前ページに戻る
G1-NHKマイルCの反省

時間の都合上簡単にさせていただきます。
馬券
今回はデータ作戦で予想を組み立てたわけであるが、私がデータで残した2頭はともに惨敗しているのだから、予想としては完敗というしかない。今回の私のデータ作戦の大きなミスは1800m以上の距離実績を重視してしまったことである。過去の傾向からすれば確かに1800m以上の実績が重要であることは明白であるが、それはこのレースがハイペースになることが多く、その結果としてスタミナも要求されたということだったのだと今回のレースをみて痛感した。東京マイルだってしょせん1600mに変わりはない。であれば東京コースだからスタミナが必要ということにはならない。今回のようなスローの展開になれば直線だけの瞬発力勝負になるのだから、1800m以上の実績なんて何の意味もない。実際、私はラインクラフトとデアリングハートを1800mの出走経験がないというところで消していた。これでは予想としては完全に的はずれとしか言いようがない。来年のレースに向けて思ったことは、NHKマイルはハイペースになることが多いからスタミナが重要になることが多いが、スローの展開になればスピード馬にもチャンスは出てくるということを念頭に置かなければいけないということである。ただ、メンバー的にスローだと思っていたらハイペースになるとか、今回のようにハイペースにはなるだろうと思われていたのに実際はスローだったということもあるだけに、ペースを読むのは本当に難しいものである。でも、展開によって必要とされる能力が変わってくるとすれば、やはりそこから考えないといけないのが現実だと思った。
ラインクラフト
私は牝馬という理由だけで軽視したが、それをあざ笑うかのような完勝を演じられてしまった。この馬の好走要因であるが、スローの展開を先行できたという福永騎手の判断をまずは評価したい。東京の長い直線を考えると桜花賞の時よりもずっと後ろの位置取りになると思っていたが、きっちりとペースを読んで好位を確保したのだから福永騎手はG1常連騎手の仲間入りと言っていいだろう。もちろん、それだけが勝因ではない。いくら好位を確保したって馬に能力がなければ何の意味もない。スローの展開で2着1馬身以上離したというのは能力が抜けていたという証拠でもある。有力馬が後ろからしか競馬ができないタイプだったことに恵まれた面はあったかもしれないが、折り合える気性というのも大きな武器であり、どんな展開にも対応できるというのは強い馬の条件といえる。今回の牡馬陣があまりにだらしなかったとは思うが、それでもG1を連勝したのだから、この馬のポテンシャルも高く評価しないといけないだろう。
デアリングハート
この馬の好走により今年の桜花賞のレベルの高さが証明された。桜花賞で3着に負けた馬がまさか牡馬相手に2着するとはふつうは思わないだけに、この世代の牝馬はかなり強いと思った方がいいかもしれない。ただ、牝馬が強かったというよりは、牡馬が弱すぎたという考え方もできるだけに、秋になって古馬と戦うようになっても牡馬相手で好勝負できるかどうかまでは何とも言えない。今回のメンバーでは力は上だったくらいに思っていた方がいいと思う。
アイルラヴァゲイン
ラインクラフトとデアリングハートと同じような位置取りでレースを進めていたので、展開に助けられたという部分はけっこうあると思う。スローの流れになったことで、スタミナを必要とせず、持ち前のスピードを生かすことができたというのも大きかった。でも逆に言えば、それで3着に負けたというのはG1級の実力はないということかもしれない。これからの馬だとは思うが、もう少し様子をみて実力を計りたい。
ペールギュント
自分から競馬を作れるタイプではなく、直線での末脚勝負にかけるしかない馬なので、こういうスローの展開になるとどうしようもない。武豊はさすがに早めに動いたが、やはり坂上で止まってしまったようである。自分で競馬を作れないというのは大きな弱点と言わざる得ないし、そういう意味ではG1級のレベルの馬ではなかったと言っていいと思う。ハイペースになった時の一発の魅力は残るものの、一発屋の域は出ないと考えていいのではないか。
セイウンニムカウ
これまでの実績が中途半端というか、好走しても掲示板までみたいなレースが多かったので、この馬らしいレースだったとは言えそうだ。でも、この感じだと今後もG1で勝ち負けできるというタイプではないような気がする。
ビッグプラネット
前走の皐月賞で惨敗していただけにこの馬の指名にはかなり無理があったかもしれない。マイル重賞を勝っているという実績だけで選択してしまったが、さすがにそれで的中できるほど甘くはなかったようである。アーリントンCが平均ペースの逃げだったことからすれば、もっと速い流れを自分で作った方が良かったと思うし、テン乗りだったのもマイナスに働いたかもしれない。
予想と見解 好材料と不安材料

参考
G1-NHKマイルカップの予想
結論

◎ビッグプラネット
 ○セイウンニムカウ
 ▲マイネルハーティー
  △ペールギュント
  △ラインクラフト
   △イヤダイヤダ
   △インプレッション
   △ディープサマー
   △シルクトゥルーパー
   △アイルラヴァゲイン


買い目(馬連) 合計6,000円
  BOX-3-11-14(各1,000円)小計3,000円
  軸14--2,12(各500円)小計1,000円
  軸14--4,9,10,17,18(各400円)小計2,000円

にへいの見解
いろいろと多忙のため簡単にさせていただきます。
今回はちょっとデータを重視して予想してみる。
私が重視すべきと思ったのは次の4つの項目である。
 1 マイル以上で連対経験があること
 2 1400m以上の重賞を勝っている、もしくは1800m以上の重賞で連対していること
 3 前走か前々走で勝っていること
 4 1800m以上の距離を経験していること
 まずは1について説明すると、過去9年18頭の連対馬すべてがクリアしており必須条件と言っていいと思う。東京マイルは他のコースに比べてスタミナが必要と言われているように、最低でもマイル以上の距離で好走経験がないと苦しいということだろう。
 ここで脱落するのは アイルラヴァゲイン コパノフウジン コスモフォーチュン ディープサマーの4頭である。
 次に2であるが、18頭中14頭が重賞連対実績を持ち、重賞勝ちでない3頭はなんとすべて1800m以上の重賞での連対だった。つまりは、重賞を勝ちきれる底力かスタミナを要する重賞での実績が必要ということだと思う。なお、該当しない4頭のうち2頭は無敗だったうえに重賞未出走だった。残り2頭はトーヨーデヘアとグラスエイコウオーであるが、デヘアはマイルオープン勝ちと重賞4着という実績を持っており、グラスエイコウオーは重賞3着、マイルオープン3着という実績を持っていた。無理に考えれば重賞4着以上かつマイルオープン3着以上の実績を持っていればセーフということか。でもまあこの2頭は例外中の例外と考えるのが自然だろう。
 ここで脱落するのは パリブレスト バブルエスティーム シルクトゥルーパー マルターズビクター ストラスアイラ の5頭が消える。
 次に3であるが、近2走で勝っているということはそれだけ調子が良いということであり、どちらかが好走していればいいというのは、若い3歳馬だけにちょっとしたことで力を出し切れないということも多いということではないか。どちらかを勝っていれば1度は能力を見せているということであり、前走着順はあまり気にしなくていいのではないか。ちなみに過去18頭中14頭がどちらかを勝っていた。該当しない4頭はコスモサンビーム、アグネスソニック、トーヨーデヘア、グラスエイコウオーであるが、コスモはG1勝ちがあったし前走4着だった。アグネスは重賞で2着3着、デヘアも重賞で4着4着だった。例外中の例外はやはりグラスエイコウオーであるが、それでも前々走重賞で3着という実績は残している。近2走とも5着以下という馬は勢いという点で減点といえる。
 ここで脱落するのは エイシンヴァイデン ペールギュント の2頭である。
 最後に4であるが、これは少し微妙な絞り方ではあるが、個人的には重要かもしれないと思っている。というのは、やはり東京マイルをこなすにはそれなりのスタミナを持っていることが必要であり、そういう長距離レースを経験していることは少なからずプラスになっているとおもうからである。ちなみに過去18頭中12頭が1800m以上の経験を持っており、勝馬9頭中8頭が該当しているというのは重要なことだと思う。例外の1頭はシンボリインディであるが、3戦無敗だったし走ったのはすべてマイル戦だった。なので今回本命を探すうえでは1800m以上の出走経験も重要視したい。
 ここで脱落するのは ラインクラフト デアリングハート の2頭である。
 この段階で残ったのは セイウンニムカウ マイネルハーティー ビッグプラネット イヤダイヤダ インプレッション の5頭であるが、ここまでは例外事項も考慮して残してあり、本命◎を決めるにあたっては、できるだけ純粋に条件をクリアしている馬を選びたい。上の4つの条件をきれいにクリアしているのは、ビッグプラネットとマイネルハーティーの2頭だけということになる。もちろん私はこの2頭を中心に考えることにした。 
本命◎はビッグプラネットである
残った2頭のうちどちらかを選択するということであれば、前哨戦を勝っているマイネルハーティーを選ぶのがふつうだとは思ったが、朝日杯で4着に負けていることを考えると本当にG1を勝ちきるだけの能力があるか少し疑問に感じていた。となれば、まだまだ底を見せたとは言えないこの馬を狙う方がかえって面白いのではないかと勝手に思ってしまった。実際、アーリントンCでは力の違いを見せつける強い競馬だったし、このメンバーであればマイル重賞を勝っているという実績は当然に上位ということになる。サンデーサイレンス産駒で、母ロンドンブリッジ、姉ダイワエルシエーロという血統的な裏付けもある。心配なのは前走の皐月賞13着というのが負けすぎではないか、ということであり、私もそれは大きな心配ではある。それに今まで逃げることしか経験していないのに、今回はたぶんハナを奪うことはまずできないと思われ、展開としてもかなり苦しいということになる。でもまあ、私はここまできたら楽観的に考えることにした。皐月賞は2000mで突かれる展開だったから失速したが、今回は逆に好位からゆっくりと追走できるわけで、かえって今まで以上に強い競馬を見せるかもしれない、というように考えることにした。人気もそれほどでもなく配当的な魅力もあったというのも正直な気持ちであり、なんとか頑張ってほしいと思っている。
対抗○はマイネルハーティーである。
もちろん2頭残ったうちの1頭だからこの評価にするしかない。前走の内容は完璧だったし、少なくても前走のメンバーに負けることはないのではないか。でもまあ、うまく嵌ったという感じがしないでもないし、朝日杯で4着に負けている馬なので、どうしても大物感を感じない。内田博騎手もG1だとさすがに力むと思うし、一瞬の切れで勝負するタイプなので東京コースもどうだろうか。まあ、そういう不安があったので評価を1つ落とした。でもまあ、前哨戦を勝っているアドバンテージは大きいし、常に好勝負をしてきたペールギュントが1人気というメンバー構成であれば、この馬が勝ちきっても何の不思議もない。
単穴▲はセイウンニムカウである。
最後まで残った5頭のうちの1頭であるが、上の4つの条件のうちきれいにクリアしたのは2つだけである。重賞を勝っていないうえに1800m以上の重賞連対もないし、ここ2走で勝っているわけでもない。前々走のアーリントンCで2着していたのでぎりぎり拾われているが、やはりG1では格不足というか実績不足という感じは否めない。それでもこの馬を選択したのは朝日杯で5着という実績を持っているからである。このときの3着がペールギュントで、4着がマイネルハーティーで、この2頭とはタイム差なしの勝負だったのである。だとすれば同等の能力があると考えるのが自然であり、この2頭が人気になっているメンバー構成であればチャンスは大きいということになる。前走は惨敗に終わっているが、スタートで不利があったのえ度外視でいい。鞍上が安藤勝騎手というのも魅力であり、私は面白い存在だと思った。
4番手×はペールギュントである。
近2走とも4着していないことで最後まで残れなかったが、皐月賞6着というのはG3の4着以上の価値はあるとふつうは考えると思う。そういう意味ではこの馬も最後まで残してもいいかもしれないとは思ったが、今回は敢えて数字にこだわってみた。でもまあ、昨年の2着馬コスモサンビームが朝日杯1着で皐月賞4着だったことからすれば、朝日杯3着で皐月賞6着というのは、さすがに物足りないと感じてしまう。個人的にもワンパンチ足りないのを感じるし、人気も考えるとここらへんの評価が妥当のような気がする。
5番手△はラインクラフトである。
桜花賞馬ということを考えれば、1800m未出走というのは大きな問題ではないとは思う。それを除けばデータ的にも完璧なわけだし、このメンバーだと牡馬相手でもなんとかしてしまうかもしれないとは思った。でもまあ、個人的には牝馬は厳しいと思っているし、この馬が牡馬相手でも戦えるほどのレベルとは思えない。私は敢えて押さえまでという判断をした。
6番手△はイヤダイヤダである。
最後まで残ったうちの1頭だから当然に押さえは必要だろう。重賞を勝っておらず、1800m以上の重賞での連対がないので、どうかとは思うが、1戦ごとに力をつけているのは感じるし、勢いも感じられる。有力馬が崩れる展開なら台頭してきても不思議ないと思う。
7番手△はインプレッションである。
この馬も最後まで残ったうちの1頭だから当然に押さえる。イヤダイヤダと同じように重賞を勝ってないうえに1800m以上の重賞での連対もないので、G1ではさすがに厳しいと思うが、重賞で連続3着という安定度は魅力である。きびしい流れでこの馬のしぶとさが生きるようであれば台頭もあるかもしれない。
8番手△はディープサマーである。
マイル連対がないことで最初に消してしまったが、朝日杯6着があるから、マイルでまったくダメというタイプではないと思う。1200mとはいえ重賞勝ちはしているわけだし、今回は思いきってハナに行くようだから、そういう思いっきりが功を奏するかもしれない。押さえは必要だと感じている。
9番手△はシルクトゥルーパーである。
前走の追い込みはかなり凄かった。1200mであの競馬ができるというのはかなりのポテンシャルを持っているということかもしれない。マイルの方が追走は楽だろうし、直線の長い東京コースも合っているのではないか。重賞実績がないのが大きな不安ではあるが、勢いがあるだけに面白いとは思う。
10番手△はアイルラヴァゲインである。
前走のマーガレットSは強かった。2着に3馬身差だから力が違ったということだろう。クリスタルC3着はグラスエイコウオーと同じ実績ということになるし、マイルだって経験が1度だけではダメとも言い切れない。1200mよりも1400mで強い競馬をしたということは、マイルの方が強い競馬を見せるかもしれない。
まあ、こんなところです。

G1-NHKマイルC

マイネルハーティー
(牡3・内田博57)
買い H17NZT1着、H17シンザン記念2着。 前哨戦であるNZTを勝っているのは大きな実績である。マイルの別定G2を勝っているということで最も勝ちに近い位置にいるということになる。内容としても後方から直線だけで差し切っており力の違いを見せつけたというものだった。シンザン記念2着、朝日杯FS4着という実績もあり、常に力を出し切れるタイプともいえ惨敗は考えづらい。
消し 前哨戦を勝っているわけだし大きなマイナスがあるわけではないが、シンザン記念で2着に敗れ、朝日杯FSでも4着に敗れていることからすると、G1級ではないというか、G1では1枚足りないタイプという感じがしないでもない。前々走の若葉Sでは8着に負けているというのも気になるところで、G1級の馬であれば2000mでも掲示板くらいは載るものではないだろうか。しかも、東京マイルはスタミナが必要不可欠と言われているコースであり、2000mで8着に負けるくらいのスタミナでは東京マイルは走りきれないかもしれない。
イヤダイヤダ
(牡3・柴田善57)
買い H17NZT2着。 前走別定G2で2着したという実績は大きい。前々走500万を勝ったばかりだけに、重賞でも通用することを証明できたことになるし、勢いは非常に感じられる。レースを使いながら成長しているのも感じるだけに、本番ではさらに強くなっているという可能性も十分である。好位から競馬をして最後までしぶといというレーススタイルであり、スタミナを必要とする東京マイルはこの馬には合っているかもしれない。
消し 前走2着といっても勝馬に1馬身以上離されているというのは問題だと思う。さすがに力の違いを見せつけられたという感じがしてしまう。それに、中京2歳S9着、シンザン記念7着と負けているわけだから前走の走りが精一杯であり、それ以上の走りを期待するのは酷だと思う。さらにメンバーは強くなるわけだし、流れも厳しくなる。直線の長い東京マイルで粘りきるのはかなり厳しいのではないか。
インプレッション
(牡3・松永57)
買い H17NZT3着。 前哨戦で3着に入り権利をゲットした。なかなか勝ちきれないところはあるが、3連続で3着しているように安定度はかなり高い。こういうタイプはレースレベルが高い方が持ち味を生かせるということもあるだけに、G1の厳しい流れで一発かますということもあるかもしれない。それに相手なりに走るタイプということも考えられ、G1でもまた3着ということもあるかもしれない。抜けて強い馬がいないメンバー構成だし、流れ次第ではチャンスはあるだろう。
消し 3連続3着というのは悪いというわけではないが、いずれも完敗というか力の違いを見せつけられたという感じが強いだけに、さらに相手が強くなるG1でさらに上を目指すというのは厳しいのではないか。鋭い決め手を持っているというタイプでもないので、展開による一発というのも考えづらい。なんだかんだで重賞連対とかオープン特別を勝った実績がないというのはやはり裏付けとしては寂しいものである。
ラインクラフト
(牝3・福永55)
買い H17桜花賞1着、H17フィリーズレビュー1着など。 牝馬限定とはいえG1を勝っている実績はこのメンバーでは格としてはもちろん最上位である。重賞を3勝しているというのも凄いことだし、負けたのが1度だけ、それもG1で3着というのだから安定度もかなりのものである。前走の桜花賞も好位から抜け出して押し切るという横綱相撲といえる内容だっただけに、潜在能力は相当に高いと思われ、牡馬相手でも十分に通用しそうだ。決め手もしっかりしているし、流れが速くなるのも好都合だろう。
消し 桜花賞馬がこのレースに挑戦してくるというのは初めてのことだけに、判断が難しいとは思うが、やはり牝馬は牡馬相手だと苦しいというのは一般的な考えとしてあると思う。牝馬相手に圧倒的な強さを見せてきたというほどではなかったと思うだけに、やはり力の違いを見せつけられて終わるということもありそうだ。東京マイルはかなりタフなコースなだけに、1800m以上の距離が未経験というのもスタミナという点で不安である。それと東京への長距離輸送が初めてというのもどうだろうか。牝馬はけっこう輸送に弱いだけに意外に大きなポイントになるのではないか。
ペールギュント
(牡3・武豊57)
買い H17シンザン記念1着、H16デイリー杯1着など。 マイルの重賞を2勝しているという実績はここでは抜けた存在といえる。G1の朝日杯FSでも3着という実績を持っているし、マイルでの安定度はかなりのものである。東京スポーツ杯2着という実績も、東京コースを経験していることとスタミナの裏付けもあるという点で大きい。前走の皐月賞も6着に敗れたとはいえ、かなりの決め手は見せているし、直線の長い東京コースならばこの馬の持ち味がフルに生きると思われる。鞍上が武豊というのも大きな魅力であり、仕掛けどころを間違えるということもないだろう。
消し なんだかんだいっても皐月賞で6着、スプリングSで6着に負けた馬である。距離が少し長かったなどの理由があったにしても掲示板に載れなかったというのはどうなのだろうか。距離が得意のマイルに戻れば大丈夫というレベルでもないような気がする。後方からしか競馬ができないというのも展開に左右されやすいという点ではどうかと思うし、朝日杯FSで3着までだったということからすると、G1級ではないというか、大物感もあまり受けないという感じもする。
ディープサマー
(牡3・藤田57)
買い H17クリスタルC1着。 重賞を勝っている実績はそれなりに評価しないといけない。1馬身以上離したのだから力の違いを見せたと言っていいと思う。前走のNZTは6着に負けたが、競り合う形になったのがきつかっただけに、それで0.5秒差なら内容としては悪くはなかったのではないか。もともと新馬戦で朝日杯2着のストーミーカフェを相手に大差勝ちを演じた馬であるし、そのポテンシャルはかなりのものであると思われるだけに、能力を出し切れるようであれば強い競馬を見せるかもしれない。
消し 前走のNZTで6着に負けているのはやはり痛い。展開がきつかったにしろ掲示板すら確保できなかったのだから負けすぎだと思う。連対はすべて1200m戦だし、マイル戦では馬券圏内に入ったことがないということは、マイルだと距離が長いと言っていいのではないか。どんな距離でもハイペースで走ってしまうタイプなので、東京マイルではスタミナが心配となるし、決め手があるタイプでもないだけに、うまく流れに乗れたにしてもマイルだと決め手のある馬に最後の最後で一気に交わされそうである。
ビッグプラネット
(牡3・蛯名57)
買い H17アーリントンC1着。 前々走のアーリントンCで重賞を勝っているというのは大きな実績である。距離はベストといえるし、このメンバーであれば重賞を勝っているということも大きなアドバンテージとなる。前走の皐月賞では13着に惨敗しているが、初めての2000mでG1の厳しい流れを先行したことを考えればやむ得ないといえる。距離短縮は大きなプラスになるだろうし、前走で2000mを走ったのもスタミナという点では良い経験だったと思う。今回は逃げることはないとは思うが、それがプラスに出るということも十分にあり得る。
消し 前走の皐月賞で13着というのはさすがに負けすぎではないか。展開がきつかったとか理由があるにしても着順が悪すぎるだけに、単にG1級の実力を持っていないということかもしれない。2勝とも逃げて勝っているので、自分のペースで逃げられないとダメなタイプということかもしれないし、そうであれば今回もけっこうテンに速い馬がいるだけに、ハナを奪うのは難しそうであるし、無理に奪いにいって逃げ切れるものでもないだろう。キャリアもまだ3戦なので、G1で好走するには経験が浅すぎるかもしれない。
アイルラヴァゲイン
(牡3・横山典57)
買い H17マーメイドS1着、H16クリスマスローズS1着。 前走オープン特別を勝っているので勢いは感じる。2着に3馬身差という圧勝だっただけにオープンでは力が違いすぎたということだろう。前々走のクリスタルCで3着に負けていることからすれば、距離延長がプラスだったということかもしれない。だとすれば、さらに距離が延びてさらに良くなるかもしれない。まだキャリア5戦の馬なので底を見せたとはいえないし、一戦ごとに強くなっているのも感じる。上がり34秒台の決め手も持っているし、G1でも十分に戦えそうではある。
消し 最大の不安は距離だろう。2歳時の話だから一概には言えないが、唯一のマイル戦である新潟2歳Sで5着に負けていることからすれば、マイルはこの馬には長いのかもしれない。3歳になっての成長はあるかもしれないが、それでもマイル実績がないという事実に変わりはないわけで、マイルを走れるという裏付けはないことになる。それに前走はオープン特別であり重賞ではなかったというのも気になる点ではある。重賞の方が当然にレベルが高いというか強い馬が出走してくるだけに、オープン勝ちという実績をG1の裏付けにするのはどうだろうか。
エイシンヴァイデン
(牡3・武幸57)
買い H16野路菊賞1着、H16フェニックスS1着。 オープン特別を2勝している実績を持っているのだから能力が低いということはないだろう。デイリー杯4着も0.2秒差、朝日杯7着も0.6秒差など重賞でもそれほど負けてはいないわけで、ここでまったく通用しないというレベルではないと思う。前走の皐月賞は惨敗に終わったが、距離が長すぎたということだと思う。野路菊賞を勝っているからマイルがベストだろうから距離短縮は大きなプラスになるだろう。
消し オープンを2勝したが、重賞では4着7着6着5着と馬券圏内には1度も入っていない。さすがに底を見せてしまっていると判断するのが妥当だと思われる。前走の皐月賞にいたっては17着という惨敗を喫しているし、G1級の能力はないのではないか。先行脚質なので直線の長い東京コースが合っているとも思えないし、展開による一発も考えづらい。これといった強調材料も見あたらないし、かなり厳しい戦いになると思われる。
シルクトゥルーパー
(牡3・上村57)
買い H17橘S1着。 前走オープン特別を勝ったわけであるが、2着に1馬身以上離したのだからかなり強い内容だったといえる。1200mを直線だけで差し切っているように、上がり33秒台の決め手は大きな魅力といえるし、脚質的には距離が延びた方がいいかもしれない。前々走は1400mで2馬身差という競馬をしているわけだし、追走が楽になるマイル戦で直線の長い東京コースならチャンスはありそうだ。前崩れの展開になればなおさら面白そうだ。
消し 2000mの福寿草特別と毎日杯で惨敗を喫していて、1400mと1200mで連勝ということを考えると、短距離でこそ強いタイプであり、マイルはこの馬には距離が長いかもしれない。何せ気性的にけっこうきついらしくて、距離が長いと折り合いに苦労するらしい。こういうタイプは大舞台ではテンションが上がりすぎるということも恐いものである。それに前走勝っているといってもオープン特別なので重賞となると分からないし、ましてG1となると前走と相手のレベルが違いすぎるだけに、子供扱いされて負けるということも考えられる。
コパノフウジン
(牡3・佐藤哲57)
買い H17クリスタルC2着。 前走マーガレットS2着、前々走クリスタルC2着と連続で連対を果たしており、勢いというか調子の良さは感じられる。芝に戻って2戦して2度とも2着だから芝での安定度はかなりのものといえるし、相手なりに走るタイプということであれば、勝てないまでも馬券圏内に入ってくる可能性は十分ではないか。ダート1400mで強い競馬を見せた馬なので芝1600mを走れるスタミナはあると思うし、流れ次第では先行押し切りということもあるかもしれない。
消し 連続2着といっても前走は3馬身、前々走も1馬身以上離されているだけに、内容としては力の違いを見せつけられたと言っていいと思う。距離も1400mと1200mだったし、1400mの方が大きく差をつけられていたことからすれば、距離延長はマイナスだと考えていいのではないか。朝日杯FSで12着に負けていることからすれば、G1級の能力はないという考え方もできる。連続2着というのもいかにも中途半端というか、パンチ不足という感じが強い。
セイウンニムカイ
(牡3・安藤勝57)
買い H17アーリントンC2着。 前々走のアーリントンCで2着していることで、マイル重賞連対実績があることになるし、休み明けでこれだけ走るのだから潜在能力はかなり高いと思われる。そもそも朝日杯FSで5着していた実績も持っており、このときペールギュントとマイネルハーティーとタイム差なしの勝負をしているのだから力差はないと考えるべきである。前走は12着に負けたが、スタートで不利を受けたし直線でもスペースがなかったようである。この内容であれば力を出し切っていないのは明らかであり度外視していいだろう。京王杯3着という東京実績もあるし、鞍上がアーリントンCで騎乗した安藤勝騎手に戻るのもプラスである。
消し 前走の12着というのはさすがに負けすぎという感じはする。理由はなんであれ本当に強い馬であれば掲示板くらいは走るのではないだろうか。ちょっとしたことで結果を出せないというのは、それだけムラがあるということだし、信用度はいまいちということになる。それに重賞で2着3着までで朝日杯も5着というのは、いかにも相手なりに走るタイプという感じがして、こういう大舞台では頑張っても4着5着というタイプのような気もする。決め手が鋭いというタイプでもないし、展開による一発も考えづらい。
デアリングハート
(牝3・後藤55)
買い H17フィリーズレビュー2着。 前走の桜花賞では速い流れを先行しての3着だから内容としては悪くはなかったと思う。桜花賞で3着だからG1級の能力はあると思っていいだろうし、距離も問題はないことになる。難しい気性の馬でまだ本気で走っていない可能性もあり、牡馬混合の厳しい流れで折り合いがつけば、今まで見せたことのない強い走りを見せてくれるかもしれない。1戦ごとに成長しているように感じるし、勢いもそれなりに感じる。
消し 桜花賞で3着というのは悪い実績ではないが、それでも牝馬限定戦で3着に負けているというのはどうだろうか。けっこう一杯一杯のレースだったと思うだけに、牡馬混合戦でさらに上を目指すというのはかなり厳しいのではないか。ハイペースでも先行してしまう気性も不安であり、東京コースということを考えても、前走のような粘りを期待するのは難しいと思う。フィリーズレビューの方がいい競馬だったので距離も1400mの方が合っていると思うし、牝馬限定の重賞すら勝っていないという実績もちょっと寂しい。
パリブレスト
(牡3・田中勝57)
買い H17クロッカスS1着。 デビュー戦を勝って臨んだクロッカスSで一気にオープンを制した。2戦目でオープンを勝つのだからポテンシャルはかなり高いということだと思う。スプリングSと皐月賞は惨敗に終わったが、距離が長すぎたと考えれば度外視と考えていいことになる。距離短縮は大きなプラスとなるだろうし、オープンを勝った東京コースに戻るのもこの馬にとっては大きい。マイル以下であれば2戦2勝という実績であり、マイル戦であれば底を見せたとはいえない。秘めた素質を開花させるということも十分に考えられる。
消し 前走の皐月賞で15着、前々走のスプリングSで13着というのはさすがに負けすぎだろう。いくら距離が長かったにしても限度というものがあると思う。それに東京マイルを走りきるには、1800mで長いとは言ってられない。スプリングSで13着ということからすれば、東京マイルを走りきるスタミナはないと思っていいのではないか。オープン特別を勝った程度の実績ではG1の裏付けにはちょっと寂しいものがあるし、逃げるとか追い込むとかというタイプでもないので、展開による一発も考えづらい。
ストラスアイラ
(牡3・吉田豊57)
買い H16芙蓉S1着。 マイルのオープン特別を勝っていることからすれば距離はベストと考えていいのではないか。その芙蓉Sでは2着に0.3秒差という完勝に近い内容だったわけだし、ポテンシャルはけっこう高いかもしれない。その後はこれといった結果を残してないが、マイル戦のジュニアCでは4着しているように、これまでは距離が長かったということかもしれない。マイルであればG1でもそこそこやれるのではないか。
消し 芙蓉Sを勝っているといっても不良馬場での結果であり、良馬場の重賞やオープン特別では馬券圏内にも入っていないことからすれば、良馬場のG1で通用するレベルとは考えづらい。現に前走の皐月賞では先行陣総崩れの展開だったのに、後方からの競馬で14着までしかこれないというのは内容としては悪すぎると思う。東京マイルを走りきるには、それなりのスタミナは必要なものだし、前走の内容では距離が短縮されたくらいで巻き返せるレベルではなかったと思う。
コスモフォーチュン
(牝3・松岡55)
買い 前走500万クラスとはいえ2着に3馬身差というのはなかなかのもので、勢いは感じられる。小倉2歳Sで3着という重賞実績もあるわけだし、まったく通用しないというレベルではないと思われる。マイル戦はチューリップ賞だけであるが、このときは6ヶ月の休み明けだったから参考にしない方がいいだろう。2度叩かれたことでさらなる上積みもあるだろうし、今の勢いならマイルで好走してもそれほど不思議ではないだろう。
消し まずは2勝がいずれも1200mだけにマイルへの距離延長は大きな不安を言わざる得ない。チューリップ賞で15着に負けていることからすれば、この馬には距離が長いと考えた方がいいのではないか。まあ距離が長かったにしてもチューリップ賞で15着というのは負けすぎとも言えるので、単に重賞級の能力がないということも十分に考えられる。今回は牡馬が相手となるわけだし、そういう意味でも厳しい戦いが予想される。
バブルエスティーム
(牡3・小牧57)
買い 前走500万クラスとはいえ2着に2馬身差というのはなかなかのもので、勢いは感じられる。東京コースで勝ったというのも好感が持てる。1800mで1勝しているのでマイルで距離が長いということもないだろうし、かえってプラスということも考えられる。やっと本格化してきたということも考えられるし、まだまだ底を見せておらず潜在能力は高いということもあるかもしれない。
消し 前走勝っているといっても500万の平場のレースだけに、レースレベルはそれほどでもなかったはずで、G1の裏付けには厳しいと言わざる得ない。前々走までは思うようなレースができなかったようだし、距離を1400mに縮めたら好走したということからすれば、マイルはこの馬に長いということかもしれない。重賞の出走経験すらないというのも問題だと思うし、厳しい流れにかなり戸惑うのではないか。
マルターズビクター
(牡3・勝浦57)
買い 前走の橘Sで4着というのは実績としてはぎりぎりセーフというところか。NZTを走っており重賞経験があるというのもないよりは良いと思うし、未勝利勝ちはダート1800mだったからマイルへの距離延長も問題はないはずだ。この時期の3歳馬は未知の部分が多いもので、まだまだ秘めた力を隠しているということも考えられるだけに、大一番での大変身というのももしかしたらあるかもしれない。
消し 前走の橘Sで4着、前々走のNZTで9着という結果からすると、明らかに底を見せてしまっているというように感じる。相手がさらに強くなるG1で巻き返せるとはさすがに考えづらい。500万勝ちが1200mだったことからすれば、距離延長もプラスとは思えないし、他に魅力的なデータも乏しいだけに、ここで一発というのはどうだろうか。

前ページに戻る