JCAAの歴史

 〓 主な活動歴 〓

   

著作権保護、アレンジャーや作曲家の権利擁護、一般的活動

   昭和47年 6月  録音に立ち会った場合の指揮料を取り決め、実施
 昭和52年 6月  日本芸能実演家団体協議会に加盟
 平成 5年10月 「番組テーマ・背景音楽に関する要望書」をJASRACへ提出
     11月  当協会の名称をJCAA・日本作編曲家協会に変更
 平成 6年 6月  マルチメディア時代の著作権講座をFORUM8にて開催
 平成 7年 4月  商業用レコード二次使用料個人分配開始
      4月 事務局を現在の場所に移転、独立
      9月  編曲著作権に関する宣言を提示
     12月  スタジオアテンド料実施に関する要望書を発送
 平成 8年 3月  編曲問題懇話会をJASRACに設置
 平成 9年12月  カラオケにおける編曲著作権がJASRAC総会にて議決
         翌年平成10年4月発売のCDより分配を実施

 


              

目次JCAAの紹介的なものJCAAニュースコンサート記録会員一覧関連団体リンク