|お知らせはここです。|掲示板です。|メールもお待ちしてます。|
●6月30日(木)
早起きしたまった事務系から開始。
ひと段落したところで入浴タイム。
合宿ではシャワーのみだったので嬉しかったです。サッパリしてから音楽鑑賞&事務。
が、連絡電話も多くバタバタとお昼になってしまいました。
お昼のカレーうどん、美味だった〜。
食後も作業に復帰。夕方、見廻りに出発。
今日の多摩川は気持ちよかったです。
いつもの狛江見廻りコース、リジッチョH氏とお話し少々、そして買い出しして帰宅。夕食後も事務は続く。
月末ですなあ。
謎のドラマを1つだけ。
初回以来だったけど、ドラマ自体が"絶体絶命"感をキープしていたのは凄い事だと思います。あ、半年終わった。
●6月29日(水)
合宿最終日。
早寝したので早起き。
ソワソワしつつ連絡事項各種。
朝食後、出発の用意をしつついろいろな方とお話。
そして待機。
チェック各種をクリアし、最後は食べ物の話。
そして、チャックアウト。
みなさま、ありがとうございました。新宿までトボトボ歩き狛江に着いたらメガネ屋さんで受け取り。
買い出し少々の後、帰宅。
やっと帰ってきました〜。
凄い合宿でした。お昼は今年初の冷やし中華。
美味しかった〜。
その間に来客あり。しばらくして仮眠少々。
見廻りに出ようと思ったのですが、雨のため断念。たまっていた朝ドラの録画を順番に見ました。
夕食後も、事務連絡したり朝ドラ見たり。
今日もグッタリ早寝させていただきました。
●6月28日(火)
合宿5日目。
6時過ぎに寝返りOKとなり少しウトウト。
が、まだ動いてはダメなのでず〜っとベッドの上。
腰、背骨が痛かったです。
朝食は寝たきりで。
ん?これはウチでダラダラしながらテレビ見ている時と同じ態勢?昼ごろ、やっとベッドの頭の方を上げてもらい昼食。
スパゲティだっったのでさすばに寝たきりでは無理でした。
夕方まで起きる許可は下りずひたすら我慢。
キビシイ修行です。
きっと何かの罰を受けているのでしょう。17時頃にやっと解放。
動けるようになりました。
嬉しくってウロウロしておりました。
夕食後もウロウロ。
でもほとんど寝てないのでウトウト。
思い切って早寝いたしました。
●6月27日(月)
合宿4日目。
起床、朝食後お勉強少々。
しばらくして着替え。
お昼は抜きでひたすら待機。
そしてお呼びがかかり移動。あとは、夢の中の世界でした。
宇宙ものの映画の中にいるような感覚。
たまに現実に戻りそうになるとまたスッと引き戻される。
絶妙な操縦テクニックなのでしょう。
沢山のスタッフの皆さまの御尽力でハートに焼きを入れていただき大感謝です。
ありがとうございました。20時ごろボーっとまわりのコエが聞こえはじめる。
奈良漬状態の話。
ビールの話。
が、なんだかタイヘンだったようで申し訳なく思う。
時間もかかり次の方を散々待たせて申し訳なく思う。
と意識がグルグルしておりました。部屋に戻り6時間は仰向け指令。
寝返り禁止が不安で、ドラマ見たり、ライブの映像観たり、で朝まで。
WOWOWのオンデマンド、便利でした。
が、とっくに翌日。
●6月26日(日)
合宿3日目。
今日の見廻りは昼食も外での4時間コース。まずは、いつも通り過ぎてしまう損保ジャパン日本興亜美術館でフランスの風景 樹をめぐる物語を鑑賞。
新宿にこんな場所があったんですね。
高級な感じでした。
やっぱりモネ好きでした。
一通り観て、新宿のデパートを見下ろす景色がなんだか"上から"でよかったなあ。ビルを出てトボトボと南口方面へ。
パスタ屋さんかと思ってしまうネーミング、パスタ新宿を見学。
続いてレコード屋さんをウロウロ。
お昼になったので目指していた山ト天で油そばを食しひと落ち着き。食後は、初台に移動し東京オペラシティ アートギャラリーで「ライアン・マッギンレー BODY LOUD!」を鑑賞。
こういう表現もあるんだなあ、と感心しておりました。
綺麗でした。同時開催のproject N 64 タナカヤスオ TANAKA Yasuo、収蔵品展055 はなのなかへ、何故か出口から逆順で見させていただきました。
そろそろお時間となり汗ダクになりながら歩き、お参り後宿舎へ。
まずはシャワー、そして除毛。
慣れないもので冷や汗かいてしまいました。服を着ていたら歯科医Hさんが差し入れのお酒を持ってきてくれ雑談少々。
ありがとうございました。夕方、飼い犬状態で繋がれてしまいました。
脱出不可の状態となり夕食。
通信器具やイヤホンなど線だらけで混線模様。今宵も21時からモンタージュ鑑賞。
2日目の方が迫力あった気がします。
終わってみれば面白かったです。
終了後就寝。
●6月25日(土)
合宿2日目。
目標、新宿無飲酒見廻り!午前の部は買い出し〜思い出横丁。
10時ちょいと過ぎなのにすでに開店している店あり。
恐るべし。
いろいろ眺めていましたら我慢。
さらに買い出し後、戻って助っ人と昼食。午後の部はゴールデン街 方面へ。
こちらもすでにやっている店あり。
凄いなあ...。一昨日休廊だった新宿眼科画廊で「ナマコプリ展 ―アートの神様―」を鑑賞。
金沢あたりで見てみたい展示でした。
CD、ありがとうございました。再びゴールデン街をさまよってから、合宿所近くまで戻り見廻り。
最後に神社でお参りしてから帰還。
無飲酒広域見廻り達成?、いたしました。
凄い合宿です。夕食後、事務関係少々。
21時からモンタージュ鑑賞。
軍艦島、行ってみたいなあ。
終了後就寝。
●6月24日(金)
今日も朝から新宿へ。
午前中にいったん終了。界隈を見廻りし、味の初で担々麺と半チャーハンのランチ。
けっこうな量でした〜。午後方合宿入り。
あわよくば繰り出そう、と思っていたのですがバタバタで脱出できず。
あっという間に夜になってしまいました。夕食後も連絡業務等。
遅くなっても、慣れない状況でなかなか眠れない夜となりました。
●6月23日(木)
朝から新宿方面へ。
昼頃終了し、新宿眼科画廊に向かったのですが本日休廊でガックシ。気をとり直し駅方向に向かったらHさんとバッタリ。
喉も渇いたのでライオンでプハーっとやってから、狛江に移動。
立ち呑み〜もも亭。
Mさんが合流し丸竹〜茶茶。
と、普段と違った狛江見廻りコースをご案内。
駅でお開きとなり帰宅〜沈没。
●6月22日(水)
程よく起床。
見廻り、昼食後、赤坂の放送局へ。
先日のアレンジ仕事のMIX確認でした。
A-Studio、平井堅さんの回で1曲編曲担当いたしました。
7月1日ON AIRです。
よかったらご覧くださいませ。終了後、狛江に戻りちょいと立ち呑み〜鉄板 TOKIOに挨拶、と思ったらN社に移動になったI氏チームとバッタリ。
なんだかワイワイと集う事になり仕上げはカラオケしにPOINTへ移動。
が、熱唱するI氏たちを残して帰宅。(ゴメンナサイ)
帰宅即撃沈、でした。
●6月21日(火)
午前中はたまった事務関係。
昼過ぎ、小川町でMさんと合流しまつやで昼食。
超美味な中で卵焼きが格別でした。界隈を見廻り後、西太子堂に移動し唐木屋さんへ。
エンジニアK氏とバッタリでした。
夕方までお酒のお勉強少々。?夜は渋谷から鎌倉に移動。
ヒグラシ文庫で1杯やってから、穴子ちらし小町へ。
前回は店探しツアーだったので、やっと美味しい夕食をいただくことが出来ました。
お酒もお料理もお見事でした。
ありがとうございました。ご紹介いただき、88歳のバーテンダーさんに会いにタミーという店へ。
サイドカー、がお得意だそうです。
なんとも不思議な空間でした。続いて先週教わったMike'sへ。
こちらも80歳。
ブルドック、はここが発祥の地だという事を教えていただきました。
電車で帰るのでもう1軒はキビしいかな、という時間に素晴らしいマジックを披露していただき感激。
お時間もよろしいようで。JRで登戸までたどり着いたもののかなり待ち時間。
やっと和泉多摩川に着き喜作にチラっと、と思ったらお休み。
トボトボ歩いてGOTA BARも漂着したもののもうグッタリ。
結局早退失礼いたしました。
帰宅即ドボン。
●6月20日(月)
グッタリ遅起き。
月曜なのでブッキング関係中心に事務。
お昼は素麺でサッパリしつつ朝ドラ鑑賞。
昼寝も少々。夕方は見廻りへ。
ジメジメで汗ダクになってしまいました。
夕食後もゴロゴロ。
遅くなってドラマチェック。
程よく就寝でした。
●6月19日(日)
朝食後、仮眠少々。
チェックアウト、集合し、ギャラリー写楽へ。
サインを少しして、お別れの挨拶。
Uご夫妻、長い間いろいろありがとうございました。
また何かの機会によろしくお願いします。お昼はPAYSANで保手浜さん主催の昼食会。
今年も美味しいもの沢山。
ワイワイやりながらお腹いっぱいいただきました。
ありがとうございました。空港まで送っていただき、獺祭を仕入れ機内へ。
あっという間に羽田着。
帰りは川崎回りで狛江まで。
鉄板 TOKIOで軽く夕食、と思っていたのですがなんだか遅くまで。
有志でカラオケに向かったものの疲れのためか2時間ほど気絶していた模様。
ナンテコッタ...。
早朝帰宅〜撃沈。
●6月18日(土)
朝食後、仮眠少々。
CDを仕入れてからMさんのお迎えで新しくなったFMわっしょいへ。
広くなってスタジオも立派になっていましたが、ユル〜い感じは健在。?
ヴァイオリンもありで楽しく参加させていただきました。
ありがとうございました。終了後、久々の奥快餐にて昼食。
美味しかったです。時間となり本日の現場、防府市公会堂へ。
最終回は今までの倍以上の広さのホールでした。
早速サウンドチェック。
とてもやりやすい感じ。開場ししばし休憩後、「らすとすぱーとコンサート」工藤直子、新沢としひこの開演。
最終回のため"これでもか"という試練が待ち受けていました。
なんだか私にとっては怒涛でしたが、コンサートとしては記念すべきものになったような気がします。
私は途中からの参加でしたが15年間ありがとうございました。
また来たいです、防府。終演後、サイン会に参加。
長い行列でした。
沢山記念撮影もしました。打ち上げは恒例 いとうで豪華和食。
現地見廻りはモンドール〜賢者の酒。
そして最後は1人で「印度洋」。
まずはここでのライブを目指します。
ホテルに戻りグッタリ。
テレビをボーっと見て床で気絶後、就寝。
沈没。
●6月17日(金)
早起き。
午前中は事務仕事や荷作り。
昼前、羽田に向けて出発。
何となく新宿から品川回りにしたら南武線が止まっていてセーフでした。シュウマイ仕入れてANAのラウンジに到着しプハ〜っ。
しばしのんびり。獺祭の国に到着し保手浜さん宅で恒例の宴。
超美味なお酒、料理を堪能。
毎年ありがとうございました。
有志はホタルを見に行くようでしたら、私は例年通り早退し宿舎へ。
現地の皆さまとの集いに参加のためiCCHiへ。
ワイワイとやっておりました。
その後、恒例の いちご白書をもう一度〜「印度洋」。
コンサートがラストでもまた来たいなあ、と話しておりました。
有志で部屋飲み少々の後、バタン。
●6月16日(木)
遅起き。
句会は今日だと思い込んでおりました。
トホホ...。そんなこんなで楽譜の群れ?と戦っておりました。
夕方、見廻り〜Jクリニック〜買い出し。
戻って夕食後ドラマ鑑賞。
本日早寝。
●6月15日(水)
昼から池袋へ。
まずは界隈を見廻りし、えるびすで昼食。その後、東京芸術劇場で東京都交響楽団の 演奏会を鑑賞。
小山実稚恵、大野和士という素晴らしい同級生の演奏を堪能。
いや〜、来てよかったです。
Sさん、ありがとうございました。終演後、楽屋挨拶で雑談少々。
同窓会が楽しみです。夕方麹町まで移動し、展覧会「旅するルイ・ヴィトン」を鑑賞。
ヴィトンのもの何も持っていませんが、すごく興味深い展覧会でした。
奥深いものがあるんだなあ、と感心。
ショップで役者 三木崇史氏とバッタリでビックリでした。次なる場所へ向かおうとしていたら池袋方面から電話あり。
合流のお誘いだったのですが先約があり残念。
さらに淡路町界隈を見廻りしていたら、句会の日を1日勘違いしていた事が判明。
ガックリ。(ゴメンなさい)
そして自分にガックリ。夜はお初のみますやへ。
趣のあるお店でした。
Hさん仕切りでY氏との夕食の会。
沢山いただきました。
美味しかった〜。
閉店時間となり、神田高架下のサンディマクドナルドに移動。
こちらも面白い店でした。
ありがとうございました。電車のあるうちに狛江に戻り鉄板 TOKIOでハイボール。
茶花〜berrybarと仕上げコース後帰宅。
撃沈。
●6月14日(火)
スッキリ起床し、事務仕事。
昼頃から広域散歩へ。
沢山歩きました〜。夕食後気絶少々。
気をとりなおして音資料確認やドラマチェック。
程よく就寝。
●6月13日(月)
朝からイヤ〜な感じの雨の中、郵便局へ。
祖師谷に移動し、銀行、ケーブル屋さん、歯科とバタバタ。
午後は藤沢から江ノ電に乗って極楽寺で降りちょうど見つけた盛華園でお昼。
懐かしい味のラーメン500円でホッコリしてから見廻り。極楽寺〜工事中の成就院は諦め長谷寺へ。
雨上がりの鎌倉で句会のお題"紫陽花"を眺めよう、と思ったものの結局"人"を眺めてグッタリとなったでした。気をとりなおし、目的地Cafe beeへ。
美味しいコーヒをいただいてからBishin Jumonji Galleryで展示替えされた十文字美信写真展「オリジナルプリント」1971年〜2016年。
今日も吸い込まれておりました。
写真を見て、庭を見て、花瓶の紫陽花を見ていたら穏やかな気分になりました。カフェを後にし、探検隊モード。
まずは、ヒグラシ文庫〜ツムギ。
その後連絡があり、何年ぶりかで岩神六平氏と再会。
地元住人にご案内いただき鎌倉のフライパン+you〜Mike's。
サシで話したなんて今までにあったかなあ、と思いつつも楽しく飲食。
どちらもシブい店で流石、といった感じでした。
ありがとうございました。
無事電車に乗り地元に戻り、喜作で乾杯。
トポトポ帰宅し沈没。
長い日となりました。
●6月12日(日)
いかだレース用作業日でした。
昼前からS先生宅へ向かい歩いているだけで汗。
到着直前に買い出しに参加。昼食後、作業開始。
ひたすらペンキ塗りでした。
久々なので思いっきり気分転換になりました。
休憩十分?で夕方まで作業。終了後、乾杯。
今後の展開も含めみんなでワイワイやっておりました。
みなさま、お疲れ様でした。今日はこれにて解散のためセブンで夕食を仕入れ帰宅。
テレビのんびりビール。
久々に日曜日のようでした。その後、気絶少々。
深夜就寝。
●6月11日(土)
グッタリ起床。
ジメジメでダルダルながら事務事務。
お昼にそうめんを食したら少しスッキリ。午後から天気も良くなってきたので見廻りへ。
多摩川、気持ちよかった〜。
眼鏡発注し買い出しして戻ったらもう夜。夕食後、ちょいと気絶。
今週分のドラマ鑑賞〜泡盛。
今日は程よく就寝。
●6月10日(金)
早起きし仕事場で格闘。
本や譜面が斜めになっているのが気になる今日この頃です。
紙関係の増殖を食い止めねば、と必死でした。昼食後仮眠少々。
見廻り〜バスで上京。N氏、S氏、Kさんと待ち合わせ数年ぶりでつくしのこに行きました。
今や予約のとれないお店だそうです。
お元気そうで何よりです。
超美味な夕食会となりました。
ありがとうございました。お開き後、二子玉に移動しこちらもお久しぶりのラ シオンへ。
今日は懐かしい店での昔話し大会でジジイ痛感でした。
その後、まるうめで1杯やってから地元に戻り喜作終止。
二子玉川から和泉多摩川の落差を堪能しましたとさ。?
●6月9日(木)
どんより起床しボーっと作業していたらもうお昼。
何を間違ったかチキンラーメンを食したら何だか持病の二日酔いが。 しまった...。
少し休憩してから見廻り〜銀行。
多摩川を眺めるとホっとします。帰宅、夕食後事務少々。
今日はドラマ休憩なしで早寝。
コテン。
●6月8日(水)
昼までは仕事場で業務各種。
いろいろためこみ過ぎて紙類の地層が出来てきました。
片付けねば。昼食、休憩後、見廻り〜祖師谷の歯科へ。
また働かねばなりません。狛江に戻り谷本賢一郎氏と待ち合わせ。
まずは立ち呑み〜もも亭へ。
Nさん合流で茶茶。
鉄板 TOKIOでY氏の到着を待ち乾杯。
今日はいかだレースの順番抽選の日でもあったのでいかだメンバーも結集。
不思議なメンバーの集いとなりました。遅くなって多摩川で夜景を眺めながらチビチビ。
降雨のため喜作に移動しシメ。
完全にツアー気分でした。
狛江観光、まだまだいろいろなルートがあります。
●6月7日(火)
梅雨は苦手です。
ダル〜ンとしておりました。
午後になって雨がやんだので見廻りに。
買い出しして帰宅。夕食後は資料鑑賞。
いろいろ見たり聞いてりしていたら遅寝になってしまいました。
●6月6日(月)
月曜なので各種変更〜事務関係。
なかなかスッキリしません。午後も電話会社不条理大作戦にまんまと引っかかりカフカ状態。
最初に応対した人が勧めてくれたプランがたらい回しの上NGとの事。
理由は上席の判断だそうな。
いろいろな人とお話しできてよかったです。?夕方、見廻り〜打ち合わせ。
こちらはホントにお話しできてよかったです、の巻。帰宅〜夕食。
月9見て酒場放浪記見ながらちょいと呑んでから就寝。
●6月5日(日)
グッタリ起床。
雨のせいもあり昼間はボーっと作業。
そんな中久々のY氏が訪ねてきてくれビックリ。
雑談少々。午後になって雨が上がり晴れてきたので見廻りへ。
多摩川、気持ちよかったです。帰宅〜夕食後ドラマ鑑賞。
泡盛&炭酸、キキます。
●6月4日(土)
朝から中学校の体育祭へ。
好天のため日差しがキツかったです。
小学校は"運動会"、中学校は"体育祭?、だんだん大人になっていくのですね。
競技会といった感じで完全にスポーツ観戦でした。
午前の部が終わったところでウチに戻って昼食。午後も白熱した展開でした。
思わずホロっときそうな場面もありました。
みんなよく頑張りました。
感動をありがとうございました。夕方からは、いかだレース関係S先生宅へ。
昼間の作業には間に合いませんでしたがミーティングに参加。
今年は私も乗る事になりそうです。
遊びに来てください。
お待ちしております。終了後、リバーサイゴンにて夕食会。
途中からNさん、Aさんも合流。
ワイワイやっていかだチームはお開き。地元組はPOINTに移動。
Oさんも参加し喜作。
餃子を目指して狸小路、そしてGOTA BAR終止。
長〜い1日となりました。
●6月3日(金)
昼間は次なる譜面マン仕事の資料確認。
別件音資料鑑賞等。遅めの午後から見廻り〜銀行関係。
夕方は唐木屋さんへ。
入るなり昨日現場で一緒だった三沢またろう氏とバッタリ。
昨日の空き時間に、唐木屋行ってビールセットでも、なんて言っていたので自然と足が向いたのかもしれません。先月以来のあさちるさんと集合ししばし打ち合わせ後、またろう氏推薦のラヂ モリヤという店へ。
リーズナブルで美味しい店でした。
ありがとうございました。二子玉に移動しまるうめで仕上げてから帰宅。
程よく就寝。
●6月2日(木)
午後から赤坂の放送局へ。
バラエティの音楽部分の収録でした。
普段行かない場所、知らないスタッフ、そしてお初のアーティスト、見事にアウェーでした。そんな中、見事に助けていただいたみなさま(敬称略)は、
F.Guit.:長岡亮介
W.Bass:高水健司
L.Perc.:三沢またろうStrings:加藤高志カルテット
1st.Violin:加藤高志
2nd.Violin:加藤亜紀子
Viola:渡部安見子
Cello:岩永知樹と精鋭部隊でした。
長時間現場にもかかわらず見事な演奏ありがとうございました。
また、貴重なお仕事ありがとうございました。終了後、慌ててMALTAへ向かい 西平酒造S氏チームと合流。
途中からNさんも合流。
美味しい料理のチカラもあり、五月蝿いくらい楽しい集いとなりました。
Hさん、プレゼントありがとうございました。
ごちそうさまでした。電車の時間に地元まで戻り、K・23でOさん合流。
帰りにREAL STARに寄ってから私は早退。
●6月1日(水)
6月かあ。 朝から連絡各種。
明日の仕込み、確認等も。
ひと段落し昼食。午後になり、クリーニング受け取り、見廻り等。 戻って夕食。
明日にそなえて程よく就寝。