☆ペリーヌ物語の部屋に戻る
☆夢のほとりに戻る
ペリーヌ掲示板
2007年4月
投稿者 OKYAJun&汐咲遥都 投稿日 4月1日(日)03時18分 削除
久しぶりの書き込みになります、OKYAJun&汐咲遥都です。
(なかなかネタがなくて書き込めないんですが、
 実は毎日欠かさずチェックはしております(笑))
>久留里おばさん
 さきほどYahoo!オークションを調べてみたら、
ペリーヌのセルが¥2,000/¥4,000で出品されています。
見てみて気に入ったら購入しても良いかと思いますよ。
投稿者 眠夢 投稿日 4月1日(日)12時30分 削除
★hiroさん
 ペリーヌのセル画を持っておられますか。28年前というと放送当時に購入されたんですね。
>もしも、実際にペリーヌのような女性に出会って、恋でもすることができれば、
 う〜ん、私的には夢のまた夢ですけれど、もしも万が一、そんなことが起きたとしたら、人生変わりそうです。
 インド人の女の子・・、ん〜、ペリーヌの場合はその上、混血ですから、余計にマロクールの人たちにとっては印象的な少女だったかも知れませんね。
 チバテレビの放送はペリーヌがビルフランの屋敷に住むところまで進んでますか。クライマックスも間近ですね。
★久留里おばさん
 千葉大学にディズニーのセル画が保存されているんですか。誰かアニメの好きな職員の人が集めたのでしょうか……。ペリーヌも熱心なファンの方が結構おられますし、どこかに持っている人はたぶんいるかも知れませんね。
★OKYAJunさん
 ヤフオクでペリーヌのセル画が出品されてましたか。今のところ入札者はないようですが、この価格は出品者さんとしては結構強気な感じでしょうか……。
投稿者 久留里おばさん 投稿日 4月2日(月)00時28分 削除
まあほんとにヤフオクにセル画が2種出ていましたね。
教えてくださってありがとうございます。
いざ参戦しようと開いてみましたが、ちょっと悲しいシーンと、ちょっと単純過ぎる絵でした。
あの希望島の小屋のシーンだったらいいのに。
今を去ることン十年前の小学生の時から今に至るまで、ずっとかわらず大好きな場面です。
きっと誰が見てもペリーヌの魅力の源泉だと思いますが。
でも出たらきっと高いだろうなあ。
投稿者 眠夢 投稿日 4月2日(月)05時33分 削除
 ちょこっと掲示板のURLを変えました。(SPAM対策です) 掲示板を直接お気に入りにしてる人とかおられましたら、お気をつけ下さい。
★久留里おばさん
 私もオークション、見てみましたが、なかなかお気に入りのシーンのセル画、という訳にはいかないですね。
 そういうセル画は持ってる人がいたとしても、なかなか手放さないだろうし、もしも出品されたとしても高騰するかも知れないですね・・。
 希望島の小屋のシーンですか。池のほとりの小屋で生活してた時のペリーヌは、とっても生き生きとしてましたもんね。
投稿者 久留里おばさん 投稿日 4月2日(月)09時55分 削除
ペリーヌではないけれど、千葉大学でディズニーのセル画が大量に発見されたいきさつはおもしろいものです。
「千葉大学 ディズニー」で出てきますので、興味のある方はご覧下さい。
http://www.chiba-u.ac.jp/message/prs/koho133/setinformation.htm
しかしセル画って本来大量にあるわけですよね。
ほとんどが処分されてしまうのでしょうか。
投稿者 眠夢 投稿日 4月2日(月)19時56分 削除
 千葉大学のセル画、「発見された」という表現が面白い気がします。古文書か何かみたいな…。
 セル画が使われた後、どうなるのか私も知りませんけど、やっぱり膨大な量になるでしょうし、処分される分も多いのかも知れませんね。
投稿者 hiro 投稿日 4月8日(日)16時25分 削除
先週は、インフルエンザにやられました。
花粉症と同時に治癒したようです。
「池のほとりの小屋」については、特に女性(女の子)にとって、魅力的なんでしょうかね。
なんとなくわかります。
私が持っているセル画は、本放送の終わり頃、日本アニメさんの通信販売で購入しました。
今でもやってますかね?
当時、アニメージュという雑誌があって(今もある?)、いろいろ情報があったんです。
あと、『南の虹のルーシー』のセル画もありますが、これは直に多摩の日アニさんに行って買いました。
ペリーヌのセル画は、トロッコを押しているところの絵です。
上半身アップのもので、暑そうに汗を拭っているところです。
セル画以外にも、台本とか、設定資料集とかも販売していたんですよ。
投稿者 hiro 投稿日 4月8日(日)16時45分 削除
さっき、Yahoo!オークションを見たら、
「池のほとりの小屋」の背景のついたペリーヌのセル画が出品されてましたね。
ちなみに、私のセル画も背景付きです。
昔、日アニさんの通信販売では、背景つけて、枠の紙で閉じて販売してくれてたんです。
投稿者 眠夢 投稿日 4月8日(日)20時25分 削除
★hiroさん
 ん〜、池のほとりの小屋でのエピソードは女性に限らず、魅力的に感じると思うのですが……。て、いうか私も好きですよ。
 自分の力でいろいろ工夫して生活を充実させていく姿はやっぱり魅力がありますもんね。
 hiroさんがセル画を購入された経緯からすると、当時はペリーヌのセル画も普通に日アニで売られていたようですね。もしもタイムスリップすることが出来たならいろいろ買いあさりに行きたいと思う人は多いでしょうね。
 トロッコを押して働いていた頃のペリーヌも好きですね〜。当時は朝の六時から夕方の六時まで働いてやっと食べていける程度の収入だったようですけど、それと比べると今の日本は恵まれてます。ね。
 オークションではまたセル画が出品されてましたか。今、パソコンが使えないので、見られないのですけど、結構頻繁に出品されているようですね。時々チェックしていれば気にいった物も見つかるかも知れませんね。
投稿者 久留里おばさん 投稿日 4月11日(水)22時39分 削除
hiroさん、池のほとりの小屋のセル画、出品を教えてくださってありがとうございます。
あと2時間。うーん これはまた困った、どうしよう。
イメージ的にはペリーヌが魚を焼いている場面とか、靴を作っている場面とかを思っていたんですけどね。
でも小屋のセル画が出ることってあんまり無いのかしら。これはチャンスなのかしら。
私が希望したとたんに出たのは偶然なのか、出品した方が掲示板を見ていらしたのかはわかりませんが、
入札が一件あるから、私の決心がつかなくてもペリーヌ好きの方のところに行きますね。
書いているうちに、やっぱりまた待ってみようと思うようになりました。
明日もチバテレビでペリーヌ。楽しみです。
投稿者 眠夢 投稿日 4月12日(木)18時55分 削除
★久留里おばさん
 セル画の方は次の機会を待たれますか。希望とぴったり一致するものというのはなかなか難しいかも知れませんが、セル画の出品は時々あるようですし、気長に待っていれば思わぬ掘り出し物に出会えるかも知れませんね。
 靴を作ってた場面は私も好きです。小屋での生活の中でもペリーヌの魅力を、最高に引き出していたエピソードではなかったかと思います。
投稿者 hiro 投稿日 4月15日(日)20時46分 削除
そういえば、私が昔、ペリーヌに恋心を持つようになったのも、ひとりで健気に生活し始めたあたりからですね。
まわりに影響されることなく、そうかといって変に意地を張るわけでもなく、自然な姿勢で自分の生き方ができる女性、素敵ですね。
それを象徴していたのが、”池のほとりの小屋”かもしれませんね。
Yahoo!オークションには、セル画以外にも、面白いグッズがありましたね。
私も本放送当時に戻れるものなら、もっといろいろなものが入手できたろうな、と思いました。
例えば、小学生向けの学習雑誌とか、お菓子とか、テレビ以外にも視野を広げれば、いろいろなグッズがあったでしょうね。
投稿者 眠夢 投稿日 4月16日(月)08時21分 削除
★hiroさん
 池のほとりの小屋で生活していた頃のペリーヌは、いろいろ自分で工夫して生活を向上させていったところが魅力的だったのかな、という気がします。
 現代の我々でも新しい生活に移る時にはいろいろ生活しやすいように工夫はしますけど、ペリーヌ程にエキサイティングな経験はなかなか出来ませんもんね。そもそもああいう小屋で生活してみろといわれても出来る自信はありませんけれど…。
 グッズは放送当時にはいろいろあったでしょうね。放送当時に戻っておもちゃ屋さんや本屋さん、その他いろいろな店を見て回ることが出来たら楽しいでしょうね。
投稿者 久留里おばさん 投稿日 4月17日(火)15時31分 削除
娘が小さい頃、ペリーヌの絵の枕カバーと浮き輪を買ってやりました。
(でも娘はペリーヌに関心を持ってくれませんでした。とほほ)
私なら絶対古くなっても処分しないけど、いつのまにか無くなってしまいました。
掃除好きな同居人が古くなったからと捨ててしまったらしいです。
ところで、「バロンのきもち」さんにも掲載されていない仏語版のペリーヌを持っています。
もう20年くらい前ですが、知り合いが渡仏する際お土産は何がいい?と言われたので、
本屋さんに行くなら探してねと頼んだら見つけてきてくれたものです。
この本の情報を「バロンのきもち」さんに知らせた方がいいのでしょうねえ。
投稿者 眠夢 投稿日 4月18日(水)09時56分 削除
★久留里おばさん
 ペリーヌの枕カバーと浮き輪ですか。小さいお子さんがいるアニメファンのお父さんやお母さんには、自分の好きなアニメの絵柄のついた日用品などを子供に買い与えるという楽しみもあるかも知れませんね。
 唯、娘さんがペリーヌに関心を示してくれなかったのは残念でしたね。ペリーヌはどちらかというと対象年齢が高めのアニメだと思いますが、もしかするとちょっと幼かったのかも知れないって気もします。
 仏語版のペリーヌをお持ちなんですね。原語の原作本というのは、ファンにとっては価値のあるものですね。
 バロンのきもちさんに関しては、私からはなんとも言えませんが、でもたぶん情報を提供すれば喜ばれると思います。 
投稿者 hiro 投稿日 4月20日(金)21時50分 削除
久留里おばさん、ペリーヌの絵の枕カバーと浮き輪、どちらで買ったのですか?
本放送の頃ではなさそうですが。
ところで私も昔、千葉県に住んでいて(本放送当時)、高校では久留里線で通っている友人もいました。
私事でした…
投稿者 久留里おばさん 投稿日 4月21日(土)00時58分 削除
両方とも下北沢の大丸ピーコックだったと思います。
その娘ももういいトシです。
いわゆるキャラクター物のついた日用品は好きでなくて、それまで絶対買わなかったのに
ペリーヌのだけは買ったので不思議がられました。
今となっては値打ちですねえ。なくしたのは返すがえすも残念。
昨日、千葉ではついにペリーヌのお父さんが亡くなったことが判明ました。(?)
ああ もうすぐ終わっちゃう。
投稿者 眠夢 投稿日 4月21日(土)08時20分 削除
★hiroさん、久留里おばさん
 下北沢の大丸ピーコックと聞くと、普通のスーパーで普通に売ってたって感じですね。放送当時ならそれも当然かも知れませんが、今となってはなかなか手に入らないものですし、無くしたのは残念でしたね。
 チバテレビでの再放送ではエドモンが亡くなったことが判明しましたか。いよいよクライマックスが近いですね。
投稿者 hiro 投稿日 4月21日(土)13時17分 削除
チバテレビの放送、もうすぐ終わりが近いですね。
でも、この辺の話は、一回一回がとても重要で、かつ、中味が濃いですよね。
本放送の頃も、どんどん引き込まれていったのを覚えています。
私のセル画、もしうまく写真に撮れたら、お送りしましょうか?
(私の腕なので、あまり期待しないで下さい…)
投稿者 眠夢 投稿日 4月22日(日)06時46分 削除
★hiroさん
 チバテレビの再放送もいよいよ終わりが近いようですね。でももしもDVDで見ていたら続きを見るのを止められないとこらへんだと思います。テレビの再放送だとそれは出来ませんから、その分長く楽しめる、と言えなくもないかも知れません。
 セル画の画像ですか? 送って頂けたらグッズのコーナーにでも掲載しましょう。唯、現在パソコンをネットに繋げなくて携帯でアクセスしている状態なので、掲載するとしても5月以降ということになると思います。
☆ペリーヌ物語の部屋に戻る
☆夢のほとりに戻る