただきました。
演奏は松井慶太氏指揮オーケストラ・トリプティークの皆さん。
上手な若者たちで、活気溢れてました。
音合わせはスンナリ終了。
ウチに戻って譜面マンに復帰。
ひたすら作業でした。
日付が変わる手前でなんとか送信完了。
ふ〜っ。
あとは演奏の皆さん頼り。
よろしくお願いします。泡盛でふわ〜っとなってから就寝。
コテン。
●8月26日(水)
朝からひたすら譜面マン。
半ばまで進んだ、といったところでしょうか。夕食はリバーサイゴンへ。
帰宅後泡盛&ドラマ。
並行して取り込み作業。
ちょいと遅寝。
●8月25日(火)
早起きして新宿方面。
続いて祖師谷の歯科へ。
茶茶で昼食後帰宅。あとは譜面マン仕込み状態。
まずは複雑な歌譜おこしから。
アレンジより時間かかってます。
プハ〜っとやってから就寝。
●8月24日(月)
朝から新宿方面へ。
涼しい。手続き関係の後、カメラ屋さんで故障してカメラを修理に出しました。
S社、高い。
買い値の半分くらいかかります。
でも、本体内の映像が生き延びる事と信じて発注。戻って昼食。
休憩後、作業。
ひたすら作業。
いろいろ作業。合間に月9。
青春かあ...。程よく就寝。
目指してます。
●8月23日(日)
ゆったり起床。
譜面マン仕込みも開始。
取り込み作業&事務関係も続く。夕方、狛江方面に写真のプリントを頼みに行ったところ、「今日は機械を使える人がいないからあ...。」で、「明日も休みです。」と言われてしまい、写真屋さん探しに。
でも、日曜なので見つからず。 やっと見つかったお店も「そういうのはやってないんだよね〜」との事で流石の狛江状態に。
結局喜多見まで歩き、駅前に新しく出来たパレットプラザという店に辿り着きなんとか解決。
やっぱり世田谷区に行かないと...。沢山歩いたのでご褒美?にビールを仕入れてから帰宅。
24時間テレビ見ながらプハ〜っでした。
サスペンスもの見てからホゲーっとしてから就寝。
●8月22日(土)
朝食後、駅までおつかい。
作業〜昼食〜ダルダル状態。夕方涼しくなってから見廻りに。
狛フェス現場を見学。
楽しそうだったけどウチに戻って夕食。
夜は多摩川の土手から二子玉川と調布の花火を眺めるも、左や右を見て試合のよう。
終わりまでいると混みそうなのでちょいと早めに退散。ウチに戻ってプハ〜っ。
ドラマちょっと見てたら気絶。
深夜就寝。
●8月21日(金)
今日から新学期です。?
朝から俳句のお勉強。昼から池尻大橋のスタジオで打ち合わせ。
渋谷に移動し冬もの打ち合わせ。
引き続き春もの打ち合わせ。
上京の日にまとめてしまったため、頭がボーっとしてきました。終了後、デパートで、寺山修司生誕80年 「寺山修司 劇場美術館」というのをやっていたので寄り道&クールダウン。
よき時代だったんだろうなあ、と羨ましくも思ったのでした。夜は、「螻蛄の会」@春秋。
細谷喨々宗匠、直ちゃん、保手さん、草野さん御夫妻、Iさん、私。
夏も終わり、秋になるんだなあ、と実感する会でした。
今日もありがとうございました。その後、下北沢に移動しお初のmother's RuinでAさんと合流。
ちょいと飲んでからNever Never Landに移動しHさんの誕生会にまあぜていただきました。
若者の集いに深夜までお邪魔する馬鹿者でした。
お邪魔しました。
爆睡帰宅後撃沈。
●8月20日(木)
朝食、見廻り後映像取り込み作業は続く。
3TBあると沢山収納できます。
平行して事務作業。夕方、広域見廻り。
沢山歩いた〜。
オリオン仕入れて帰宅。プハ〜っ〜夕食後ドラマ鑑賞。
作業も続く。
程よく就寝。
●8月19日(水)
見廻り後、取り込み。
お昼は久々のまぐろ人でグルグル。 って、グルグルの上はメニューだけ。
楽しく飲食飲酒。戻って作業は続く。
夕方、多摩川方面の見廻り。
夏が終わってゆくなあ...。そしてビデオは減っていく。
ドラマ見てから就寝。
●8月18日(火)
遅起き。
朝食、見廻り後作業。
1.5TBほど進みました。
気のせいか宿題が徐々に増えているような。遅めのお昼は茶茶へ。
ビール飲んじゃいました。
フラフラ帰宅し、作業の続き。夜は美味しい刺身&酒。
●8月17日(月)
悪天候湿度高し。
取り込み作業は続く。
業務連絡も各種。
夕方、雨がやんだかなあ、と見廻りに出たものの降られてしまいました。
その間にS氏到着。夜は久々の鳥政で 焼肉。
美味しかった〜。
買い出しして戻ってから、月9鑑賞。
その後も飲酒&テレビでのんびり。
遅寝。
●8月16日(日)
朝食、見廻り。
その後はVHS取り込み。
平行して別件も、と思うとマック君が期限悪くなったりでウダウダ状態。夕方、見廻り、配達等。
涼しくなってきたのはいいけど、まだ秋にはなってほしくないなあ...、なんて思いながら帰宅。夕食&プハ〜っ、後ドラマ三昧。
グルっとなって就寝。
●8月15日(土)
程よく起床。
まずは1本目をセット。
お酒ではなく、ビデオ取り込みです。朝食後、見廻り。
戻って2本目。
あとはひたすら取り込み作業。
午後からは谷山 先生当時はそうは思わなかったけど予算あったなあという90年代前半シリーズ。
懐かしいし若い。
う〜む。夕方、取り込み開始で見廻りへ。
もうあまり汗かかなくなりました。
秋かあ...。
買い出し後帰宅。夕食&プハ〜っ、後ドラマ鑑賞。
ぴょん吉〜。
取り込みも続く。
久々にジャックダニエル飲んで気絶。
深夜就寝。
●8月14日(金)
ゆったり起床。
涼しい朝でした。
見廻り後、油断してたらどんどん暑くなってきてダルダル。
お昼食べて気絶少々。夕方ちょいと涼しくなってから見廻りに。
あ〜あ、帰ってきちゃったなあ。夕食後、泡盛とお友達。
マックがいろいろ変わってしまい、使い方がわからない事が増えてきました。
朦朧としながら格闘。
トホホ...。
ドラマチェック後就寝。
●8月13日(木)
もう最後の日です。
朝食後、荷造りしてチェックアウト。
買い物〜アーチェリー〜昼食。
海〜プール。
空中ブランコ眺めているうちにもう出発の時間。
ありがとうございました。記念撮影後、空港へ。
時間ギリギリながらやいまそば&オリオンでプハ〜っ、と最後の足掻き。
機内でウトウトしてたらもう羽田。
品川〜大井町〜二子玉川と移動し帰宅。
久々の合宿、お疲れ様でした。メール見て、あーだこーだやってたらてたらもう深夜。
遅寝でした。
●8月12日(水)
ちょっとゆったり起床。
朝食〜海〜プール〜昼食〜海、ボートでお出かけ組を見送りプールで待機。
あっという間に夜。夕食〜バー。
部屋飲み〜就寝。
●8月11日(火)
合宿は続く。
プール〜昼食〜海〜プール。
トシです。夕食〜バー。
部屋飲み〜就寝。
●8月10日(月)
早起き。
朝食後、卓球少々。
あとは、プール〜海、ここで突然ビデオが故障。
音沙汰なくなりました。
気を撮り直してプールへ。
3年ぶりのプールにグッタリ。休憩して、夕食〜ショーをチラっと見てバーで飲酒。
部屋飲み後早寝。
●8月9日(日)
朝食後ボ〜っとしていたら合宿決定とのとの事。
ああ、今日もウチでダラ〜ンかなあ、と思った矢先だったのでビックリ。
飛行機、宿舎を慌てて手配。
飛行機はギリギリでとれたもののホテルがなかなか見つかずアタフタ。
10時から始まるコールセンターに連絡が取れ何とか泊まりも決定。
その後バタバタ状態で荷造り。昼頃、二子玉川〜大井町〜品川〜羽田と移動。
久々の合宿です。
空路石垣島へ。
夜、やっと宿舎到着。
早速夕食。
卓球やって、 バーで泡盛飲んで早めにバタン。
●8月8日(土)
今日かた夏休みモード。
でも、事務関係各種。
休みじゃない...。夕方、やっと見廻りへ。
FBでコメントに誘われ思わず籠屋さんへ。
突然の試飲会に参加。
まずは壱岐の蔵から6種。
続いて急遽参戦?の李白も試飲。
チカラのある味をお勉強させていただきました。
ありがとうございました。多摩川に出て見廻り続行。
何となく秋の気配もありちょいと寂しい気分。
ひとまわりして帰宅。夕食&プハ〜っ、の後はテレビ&泡盛。
ぴょん吉ファンになってきました。
少々遅寝。
●8月7日(金)
グッタリ起床。
疲れてるけど、昨日は楽しかったからいいか。
と、事務仕事、映像取り込み等。暑さでダルダルでした。
外出もせず、体力回復を目指しました。
●8月6日(木)
ウダ〜っと起床。
見廻り、買い出しも少々。
夕方まで体力温存しつつライブの用意等。ご近所井上富雄氏と待ち合わせて下北沢440へ。
セッティング〜リハーサル。
けっこう沢山やりました。そして、都夏楽屋へ。
夕食&歓談でワイワイやっているうちに開演の時間。CAJUN MOON BAND今年初ライブ、本番です。
1部はラウンジ的BGM、のつもりだったのですがあちこちにロックテイストが入った不思議な演奏。
2部になると、急に音量が上がりフェスの夏、といった展開。
ゲストの元ちとせさん、素晴らしかったです。
自分の音は、聞こえませんでした...。
ともあれ、ありがとうございました。終演後、現地乾杯。
打ち上げのみの参加者もありずっと盛り上がっていました。
閉店後、次なる店へ移動したのですが、私はだんだん眠くなりお先に失礼。
爆睡帰宅即撃沈でした。
お疲れ様でした。
●8月5日(水)
ゆったり起床。
夕方までは事務仕事。表参道〜青山を通って六本木へ。
着てるものが狛江とぜんぜん違います。
都会だあ。そんなこんなで今宵はクラップスという店へ。
経堂の匠・船山基紀氏率いるMOTO&MASU 2ndアルバム「Te Quiero」リリース記念トーク&ライブを鑑賞させていただきました。
楽しかった〜。
みなさん流石でした。
プロの司会が入ってもあの展開。
見習わねば。
ありがとうございました。終演後、急ぎ和泉多摩川喜作へ。
地元は花火大会だったのですが、終わってから中学のミニ同窓会が開かれていたのでチラっと参加。
40年ぶりに会った人もいました。
遅くなったのに待っててくれてありがとうございました。お開き後、クワドリフォリオでクールダウンしてから帰宅。
ウッカリいろいろ食べてしまいました。
トホホ...。
●8月4日(火)
午前中は譜面確認等。
昼食後、ご近所井上富雄号でタマスタジオへ。
今日は久々のCAJUN MOON BANDのリハーサル。
カラオケで何を歌うか決めているような感じで進行。
あ、でもノンアル。
このスタジオ、9月で閉めてしまうそうです。
お世話になりました。夜は、山吹でプハ〜っ。
茶茶〜丸竹と移動しいろいろ食べました。
グルっとなってから帰宅。遅くまでドラマ見てしまいました。
バタン。
●8月3日(月)
焦げてしまうか、という天候の中、昼間は譜面マン。
今日も効率悪し。
ダラ〜っと夕方まで作業。代々木上原に状況しフラっと見つけたセドミクラースキーというチェコ料理の店で夕食会。
美味しかったし、チェコに行きたくなりました。
ありがとうございました。食後にファイヤーキングカフェでクールダウン。
お開き後、狛江まで戻りBAR iCHiで薬草っぽいのを飲んでから帰宅。
バタン。
●8月2日(日)
ウチにいて焦げるような暑さ。
ダルダルの中、事務関係。
当然効率悪し。夕方、見廻りに。
5時過ぎて急に涼しい風が。
8月になったばかりでもこんなものですかね。ウチに戻って夕食&プハ〜っ。
続いて泡盛&ソーダとドラマ。
いろいろ見たり聞いたり、でも気絶前に就寝。
コテン。
●8月1日(土)
ゆったり起床。
準備して新橋方面へ。
暑さがハンパなかった〜。昼食後、博品館劇場へ。
今日は瀧本瞳さんのお誘いを受けSCOREというミュージカルを鑑賞。
面白い作品でした。
瞳さんのお母さん役、歌もお見事。
流石です。
ありがとうございました。
終演後、慌てて移動。(挨拶も出来ずに失礼いたしました)次なる場所が学士会館。
こちらもご案内いただき、なつやすみの巨匠という映画の上映会に。
福岡の皆さんの熱い思いがこもった作品にグっときました。
生楽器だけの音楽も心地よかったです。
ありがとうございました。修了後、MALTAで夕食。
店主の誕生日の祝い参加。
ごちそうさまでした。狛江に戻って、鰻バー?クワドリフォリオへ。
1周年おめでとうございます。
疲れもあり早めの退散。
帰宅即沈没。